仙台市若林区五橋3-2-1

022-214-7011

022-214-6009

miya-sibu(at )jtua.or.jp

仙台市、宮城県内のご紹介

「第64回電話応対コンクール全国大会 in 仙台」の開催地である仙台市、宮城県には「牛たん」だけでなく、「寿司や海鮮」「せり鍋」「ずんだ」といった美味しい食べ物、令和6酒造年度全国新酒鑑評会で9つもの金賞を受賞された日本酒、伊達政宗や松尾芭蕉も愛したという「松島」を始めとした景勝地や温泉が沢山あり、折角いらっしゃる仙台宮城ですので、ご堪能いただきたく簡単にご紹介いたします。

宮城県は、北に岩手県と秋田県、西に山形県、南に福島県に囲まれ、東北新幹線が南北に走り、県内には4つの新幹線駅があります。
新幹線で「仙台駅」から北の「古川駅」までは13分程、「くりこま高原駅」まで25分程、岩手県の「一関駅」まで行っても35分程度で、南の「白石蔵王駅」まで14分程で行けます。
例えば、「気仙沼」には、新幹線で「仙台駅」から「一関駅」まで行き、大船渡線に乗り換え「気仙沼」まで2時間ほどで到着します。また東日本大震災後に全線開通した「三陸自動車道」を使えば同じく2時間半程度で到着します。時間があれば、是非足を延ばしていただきたいです。

 

▼仙台市のおすすめスポット

 

※現在は仙台市青葉区の情報のみの掲載です。各情報は、揃い次第順次掲載いたします。

 

 

 

 

▼宮城県のおすすめスポット

 

※各情報は、揃い次第順次掲載いたします。