〒730-0011 広島市中区基町6-77 NTT基町ビル10F

(082)226-2795

(082)226-2796

hiro01@jtua.or.jp

ICTセミナー・勉強会

  • オンラインセミナー 2025/11/19

    「"新" 働き方改革セミナー『AI・リモートワークの活用が未来の働き方を実現する』」のご案内

    1.開催日時

     2025年11月19日(水)14:00~16:30

     

    2.開催内容

    ⑴第1部 14:10~15:10(60分)

       ■演題:「リモートワーク、働き方の未来について」

     ■講師: 元 ㈱キャスター取締役CRO (公)山田進太郎D&I財団COO 石倉 秀明 氏

    ⑵第2部 15:20~16:20(60分)

       ■演題:「生成AIの活用によって変わる働き方とは」

     ■講師: 日本マイクロソフト株式会社 SME&C事業部

         パートナーデベロップメントマネージャー 高岡 晴義 氏

     

    3.定 員

     1,000名

     

    4.参加費

     無料

     

    5.開催方法

     オンライン開催(Zoom視聴)

     

    6.申込方法等

     申し込み方法等の詳細はコチラを参照願います。

     

     

     

    イベント申込み

    2025-11-17 締切

    ページトップへ
  • オンライン講座 2025/10/30

    【オンライン開催 組織で働く皆様必見!】2025サイバーセキュリティ対策講座《第3弾》

    1.開催日時

     2025年10月30日(木) 13:30~15:30

     

    2.開催方法

     オンライン開催

     

    3.開催内容

    ⑴ 第1部 サイバー空間をめぐる脅威の情勢、身近な生活に潜む特殊詐欺の最新手口[50分]

                    ■講師 警視庁サイバーセキュリティ対策本部 担当官

    ⑵ 第2部 攻撃される前に動く!経営層が知っておくべき脅威と対策[50分]

                     ■講師 NTT東日本株式会社 東京東支店 第2ビジネスイノベーション部

              第1産業基盤ビジネスグループ長 長谷川 誠 氏

     

    3.定員

     300名

     

    4.参加費

     お一人様5,500円(税込)  ※ユーザ協会会員は"無料"

     

    5.申し込み方法等

     講座の詳細なご案内につきましてはコチラを参照方お願いいたします。

     

     

     

    イベント申込み

    2025-10-29 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2025/09/08

    「脳と生成AIが導く『ビジネス成功戦略』」セミナー(オンライン)のご案内

    1.開催日時

     2025年9月8日(月)14:00~16:00

     

    2.開催内容

    ⑴第1部~基調講演~

     「『変革の時代における新たな地図』~生成AI活用で導く成功へのナビゲーション~」

     講師:NTT西日本株式会社ビジネス営業本部エンタープライズビジネス営業部

        デジタルデータビジネス担当(名古屋)課長 伊東 孝司 氏

    ⑵第2部~特別講演~

     「AI時代における人間の脳の役割」

     講師:脳科学者 茂木 健一郎 氏

     

    3.定員

     1000名 [先着順]

     

    4.参加料

      無料

     

    5.申込方法

     申し込みの詳細につきましてはコチラを参照ください。

    イベント申込み

    2025-09-06 締切

    ページトップへ
  • オンライン講座 2025/08/28

    2025年度ICTオンライン講座「デジタル化すべき業務の棚卸しと具体的なシステム導入のポイント」のご案内

    今や「デジタル化の推進」は、労働力人口が減少し続ける我が国において

    早急に取り組むべき最重要課題の一つです。

    今回は、特に「ICT人材不足」という課題を抱える中小事業者向けに、非ICT

    部門の人材を活用したデジタル化の進め方について解説します。「ICT人材がいない」

    「何から手をつけたら良いかわからない」等お悩みの方は是非ご参加ください。

     

    1.開催日時

     2025年8月28日(木) 14:00~16:30

     

    2.開催内容

    ■第1部 14:00~14:55 [55分]

    デジタル化すべき業務の棚卸しとノーコードツール、生成AI等を

    活用したデジタル化の推進

    講師 公益財団法人日本電信電話ユーザ協会 西日本ICT推進部長 佐々木 一敏

    ■第2部 15:00~15:40 [40分]

    ノーコードで変わる!業務効率化の新しいカタチ

    講師 株式会社インターパーク

    ■第3部 15:45~16:25 [40分]

