〒060-0042 札幌市中央区大通西14丁目7番地 NTT大通14丁目ビル

011-281-6295

011-218-5313

※下記「ご要望・お問い合わせ」バナーより

標的型攻撃メール予防訓練

  • 2025/05/26 〜 2026/05/29

    【会員特典】2025年度標的型攻撃メール予防訓練サービス(無料)

    標的型攻撃メールについて

    標的型攻撃メールとは、特定の組織や個人を狙って、重要な情報を盗むために送られる悪意のあるメールです。

    このメールに含まれるリンクをクリックしたり、添付ファイルを開くと、ウイルスや悪質なソフトウェアがPCに感染する恐れがあります。

    また、攻撃者は受け取った情報を使って、他の会社や取引先にも被害を広げる可能性があります。つまり、誰でも標的型攻撃メールのターゲットになるだけでなく、知らずに加害者になってしまうこともあるのです。

     

    無料の予防訓練サービスをご提供

    ユーザ協会では、会員の皆様に標的型攻撃メールの予防訓練を無料で提供しています(1会員様につき、1年度に1回、最大10IDまで)。
    セキュリティ意識を高め、対応力を強化するための第一歩として、ぜひこの機会にご活用ください。

     

     第1回申込受付開始 2025年4月10日(木)~4月25日(金)【実施時期】 5月下旬

     

     注)本会員特典は年1回ご利用いただけます。会員以外の方も新規会員申込後にお申込みいただけます。

     

     2025年度は以下の通り、全11回の実施となります。▶詳細はこちらからご覧ください。





    開催回 申込期間 訓練実施時期
    第1回4月10日~4月25日5月下旬
    第2回5月10日~5月25日6月下旬
    第3回6月10日~6月25日7月下旬
    第4回7月10日~7月25日8月下旬
    第5回8月10日~8月25日9月下旬
    第6回9月10日~9月25日10月下旬
    第7回10月10日~10月25日11月下旬
    第8回11月5日~11月20日12月下旬
    第9回12月10日~12月25日2026年1月下旬
    第10回2026年1月10日~1月25日2026年2月下旬
    第11回2026年2月10日~2月25日2026年3月下旬

     

    ページトップへ
  • リモート等 2024/05/24 〜 2024/05/27

    【2024年度会員特典】「標的型攻撃メール予防訓練サービス(第1回)」のご案内

    標的型攻撃メールとは、特定の組織や個人を標的として、「重要な情報」等を盗むために送られるメールのことです。
    このメールの本文中のリンクをクリックしたり、添付ファイルを開いてしまうと、利用者のPCがウイルスなどの悪意あるソフトウェアに感染してしまいます。

    また、攻撃者はメールの受取人だけを狙っているとは限りません。受取人をだまし、そこから得た情報(メールアドレス、会社の内部情報など)や、PCそのものを踏み台にして、さらに関連会社や取引先を狙う可能性もあります。
    誰もが「標的型攻撃メールのターゲット」となり得るだけでなく、「 知らない間に加害者」ともなり得るのです。「うちの会社には重要情報など無いから関係ない」とは言っていられない状況です。

     

    ユーザ協会では、標的型攻撃メール予防訓練サービスを会員の皆様に無料でご体験いただいております。

    「セキュリティ対策」のはじめの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めていきませんか。

    この機会にぜひご活用くださいませ。

     

    【申込期間】

     2024年4月10日(水)~4月25日(木)

    【訓練メール送信予定日】

     2024年5月24日(金)

     

     注)本会員特典は年1回ご利用いただけます。

       会員以外の方も新規会員申込後にお申込みいただけます。

     

     

     

     

    まだ会員でない方は、ぜひこの機会にご検討ください。

    よろしくお願いいたします。

    入会については、北海道支部ホームページの「入会のご案内」をご覧ください。

    イベント申込み

    2024-04-25 締切

    ページトップへ

e-ラーニング

  • 2025/06/15 〜 2025/07/05

    第2回 eラーニングサービスのご案内【会員無料】

    ユーザ協会では、会員企業向けに「eラーニング」の無料体験サービスを提供しています。

    忙しくて講習に参加できない方も、パソコンやスマートフォンを使って、いつでもどこでも学習できます。

     

