〒920-0912 金沢市大手町16-1(NTT大手町ビル2棟)

(076)220-6466

(076)220-6610

ishiuser@jtua.or.jp

標的型攻撃メール予防訓練

  • 各事業所 2025/04/10 〜 2026/03/31

    「標的型攻撃メール予防訓練」ご案内(会員無料)

    今年度もユーザ協会会員様を対象に「標的型攻撃メール予防訓練」を実施します!

    メール攻撃被害の体験型コンテンツとして、会員様限定で年1回無料で10名様まで体験いただけます。

    情報セキュリティ10大脅威ランキングでは「標的型攻撃による機密情報の窃取」がランサムウェアによる被害に続き第2位の脅威となっております。

    ぜひ社内でのリスクマネジメント対策にご活用ください。

     

     

    ●標的型攻撃メール予防訓練 詳細案内
    ●標的型攻撃メール予防訓練 案内ちらし
    お申込み イベント申込ボタン から専用フォーマットでお申込みできます。

     ※一般の方はユーザ協会にご入会後、ご利用いただけます。ご入会は こちら からご登録できます。

     

    イベント申込み

    2026-02-25 締切

    ページトップへ

e-ラーニング

  • 各事業所 2025/04/01 〜 2026/03/31

    2025年度「eラーニング」ご案内(会員無料)

    2025年度もユーザ協会会員様を対象に無料で「eラーニングサービス」を実施します!

    本サービスでは、予算や場所、時間がないという方でも、ビジネススキルをはじめ数多くのコンテンツを、1企業20名様まで無料で学習できます。

    講座は4つのカテゴリに分類されており、個々の習熟度、仕事に必要なコンテンツだけを選んで受講できます。是非この機会をご活用ください。

     

     

     

    ●eラーニング  詳細案内 ←最新情報はこちら

    ●eラーニング  案内ちらし
    ●お申込み イベント申込ボタン 専用フォーマットでお申込みできます。

     

    ※コンテンツは変更になる場合もあります。

    ※一般の方はユーザ協会にご入会後、ご利用いただけます。ご入会のお申込みは こちら から。

     

    イベント申込み

    2026-02-08 締切

    ページトップへ

ICTセミナー・勉強会

  • オンライン 2025/08/28

    【8月28日開催】<オンライン講座>~デジタル化すべき業務の棚卸しと具体的なシステム導入のポイント~ のご案内

    【第1部】 デジタル化すべき業務の棚卸しとノーコードツール、

          生成AI等を活用したデジタル化の推進  14:00~

          講師:(公財)日本電信電話ユーザ協会 西日本ICT推進部長 佐々木  一敏

    【第2部】 ノーコードで変わる!業務効率化の新しいカタチ 15:00~

          講師:株式会社インターパーク 

    【第3部】 業務自動化にIT人材は必要ない?~誰でも簡単に使えるRPAとは~ 15:45~ 

          講師:ブルーテック株式会社 

     

    《参 加 費》ユーザ協会会員:無料です。

          一般の方:5,500円/人(税込) 

      ※同時入会で無料となります。これを機会にご検討ください。

     

    《定  員》  300名 ※先着順、定員になり次第締切

     

    この機会に是非ご入会ください。

     

     ☆予約手順はこちらから☆ 

     

    イベント申込み

    2025-08-26 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/07/09

    7月9日"国内における農業・食料問題とICT活用の最新情報~大前さんに『日本の農業・食料問題』を学ぼう~”

    今回は「農業分野におけるICT活用の最新情報」です。

    近年、農業分野でもドローン、AI、ICT活用が目覚ましく進んでいます。

    「農業分野におけるICT活用の最新情報」の前に、農業・食料という視点からマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに「日本の抱える課題」と「先進国の成功事例」を交えながら「日本のとるべき道」について学びます。

    「農業・食料問題」と「ICT活用の最新情報」から他のビジネスに生かせるアイデアのヒントを得てください。

     ☆予約手順はこちらから☆ 

     

     

    イベント申込み

    2025-07-07 締切

    ページトップへ

電話応対技能検定 (もしもし検定)

  • もし検 2025/07/08 〜 2025/08/06

    【電話応対技能検定】1級8月受験コースのご案内

    電話応対技能検定1級8月受験コース(講義あり)のご案内です。
    2級を合格されている方は、ぜひステップアップしてみませんか。
    社内の指導者としての知識や実践能力を学びキャリアアップにも活かしていけます。