    業務自動化にIT人材は必要ない?~誰でも簡単に使えるRPAとは~

    講師 ブルーテック株式会社

     

    3.定員 オンライン:300名

     

    4.申込方法等

     申込方法等の詳細はコチラを参照願います。

     

    5.参加費

     お一人様 5,500円 / ユーザ協会会員は"無料"

     

     

     

     

     

    イベント申込み

    2025-08-26 締切

    ページトップへ
  • オンライン研修 2025/07/03

    「国内における農業・食料問題とICT活用の最新情報~大前さんに『日本の農業・食料問題』を学ぼう~」のご案内

    今回は「農業分野におけるICT活用の最新情報」です。

    近年、農業分野でもドローン、AI、ICT活用が目覚ましく進んでいます。

    「農業分野におけるICT活用の最新情報」の前に、農業・食料という視点

    から、あの大前さんに「日本の抱える課題」と「先進国の成功事例」を交え

    ながら「日本のとるべき道」について学びます。

    「農業・食料問題」と「ICT活用の最新情報」から他のビジネスに生かせる

    アイデアのヒントを得てください。

     

    1.開催日時 

     2025年7月9日(水) 13:30~16:00(13:10から接続)

     

    2.開催内容(13:30開演 16:00終了予定)

    ◆第1部 13:40~ 

     【あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに『日本の農業・食料問題』を学ぼう】

     講師:大前 研一 氏(ビデオ)、丹羽亮介 氏(㈱マインドシーズSG代表)

    ◆第2部 15:30~

     【「農業×ICT」を通じた地域経済の活性化や街づくりを目指して】

     講師:㈱NTTアグリテクノロジー 代表取締役社長 酒井 大雅 氏

     

    3.参加費

     無料

     

    4.申込方法等

     詳細なご案内はコチラを参照願います。

     

    5.募集人数

     1,000名(先着順)

     

     

    イベント申込み

    2025-07-07 締切

    ページトップへ
  • オンライン講座 2025/06/19

    2025サイバーセキュリティ対策講座【第2弾】のご案内

    【オンライン開催】組織で働く皆様必見!

     「2025サイバーセキュリティ対策講座【第2弾】」を次のとおり開催いたします。

     皆様のお申込みをお待ちしております。

     

    1.開催日時

     2025年6月19日(木) 13:30~16:00

    2.開催内容

    【第1部】サイバーセキュリティ空間における脅威の情勢とランサムウェア攻撃から学ぶ

          セキュリティ対策[50分]

                 講師:警視庁サイバーセキュリティ対策本部 担当官

    【第2部】基本から再認識! 今日から直ぐにできるサイバーセキュリティ対策の基礎知識「第2弾」[50分]

                 講師:(公財)日本電信電話ユーザ協会 近畿事業推進部長 川畑 文雄

     

    3.開催方法・定員

     オンライン開催 定員300名

     

    4.申込方法等

     申込方法等詳細なご案内はコチラを参照願います。

     

    5.参加費

     お一人様 5,500円  ※ユーザ協会会員は無料

     

    6.申込締切

     2025年6月17日(火)

     

     

     

    イベント申込み

    2025-06-17 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2025/05/21

    地域活性化!「未来のまちづくり」セミナーのご案内

    今回は、中堅中小企業を含む各企業が、地域のまちづくりにどうのように関われるか

    自社の発展と地域の発展の双方を実現する「未来のまちづくり」について、

    具体的な事例を交えて、お二人の講師にご講演をいただきます。

    「地域における自社ビジネスをまちづくりに活かす取組み」の一助になれば幸いです。

    是非、ご参加ください!

     

    1.講演内容

    【第1部】~特別講演~

    「地域を支える力 ー中堅・中小企業が創る未来のまちづくり-〔60分〕

     講師:事業構想大学院大学 学長 田中 里沙 氏

    【第2部】

    「NTTアーバンソリューションズグループの街づくり」〔60分〕

     講師:アーバンソリューションズ株式会社 

        執行役員 街づくり推進本部 企画部長 中根 毅弘 氏

     

    2.定員

     オンライン:1,000名【先着順】

     

    3.申込方法等

     詳細なご案内はコチラを参照願います。

     

