
-
異業種交流会
Posted on 2018年03月27日 by ehime
本日、㈱松山三越 サロンに於きまして、
「異業種交流会」が開催されました。
姫だるまと和雑貨の店 港や 店長 久保美穂さんにご講演いただきました。
私たち愛媛県人にとって馴染みの深い「姫だるま」。
皆さんのご自宅にも飾ってあるところがあるのではないでしょうか。
「姫だるま」の由来などをお話いただきました。
遥昔の逸話から始まった「姫だるま」。
こんなに古い歴史を持った伝統工芸が他にあるでしょうか・・・
http://www.matsuyama-minatoya.jp/original3.html
歴史については、港やさんのHPを是非ご覧ください。昔は結婚のお祝いには必ず贈られていたとか。
逸話を見ると「、日本初の女帝である神功皇后が道後温泉でご懐妊されたことを記念して、奉り作られたのが由来」とあります。
そして、無事にご出産されたとか。
安産祈願のお守りのようでもありますね^^現在では、「姫だるま」の作家(顔を書けるまでの方」は高齢の女性3名だけだそうです。
時代に合わせたこんな「姫だるま」もありましたよ。お相撲さん、茶髪など~(笑)
可愛いですね♪
姫だるまキットもあって、自分で作ることもできるそうです。
(作り方は教えてくださるそうです)
その他にも可愛い「姫だるま」の可愛いグッズがたくさんありました。講師をしてくださった久保さん、
またお忙しい中お越しくださいました皆様、
ありがとうございました^^