     

    1級 石川会場 2025年8月受験コース

    講 義

    《受付》8時30分~ 

    講義① 7月 8日(火)917
    講義② 7月15日(火)917
    講義③ 8月 6日(水)912   

    講 義

    内 容

    ○クレーム電話応答
    ○クレーム・紛争に関する法的知識  
    ○伝え方・聴き方の応用
    ○電話応対のメディエーションの応用
    ○電話応対のアサーションの応用  
    ○電話応対のカウンセリング・電話応対のコーチングの応用

    検 定
    試 験

    8月6日(水)《受付》1230分~

    筆記試験 13時30分~15
    90
    分・マークシート・記述・論文)

    実技試験 1520分~(順次 ロールプレイング)   

    持ち物:鉛筆、消しゴム

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【詳細・お申込み】2025年8月1級受験コース申込用紙 

     〈申込〆切〉 受験コース 2025年6月30日(月)

            受験のみ  2025年7月25日(金)(受講済みの方)
     

    *お申込み後、3営業日以内に受付通知が届かない場合、再申込みまたは石川支部へお問い合わせ下さい。

     

    FAXよりお申込み

    上記のファイルをダウンロードし、必要事項をご記入のうえ FAX.076-220-6610 へ送信ください。

    2級合格通知または認定証のコピー添付。

    ※受験のみの方で石川支部主催以外で受講された方は、受講証明書コピーも添付(認定日より2年以内)

     

    〇メールよりお申込み

    ishiuserjtua.or.jp まで、申込書の添付、または申込書内容に添ってお申込みをお願いいたします。

    ※1級8月受験コース または 受験のみか明記 
    2級合格通知または認定証のコピー添付 
    ※受験のみの方で石川支部主催以外で受講された方は、受講証明書コピー添付(認定日より2年以内)

     

    ①所属地区協会 (ユーザ協会会員以外のかたは「一般」)

    ②会社名(または個人会員名) 

    ➂〒番号・住所 

    ④電話番号 

    ⑤FAX番号(無い場合は不要) 

    ⑥受験者名 

    ⑦実技問題送付先のメールアドレス(スマホ不可)またはFAX番号 

    ⑧請求書の要・不要

    イベント申込み

    2025-06-30 締切

    ページトップへ
  • もし検 2025/06/10 〜 2025/07/02

    【電話応対技能検定】3級7月受験コースのご案内

    電話応対技能検定3級7月受験コースのご案内です。

    4級を取得されている方は、4級合格認定日より4年以内に3級を受験されると、1日目の講義が免除となり、受講料の減額と筆記試験の免除となります。4級をお持ちの方は是非3級取得でステップアップされてください。

     

    3級 石川会場 20257月受験コース

    講 義

    講義①6月10日(火)917

    講義②6月17日(火)917

    講義③7月 2日(水)912

    《受付》8時30分~    

     

     

    ○教養ある社会人として欠かせない人格的マナー

    ○話し言葉・聴くこと・話すこと・気遣うこと

    ○敬語と言葉遣いの基本

    ○発声・発音の基本

    ○電話と対面コミュニケーションの違い

    ○様々なコミュニケーションツールと電話メディアの特徴

    ○個人情報保護法(概要) (以上10時間)

    ○電話応対の基礎方、取り次ぎ方、伝言 

    (以上5時間)

    検 定
    試 験

    7月 2日(水)

    《受付》1230分~

       ※実技試験のみの方 1410分~ 

    筆記1330分~(40/マークシート)

    実技1430分~(順次 ロールプレイング)   

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【詳細・お申込み】3級7月受験コース 申込用紙はこちらから 

    申込〆切

    7月受験コース 2025年6月  2日(月)
    7月受験のみ  2025年6月20日(金


    ※お申込み後、3営業日以内に受付通知が届かない場合、再申込みまたはお問い合わせください

     

    FAXよりお申込み

    上記のファイルをダウンロードし、必要事項をご記入のうえ FAX.076-220-6610 へ送信ください。

    ※石川支部主催(石川・富山・福井各会場)以外で受講された方は、3級受講証明書コピーFAX(認定日より2年以内)。

     

    〇メールよりお申込み

     ishiuserjtua.or.jp まで、申込書の添付または、申込書内容に添ってお申込みをお願いいたします。

    ※3級7月受験コース(石川) 3級7月受験(石川) など該当するものを明記

     

