〒990-8519 山形県山形市薬師町2-18-1

023-627-6822

023-612-7123

yama-sibu(at)jtua.or.jp

標的型攻撃メール予防訓練

  • 2023/04/01 〜 2024/03/31

    【メール訓練】受付開始をお待ちください。

    まもなく、受付を開始します。

    もう少し、お待ちください。

    ページトップへ

e-ラーニング

  • 2023/04/01 〜 2024/03/31

    【eラーニング】受付開始をお待ちください。

    まもなく、受付を開始します。

    もう少し、お待ちください。

    ページトップへ

電話応対技能検定 (もしもし検定)

  • 一般・会員 2023/02/21 〜 2024/03/31

    【もしもし検定】2023年度スケジュール

     

    ○概要

     4級(入門級)・3級(初級)・2級(中級)・1級(上級)・指導者級とレベルアップできる、

    マニュアル応対を超えた電話応対の検定に挑戦してみませんか?

     

     

     

     

     

     

     

     

               

    ○講座開催日と試験日

    【4級(筆記試験のみ)】

     4級 

    2023年

    令和5年

     筆記試験 
    3月1日(水) 
    4月5日(水) 
    5月10日(水) 
    6月7日(水) 
    7月5日(水) 
    8月2日(水) 
    9月6日(水) 
    10月4日(水) 
    11月1日(水) 
    12月6日(水) 

    2024年

    令和6年

     

     

     

    1月10日(水) 
    2月7日(水) 
    3月6日(水) 
    4月3日(水) 

    ※ 開催場所については申込者へ直接ご連絡します。

     

    【3級】

     3級
     

    2023年

    令和5年

     

    講座 ※

    (ご希望によりパソコンを使ったリモート参加も調整します)

    筆記試験

    (免除あり)

    実技試験

    (調整します)

     
    3月  1日(水)~7日(火) 
    4月13日(木)14日(金)   
    5月  10日(水)~16日(火) 
    6月

    15日(木)

    16日(金)

       
    7月  5日(水)~11日(火) 
    8月

    17日(木)

    18日(金)

       
    9月  6日(水)~12日(火) 
    10月12日(木)

    13日(金)

       
    11月  1日(水)~7日(火) 
    12月14日(木)15日(金)   

    2024年

    令和6年

    1月  10日(水)~16日(火) 
    2月15日(木)16日(金)   
    3月  6日(水)~12日(火) 
    4月調整中調整中   

    ※ 4級合格者(2年以内)の講座は1日間(二日目)です。

    ※ 4級合格者(2年以内)の筆記試験は免除です。

    ※ 3級の実技試験は、電話方式により実施します。

     

     

    【2級】

     2級  

    講座

    (ご希望によりパソコンを使ったリモート参加も調整します)

    筆記試験

    実技試験

    (調整します)

     

    2023年

    令和5年

     

     

     

     

     

     

     

     

    4月     
    5月18日(木)19日(金)   
    6月  7日(水)~13日(火) 
    7月     
    8月     
    9月14日(木)15日(金)   
    10月  4日(水)~10日(火) 
    11月16日(木)17日(金)   
    12月  6日(水)~12日(火) 

    2024年

    令和6年

    1月     
    2月     
    3月14日(木)15日(金)   
    4月  3日(水)~9日(火) 

    ※ 2級の実技試験は、電話方式により実施します。

    ※ 開催場所については申込者へ直接ご連絡します。

     

    【1級】

     1級
     

    2023年 

    令和5年

     

    講座

    (ご希望によりパソコンを使ったリモート参加も調整します)

    筆記試験

    実技試験

    (集合・調整します)

     

    4月  5日(水)~11日(火) 
    5月     
    6月     
    7月13日(木)14日(金)   
    8月  2日(水)~8日(火) 
    9月     
    10月     
    11月     
    12月     

    2024年

    令和6年

    1月18日(木)19日(金)   
    2月  7日(水)~13日(火) 
    3月     
    4月     

    ※ 1級の実技試験は、電話録音方式または集合方式により実施します。(2022年10月受験から適用)

      また、事前に準備したメモを持ち込むことができます。(2022年10月受験から適用)

    ※ 開催場所については申込者へ直接ご連絡します。

     

      ○講座受講料と受験料(円・税込)

     4級3級2級1級
    試験講座試験講座試験講座試験
    2日間1日間 ※
    一般
    1,10041,250
    20,625
    5,50057,750
    6,60090,750
    7,700
    会員33,00016,50049,50082,500

    ※ 4級合格者(2年以内)の3級受講料は1日間(2日目)です。  

     

     

    申込方法

    申込方法

    からお申込みください。

    または、「申込書」をダウンロードし、ご記入のうえFAX送信願います。

    ここからダウンロード ⇒ 申込書

    または、申込書に記載する事項をメールで送信願います。

    メール宛先:yama-sibu(at)jtua.or.jp

     

    筆記試験の過去問をチェックしてみてください。(全51話)

     

    締切日検定試験日の概ね2週間前まで。講座受講が必要な方は検定試験日の1ケ月前まで。
    その他詳しくは事務局までお問い合わせください。TEL:023-627-6822
    ページトップへ

電話応対コンクール

  • -- 2022/11/18 〜 2022/12/25

    【お知らせ】電話応対コンクール 全国大会結果発表

    山形県代表の髙橋恵理さんが入賞されました。おめでとうございます。

    多数の応援メッセージをありがとうございました。

     

     