    提供している学習コンテンツは約30種類で、ビジネスマナーや情報セキュリティーなどを学べます。

    新入社員の研修にもぜひご活用ください。

     

    会員様は無料で受講できます。

    さまざまな会員特典を用意しておりますので、ぜひこの機会に入会をご検討ください。

     

    【第2回 申込期間】 2025年5月1日(木)~5月15日(木)

    【第2回 受講期間】 6月15日(日)~7月5日(土)







    開催回 申込期間 受講期間
    第2回5月1日~5月15日6月15日~7月5日
    第3回6月1日~6月15日7月15日~8月5日
    第4回7月1日~7月15日8月15日~9月5日
    第5回8月1日~8月15日9月15日~10月6日
    第6回9月1日~9月15日10月15日~11月5日
    第7回10月1日~10月15日11月15日~12月6日
    第8回11月1日~11月15日12月15日~2026年1月5日
    第9回12月1日~12月15日2026年1月14日~2026年2月4日
    第10回2026年1月4日~2026年1月18日2026年2月15日~2026年3月8日
    第11回2026年1月25日~2026年2月8日2026年3月10日~2026年3月31日

     

    詳しくはこちら

    ページトップへ
  • 2025/05/15 〜 2026/03/31

    【会員無料】2025年度 eラーニングサービスのご案内(全11回)

    ユーザ協会では、会員企業向けに「eラーニング」の無料体験サービスを提供しています。

    忙しくて講習に参加できない方も、パソコンやスマートフォンを使って、いつでもどこでも学習できます。

     

    提供している学習コンテンツは約30種類で、ビジネスマナーや情報セキュリティーなどを学べます。

    新入社員の研修にもぜひご活用ください。2025年度は全11回(毎月受付)となります。

     

    会員様は無料で受講できます。

    さまざまな会員特典を用意しておりますので、ぜひこの機会に入会をご検討ください。





    開催回 申込期間 受講期間
    第1回4月1日~4月15日5月15日~6月5日
    第2回5月1日~5月15日6月15日~7月5日
    第3回6月1日~6月15日7月15日~8月5日
    第4回7月1日~7月15日8月15日~9月5日
    第5回8月1日~8月15日9月15日~10月6日
    第6回9月1日~9月15日10月15日~11月5日
    第7回10月1日~10月15日11月15日~12月6日
    第8回11月1日~11月15日12月15日~2026年1月5日
    第9回12月1日~12月15日2026年1月14日~2026年2月4日
    第10回2026年1月4日~2026年1月18日2026年2月15日~2026年3月8日
    第11回2026年1月25日~2026年2月8日2026年3月10日~2026年3月31日

     

     

     

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/15 〜 2024/06/05

    【2024年度会員特典】「eラーニングサービス(第1回)」のご案内

    2024年度 第1回 eラーニングサービス- PCやスマホで「いつでも」、「どこででも」学習することが可能です。

    【eラーニングとは?】

     ユーザ協会会員企業様に提供させていただいている「eラーニングサービス」は、1回20名迄お申込みでき、次回以降もお申込みできる会員特典です。

     eラーニングを活用すれば「講習に出かける時間がない」という方でもパソコンやスマートフォンを介して「いつでも」「どこででも」学習することが可能なため、テレワークでも事務室でも

     お手軽に学習できるサービスです。企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を一度試してみませんか?

     

    【申込期間】

     2024年  4月1日(月)~   4月15日(月)  ※1事業所様20名までのお申込みとさせていただきます

    【受講期間】

     2024年 5月15日(水)~ 2024年6月5日(水)予定

     ※お申込み企業様ごとに調整をさせていただきます。

     

     

     

    まだ会員でない方は、ぜひこの機会にご検討ください。

    入会については、北海道支部ホームページの「入会のご案内」をご覧いただけます様お願いいたします。

    イベント申込み

    2024-04-15 締切

    ページトップへ

ICTセミナー・勉強会

  • オンライン 2025/06/19

    6/19(木)開催【会員 無料】
    2025サイバーセキュリティ対策講座~第2弾 のご案内

    皆様の職場が狙われています!今すぐ適切な対策を!