    ①所属地区協会 (ユーザ協会会員以外のかたは「一般」)

    ②会社名(または個人会員名) 

    ➂〒番号・住所 

    ④電話番号 

    ⑤FAX番号(無い場合は不要) 

    ⑥受験者名 

    ⑦4級合格者は4級認定番号(合格日より4年以内、記載がない場合講義①の免除や筆記試験の免除ができません)。 
    ※石川支部主催(石川・富山・福井各会場)以外で受講された方は、3級受講証明書コピー添付(認定日より2年以内)

    ⑧実技問題送付先メール(スマホ不可)、またはFAX番号 

    ⑨請求書の要・不要

     

     

    イベント申込み

    2025-06-20 締切

    ページトップへ
  • もし検 2025/06/01 〜 2026/03/31

    6月検定から受付スタート!電話応対技能検定(もしもし検定)4級へのIBT方式(インターネット方式)のご案内

    いつも電話応対技能検定(通称「もしもし検定」)のご利用をありがとうございます。

    特に4級については、これまで61,990人の方に受検いただいております。(2025年1月現在)
    この度、4級検定試験について、2025年6月より隔月でIBT方式(インターネット方式)を導入し、
    社会人はもとより、就職をお考えの学生の皆さまにさらに受検いただきやすくいたします。
    この機会に、多数の皆さまのご受検をお待ちしております。

     

    ページトップへ
  • もし検 2025/05/07 〜 2026/03/04

    【電話応対技能検定】2025年4級検定試験のご案内(石川会場)

    2025年度電話応対技能検定4級(筆記試験のみ)石川会場の開催ご案内です。

    石川での4級開催は4回です。
    4級合格後4年以内に3級受験コースへ進級すると、3級の講義と筆記試験が免除になります。
    計画的にスケジュールを組んでの受験をお勧めします。
    電話応対技能検定については こちら をご参照ください。

     

     

    4 級

     

     

    石川会場

    検定日時

    《受付》12:30

    2025

    5月 7日(水)13:3014:10

    7 2日(水)13:3014:10

    11月  5日(水)13:3014:10

    2026

    3月  4日(水)13:3014:10

    試験内容

    四肢択一マークシート20

    ビジネスマナー:6問 

    ・日本語:7

    ・コミュニケーションツール:2問  

    ・法的知識:2問  

    ・電話応対:3問 

    持ち物 

    鉛筆(HB,B)、消しゴム

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【詳細・お申込み】2025年度 電話応対技能検定4級 石川会場 お申込用紙 

    〇会  場 石川県青少年総合研修センター(金沢市常盤町212-1) 

    〇申込〆切 5月検定 418日〆切  7月検定 6月20日〆切

    11月検定 1024日〆切  

    20263月検定 220日〆切

    〇お申込み

    FAXによるお申込み

    上記にあるファイルをダウンロードし、必要事項をご記入のうえ FAX.076-220-6610(検定機関:ユーザ協会石川支部)へ送信ください。

    ・メールによるお申込み

    ishiuserjtua.or.jp (検定機関:ユーザ協会石川支部)まで申込書の添付、または申込書内容にそってお申込みをお願いいたします。

         所属地区協会 ②会社名(または個人名) ➂連絡ご担当者 ④〒番号・住所 ⑤電話番号 ⑥FAX番号 ⑦受験者名 ⑧請求書の要・不要

     

     

    ページトップへ
  • 事業所等 2025/04/02 〜 2026/03/13

    【電話応対技能検定】4級特例実施(団体受験)のご案内

    電話応対技能検定4級では、通常の集合形式の試験への参加が難しい場合に限り、検定事務局の定める期間内にはなりますが、ご希望の日時や会場で受験ができる「特例実施」があります。

    県内では一般企業のほか、高校、専門学校にも特例実施で受験するなど、その裾野が広がっています。過去問題集などで自学自習頂く過程でビジネスマナー、正しい日本語、個人情報保護法などを学べます。

    また4級合格認定日より4年以内に3級に進級すると、3級の講義日①、筆記試験の免除、受講料の減額などの特典もあります。

     

    4級特例措置申請につきましては、実施可能期間や申請締切などがございますので、ユーザ協会事務局にご相談のうえ申請をお願いいたします。電話0120-20-6660

     