    4.参加費

     無料

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2025/04/16

    2025 DXリテラシー講座「DX実現のキーとなる、生成AIの社内活用に向けた実践対応」のご案内

    1.開催日時

     2025年4月16日(水)14:00~16:00

     

    2.開催内容

    【第1部】<実践事例>

     ⑴演題 リコーグループにおけるAI倫理の推進

     ⑵講師 株式会社リコー 技術経営センター倫理統括室長 廣野 元久 氏

    【第2部】

     ⑴演題 ユーザ協会で簡易RAG連携構築してみた~特典や独自調査事項の紹介含め~

     ⑵講師 公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会 本部事業推進部 担当部長 稲留 憲太郎 氏

     

    3.参加料

     一般 5,500円  ※ユーザ協会会員「無料」

     

    4.お申込み方法等

     お申込み方法等詳細なご案内はコチラ

     

    5.お申込み締切り

     2025年4月14日(月) 23時59分

     

     

    イベント申込み

    2025-04-14 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2025/03/26

    2025年スタートダッシュICTセミナー「デジタル化推進 ICT、AI活用促進のためのDXセミナー」のご案内

    2025年度を迎えるにあたりICTに関わる二人の講師から最新のお話をいただきます。

    これからDX、デジタル化に取り組む方、現在取り組んでいるが成果に至らないという方は

    是非ご参加ください。

     

    1.開催日時

     2025年3月26日(水) 13:30~15:50

     

    2.開催内容

    【第1部~基調講演~】

    ⑴講演時間

     60分

    ⑵講演テーマ

    「中小企業におけるDXの現在地とDX推進政策の概要」

    ⑶講 師

     経済産業省 商務情報政策局 課長補佐 栗原 涼介 氏

     

    【第2部~特別講演~】

    ⑴講演時間

     60分

    ⑵講演テーマ

    「テクノロジーを通じて未来を描く(仮)」

    ⑶講 師

     AIエンジニア/起業家 安野 貴博 氏

     

    3.開催方法

     オンライン【zoom】

     

    4.定 員

     1,000名【先着順】

     

    5.参加料

     無 料

     

    6.申込方法等

     詳細なご案内はコチラを参照願います。

     

     

     

     

     

     

    イベント申込み

    2025-03-24 締切

    ページトップへ

電話応対技能検定 (もしもし検定)

  • 広島 2025/12/03

    12/3 電話応対技能検定(もしもし検定)2級試験のご案内

    電話応対技能検定(もしもし検定)2級試験を、以下のとおり、実施します。

    お客さまから信頼と好感を得られる電話応対スキルの向上に向け、チャレンジをお待ちしています。

     

    ・日時   :12月3日(水)

                 【筆記】13:30~14:30(60分間)

           【実技】14:50~(実技3分/所要時間1名約10分程度)

    ・会場   :NTT基町ビル(広島市中区基町6-77)

    ・検定料:6,600円(税込)

    ・〆切   :11月21日(金)

     

    ※詳細及び集合場所・時間については、こちらよりご確認ください。

    ※下記「イベント申込み」ボタンより、お申込み下さい。

     

    イベント申込み

    2025-11-21 締切

    ページトップへ
  • 【オンライン】 2025/11/10 〜 2025/11/11

    11/10(月)~11(火)電話応対技能検定(もしもし検定) 2級オンライン受検講座のご案内

    もしもし検定2級受検講座を、オンライン(Zoom利用)で開催いたします。

     

    ○開催日時  2025年11月10日(月)~11月11日(火) 9:00~17:30

    ○受講料    一般:30,800円   ユーザ協会会員:27,500円

    ○申込締切  2025年10月30日(木)

    ○受講環境

    “スピーカー・マイク・Webカメラ”が使用可能なPC・タブレット等が必要となります。 

    ご利用予定の端末でこれらが使用可能か必ずご確認ください。また、一人1台でご参加願います。

     

    ※詳細については、こちらよりご確認ください。

    ※下記「イベント申込み」ボタンより、お申込み下さい

    イベント申込み

    2025-10-30 締切

    ページトップへ
  • 福山市 2025/11/05

    11/5(水)電話応対技能検定(もしもし検定)4級試験のご案内

    電話応対技能検定(もしもし検定)4級試験を、以下のとおり、実施します。

    お客さまから信頼と好感を得られる電話応対スキルの向上に向け、チャレンジをお待ちしています。

     