    日  時 :2025年 6月19日(木) 13:30~16:00 (13:15より接続可能)

    参 加 費 :一般 1名 5,500円(税込)  <ユーザ協会会員 無料> 

    定   員 :300名 ※先着順、定員になり次第締切

    申込締切:2025年 6月17日(月)

     

     

    ▲詳細はこちら

    イベント申込み

    2025-06-17 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/05/21

    5/21開催 地域活性化「未来のまちづくり」セミナーのご案内

    今回は、中堅中小企業を含む各企業が、地域のまちづくりにどのように関われるか、自社の発展と地域の発展の双方を実現する「未来のまちづくり」について、具体的な事例を交えて、お二人の講師にご講演いただきます。

    「地域における自社ビジネスをまちづくりに活かす取組み」の一助になれば幸いです。是非ご参加ください!

     

    イベント申込み

    2025-05-19 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/04/16

    4/16(水)開催【会員 無料】 ICTリテラシー講座
    『生成AIの社内活用に向けた実践対応』のご案内

     

    第一部:「実践事例 リコーグループにおけるAI倫理の推進」

          講師 廣野 元久 氏 (㈱リコー 技術経営センター倫理統括室長)

     

    第二部:「ユーザ協会で簡易RAG連携構築してみた~特典や独自調査事項の紹介含め~」

          講師 稲留 憲太郎 氏 (ユーザ協会事業推進部 担当部長)

     

    ■参加費: 一般 5,500円(税込)、ユーザ協会 会員 無 料

    ■定 員: オンライン 300名(先着順)

    ■締 切: 4月14日(月)

    イベント申込み

    2025-04-14 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/03/26

    2025年スタートダッシュICTセミナー
    3/26開催 デジタル化推進 ICT、AI活用促進のためのDXセミナー

    詳しくはこちらの画像をクリック▼

    イベント申込み

    2025-03-24 締切

    ページトップへ
  • 2025/02/20

    【埼玉】2025年新春特別講演会 安藤優子氏

    イベント申込み

    2025-02-05 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/02/12

    2025サイバーセキュリティ対策講座【第1弾】
    皆様の職場が狙われています!今すぐ適切な対策を!

    詳細は以下の画像をクリック▼

    イベント申込み

    2025-02-10 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/01/28

    【ICTオンラインセミナー】2025年1月28日(火)開催 【参加費 無料】
    「生成AIの登場から2年、 最新状況と活用事例を学ぶ」のご案内

     

    生成AIの登場、そして大きなブームから2年、私たちは技術革新の大きな転換点に立っています。

    AI・人工知能の歴史を振り返りつつ、最新の生成AI技術が社会や産業にもたらす変革を紹介します。

     

    詳しくはこちらの画像を▼クリック

    1月28日開催オンラインセミナー

     

    2025年1月28日(火)15:00~16:30【オンライン】

    先着200名様 無料

    お申込み締切 2025年1月13日(月)

    イベント申込み

    2025-01-13 締切

    ページトップへ
  • 2025/01/24

    第3回〝中堅中小企業でのDX実現” のためのビジネスワークショップ

    2025年1月24日(金)開催 【参加者募集】

     

    >>詳細はこちら

    イベント申込み

    2025-01-17 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/01/22 〜 2025/01/28

    【茨城】1/22,1/28開催「デジタルコミュニケーションセミナー」のご案内

    先着順(50名)、会員様は無料です。

     

    〈詳しくは下記の画像をクリック ⇩〉

    デジタルコミュニケーションセミナー

    ページトップへ
  • 2025/01/14

    2025年新春特別企画《オンライン》1/14(火)開催 【参加費 無料】
    大前さんに「世界の潮流2024」を学ぼう!セミナーのご案内

    2024年の日本を振り返ってみると、まさに激動の一年でした。
     
    元旦に発生した能登半島地震、羽田の航空機衝突事故、日銀マイナス金利政策解除、34年ぶりの160円台の円安ドル高、日経平均42,426円市場最高値更新、 4,400円超過去最大値下がり、最低賃金が1,054円と過去最大50円引上、75万人余の過去最少出生数、20年ぶり新紙幣の発行、石破内閣組閣後衆議院選挙自民党大敗、・・・・.また世界ではロシアのウクライナ進攻3年目、レバノン軍事侵攻、右傾化、アメリカ大統領選挙ドナルド・トランプ氏勝利など、経済に直結する大きな出来事がありました。
     