    ●4級特例実施詳細・スケジュール

     

    ●特例措置申請書は→こちら 受験者名簿はエクセルで適宜作成されても可

     

     

    ページトップへ
  • 事業所等 2025/04/02 〜 2026/03/13

    【もし検】2025年度電話応対技能検定1~4級 年間スケジュール

    2025年度の電話応対技能検定石川会場の日程をご案内いたします。

    社員教育の一環として取り組まれている企業様も多くあります。ぜひご活用いただければと思います。
    電話応対技能検定については こちら をご参照ください。

    検定詳細は下記の申込書でご確認くださいますようお願いたします。
    お申込みは下記の申込書をダウンロードしFAX送信、メール添付、またはメール にて締切日までにお申込みください。
    検定諸費用は受付後にご案内する所定の口座へ、事前にお振込みいただきます。
     
    またお申込みが少ない場合や天候によっては開催を中止する場合もございます。

     

     

    ●申 込 書  2025年度 電話応対技能検定14級申込書 (石川会場) 

     

    ●申 込 先     FAX 076-220-6610  メール ishiuser@jtua.or.jp

     

    FAXによるお申込み

     申込書に必要事項をご記入のうえ FAX.076-220-6610 へ送信ください。

    〇メールによるお申込み

     申込書の添付、または申込書の内容にそってメールにてお申込みをお願いいたします。

     〈メール記載例〉

    ①所属地区協会 ②会社名(または個人名)連絡先郵便番号・住所 電話番号 AX番号 希望する受講受験内容(例 3級●月受験コース、2級●月再受験 など) 受験者名 ⑧実技問題の送信先(FAXまたはメール(スマホ不可))⑨請求書の要・不要 

     

    ⑦補足

    ・4級合格後、3級へ進級する方・・・4級認定番号記入(合格認定日より4年以内)

    ・2級へ進級する方・・・3級の合格認定番号記入

    ・1級へ進級する方・・・2級合格認定書の添付

    ・検定機関ユーザ協会石川支部主催(石川会場・富山会場・福井会場)以外で受講し、受験を希望される方は、受験申込時に 受講証明書 を添付(最終受講日より2年以内)。

     

    お申込み後、土日・祝日をのぞく3営業日以内に返信がない場合、お手数ですがフリーダイヤル0120-206660まで、お問い合わせをお願いいたします。

    ==============================================    

    ●合否結果  試験月の翌月初旬に郵送で通知します。

    ●お問合せ  ユーザ協会石川支部(検定機関)076-220-6466

    ページトップへ
  • 金沢 2025/04/01 〜 2026/04/01

    【もし検】4級検定料の改定について

    20244月に弊会本部ホームページにてご案内しておりますが、
    支部ホームページでもご案内いたします。

     

    ========================================

    電話応対技能検定(通称「もしもし検定」)は、2009年よりスタートし、10万人を超える方々に広く受検いただいております。

    2014年に、検定をさらに多くの方々に受検いただけるよう、4級を設定して1,100円(消費税込み)の検定料にて実施してまいりましたが、諸物価の高騰を受け、20254月検定より、4級検定料を2,200円(消費税込み)へ値上げさせていただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

    なお、4級以外の級の検定料については、変更はありません。

     

    【4級検定料の変更について】

    (1)検定料変更内容

      <従来>   <変更後>

      1,100円  2,200円 (いずれも消費税込)

     

    (2)変更時期

     202541日以降の検定日より

      ※20253月検定までの4級検定料は、1,100円です。

     

    2024年度内、石川支部会場では、12月4日、2025年3月5日に4級試験を実施します。

    ページトップへ
  • 金沢 2024/07/09 〜 2024/08/07

    ★終了【もし検】1級8月験コースのご案内

    ★終了しました

    電話応対技能検定1級8月受験コース(講義あり)のご案内です。
    2級を合格されている方は、ぜひステップアップしてみませんか。
    社内の指導者としての知識や実践能力を学びキャリアアップにも活かしていけます。

     

    1級 石川会場 2024年8月受験コース

    講 義

    《受付》8時30分~ 

    講義① 7月 9日(火)917
    講義② 7月17日(水)917
    講義③ 8月 7日(水)912   

    講 義

    内 容

    ○クレーム電話応対
    ○クレーム・紛争に関する法的知識  
    ○伝え方・聴き方の応用
    ○電話応対のメディエーションの応用
    ○電話応対のアサーションの応用  
    ○電話応対のカウンセリングの応用

