日本企業におけるDXの活用、推進による問題解決について、オンラインセミナーを開催いたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
・開催日時:2022年6月24日(金)13時30分~15時00分
・申込締切:2022年6月24日(金)12時00分
・参加費:無料
※詳細・申込方法は下記「イベント申込み」ボタンより、ご確認ください。
2022-06-24 締切
「~第四の波(サイバー社会)に向けた国家戦略~ 第四の波(サイバー社会)にあなたの会社はどう備えられますか」をテーマに、大前研一氏[(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長]の講演もあるオンラインセミナー(主催:日本電信電話ユーザ協会近畿事業推進部)を岡山の皆様も受講できることとなりました。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
・開催日時:2022年5月31日(火)13時30分~16時30分
・申込締切:2022年5月29日(日)
・参加費:無料
※詳細・申込方法は下記「イベント申込み」ボタンより、ご確認ください。
2022-05-29 締切
もしもし検定3級受験講座を、WEB会議ツール(Zoom)を利用して開催いたします。
遠隔にいる講師と受講者が、インターネット回線をつなぐことでどこからでもオンライン上で講座に参加いただけます。
○日時 6月20日(月)~21日(火) 9:00~17:30
※もしもし検定4級を取得されている方は1日目のみの受講で受験可能ですが、
今後のステップアップに向け、2日目の受講もお勧めします。
○受講料 一般:29,700円 ユーザ協会会員:26,400円
※もしもし検定4級を取得されている方の受講料は、一般16,500円、ユーザ協会会員13,200円
○申込締切 6月10日(金)
○受講環境 1.インターネット環境
2.Web会議システムに対応したPC
3.Webカメラとマイクが付属したPC
4.一人1台のPCを使用しての受講をお願いします
※申込締切後に届く開催案内メールのURLをクリックして受講できます。
※詳細・申込書は下記「イベント申込み」ボタンより、ご確認ください。
英語電話応対コンクールは、グローバルなコミュニケーションへの対応、withコロナ、アフターコロナを見据えた訪日外国人の還流にも期待を込め、英語による電話応対の機会が増えていることを想定し、電話応対技能向上にお役立ていただきたい主旨により開催しています。
大会名については本年度から、より多くの方の参加を広げる観点から「電話応対コンクール中国・九州大会(英語)」から「英語電話応対コンクール」と改称し開催いたします。
英語による電話応対のスキルアップの一環として是非ご参加いただきますようご案内申しあげます。
◆競技日時 2022年8月5日(金) ※競技時刻は、7月25日(月)以降FAXで連絡します。
◆出場資格 どなたでも出場できます。 (但し、過去に中国・九州大会(旧称)で優勝された方を除きます)
◆参 加 料 一般:3,300円(税込) ※ユーザ協会会員:無料
※一般の方の参加料は請求書を発行しますので口座振込でお支払いください。
◆申込方法 7月22日(金)迄に、申込用紙にご記入の上、FAXもしくはE-mailにてお申し込みください。
詳しくは下記「イベント申込み」ボタンより、ご確認ください。
2022-07-22 締切
日本電信電話ユーザ協会岡山支部では、倉敷・津山・岡山各地区協会の「2022年度電話応対コンクール地区大会」を開催いたします。地区大会では競技者の職場へ電話をかけ、録音して行う「リモート(遠隔)方式」により実施します。
職場からの参加が可能ですので、社員の電話応対技術向上による会社のイメージアップや、お客様からの好感・信頼の獲得をお考えの皆様にはぜひご参加に向けて検討をお願いいたします。
競技日及び申込締切日
倉敷地区協会 | 津山地区協会 | 岡山地区協会 | |
競 技 日 | 7/14(木)・15(金) | 7/19(火)・20(水) | 7/21(木)・22(金) |
申込締切日 | 6月30日(木) | 7月5日(火) | 7月7日(木) |
※今年度は倉敷・津山・岡山の順で開催します。ご注意ください。
1.競技方法
①「2022年度電話応対コンクール問題」の「お客様情報(模擬応対者用)の例」に沿って出題。
②競技時間は3分以内です。3分を超えた場合減点されます。
③競技者個々の競技日・時間帯は事務局で調整し、事前に申込責任者様宛てに通知します。