    第1部では大前さんの「2024年一年間の総括&今後の日本の課題と解決策」を、お馴染み丹羽亮介氏のナビゲーションで今回もお送りいたします。また、第2部ではドローン×ICT×AIでビジネスに今どんな変化が起こっているのかを㈱NTT e-DroneTechnologyにお話し頂きます。
     
    今後の事業経営のヒントは、このセミナーにあります。お見逃しなく。
     募集人数 1,00名(先着順)
    <11月18日から受付>【新春特別企画】1/14 あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに学ぶ 
     【開催日時】 2025年 1月14日(火)
             13:30~16:40(13:10から接続可)
     【参 加 費】   無 料
     【主  催】 (公財)日本電信電話ユーザ協会
     
     【共  催】  東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社
     
      第1部 13:40 ~ あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに「世界の潮流2024」(仮)を学ぼう
             〔講師:大前研一氏(ビデオ)、丹羽亮介氏(㈱マインドシーズSG代表)〕
      第2部 16:00 ~ ドローン×ICT×AIで拓くビジネスの最新動向(仮)
     
             〔講師: (株)NTT e-DorneTechnology〕
    ページトップへ
  • 2024/10/18

    《オンライン》10/18開催  【会員無料】
    『2024サイバーセキュリティ対策講座②』のご案内

     

     日  時 : 2024年 10月18日(金) 13:30~16:00(13:10より接続可能)

     参 加 費 : 一般 1名 5,500円(税込)  <ユーザ協会 会員 無 料 

     定  員 : 300名 ※先着順、定員になり次第締切

     申込締切 : 2024年10月16日(水)

     主  催 : (公財)日本電信電話ユーザ協会 本部・全国各支部

     

    ※詳細、お申込みは下記よりお願いします。  ★予約手順ガイドはこちら★

    イベント申込み

    2024-10-16 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/09/13 〜 2025/01/24

    9/13・12/6・1/24開催  会員無料
    "中堅中小企業でのDX実現”のための ビジネスワークショップ

     

     

     DXビジネスワークショップ 紹介動画(3分)⇒

      

    ▲▲▲詳細はこちら(画像)をクリック

    ページトップへ
  • オンライン、会場 2024/09/11

    9/11開催  会員無料
    デジタル人材がいない中小企業のためのDXセミナー

     【第1部~特別講演 「中小企業には中小企業のDXがある」 〔90

        〔オンライン・会場       講師 : ㈱NIコンサルティング 代表取締役 長尾 一洋   

     【第2部 DXの第一歩!専門知識不要のノーコードツール活用術」 〔30

      オンライン・会場〕     講師 : サイボウズ株式会社 営業本部 三谷 菜穂美 氏

     

    ※詳細、お申込みは下記よりお願いします。  ★予約手順ガイドはこちら★

    イベント申込み

    2024-09-09 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/08/06

    8/6開催  会員無料
    ビジネスパーソンのDXリテラシー講座


     

    イベント申込み

    2024-08-04 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/07/25

    《オンライン》7/25開催 参加費無料
    あの大前さんに『AI経営の最前線』を学ぼう! 

    【開催日時】 2024年7月25日(木)    13:30~16:30予定 (13:10~ 接続可能)  

    【参 加 費】  無 料  

    【募集人数】 1,000名(先着順)  

    【開催内容】     

     《第一部》 13:40 ~

       あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに「AI経営の最前線」を学ぼう!                                       

         ~AI活用によって生産性を向上させる経営戦略~

        <講師:大前 研一 氏(BBT大学、大学院学長:ビデオ)

            丹羽 亮介 氏(㈱マインドシーズSG代表)>

     《第二部》 15:20 ~

       生産性向上に役立つAIツールの最新情報(仮題)