    検 定
    試 験

    8月7日(水)《受付》1230分~

    筆記試験 13時30分~15
    90分・マークシート・記述・論文)

    実技試験 1520分~(順次 ロールプレイング)   

    持ち物:鉛筆、消しゴム

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【詳細・お申込み】2024年8月 1級受験コース申込用紙 

     〈申込〆切〉 受験コース 2024年7月1日(月)

            受験のみ  2024年7月26日(金)(受講済みの方)
     

    *お申込み後、3営業日以内に受付通知が届かない場合、再申込みまたは石川支部へお問い合わせ下さい。

     

    FAXよりお申込み

    上記のファイルをダウンロードし、必要事項をご記入のうえ FAX.076-220-6610 へ送信ください。

    2級合格通知または認定証のコピー添付。

    ※受験のみの方で石川支部主催以外で受講された方は、受講証明書コピーも添付(認定日より2年以内)

     

    〇メールよりお申込み

    ishiuserjtua.or.jp まで、申込書の添付、または申込書内容に添ってお申込みをお願いいたします。

    ※1級8月受験コース または 受験のみか明記 
    2級合格通知または認定証のコピー添付 
    ※受験のみの方で石川支部主催以外で受講された方は、受講証明書コピー添付(認定日より2年以内)

     

    ①所属地区協会 (ユーザ協会会員以外のかたは「一般」)

    ②会社名(または個人会員名) 

    ➂〒番号・住所 

    ④電話番号 

    ⑤FAX番号(無い場合は不要) 

    ⑥受験者名 

    ⑦実技問題送付先のメールアドレス(スマホ不可)またはFAX番号 

    ⑧請求書の要・不要

     

     

    ページトップへ
  • 石川 2024/07/03 〜 2034/03/31

    【もし検】4級合格後の3級受検時の筆記試験免除・一部授業科目免除期間の変更について

    2024年4月付でユーザ協会本部HPにも記載されておりますが、4級合格後の3級受験時の筆記試験免除と一部授業科目免除の期間の変更を改めてご案内します。


    (1)変更内容
    4級合格者の、3級受検時の
    筆記免除・一部授業科目免除期間(通称:7時間以上講習)を、2年間から4年間へ変更(4級合格者がより3級を受検しやすくなります)

     <従来>          <変更後>
     4級認定日より2年間 ⇒ 4級認定日より4年間

    (2)変更時期
    4級検定料改定*に先立ち、
    2024425日の受検者登録以降、202473級検定より対象

     

    20254月から4級検定料が改訂されます。
    詳しくは こちら でご確認ください。

    ページトップへ

電話応対コンクール

  • 電コン 2025/09/09

    電話応対コンクール石川県予選大会 競技模様のYouTube配信実施について

     

    今年度の電話応対コンクール石川県予選大会(92日開催)は「遠隔方式」とし、

    参加者の競技模様のリアルタイム配信は行いませんが、録音した競技模様の音声を

    後日、YouTubeで限定配信することといたしますのでお知らせいたします。

     

     配信開始日:202599日(火)<予定>

     

     URL:参加者(参加企業)様に個別にお知らせいたします。

    ページトップへ
  • コンクール 2025/05/07 〜 2025/11/14

    2025年度 電話応対コンクール 石川県予選大会のご案内

     

    受付期間:5月7日(水)~7月11日(金)

     

    電話応対コンクールは、各企業の社員の電話応対と応対技能のレベルアップを通じて、
    顧客満足経営の
    推進を図るための人材育成を目的として毎年実施しているものです。
    日頃の電話応対で鍛えたその技術を当コンクールで試してみませんか!
    多くの事業所様のご参加をお待ちしております!(初参加大歓迎!)
    石川支部の代表として「電話応対コンクール全国大会」に出場し、電話応対日本一を
    めざしてみませんか!!

     

     

    予選大会詳細で案内内容・申込⽅法等をご確認ください。

     

    ★今年度の問題についてはこちらでご確認下さい。

     

    イベント申込み

    2025-07-11 締切

    ページトップへ
  • 金沢 2025/04/01 〜 2025/11/14

    2025年度 石川支部 電話応対コンクール石川県代表選考会スケジュールについて

    2025年度 電話応対コンクール 石川県代表選考会スケジュールをご案内します。
    同コンクールでは正しく美しい日本語を使い、顧客満足(CS)向上をめざした電話応対の技能を競います。

    練習を積み重ねていく過程で、電話応対技術やコミュニケーション能力が身についていき、社員教育の一環として取り組んでいる企業様も多数あります。

    まずは事前研修会から参加されてみませんか?

