
-
散水
Posted on 2021年08月31日 by ehime
8月最終週は厳しい残暑で始まりました!!
今朝、通勤途中での松山堀之内公園の風景です。
涼し気ですね^^
空が高く感じます。
季節は秋に近づいているなあ。
散水の近くまで行くと虹が出来ていました!!
芝生の少し上の方にうっすらですが、見えますか?
ああ、水の下で寝ころんで涼みたい!!
水遊びに夢中になる子供の気持ちが分かるような・・・。
ただ、仕事をさぼりたいだけのような(笑)
今日で8月も終わります。
メダカ
Posted on 2021年08月22日 by ehime
1ケ月前くらいからメダカを飼い始めました^^
最初の3匹が、今は1匹になってしまったので、寂しいだろうと
3匹を購入しました。
白いメダカ1匹、赤いメダカ2匹です。
が!
水槽に入れてエサをあげた途端、
先住のメダカが、なぜか赤いメダカだけをいじめるのです。
1匹はつつかれながらも餌を食べようとするのですが、
もう1匹は水草の中に隠れてしまって餌を食べることができません。
別々にするしかない・・・( ^ω^)・・・
別々の水槽に入れると、
赤いメダカも餌を食べに浮いてきました^^
これで安心~。
水草をもう少し入れて日陰が出来るようにします。
長雨・・・
Posted on 2021年08月18日 by ehime
ずっと雨ですね。
子供たちにとっては、せっかくの夏休みなのに。
新型コロナのせいで憂鬱なうえにこの雨では庭先で遊ぶこともできませんね。
全国での新型コロナの陽性者数がかなり増えています。
小さなお子さんも感染しているようです。
家庭内感染ですね。
どんなに行動に気をつけていても避けられないこともあります。
もし感染してもウイルスに負けない体づくりが大切なのかなと思います。
しっかり食事をして、十分な睡眠時間をとる。
ウイルスに抵抗できる免疫を作ることが、今できることなのかなと考えます。
皆さんの生活スタイルはどうですか?
規則正しい生活と、バランスのとれた食事。
見直すきっかけにしてみてはいかがでしょう。
大雨注意!!
Posted on 2021年08月13日 by ehime
天気予報を見ると、
なんと!一週間も雨になっているではないですか・・・(´;ω;`)ウゥゥ
最近の雨の降り方は尋常ではないですね。
避難場所などを確認して、
自治体からの情報を収集し、避難の必要性が出た場合には
速やかに避難ができるよう、準備をしておきましょう。
気を付けてお過ごしください。
長崎への祈り
Posted on 2021年08月9日 by ehime
今日は、長崎に原爆が落とされた日です。
6日は広島に投下され、続いて長崎。
日本だけが原爆を投下された国です。
それも2か所に・・・。
広島では14万人、長崎では7万人以上の方が亡くなったと言われています。
その後も放射線の影響で後遺症に苦しんだり、現在も不安を抱えた方々が大勢いらっしゃいます。
終戦から76年。
戦争が終わっても、後遺症でずっと苦しい思いをされた方々にとっては
戦争は終わっていないのと同じではないでしょうか。
苦しい症状との闘いだったと思います。
今の世界が平和かと問われると、
自分の周りだけを見て「平和だ」と答えるでしょう。
その平和は、戦争で犠牲となった多くの命のお陰です。
これからも祈りを捧げていきたいですね。
広島原爆の日
Posted on 2021年08月6日 by ehime
今日は、広島に原爆が投下された日です。
76年前のこと。
原爆記念館も建て替えられました。
初めて原爆資料館に行ったのは小学6年生だったと思います。
広島の親戚の家に行った時かな?
暗い展示会場の中の様々な展示物に衝撃を受けました。
学校の教科書で習っていた「銀行の階段に映った人の影」、
全身の火傷の写真。
苦しくて辛くて、悲しい気持ちになりました。
どんなに痛かっただろう。
大切な家族の怪我、死、行方不明・・・
何もかもを奪ったのは原爆だけど、
戦争さえしていなければ!
そんな気持ちになりました。
戦争はしてはいけない!
以前の平和記念資料館は、悲惨すぎると言う理由で建て替えられたとも聞きました。
もし、そうなら、
「戦争は悲惨なもの」を伝えることに、遠慮や配慮はしてはいけないと思います。
真実を伝え続けることが、戦争を知らない私たちが次世代に繋いでいく大切な役割だと思います。
黙祷を捧げます。
夏にはやっぱり!!
Posted on 2021年08月5日 by ehime
暑中お見舞い申し上げます^^
夏は、やっぱりかき氷ですね!!
いつもより写真を大きくして、涼しさをお届けしてみました。(笑)
これは、きな粉餅かき氷です。
氷を食べると体の中から冷やしてくれるので熱中症予防にもいいですね。
猛暑が続いておりますが、
水分補給、冷房の効いた部屋で過ごすなど、気をつけてお過ごしください。
週末には台風の予報となっております。
暴風雨対策をしておきましょう。
東京オリンピック~難民選手団~
Posted on 2021年08月3日 by ehime
東京オリンピック、盛り上がっていますね^^
新型コロナの影響で縮小されたり、反対の声の中開催されたオリンピックですが、
いざ始まると、たくさんの皆さんが応援されています。
始まったからには声援を送りましょう!!
そして、そのオリンピックの選手団の中に
「難民選手団」があるのを、皆さんはご存じですか?
リオデジャネイロオリンピックが史上初の参加だったとか。
恥ずかしながら、私はこの東京オリンピックで初めて知りました。
リオデジャネイロオリンピックに「難民選手団」のスイマーとして出場した、
ユスラ・マルディニさんをテレビで観て初めて知ったのです。
ユスラ・マルディニさんは、シリアの出身です。
シリアは長い間、激しい争いが続いています。
ユスラさんは17歳のころ、シリアからの避難を余儀なくされました。
トルコからギリシャに逃れる途中にボートが故障し、お姉さんと一緒に海に飛び込み、
数時間ボートを押し続けて同乗していた20人の命を助けました。
その勇気と水泳の能力が国際オリンピック委員会(IOC)に認められ史上初の難民選手団の一員として、
2016年のリオデジャネイロオリンピックに出場されました。
彼女の半生を綴った書籍「Butterfly」がベルリンとロンドンで出版されたそうです。
「水泳は家族と一緒。それさえあれば良かった」と語るユスラさん。
【難民】となった多くの人々を忘れてはいけないと再認識しました。
困難の中でも希望を持って頑張っている人がいること。
私たちに何が出来るのか。
考えさせられます。
そして、
東京オリンピックで頑張る選手の姿を観ると
新型コロナで脅かされている辛い日々を忘れさせてくれます。
スポーツの力って素晴らしいですね。
日本頑張れ!!
世界中の選手、頑張れ!!
おもてなしオリンピック
Posted on 2021年08月1日 by ehime
日本はメダルラッシュです^^
TVで観戦していて、ついつい「うわ~~っ!!
頑張れ~~っ!!」
と、声が出ています(笑)
競技も終わって結果が出ている録画なのに・・・(笑)
感動して泣いたり、
選手の悔し涙にもらい泣きしたり、
忙しいですよね^^
インターネットでは、
競技が終わって母国に帰国する選手の投稿にも注目が集まっています。
このオリンピックは
「おもてなし」でしたよね^^
海外選手からのいろいろなエピソードがあるようです。
ああ、日本人て素晴らしいと誇りに思えるお話がたくさんあります。
まだまだ、続くオリンピック、
感動のドラマは日本中を幸せにしてくれることでしょう♪