    ※ 2023年度の全国大会は10月に北海道で開催予定です。

    ページトップへ
  • -- 2022/10/07

    【コンクール】電話応対コンクール山形県大会の結果について

    山形県大会の結果を発表します

     

     

    入賞おめでとうございます。

     

    山形県代表選手の髙橋さんに、応援メッセージをよろしくお願いします。

    (10月21日までには特設ホームページに紹介される予定です)

    特設ホームページ https://oucon.jp/ 

     

    ページトップへ

電話応対研修

  • 05/24 2023/05/24

    【電話応対】電話応対指導者のための事例検討会

     岡部達昭先生をお招きし、電話応対指導者のための事例検討会を開催いたします。

     皆様の積極的な参加をお願いいたします。

     

    ・日時 2023年5月24日(水) 10:00~16:30

    ・場所 会場:遊学館 第二研修室(山形市)

        リモート:GoogleMeet

    ・講師 岡部 達昭 先生

    ・参加費 一般:2,200円(テキスト含む、税込)

         会員:無料

    ・締切 5月17日(水)

    ・申込方法

    イベント申込み

    2023-05-17 締切

    ページトップへ

ビジネスマナー研修

  • ハイブリッド 2023/04/18 〜 2023/04/21

    【ビジマナ】新入社員のためのビジネスマナー研修(電話応対を含む)

    新入社員のためのビジネスマナー研修を開催します。

     

     昨今テレビ等で取り上げられることの多い「対面応対」「電話応対」「マナー」について研修会を開催いたします。

     新入社員の皆さん!不安を解消するためにも奮って参加願います。

    ※ 諸事情により延期する場合は、申込者へ個別にご連絡いたします。

     

     会員の方は、所属する地区協会の案内をご覧ください。

    (テレコムフォーラム3月号と4月号に同梱します。)

     

    イベント申込み

    2023-04-11 締切

    ページトップへ

その他

  • ネット 2022/04/01 〜 2023/03/31

    【会員特典】ビジネスチャットツールの提供

    ”働き方を変える”、”生産性を上げる”

     テレワーク中でも効率的で円滑なコミュニケーションを可能とする、

    高セキュリティなビジネスチャットツール「elganaベースプラン(有料プラン)」を

    ユーザ協会会員様は無料でお試しいただけます。

    ----------------------------------

    ※ 無償提供する「ビジネスチャットツール」については、日本電信電話ユーザ協会の指定サービスに限ります。

     (ご提供するビジネスチャットツールは、NTTグループの「elgana(エルガナ)ベースプラン」です。)

     なお、1社様当りのご提供は最大30IDまでとします。31ID以上でのお申込みは特典の対象外となります。

    ※無償期間終了後(ご利用開始月+1か月経過後)サービス利用は自動継続となります。その後の利用料金はご利用のお客様ご自身でお支払いいただきます(月額330円税込/ID)。なお、無償提供期間終了後にフリープラン(無料プラン)への変更などをご希望の場合は、特典終了月(利用開始の翌月)の20日までに、メールアドレス「elgana-shisaku(at)west.ntt.co.jp」へ、件名に「〇〇(企業名)無料プラン変更希望」と記載のうえ、お送りいただきますようお願いいたします。

    ※お申込みに関する情報は「elgana申込受付センター」へ提供し、後日、センターよりご利用開始に関して電話でサポートいたします。

    ※本特典のご利用により、NTTグループ会社から連絡させていただく場合がございます。

     

    ビジネスチャットツールとは?

    「業務連絡や資料送付など、ビジネス上の高セキュリティなコミュニケーションに特化したツール」です。
    パソコンやスマホを通じて、あらかじめ登録されたメンバー間でのリアルタイムな情報共有が可能です。

     

    詳細は、こちらから。

    イベント申込み

    2023-03-31 締切

    ページトップへ

支部独自施策

  • 情 報 2022/01/06 〜 2023/03/31

    【電話応対でCS向上事例】チャットセンターなどITを活用した業務を広げ、地域の雇用創出にも貢献したい

    株式会社KDDIエボルバ やまがたワークプレイス の取組が紹介されています。

    是非、ご覧になってください。

       https://www.jtua.or.jp/education/topic/

    (日本電信電話ユーザ協会 本部ホームページにリンクしています。 2021年12月24日公開)

    ページトップへ
  • 情 報 2020/03/19 〜 2020/04/30

    【TFコラム】電話で築く信頼関係

    新庄商工会議所 佐藤さんのコラムが掲載されています。

    ぜひ、ご覧になってください。

     

    コラム

    ・テレコムフォーラム 2020年4月号

    お客様から学ぶCS向上 (本部ホームページにリンクしています)

    ・タイトル 電話で築く信頼関係

     

     

    ページトップへ
  • 情 報 2020/02/19 〜 2020/03/31

    【TFコラム】「心」伝える第一声

    ㈱トヨタレンタリース山形・鷹濱さんのコラムが掲載されています。

    ぜひ、ご覧になってください。

     

    コラム

    ・テレコムフォーラム 2020年3月号 8ページ目

    お客様から学ぶCS向上 (本部ホームページにリンクしています)

    ・タイトル 「心」伝える第一声

     

    ページトップへ

企業電話応対コンテスト

  • -- 2022/12/09 〜 2023/03/31

    【お知らせ】企業電話応対コンテスト成績発表

    ㈱トヨタレンタリース山形様が入賞されました。おめでとうございます

    ページトップへ