    初めて参加される方でも、予選開始前に開催します事前研修会でコンクール問題の解説や勉強の進め方等を専門の講師が説明しますので、安心して参加していただけます。

    また、今年の予選会は「遠隔方式」で行います。職場やご自宅に居ながら電話応対して頂けます。

    今年も電話応対日本一をめざす多くの皆様のご参加をお待ちしております。

     

     

    2025年度電話応対コンクール概要(予定)、事前研修会参加申し込み

    2025年度コンクール問題、関連資料 ユーザ協会本部HP 、会報誌テレコム・フォーラム4月号でご確認いただけます

     

    2025年度 電話応対コンクール石川県代表選考会スケジュール(予定)

    実施内容

    開催日

    会場等

    参加費(税込)

    コンクール問題発表

    4月1日(火)

    ・内容はユーザ協会HPや会報誌で発表

    https://www.jtua.or.jp/

    テレコム・フォーラム4月号

     

     

    基礎編

    6月27日(金)10:0016:00

    石川県青少年総合研修センター
    (金沢市常盤町212-1

    ユーザ協会会員 無料

    一般 3,300円/一人

    強化編

    7月25日(金)13:0016:00

    能登

    基礎編

    620日(金)10:0016:00

    七尾産業福祉センター
    (七尾市三島町70-1

    強化編

    718日(金)13:0016:00

    石川県予選大会
    (遠隔方式で開催)

    9月 2日(火)10:0016:00

            (予定)

    ・職場、ご自宅から参加頂ける遠隔方式で開催。収録時間の予約など詳細は別途お知らせします。

    ユーザ協会会員 無料

    一般 3,300円/一人

    石川県代表選考会(集合方式で開催)

    1010日(金)10:0016:00

            (予定)

    ・石川県青少年総合研修センター

    予選大会の成績上位者に参加頂きます。

     

    全国大会

    1114日(金)

    仙台サンプラザホール(宮城県仙台市)

    ・県代表1名に参加頂きます。

     

     

     

    ページトップへ
  • コンクール 2025/04/01 〜 2025/11/14

    2025年度「電話応対コンクール」問題が発表されました!

    2025年度の問題をホームページに掲載しました。

    電話応対コンクールは、各企業の社員の電話応対と応対技能のレベルアップを通じて、

    顧客満足経営の推進を図るための人材育成を目的として毎年実施しています。

    参加者は、毎年設定される競技問題に取り組み、電話応対サービスの技能を競い合います。

     

     

    詳細はこちらから↓

     

    2025年度 電話応対コンクールのご案内

    イベント申込み

    2025-06-16 締切

    ページトップへ
  • 金沢 2024/10/11

    【電コン】電話応対コンクール石川県代表選考会 代表選出!

    10月11()2024年度電話応対コンクール石川県代表選考会を石川県青少年研修センター2階ホールで開催しました。

    電話応対コンクールは、美しい日本語を守るとともに、電話応対マナーと技術向上を図ることを目的に、1962年より毎年開催しており、今年で63回目を迎える歴史ある大会です。

    今年度は、自然な言葉のキャッチボールを通じて「お客様に信頼いただける応対」を課題テーマ。予選会を通過した9社18名が“聴く力”、“伝える力”、“応対力”を3分間の応対で競いました。

    厳正なる審査の結果、高橋勝幸さん(三井住友海上火災保険株式会社 北陸保険金お支払いセンター)が、みごと優勝に輝きました。おめでとうございます。

     

     

    入賞された方々は以下のとおりです(敬称略)。

    優 勝 髙橋 勝幸(三井住友海上火災保険株式会社 北陸保険金お支払いセンター)

    準優勝 伊東 寿子(三井住友海上火災保険株式会社 北陸保険金お支払いセンター)

    第3位 久保 太陽(三井住友海上火災保険株式会社 金沢保険金お支払いセンター) 

    優秀賞 久田 沙織(ヤマトコンタクトサービス株式会社 北陸コンタクトセンター)

