また、攻撃者はメールの受取人だけを狙っているとは限りません。受取人をだまし、そこから得た情報(メールアドレス、会社の内部情報など)や、PCそのものを踏み台にして、さらに関連会社や取引先を狙う可能性もあります。
誰もが 標的型攻撃メールのターゲット となり得るだけでなく、 知らない間に加害者 ともなり得るのです。
「うちの会社には重要情報など無いから関係ない」とは言っていられない状況です。
ユーザ協会では標的型攻撃メール予防訓練サービスを会員の皆様に無料でご体験いただいております。
「セキュリティ対策」のはじめの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めていきませんか。
この機会にぜひご活用くださいませ。
【申込期間】
~1月25日まで
【訓練開始予定】
2023年1月下旬
注)本会員特典は年1回ご利用いただけます。
会員以外の方も新規会員申込後にお申込みいただけます。
・パンフレットはコチラから
「人と組織を育てるマネジメント術」をテーマとした須江航氏(仙台育英高等学校 硬式野球部監督)の講演もあるオンラインセミナー(主催:日本電信電話ユーザ協会東北事業推進部)を鳥取の皆様も受講できることとなりました。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
・開催日時:2023年2月28日(火)15時00分~17時00分
・参加費:無料
※詳細はコチラ
※申込は下記「イベント申込み」ボタンよりお進みください。
2023-02-20 締切
「ラグビー日本代表から学ぶ 良いリーダーと組織の在り方~なんのために勝つのか~」をテーマとした廣瀬俊朗氏(元ラグビー日本代表キャプテン、株式会社HiRAKU代表取締役)の講演もあるオンラインセミナー(主催:日本電信電話ユーザ協会千葉支部)を鳥取の皆様も受講できることとなりました。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
・開催日時:2023年2月15日(水)15時00分~17時00分
・参加費:無料
※詳細はコチラ
※申込は下記「イベント申込み」ボタンよりお進みください。
2023-02-13 締切
電話応対技能検定(愛称:もしもし検定)は、電話を受ける・かける等の電話応対、ビジネスマナー、日本語の基礎知識に加え、場面や人によって臨機応変に応対することができる総合コミュニケーションスキルの向上を目的とした検定資格です。
4級は、その第1ステップとして、事前受検講座を受講しなくても筆記試験のみ(実技試験なし)でチャレンジできる試験です。
◆日時:4月5日(水)13:00~13:40
◆場所:米子市文化ホール(米子市末広町293)
◆検定料:1,100円(税込)
◆申込締切:3月24日(金)
※詳細・申込書は下記「イベント申込み」ボタンより、ご確認ください。
電話応対技能検定(もしもし検定)は、お客様に喜ばれるビジネス電話応対の実現、電話応対のエキスパートとして即戦力になり得る社内の指導者の育成を目的とした検定制度です。
1級は、社内の指導者として高度な実践及び指導を行う能力を有することを目指している人を対象としています。
【講座】
◆日 時:2023年 3月 9日(木)・ 3月10日(金)
9:00~17:30
◆場 所:米子文化ホール 研修室1 (米子市末広町293)
【検定試験】
◆日 時:2023年 4月 5日(水) 筆記13:00~ 実技14:40~
◆場 所:米子文化ホール 研修室1 (米子市末広町293)
【筆記試験】13:00~14:30(90分間)〔集合時間12:50分〕
四肢択一マークシート問題20問/記述・論述各1問
【実技試験】14:40~1人5分程度(試験部分は3分間)で受験番号順に行う。
※合否は後日郵送(試験1ヶ月後)にて受験者宛に送ります。
※合格ラインは筆記試験・実技試験それぞれ100点満点の70点以上
【直前勉強会】試験当日は、以下の時間で実技練習(講師付)と自習等を行い皆様をサポートいたします。
◆日時:2023年 4月 5日(水) 10:00~12:00 (2時間)
◆場所:米子文化ホール 研修室1 (米子市末広町293)
~2022年度 第61回 電話応対コンクール全国大会~
(株)不二家システムセンター 鳥取事業所
たかぎ けいいち
高木 啓一 さん、 優秀賞を受賞
「2022年度 電話応対コンクール全国大会」が11月18日(金)山口市のKDDI維新ホールで盛大に開催されました。
全国の参加者6,620名から各県大会を勝ち抜いた57名により競技が行なわれ、厳正な審査の結果、鳥取県代表として出場した、高木 啓一 さんが 優秀賞(他17名)を受賞いたしました。
表彰式後の記念撮影
(以下参考)鳥取県代表者の電話応対コンクール全国大会入賞状況
2002年(平成14年) 第41回 | ||
準優勝 | 来海 明子 様 | ㈲荒濱建築工務店 |
2013年(平成25年) 第52回 | ||
優秀賞 | 遠澤 佳奈 様 | 佐川急便株式会社 西日本支社 米子店 |
2014年(平成26年) 第53回 | ||
準優勝 | 前川 由美 様 | シャープ株式会社 お客様相談センター(米子センター) |
2016年(平成28年) 第55回 | ||
