「標的型攻撃メール」とは特定の組織や個人を狙い、重要な情報等を盗むために送られるメールのことです。
最近、攻撃の活発化がマスコミにも多数報告されています。
ユーザ協会では標的型攻撃メール予防訓練サービスを会員の皆様に無料でご体験いただいております。
「セキュリティ対策」のはじめの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めていきませんか。
この機会にぜひご活用くださいませ。
◆下記イベント申込ボタンよりご応募頂きます。必要事項をご入力ください。
◆教育コンテンツ(WEB学習)にて、さらに詳しく学習していきます。
◆2023年2月25日までの期間限定で受付しております。
◆1事業所10アドレスまでのお申込とさせて頂きます
お気軽にご体験申込をお待ちしております!
2023-02-25 締切
インターネット学習サービス(Eラーニングサービス)とは、インターネットを利用し、
時間や距離の 制限を意識することなく、社員の方々が学習できるサービスです。
是非ご活用ください。
◆スキルレベルアップに合わせて受講できるように講座を
新入社員/若手中堅/育成担当/ICT推進/共通の5つご用意しております。
詳しくは下記のご案内をご覧ください。
※【第11回受付】2022/4/1~2/8
◆1会員企業、20名様まで学習が可能です。
① 新入社員向け
② 若手~中堅社員向け
③ 育成担当者向け
④ ICT推進者向け
⑤ 全員共通
【お申込み手順】
下記イベント申込みボタンよりご応募頂きます。必要事項をご入力ください。
栃木支部では2022年度電話応対技能検定(もしもし検定)4級の検定試験を
下記のとおり実施致します。
< 実施日 >
< 実施場所と実施時間 >
NTT東日本栃木支店 13:00~13:40
< 検定料 > 1,100円 税込み
※お申込後、請求書をお送り致しますのでお振込みお願い致します。
多数の予選参加者の中から36名が選出され、栃木県代表を目指し競いあった結果、
入賞者下記13名が決定致しました。
優勝者には、全国大会にご出場いただきます。
<主催:東京・山梨支部>
詳しい内容は下記のチラシをクリック ⇩
FAX申込み、及び詳しい内容は下記をクリック ⇩
○開催日時:2023年2月14日(火)14:00~17:00(アクセス可13:30~)
○テーマ及び講師:
<第一部>
「ICTで地域とともに」
講師:東日本電信電話㈱長野支店 ビジネスイノベーション部長 棚橋裕弥 氏
講師:瀬古 利彦 氏
日本陸上競技連盟 ロードランニングコミッションリーダー
DeNA アスレティックスエリートアドバイザー
栃木支部では「クレーム電話応対オンライン研修」をZOOMを使って開催いたします。
本研修ではクレーム対応には欠かせない「アンガーマネジメント」の知識も取り入れ
より一層のクレーム対応スキルアップを目指します。
一般職向けクラス 2/17(金) 2/21(火) 2/22(水)
管理職向けクラス 2/24(金)
時間 13:30~16:30
定員 1クラス30名
受講料 会員様無料 (一般税込3,300円)
申込方法 下記 ✉イベント申込 からお申し込み下さい。(FAX申込も可能)
<内容>
◆クレームを未然に防ぐために
◆クレームが起こったら
◆カスタマーハラスメントとは
◆アンガーマネジメント
◆グループディスカッション
◆ケーススタディ等
2023-01-31 締切