    優秀賞 和澤亜梨沙(株式会社NTTマーケティングアクトProCX 金沢コンタクトセンタ)

     

    優勝された高橋さんは、本年1115日(金)に高知県高知市で開催される電話応対コンクール全国大会へ石川県代表として出場いたします。ご健闘をお祈りいたします。

     

    また今年惜しくも入賞を逃された皆様も、春の問題発表から日々研鑽をつまれ、大変お疲れさまでした。各事業所の皆さまも大変ありがとうございました。

    来年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

     

     

     

     

     

    ページトップへ
  • 石川 2023/04/01 〜 2023/10/20

    【電コン】電話応対コンクールってなに? 動画でわかりやすくご紹介! 

    今年も電話応対コンクールが始まります!

     

    電話応対コンクールのことを、もっと多くの方に知っていただきたいため、

    動画でわかりやすく順番にご紹介していきます(全5話予定)。

    電話応対コンクールってなんだろう?という方、電話応対教育に関心をお持ちの方はぜひご覧ください。

     

    動画最後のQRコードから、より詳しく情報発信いたします。

    電話応対コンクールについて情報提供をご希望の方は、ご登録ください。

    (QRコード遷移先URL: https://www.mshonin.com/form/?id=742375558 )

     

     

     

     

    ページトップへ

その他

  • 講演会 2025/07/10

    7月10日講演会「AI・IoT・データを活用した社会課題の解決と地域活性化」<会場の訂正>

    会場の訂正について

    7月10日講演会の会場に記載誤りがございましたので、訂正とチラシの差し替えを

    させて頂きます。

    誠に申し訳ありませんでした。

     

     誤)金沢ニューグランドホテル 5F「銀扇」

     

     正)金沢ニューグランドホテル 4F「金扇」

     

     

    東京大学大学院 情報学環 越塚教授をお招きし

    AIIoT・データを活用した社会課題の解決と地域活性化」

    と題して講演会を開催します。 

    各企業の経営者層、マネージャの皆様をはじめ、社内情報システムのご担当者様も

    是非、ご参加ください。

    〇日 時:2025710日(木) 14:5016:20

    〇会 場:金沢ニューグランドホテル 4F「金扇」

    〇参加費:無料

    〇定 員:60

    〇申込み 申込書にご記入のうえ、E-mailまたはFAXにて送信ください。

       E-mailishiuser@jtua.or.jp

             F A X  : 076-220-6610

    〇〆 切 : 73日(木)

    イベント申込み

    2025-07-03 締切

    ページトップへ
  • 奥能登 2024/09/27 〜 2024/10/25

    【お知らせ】協会年会費 口座振替事前ご案内について

    この度、20249月の能登半島豪雨に際し、お亡くなりになられた方々のご冥福を心より

    お祈り申し上げますとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

     

    さて、例年この時期に、協会年会費を口座振替で納入頂いている会員様へ口座振替の

    事前案内を郵送にてご案内していることろですが、現在の郵便事情を鑑み、奥能登地区協会

    の会員様には郵便発送を取りやめております。

    何卒ご理解を賜りますとともに、個別郵送のご希望やご不明な点のお問い合わせについては

    ご連絡頂きますようお願い致します。

     

    最後になりますが、被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

     

    ■奥能登地区協会 市町村

     輪島市・珠洲市・能登町・穴水町

     

    <本件お問合せ先>

    (公財)日本電信電話ユーザ協会 石川支部

     TEL 076-220-6466

     Mail ishiuser@jtua.or.jp

    ページトップへ
  • 2016/07/08 〜 2034/03/31

    講師紹介について

    電話応対は、企業イメージを位置づける重要なコミュニケーションツールです。
    明るい応対、信頼感のある応対、心のこもった応対ができていますか。
    私ども公益財団法人日本電信電話ユーザ協会では、年一回会員特別割引料金にて、
    電話応対のプロ、テレコミュニケーション講師を会員様にご紹介。
    電話応対の基礎からクレーム対応などの応用まで、ご希望にそった内容で丁寧に指導しています。
    ワンランクアップの電話応対、そして企業イメージ向上にぜひお役立てください。
    またこのほか協会では、新入社員や中堅社員のビジネスマナー研修も行っています。
    社員のスキルアップに、ご活用くださいませ。


    【詳細・お申し込み】こちらから  ユーザ協会 本部HP〈講師紹介〉 





     

    ページトップへ