    ・日  時:11月5日(水)13:30~  ※3級筆記試験と同一会場で実施

    ・会  場:福山商工会議所(福山市西町2-10-1)

    ・検定料:2,200円(税込)

    ・〆切日:10月24日(金)

     

    ※詳細及び集合場所・時間については、こちらよりご確認ください。

    ※下記「イベント申込み」ボタンより、お申込み下さい。

    イベント申込み

    2025-10-24 締切

    ページトップへ
  • 福山市 2025/11/05

    11/5(水) 電話応対技能検定(もしもし検定)3級試験のご案内

    電話応対技能検定(もしもし検定)3級試験を、以下のとおり、実施します。

    お客さまから信頼と好感を得られる電話応対スキルの向上に向け、チャレンジをお待ちしています。

     

    ・日時:11月5日(水)13:30~ ※4級筆記試験と同一会場で実施

    ・会場:福山商工会議所(福山市西町2-10-1)304号室

                 ※筆記試験は集合で実施、実技試験は集合・遠隔の併用で実施

    ・検定料:5,500円(税込)

    ・〆切:10月24日(金) 

     

    ※詳細及び集合場所・時間については、こちらよりご確認ください。

    ※下記「イベント申込み」ボタンより、お申込み下さい。

    イベント申込み

    2025-10-24 締切

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2026/03/31

    2025年度「電話応対技能検定試験・受検講座」開催予定

    電話応対技能検定(もしもし検定)は、電話応対などのビジネスシーンにおける、

    お客様応対のエキスパートとして、即戦力となり得る人材の育成をめざしています。

     

    広島支部における2025年度の「電話応対技能検定試験・受検講座」開催予定は次のとおりです。

    もしもし検定2025年度予定

     

    皆様の受検・受講をお待ちしております。

     ※募集要項等詳細は、開催日の一か月半前を目安にHP上でご案内いたします。

    ページトップへ

電話応対コンクール

  • 広島 2025/10/10

    2025年度電話応対コンクールに関する「広島支部からのお知らせ」ページを公開しました

    2025年度電話応対コンクールに関する「広島支部からのお知らせ」ページを公開しました。

    電話応対コンクールに関する研修や、予選大会のお申込みなど、各種案内文書を確認できます。

    ふるってご参加ください。

     

    ※トップページの右側にある「広島支部からのお知らせ」バナーからも入れます。

    ページトップへ
  • 広島 2025/10/10

    2025年度「第67回 電話応対コンクール広島県大会」「第30回 英語電話応対コンクール」 大会結果について

    2025年10月10日(金)、広島市の中国新聞社ホールにおいて「第67回 電話応対コンクール広島県大会」、

    「第30回 英語電話応対コンクール」を開催しました。

    日本語の大会には広島県の各地区協会の予選を勝ち抜いた44名が、

    英語の大会には、今年度から新たに北海道・四国エリアの選手を含めた28名の選手が参加されました。

    出場選手は個々の力を披露し、熱のこもった競技が展開され、次のとおり入賞者が決定しました。

     

    ※大会結果(入賞者)はこちらから

       ■電話応対コンクール広島県大会 結果

       ■英語電話応対コンクール 結果

     

    「広島支部からのお知らせ」ページ内でも公開しております。

     トップページ右側にある「広島支部からのお知らせ」バナーからお入りください

     

    また、審査委員長講評は、準備が整い次第、ご案内いたします。

    ページトップへ

電話応対研修

  • 広島/福山 2025/11/19 〜 2025/11/20

    2025年度11月「電話応対スキルアップ&クレーム電話応対研修」開催

    電話応対・クレーム電話のスキル向上を図るため、電話応対に特化した研修を

    2部構成(①午前:電話応対スキルアップ研修、②午後:クレーム電話応対研修)にて、

    次のとおり開催いたします。

    皆様のご参加をお待ちしております。

     

    1.開催日時・会場

     (1)広島会場 

      2025年11月19日(水)9:30~16:30 NTT基町ビル(広島市中区基町6-77)

     (2)福山会場

      2025年11月20日(木)9:30~16:30 福山商工会議所(福山市西町2-10-1)

    2.受講料

     3,300円 ※ユーザ協会会員は無料

    3.定員  

       各会場 20名

    4.申込締切  11月10日(月) 

     

