「標的型攻撃メール」とは特定の組織や個人を狙い、重要な情報等を盗むために送られるメールのことです。
最近、攻撃の活発化がマスコミにも多数報告されています。
ユーザ協会では標的型攻撃メール予防訓練サービスを会員の皆様に無料でご体験いただいております。
「セキュリティ対策」のはじめの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めていきませんか。
この機会にぜひご活用くださいませ。
◆下記イベント申込ボタンよりご応募頂きます。必要事項をご入力ください。
◆教育コンテンツ(WEB学習)にて、さらに詳しく学習していきます。
◆2024年2月25日までの期間限定で受付しております。
◆1事業所10アドレスまでのお申込とさせて頂きます
お気軽にご体験申込をお待ちしております!
2024-02-25 締切
◆スキルレベルアップに合わせて受講できるように講座を
DX入門/新入社員向け/ICT担当社員向け/全員共通の4つご用意しております。
※【合計11回受付】2023/4/1~2024/2/8
◆1会員企業、20名様まで学習が可能です。
下記イベント申込みボタンよりご応募ください。
内 容
【第1部】 サイバー空間をめぐる脅威の情勢とサイバーセキュリティ対策【50分】
講師:警視庁 サイバーセキュリティ対策本部 担当官
【第2部】 企業におけるサイバー脅威・事故に対する適切な対策とは!【30分】
講師:きらら保険サービス株式会社・東京海上日動火災保険株式会社
【第3部】 基本から再確認!!2023情報セキュリティ講座【60分】
~今日からすぐにできるセキュリティ対策の基本知識を習得!~
講師:ユーザ協会 近畿事業推進部長 川畑 文雄 氏
参加費 ユーザ協会会員 無 料
一 般 5,500円(税込)
2023-06-26 締切
申込締切5/31(水)
なお、本年度も スクリプト作成をする為のワークショップを開催致します。
是非ご参加下さい!
開催日 :5月18日(木)
13時15分~16時45分
開催場所:NTT東日本栃木支店
研修内容:①コンクール概要②問題解説③スクリプト作成ワークと応対発表
視聴期間:5月中旬~7月下旬
研修内容:①コンクール概要②電話応対の基本③問題解説④応対のイメージ
学習時間:60分程度
開催日:5月24日(水) 6月 6日(火) いずれかをお選びください。
13時30分~16:30分
各日30名程度 先着順!
※問題解説研修(WEB視聴)を必ずご視聴の上、ご参加下さい。
多数の予選参加者の中から36名が選出され、栃木県代表を目指し競いあった結果、
入賞者下記13名が決定致しました。
優勝者には、全国大会にご出場いただきます。
【開催日時】 2023年 7月 5日(水) 13:30~16:30(13:10~接続可能)
【募集人数】 500名(先着順)
【参 加 費 】 無 料
【内 容】 あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに
「DX戦略の成功条件」を学ぼう!
<講師:大前研一氏(ビデオ)、丹羽亮介氏(マインドシーズSG 代表)>
![]() |
詳 細: ICTセミナー『D X 戦 略 の 成 功 条 件』ご案内 |
FAX申込み、及び詳しい内容は下記をクリック ⇩
栃木支部では、2023年度のビジネス応対セミナーを開催いたします。
新入社員の皆様を対象に、社会人としての基本的な応対マナーを
習得する目的に実施しており毎年ご好評を得ている事業です。
WEB動画視聴ですので、繰り返し観ることができマイペースで学べます。
ぜひお申込みください。
視聴期間 4月13日~5月31日 会員様無料!
また、商工会議所様と共催の集合式セミナーが日光会場と大田原会場で開催されます。
こちらは各商工会議所様へお申込み下さい。(詳細は下記をご参照下さい。)
<日程>
日光会場 4/6 午前の部 午後の部
大田原会場 5/11 午前の部 午後の部