2.審査手順
①事務局から競技者の職場へ電話をかけ、注意事項等を確認後、競技に入ります。
電話応対においては、ご自身で作成された応対スクリプト等を参考にされても結構です。
②事務局で電話応対の内容を録音します。
なお審査の公平を期すため、競技者には予め競技番号を付与し、その番号で競技します。
③審査を行い、成績優秀な方(30名)については各地区の代表として、岡山県大会へ出場し
ていただきます。(10/14(金)、サン・ピーチOKAYAMA)
3.フィードバック
競技者の電話応対に関する審査結果については、一人ひとりに結果をフィードバックします。
4.参加資格
①企業・事業所でお申込みの場合、参加されるご本人の勤務地が岡山県内の方
②個人でお申込みの場合、居住地が岡山県内の方
(注)過去に全国大会で優勝または準優勝された方は除きます
5.参加料
(公財)日本電信電話ユーザ協会岡山県各地区協会の会員様:1事業所あたり10名まで無料
11名以上及び非会員の方は1名あたり3,300円(税込)
6.申込方法
参加をご希望の企業様等は、下記の申込フォームから直接お申込みください。
2021年度 電話応対コンクール岡山県大会が10月5日岡山市北区の「メルパルク岡山」で開催されました。入賞者については10月5日に掲載しました【速報】をご覧ください。
優勝者のNTTビジネスソリューションズ㈱ 髙木 幸子さんは、11月2日(火)に開催されます「2021年度 電話応対コンクール 全国大会」に、岡山県代表として出場していただきます。
今年の全国大会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、選手が移動することなくそれぞれの職場等からリモートで参加する方法で実施します。
全国大会の模様は、大会当日に録音した音源をインターネット上で配信します。また、表彰式はインターネット上でライブ中継します。是非とも、ご覧ください
髙木さんへの応援メッセージを下記全国大会特設ホームページから送ることが出来ます。たくさんの応援をよろしくお願いします。
※全国大会特設ホームページ:第60回電話応対コンクール全国大会 (oucon2021.jp)
なお県大会の審査委員の方からコメントが以下の通り届いております。
2021年電話応対コンクール岡山県大会の審査について |
電話応対コンクール岡山県大会にご出場いただきまして、まことにありがとうございました。昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染防止策を施した上での無観客開催となりましたが、皆さまのご協力によって無事終了できましたことに、感謝申し上げます。
本年度の問題は、ハウスクリーニングサービスを提供している会社の営業担当として、お客様からのお問合せに対応する内容でした。テーマである『チャンスを活かしてお客様の信頼をつかむ』ために、お客様に寄り添った一生懸命さが伝わる応対が多く、とてもすばらしいと感じました。
審査は4名で担当いたしましたが、選手の実力が非常に均衡していたため、僅差で順位が決定いたしました。
今回は、審査終了後に審査委員が意見交換した内容をまとめて、講評とさせていただきます。
【優れている点】
1. お客様の質問に対して、営業担当としてスムーズに回答ができている。
設定内容を理解し、お客様の質問に対して自社のサービス内容を簡潔にまとめ、スムーズに回答、案内することで、安心感を与えていた。
2. お客様の気持ちに寄り添った対応で、共感力が発揮できている。
「浴室のカビや汚れが気になる」とおっしゃるお客様に対して、「それは気になりますよね」「お困りですよね」など、気持ちのこもったていねいなトークで、共感している場面が多く見られた。
3. セールスコンテストの内容を理解し、積極的に提案をおこなっている。
お客様が検討しているお掃除箇所を訊きだし、状況にあったセットメニューやオプションメニューを積極的に提案できていた。一部、一方的な提案という印象を与える応対が見られたが、情報をしっかり訊きだした上で『そのお客様にあわせた提案』として伝えるとよいでしょう。
【気になる点】
1. 発声に、ハウスクリーニングサービス会社の営業担当としてのエネルギーが欠ける。
今回の設定では、第一声は、明るく親切に名乗り、てきぱきと掃除をしてくれることが期待できるイメージが望ましい。表情や態度は『声の表情』になって表れることを意識して応対しましょう。
また、共感の言葉や、寄り添った相づちは、声が小さいと感情をのせにくいので、しっかり発声して、信頼感や安心感を高めましょう。