優秀賞 | 遠澤 佳奈 様 | 個人参加 |
2018年(平成30年) 第57回 | ||
優秀賞 | 高木 啓一 様 | 株式会社不二家システムセンター 鳥取事業所 |
2020年(令和2年) 第59回 | ||
優秀賞 | 高木 啓一 様 | 株式会社不二家システムセンター 鳥取事業所 |
2021年(令和3年) 第60回
準優勝 | 陶山 佳代子 様 | 佐川急便株式会社 米子営業所 |
2022年(令和4年) 第61回 | ||
優秀賞 | 高木 啓一 様 | 株式会社不二家システムセンター 鳥取事業所 |
2022年度 電話応対コンクール鳥取県大会(主催:(公財)日本電信電話ユーザ協会 鳥取県支部 / 後援:西日本電信電話株式会社鳥取支店)が、10月14日(水) 鳥取市の「ホテルニューオータニ鳥取」で開催され、鳥取予選大会を勝ち抜いち19名により、電話応対に臨みました。
厳正なる審査の結果、(株)不二家システムセンター 高木 啓一さんが、見事優勝されました。
優勝された高木さんは、11月18日(金)に山口市にて開催される、全国大会に鳥取県代表として出場していただきます。
今年も多くの皆様にご参加いただき、心から御礼申し上げます。
来年は、9月中旬に倉吉市を予定しております。
■入賞者写真はコチラ
■鳥取県大会の結果はコチラ
■優勝者の応対模様と審査委員長講評はコチラ
「笑顔のもとに笑顔が集まる」を演題にした、林家たい平師匠(落語家、日本テレビ「笑点」大喜利メンバー )の講演もあるオンラインセミナー(主催:日本電信電話ユーザ協会本部、東京・山梨支部)を鳥取の皆様も受講できることとなりました。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
・開催日時:2023年3月3日(金)14時00分~17時30分
・参加費:一般 5,500円(税込)、ユーザ協会会員 無料
・申込締切:2月24日(金)
※詳細はコチラ
※申込は下記「イベント申込み」ボタンよりお進みください。
2023-02-24 締切
「NOチャレンジNOライフ!新しい生活様式でのコミュニケーション術」をテーマにした、福澤朗 氏(フリーアナウンサー)のオンライン講演会(主催:日本電信電話ユーザ協会 群馬支部)を鳥取の皆様も受講できることとなりました。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
・開催日時:2023年2月8日(水)14:00~16:00
・参加費:無料
※詳細はコチラ
※申込は下記「イベント申込み」ボタンよりお進みください。
2023-02-05 締切
インターネット・セミナーは、インターネットでセミナー映像を視聴することにより、様々な経営情報が取得できるサービスです。
いつでも、どこでも、好きなだけ、600本以上の豊富なラインアップから視聴できます。
勉強会(社内研修)などにも、ご活用いただけます。
公益財団法人日本電信電話ユーザ協会は、企業の皆様の経営をインターネットを通じてサポートします。
・視聴期間:2023年3月31日まで
・受講料:無料
※申込方法(ID・パスワード含む)等詳細はコチラ
※視聴は下記「イベント申込み」ボタンよりお進みください。
2023-03-31 締切
ビジネス社会の一員となられた新入社員・新規採用社員の方向けに、企業人として恥かしくないマナー・おもてなし、正しい日本語と言葉づかい、ビジネス上での電話応対の基本等を、実習を通じて身につけていただく研修です
クレーム応対の基本から実践の応対まで1日の中でステップアップしていきます。 また、コミュニケーション力向上に必要なスキルを学び、お客様の心情を理解しお客様軸で クレーム応対をする大切さと具体的な方法を学びます。 グループワークやディスカッションでは、自らが気づき考え共有する事で視野を広げ学びを深め合うことが出来ます。
【日 時】 2023年2月22日(水)10:00~16:00
【場 所】 各事業所等からZoom参加もしくは、Zoom接続会場(倉吉未来中心)
※Zoom参加の場合は、場所を確保願います。
※事業所で会場が準備ができない場合、Zoom接続会場は以下となります。
「倉吉未来中心 セミナールーム6」となります。
(住所:鳥取県倉吉市駄経寺町212-5 電話:0858-23-5390)
【講 師】 桑波田 千恵 氏(チェシーズプランニング代表)
【受講料】 3,300円/人(税込)※日本電信電話ユーザ協会会員は無料
【定 員】 20名
【その他】 講師は、他拠点からZoomにより参加いたします。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
2023-02-10 締切
日本電信電話ユーザ協会では、ICT活用、人材育成の課題やお悩みの解決をお手伝いします。
年会費3,000円でほとんどの研修やセミナーが無料で参加できます。
詳細は下記イベント申し込みボタンよりご確認ください。
これまで、鳥取県支部各地区協会事務局からご請求させていただいていた業務を、2022年度ご請求分よりNTTファイナンス株式会社(NTTグループ各社の請求・収納管理等の専門的ノウハウを有し、これを一元的に請け負う請求代行会社)に委託し、同社からご請求させていただきます。
※具体的な変更点などはこちら