
-
新入社員等電話対応&ビジネスマナーセミナーを開催
Posted on 2014年04月30日 by toyama
富山支部では、新入社員等を対象とした、電話応対&ビジネスマナーセミナーを3月と4月に従来の富山・高岡各2回、魚津・福野各1回の6回から、黒部・滑川・射水・砺波の各商工会議所でも追加し、計10回のセミナーを開催しました。セミナーは(有)I.S.K代表の市井啓子先生によって進められ、新入社員の方々、ちょっと前の新入社員の方々265名が、電話応対の基礎知識の習得と、電話のかけ方・受け方の実技指導及び接遇の基本と職場のエチケットなどを真剣に学びました。
なお、セミナー後のアンケートには、次のコメントがありました。
【コメント】
(1) 大変有意義でした。まだまだ学ぶことばかりです。
(2) 楽しかったです。ありがとうございます。出来ることからやっていきます。
(3) ありがとうございました。とても聞きなれた御声でございました。
(4) 中途採用で、4月より現職場に入社したが、改めて気づかされる点が多くあり、非常に良かった。
(5) これからの仕事に確実に使うこととなる電話応対を今回学ぶことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
(6) 講師の市井啓子先生が滑川市出身の方と聞いてとても親近感を覚え、楽しく受講できてとても楽しかったです。どうも、ありがとうございました。
(7) マーカーは、黒でお願いします。(老眼につき)大変楽しく聞かせていただきました。再認識しています。悪い心の絵を書くことが多いです。まず良い絵を書くことを考える再認識して聞いています。
(8) 新入社員を7人連れてきたついでに受講したくなり、受けさせていただきました。
初心に帰り、自分で間違った言葉遣いをしていることもあったと反省しました。とても役にたちました。いくつになっても人の話を聞くことは大切だと再認識しました。ありがとうございました。
(9) メモしきれないので、DVDなどがあればいいと思います。
(10) 現場ですぐ使えるようなことばかりで、とても分かりやすく勉強になりました。研修で学んだことを、自分だけでなく新しく入ってきた新入社員にも伝えれたらいいなと思います。ありがとうございました。
(11) 大変、勉強になりました。今後のビジネスに生かしていきたいです。
(12) 電対の実践を皆のぶんやった方が分かりやすかったのではないかと思いました。
(13) とても貴重なお時間でした。ありがとうございました。
(14) ケーススタディ こんなときどうする?が聞き取れず書けなかった。記入したものが欲しかったです。
(15) 穴埋めの資料が多く、要点をまとまるだけでも時間がかかり、次の話が頭に入ってこなかった。
(16) 知らなかったマナーやあやふやだった点を知ることができ、良い機会とありました。
(17) 貴重な機会を頂きありがとうございました。大変参考になりました。
(18) 書くことが多かったので、なかなか書くのが追い付けなかった。
(19) 電話応対のセミナーだと思いましたが、最初の社会人としての話がメインのように感じました。メモを取るように言われましたが、速度が速すぎるので、ついていくことができませんでした。
(20) 電話応対の時間と例がもう少し長いと良かったです。
等【富山会場】
3/24
4/3
【高岡会場】
3/27
4/7
【射水会場】
4/8
【滑川会場】
4/9
【黒部会場】
4/11
【福野会場】
4/14
【砺波会場】
4/15
【魚津会場】
4/17