    ※詳細及び集合場所・時間については、こちらよりご確認ください。

    ※下記「イベント申込み」ボタンより、お申込み下さい。

    イベント申込み

    2025-11-10 締切

    ページトップへ
  • オンライン研修 2025/05/09 〜 2025/06/09

    【東京支部主催】2025年度「応対力強化研修」のご案内

    東京支部主催による2025年度電話応対コンクール関連の研修として、次のとおり実践的なスキルを習得し

    日常業務における応対力向上を目的として開催されます。皆様のお申込みをお待ちしております。

     

    1.研修名「聴く力強化研修」

    ■開催日時

    ⑴オンラインLive方式(Zoom) 2025年5月9日(金) 13:00~16:30

    ⑵録画配信方式(Zoom)         2025年5月15日(木)9:00~5月19日(月)17:00

    ■講 師

    白井 裕美 氏(Office Polaris) ※電話応対技能検定指導者

    ■お申込み方法等

     お申込み方法等詳細な内容はコチラを参照願います。

     

    2.研修名「インプロ力強化研修」

    ■開催日時

    ⑴オンラインLive方式(Zoom) 2025年5月16日(金) 13:00~16:30

    ⑵録画配信方式(Zoom)         2025年5月22日(木)9:00~5月26日(月)17:00

    ■講 師

    杉山 博美 氏(アルファヴィジョン㈱) ※電話応対技能検定指導者

    ■お申込み方法等

     お申込み方法等詳細な内容はコチラを参照願います。

     

    3.研修名「インサイト発掘力&プレゼン力強化研修」

    ■開催日時

    ⑴オンラインLive方式(Zoom) 2025年5月23日(金) 13:00~16:30

    ⑵録画配信方式(Zoom)         2025年5月29日(木)9:00~5月19日(月)17:00

    ■講 師

    楠田 奈美 氏(㈱ドゥファイン) ※電話応対技能検定指導者

    ■お申込み方法等

     お申込み方法等詳細な内容はコチラを参照願います。

     

    4.研修名「要約力強化研修」

    ■開催日時

    ⑴オンラインLive方式(Zoom) 2025年5月30日(金) 13:00~16:30

    ⑵録画配信方式(Zoom)         2025年6月5日(木)9:00~6月9日(月)17:00

    ■講 師

    杉山 博美 氏(アルファヴィジョン㈱) ※電話応対技能検定指導者

    ■お申込み方法等

     お申込み方法等詳細な内容はコチラを参照願います。

     

     

    ページトップへ

ビジネスマナー研修

  • オンライン研修 2025/07/03

    【東京支部主催】アンコンシャス・バイアス研修のご案内

    本研修では、無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)が日々の意思決定や

    人間関係にどのような影響を与えるのかを理解し、公平で多様性を尊重する

    視点を身に付けます。実例を交えた講義とワークショップを通じて、自身の

    バイアスに気づき、それを軽減する具体的な方法を学びます。日常のコミュニ

    ケーションや判断を見直し、公正で円滑な人間関係を築くためのスキルを習得

    します。皆様のご参加をお待ちしております。

     

    1.開催日時

     2025年7月3日(木) 13:00~16:30

     

    2.講 師

     一般社団法人 日本ビジネスメール協会 認定講師 花井 美代子 氏

     

    3.開催方法

     オンライン(Zoom) 講座

     

    4.受講料

     【ユーザ協会特別価格】 

     ユーザ協会会員:13,200円/一人、非会員:16,500円/一人 (いずれも税込)

     

    5.定 員

     30名程度(先着順、定員になり次第申込締め切ります)

     

    6.開催内容

     詳細なご案内はコチラを参照願います。

     

     

     

     

     

    イベント申込み

    2025-06-20 締切

    ページトップへ

その他

  • なし 2025/09/01

    広島支部内地区協会組織の広島支部への統合のお知らせ

    会員各位

    広島支部内の8地区協会組織につきましては、各地区協会の理事会・定時総会

    並びに広島支部理事会において広島支部へ統合するとともに、広島支部として

    新たに年会費を制定することを決議しました。

    つきましては、本年9月1日、広島支部組織の見直し等を行いますので

    何卒、よろしくお願い申し上げます。

    なお、実施内容等の詳細につきましては、別添資料を参照のほど、よろしくお願いいたします。

     

     

     

     

    ページトップへ