【オンライン開催】組織で働く皆様必見!
「2025サイバーセキュリティ対策講座【第2弾】」を次のとおり開催いたします。
皆様のお申込みをお待ちしております。
1.開催日時
2025年6月19日(木) 13:30~16:00
2.開催内容
【第1部】サイバーセキュリティ空間における脅威の情勢とランサムウェア攻撃から学ぶ
セキュリティ対策[50分]
講師:警視庁サイバーセキュリティ対策本部 担当官
【第2部】基本から再認識! 今日から直ぐにできるサイバーセキュリティ対策の基礎知識「第2弾」[50分]
講師:(公財)日本電信電話ユーザ協会 近畿事業推進部長 川畑 文雄
3.開催方法・定員
オンライン開催 定員300名
4.申込方法等
申込方法等詳細なご案内はコチラを参照願います。
5.参加費
お一人様 5,500円 ※ユーザ協会会員は無料
6.申込締切
2025年6月17日(火)
2025-06-17 締切
今回は、中堅中小企業を含む各企業が、地域のまちづくりにどうのように関われるか
自社の発展と地域の発展の双方を実現する「未来のまちづくり」について、
具体的な事例を交えて、お二人の講師にご講演をいただきます。
「地域における自社ビジネスをまちづくりに活かす取組み」の一助になれば幸いです。
是非、ご参加ください!
1.講演内容
【第1部】~特別講演~
「地域を支える力 ー中堅・中小企業が創る未来のまちづくり-〔60分〕
講師:事業構想大学院大学 学長 田中 里沙 氏
【第2部】
「NTTアーバンソリューションズグループの街づくり」〔60分〕
講師:アーバンソリューションズ株式会社
執行役員 街づくり推進本部 企画部長 中根 毅弘 氏
2.定員
オンライン:1,000名【先着順】
3.申込方法等
詳細なご案内はコチラを参照願います。
4.参加費
無料
1.開催日時
2025年4月16日(水)14:00~16:00
2.開催内容
【第1部】<実践事例>
⑴演題 リコーグループにおけるAI倫理の推進
⑵講師 株式会社リコー 技術経営センター倫理統括室長 廣野 元久 氏
【第2部】
⑴演題 ユーザ協会で簡易RAG連携構築してみた~特典や独自調査事項の紹介含め~
⑵講師 公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会 本部事業推進部 担当部長 稲留 憲太郎 氏
3.参加料
一般 5,500円 ※ユーザ協会会員「無料」
4.お申込み方法等
お申込み方法等詳細なご案内はコチラ
5.お申込み締切り
2025年4月14日(月) 23時59分
2025-04-14 締切
2025年度を迎えるにあたりICTに関わる二人の講師から最新のお話をいただきます。
これからDX、デジタル化に取り組む方、現在取り組んでいるが成果に至らないという方は
是非ご参加ください。
1.開催日時
2025年3月26日(水) 13:30~15:50
2.開催内容
【第1部~基調講演~】
⑴講演時間
60分
⑵講演テーマ
「中小企業におけるDXの現在地とDX推進政策の概要」
⑶講 師
経済産業省 商務情報政策局 課長補佐 栗原 涼介 氏
【第2部~特別講演~】
⑴講演時間
60分
⑵講演テーマ
「テクノロジーを通じて未来を描く(仮)」
⑶講 師
AIエンジニア/起業家 安野 貴博 氏
3.開催方法
オンライン【zoom】
4.定 員
1,000名【先着順】
5.参加料
無 料
6.申込方法等
詳細なご案内はコチラを参照願います。
2025-03-24 締切
もしもし検定3級受検講座を、オンライン(Zoom利用)で開催いたします。
・開催日時:6月17日(火)~18日(水) 9:00~17:30
※もしもし検定4級を取得されている方は1日目のみの受講で受験可能ですが、
今後のステップアップに向け、2日目の受講もお勧めします。
・受講料 :一般25,300円、ユーザ協会会員22,000円
(税込) ※もしもし検定4級を取得されている方の受講料は、一般14,300円、ユーザ協会会員11,000円
・申込締切:6月6日(金)
・受講環境
“スピーカー・マイク・Webカメラ”が使用可能なPC・タブレット等が必要となります。
ご利用予定の端末でこれらが使用可能か必ずご確認ください。一人1台でご参加をお願いします。
※詳細については、こちらよりご確認ください。
※下記「イベント申込み」ボタンより、お申込み下さい
2025-06-06 締切
電話応対技能検定(もしもし検定)2級試験を、以下のとおり、実施します。
お客さまから信頼と好感を得られる電話応対スキルの向上に向け、チャレンジをお待ちしています。
