
-
中国四国ブロック会議
Posted on 2019年02月21日 by ehime
本日、広島支部に於いて
「中国四国ブロック会議」が開催されました。
広島支部は広島城が見下ろせるNTT基町ビルにあります。
良い景色ですよ^^
中国四国で連携することで、
今後の施策をもっと充実させることが出来るように
との思いで会議を進めました。
夜は賑やかに懇親会♪
広島弁や岡山弁と伊予弁などが飛び交う楽しい懇親会でした^^
来年度も皆様のお役に立てるユーザ協会として頑張ります♪
今後ともよろしくお願い申し上げます。
春一番
Posted on 2019年02月19日 by ehime
本日、春一番が吹きましたとのニュース^^
では、春一番て何?
春一番の名前は・・・・・
名付け親は、長崎県壱岐市の漁師達とされています。
江戸末期の1859年3月17日、強い南風で漁船が転覆、53人が亡くなりました。
この前後から、強い南風を「春一番」「春一」と呼ぶようになったとのことです。
春一番の意味は・・・・・
春一番は、気象庁の定義
•「立春」から「春分」までの間に
•広い範囲(地方予報区くらい)で
•初めて吹く暖かく(やや)強い南寄りの風
だそうです。
春一番といわれる風は・・・・・
「立春」から「春分」までの間2019年の期間
立春から
2月4日(日)0時から
春分の前日いっぱい
3月20日の24時までだそうです。
時間まで決められているんですね!!初めて吹く、暖かく(やや)強い南寄りの風。
今日は暖かい風を感じた方が多かったのではないでしょうか。
春一番が吹いた翌日は寒くなることがあるそうです。
気温の変化には気をつけましょう。参考:https://hanasjoho.com/archives/36
梅の花
Posted on 2019年02月17日 by ehime
暖かい日が続いて下ります^^
散歩に出かけて発見した「梅」です。
これは枝垂れですね♪
青空とのコントラストはとても綺麗でした!
これから雨が多くなりますが、植物にとっては恵の雨♪
春が待ち遠しいですね^^千光寺 御朱印帳
Posted on 2019年02月10日 by ehime
今日は、愛媛マラソン!
私は松山を脱出しました。
愛媛マラソンのルートに挟まれているため
外出の時間は計算して動かなければなりません!どこに行こうか・・・
そうだ!
尾道の千光寺へ~~~♪♪
朱華園のラーメン^^と、ワクワクで出発しました。
尾道は何故か物凄く込んでいて、
駐車場も満車状態。
どのラーメン店の前にも行列が!!!
「今日は何の日?
何かあるの?
???????」1時間近く駐車場を探し、並び
お腹も空いたので、いざ朱華園へ~・・・・
ここでは45分ほど並びました。
並んでまでって思うほうではないのですが、
どこのラーメン店も行列が出来ていて、
「ここまで来たら並ぼう」と言うことになりました。
ラーメンを食べることが出来たのは2時。
そこから千光寺へ猫を見ながらゆっくり登り。
そこで
こんな素敵な御朱印帳を発見しましたよ^^
愛染明王御朱印帳♪
尾道出身の七類堂天谿画伯の描かれたものです。
初めて御朱印帳を手にしました。
大事に集めていこうと思います♪
まずは地元から^^トップセミナー2019
Posted on 2019年02月8日 by ehime
本日、東京第一ホテル松山に於きまして
「トップセミナー2019」を開催致しました。
本日の講師は、NHK気象キャスターでお馴染みの
平井 信行さんをお招きしました。
《最近の異常気象と地球の環境変化》と題してご後援頂きました。
電話で天気予報を聞く電話番号を
皆さんはご存知ですか?
177 ですね^^
なぜ 177 なのか?
「いい天気になれなれ♪」と言うことだそうです^^
なんだか、可愛らしい発送ですね(笑)
昨年、愛媛県下では西日本豪雨による甚大な被害を受けました。
悲しい出来事でした。
警報には基準があるというお話もありましたが、
基本的には、まず非難!!
が大事です。テレビラジオの気象情報をしっかりキャッチして
いつでも非難できるように必要なものはあらかじめ用意しておきましょう。
病気の方などで薬が必要な方は、病院からいつもより多めにもらっておくと
いいそうですよ。
ただし、古いままの薬ではいけませんので、上手に管理してくださいね。
お忙しい中お越しくださいました皆様、
ありがとうございました。