2. 質問への回答や案内が、一方的に話しているように聴こえる場面が見られる。
お客様設定が開示されていたことにより、事前に作成したスクリプト(台本)を暗記して読み上げているような印象で、お客様に伝えたいという思いが伝わらない応対が気になる。練習では会話がパターン化することを防ぐために、毎回、お客様の話し方や声の表情をしっかり聴いて、心情を察しながらお客様にあわせて会話するトレーニングをおこないましょう。
3. ストーリーが、お客様のニーズにあわせた流れになっていない応対が見られる。
自身が伝えやすい順で話を構成するのではなく、お客様の状況やニーズにあわせて、お客様にとっての優先順位を考えた構成にすると納得感が高まる。
例えば「浴室のカビや汚れが気になる」とおっしゃるお客様には『浴室のカビをきれいに掃除する方法の説明』→『カビが発生しにくくなる防カビ抗菌コートの提案』→こちらが伝えたい『洗面所との2か所セット』等と、お客様が聴きたいと思う内容に重点を置いて、お客様にとって重要と思われる順に話を構成するとよいでしょう。
優勝されたNTTビジネスソリューションズ株式会社の髙木幸子さんは、明るく活気が伝わる声の持ち主で、お客様の気持ちに寄り添い、常に「お客様が気にしていること」を意識した会話運びができていました。「見積りを見てから掃除を決めてもよいか」との質問から、お客様が金額面を気にしていることを察して、部屋の広さを訊きだし、具体的な金額を伝えながら説明することで、安心感を与えることができていました。言葉の選び方にも工夫があって、最後には「プロの技を感じてみてください」と、自社サービスに自信をもっていることが伝わる堂々とした応対でした。
11月2日におこなわれる全国大会では、岡山県の代表として、ご自身の強みを活かして、素晴らしい応対をおこなってくださることを期待しております。
また、県大会に出場された選手の皆さまには、コンクールを通じて学んだ知識やスキルを、今後は職場での応対に活用して、さらなる成長を目指していただきたいと考えております。
最後になりましたが、指導者、選手をサポートしてくださったすべての関係者の方々に、心よりお礼申し上げます。
以上
岡山県大会審査員一同
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
公益財団法人日本電信電話ユーザ協会岡山支部(支部長:松田 久岡山県商工会議所連合会会長)は、10月5日(火)に開催した「2021年度 電話応対コンクール岡山県大会」において30名の競技参加者のうち優秀な成績を収めた上位5名の入賞者と、NTT特別賞受賞の2名を下記のとおり決定しました。
優勝者のNTTビジネスソリューションズ㈱ 髙木 幸子さんは、11月2日(火)に開催されます「2021年度 電話応対コンクール 全国大会」に、岡山県代表として出場していただきます。
■2021年度 電話応対コンクール岡山県大会入賞者一覧
<敬称略>
表彰区分 | 参加者氏名 | ふりがな | 所属事業所 | 所属 地区協会 |
優 勝 | 髙木 幸子 | たかき ゆきこ | NTTビジネスソリューションズ株式会社 | 岡山 |
準優勝 | 甲野 有美 | こうの ゆみ | 株式会社桃谷順天館 | 岡山 |
優秀賞(3位) | 中村 美琴 | なかむら みこと | 株式会社ハートスイッチ | 倉敷 |
優秀賞(4位) | 高尾 佳奈 | たかお かな | NTTビジネスソリューションズ株式会社 | 岡山 |
優秀賞(5位) | 中村 弥音 | なかむら みおん | 佐川急便株式会社 倉敷営業所 | 倉敷 |
NTT特別賞 | 加笠 夏恵 | かがさ かえ | 株式会社山田養蜂場 | 津山 |
NTT特別賞 | 森本 莉奈 | もりもと りな | 株式会社山田養蜂場 本社 | 津山 |
7月に実施された電話応対コンクール各地区大会には、岡山地区45名、倉敷地区56名、津山地区30名の合計131名の方々が参加されました。多数の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。厳選なる審査の結果、岡山地区12名、倉敷地区8名、津山地区10名の合計30名の方々が優秀賞に選出されました。おめでとうございます。
優秀賞を受賞された皆様は県大会へ進んでいただくことができます。
県大会は10月5日(火)にメルパルク岡山にて開催します。なお今年度の県大会については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開会式、閉会式、表彰式、懇親会の実施を見合わせます。