・日 時:6月4日(水)【筆記】13:30~14:30(60分間)
【実技】14:50~(実技3分/所要時間1名約5分程度)
・会 場:NTT基町ビル(広島市中区基町6-77)
・検定料:6,600円(税込)
・〆切日:5月23日(金)
※詳細及び集合場所・時間については、こちらよりご確認ください。
※下記「イベント申込み」ボタンより、お申込み下さい。
2025-05-23 締切
2025年度電話応対コンクールに関する「広島支部からのお知らせ」ページを公開しました。
電話応対コンクールに関する研修や、予選大会のお申込みなど、各種案内文書を確認できます。
ふるってご参加ください。
※トップページの右側にある「広島支部からのお知らせ」バナーからも入れます。
グローバルなコミュニケーションの対応に向けて英語による電話応対技能向上を図る観点から、
「2025年度英語電話応対研修」を開催します。
皆様、多くのご参加をお待ちしております。
なお、研修内容等につきましては次のとおりです。
・開催日時:2025年7月10日(木)13:30~16:30 ※Zoomを使用したオンライン研修
・研修内容:英語を使った電話応対での受け方・かけ方・取り次ぎ方、相手に正確に伝える
ポイントを色々なビジネスシーンを踏まえながらロールプレイングなどで学びます。
・受講料 :一般3,300円(税込)※ユーザ協会会員 無料
・申込〆切:2025年6月26日(木)
※詳細・申込書は下記「イベント申込み」ボタンより、ご確認ください
2025-06-26 締切
東京支部主催による2025年度電話応対コンクール関連の研修として、次のとおり実践的なスキルを習得し
日常業務における応対力向上を目的として開催されます。皆様のお申込みをお待ちしております。
1.研修名「聴く力強化研修」
■開催日時
⑴オンラインLive方式(Zoom) 2025年5月9日(金) 13:00~16:30
⑵録画配信方式(Zoom) 2025年5月15日(木)9:00~5月19日(月)17:00
■講 師
白井 裕美 氏(Office Polaris) ※電話応対技能検定指導者
■お申込み方法等
お申込み方法等詳細な内容はコチラを参照願います。
2.研修名「インプロ力強化研修」
■開催日時
⑴オンラインLive方式(Zoom) 2025年5月16日(金) 13:00~16:30
⑵録画配信方式(Zoom) 2025年5月22日(木)9:00~5月26日(月)17:00
■講 師
杉山 博美 氏(アルファヴィジョン㈱) ※電話応対技能検定指導者
■お申込み方法等
お申込み方法等詳細な内容はコチラを参照願います。
3.研修名「インサイト発掘力&プレゼン力強化研修」
■開催日時
⑴オンラインLive方式(Zoom) 2025年5月23日(金) 13:00~16:30
⑵録画配信方式(Zoom) 2025年5月29日(木)9:00~5月19日(月)17:00
■講 師
楠田 奈美 氏(㈱ドゥファイン) ※電話応対技能検定指導者
■お申込み方法等
お申込み方法等詳細な内容はコチラを参照願います。
4.研修名「要約力強化研修」
■開催日時
⑴オンラインLive方式(Zoom) 2025年5月30日(金) 13:00~16:30
⑵録画配信方式(Zoom) 2025年6月5日(木)9:00~6月9日(月)17:00
■講 師
杉山 博美 氏(アルファヴィジョン㈱) ※電話応対技能検定指導者
■お申込み方法等
お申込み方法等詳細な内容はコチラを参照願います。
本研修では、無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)が日々の意思決定や
人間関係にどのような影響を与えるのかを理解し、公平で多様性を尊重する
視点を身に付けます。実例を交えた講義とワークショップを通じて、自身の
バイアスに気づき、それを軽減する具体的な方法を学びます。日常のコミュニ
ケーションや判断を見直し、公正で円滑な人間関係を築くためのスキルを習得
します。皆様のご参加をお待ちしております。
1.開催日時
2025年7月3日(木) 13:00~16:30
2.講 師
一般社団法人 日本ビジネスメール協会 認定講師 花井 美代子 氏
3.開催方法
オンライン(Zoom) 講座
4.受講料
【ユーザ協会特別価格】
ユーザ協会会員:13,200円/一人、非会員:16,500円/一人 (いずれも税込)
5.定 員
30名程度(先着順、定員になり次第申込締め切ります)
6.開催内容
詳細なご案内はコチラを参照願います。
2025-06-20 締切