また無観客で行う予定ですので、一般の方の観覧はご遠慮いただきます。ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。
グローバルなコミュニケーションの対応に向けて英語による電話応対技能向上を図る観点から「2022年度 英語電話応対研修」を開催します。
皆様、多くのご参加をお待ちしております。
なお、研修内容等につきましては次のとおりです。
・日 時 : 2022年7月15日(金)13:30~16:30
※Zoomを使用したオンライン研修
・研修内容 : 英語を使った電話応対での受け方・かけ方・取り次ぎ方、相手に正確に伝える
ポイントを色々なビジネスシーンを踏まえながらロールプレイングなどで学びます。
・受講料 : 3,300円(税込)※ユーザ協会会員 無料
・〆 切 : 2022年7月1日(金)
※詳細・申込書は下記「イベント申込み」ボタンより、ご確認ください。
2022-07-01 締切
電話応対コンクール岡山県地区大会に向けた事前研修を下記の通り開催いたします。
1.開催方式 : Web映像視聴方式(あらかじめ録画された映像をインターネット上で視聴)
※映像視聴には、インターネット接続環境(通信料金がかかる場合はそれも含む)を
ご準備いただく必要があります。
2.開催時期 : 映像の公開は2022年6月1日~10月中旬
映像視聴は公開期間中であれば何回でも可
3.担当講師 : 日本電信電話ユーザ協会契約講師・もしもし検定指導者級講師 石亀 美夜子氏
4.研修内容 : 電話応対コンクール概要、問題の解説、事前練習のポイント、大会参加の心構え 等
※今年度の問題はユーザ協会HPに掲載(https://www.jtua.or.jp/education/concours/)
映像の視聴方法(ID/PW含む)は電子メールアドレスにお送りします。
5.申込締切 : 2022年 6月10 日まで (一次締切)
6.申込方法 : 映像視聴を希望される方は、下記内容を岡山支部までメールでお知らせください。
◎題名に「2022電話応対コンクール事前研修 受講希望」と記入。
◎本文に(1)企業等名、(2)お申込責任者名、(3)連絡先電話番号、
(4)連絡先電子メールアドレス【必須】、(5)視聴者のお名前(複数可)
※電子メール宛先 : okauser@jtua.or.jp
7.受講料 : 3,300円/人(税込)
※ただし日本電信電話ユーザ協会会員の方は無料
8.その他 : この事前研修を受講しない場合でも、地区大会へのご参加は可能です。
2021年度の岡山支部理事会が7月13日に開催されました。これまでは集合型の会議でしたが、今回初めてリモート型(Zoom)で行われました。理事及び監事8名とNTTグループ幹部4名が出席され、会議では①役員等の選任、②2020年度事業報告及び決算、③2021年度事業計画及び収支計画の3議案が審議され、原案どおり承認されました。
続いて、NTTグループからの情報提供では、NTT西日本の西川岡山支店長から「レジリエントな社会の実現」についてプレゼンテーションをしていただきました。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2021年6月開催予定としておりました「日本電信電話ユーザ協会 (岡山・倉敷・津山)各地区協会 定時総会」につきましては、昨今の社会情勢を鑑み、下記の通り変更させていただきます。
1.定時総会
→ 集合開催から、書面表決へ変更
上記により2021年6月22日(岡山)、6月15日(倉敷)、6月8日(津山)に予定しておりました集合による定時総会の開催は中止といたします。
2.その他
なお総会にあわせて例年開催しております「実践経営セミナー(岡山・倉敷)」につきましても、集合での開催は中止いたします。別途、今年度中にオンラインにて開催予定です。詳細が決まりましたら、HP等でお知らせいたします。
※ 昨今の社会情勢により、上記ご案内についても急遽、変更となる場合があります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
以上
【回答方法】
チャレンジ問題フォームにアクセス
↓
回答が終わったら送信ボタンをクリック
↓
スコア表示をクリック
↓
採点結果と解説が表示されます。
【出題目安:20問】
〇日本語(7問程度)
〇コミュニケーションツール、電話メディア(2問程度)
〇電話応対(3問程度)
〇マナー(6問程度)
〇法的知識(2問程度)
「ビジネスチャットツール elgana」に関して、無償提供の会員特典を設けました。
2023年3月末までの期間限定ですので、どうぞお早めにお申込みください!