        <講師:加藤 聖也 氏(日本マイクロソフト㈱ チャネルパートナー営業本部

                          パートナーディベロップメントマネジャー)> 

     

    【主 催】 (公財)日本電信電話ユーザ協会  【共 催】 東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社  

     

    ※詳細、お申込みは下記よりお願いします

    イベント申込み

    2024-07-23 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/06/20

    6/20開催 会員 無料
    2024 サイバーセキュリティ対策講座①

    2024年 620日(木) 13:30  1600


     【第1部】  サイバー空間をめぐる脅威の情勢、ビジネスメール詐欺等への対策  50分】

             〔警視庁 サイバーセキュリティ対策本部〕

     

     【第2部】 自社セキュリティを見直そう!「情報セキュリティ診断」の活用について 30分】

             〔東日本電信電話険株式会社 

     

     【第3部】 MicroSoft OfficeからMicrosoft365へ、サポート期限切れのリスクを解説! 【50分】

            ~今日からすぐに出来るセキュリティ対策の基礎知識を習得!~

                      〔日本マイクロソフト株式会社〕

     

     

    詳細はこちら⇒ 

     

    イベント申込み

    2024-06-18 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/17

    5/17開催  会員無料
    DX実現のためのビジネスワークショップ

    ~自社目線での習得が可能!~

     

     DXビジネスワークショップ 紹介動画(3分)⇒

      

     

    ▲▲▲詳細はこちら(画像)をクリック

    イベント申込み

    2024-05-08 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/14

    5/14開催 参加費無料
    『デジタル技術が導く、地域課題の解決とまちづくりの推進』のご案内

    イベント申込み

    2024-05-14 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/04/25

    4/25開催 全国参加型ICT講座 会員無料
    経営者のための情報セキュリティ講座

    経営者のための情報セキュリティ講座

    日   時 : 2024年 4月25日(木) 13:30~15: 00(13:15より接続可能)
    視聴方式: オンライン
    内   容 : 経営者のための情報セキュリティ講座 
           ~ 経営者はなにをどうすればすればいいのかをいっしょに考えましょう ~ 
          講師 川 畑 文 雄 氏   ユーザ協会 近畿事業推進部
    定  員 :300名 ※先着順、定員になり次第締切
    申込締切:2024年4月23日(火)

    参 加 費 : ユーザ協会会員は 無 料 / 一般の方は 5,500円(税込)

        《一般参加の方》 
         同時入会で無料といたします。これを機会にご検討ください。
           参加費お支払方法等は、該当都道府県の支部からご連絡いたします。  
    ※視聴URLは、ご登録直後の予約確認通知メール(お申込みメールアドレス宛)にてご案内します。
    イベント申込み

    2024-04-23 締切

    ページトップへ
  • 札幌グランドホテル 2023/02/10

    【札幌・千歳恵庭】2022年度第4回ICTセミナー開催について

    2022年度第4回ICTセミナー「北海道におけるAI活用の現状と課題」を開催します。

    詳細、お申込みは下記フォームにアクセスしてください。

    https://jtua-hk.org/member/events/4ict202202/

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2022/12/08

    【オンライン】オンラインセミナーのご案内

    イベント申込み

    2022-12-01 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2022/11/30

    【オンラインセミナー】ロボット技術・ビッグデータを活用したデータサイエンスが創る未来の社会について

    イベント申込み

    2022-11-30 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2022/11/29

    【オンラインセミナー】2022 サイバーセキュリティ対策講座

    2022年、新型コロナウイルスの影響でより世界的にデジタル化が進んだことで、サイバー攻撃の脅威はかつてないほど高まっています。

    日本においても、企業の規模を問わず急速に普及したインターネット環境を巧みに利用したサイバー攻撃急増し、被害も増えています。

     講座は、セキュリティ対策における様々な分野のプロフェッショナルから、サイバー犯罪等の情勢、対策のノウハウ、万一被害を受けてし

    まった場合の備えなどを学んで頂きます。

     この機会に是非本講座をご活用ください!

     

    1】  サイバー空間をめぐる脅威の情勢とサイバーセキュリティ対策

          標的型メール攻撃のデモンストレーションと具体的な対策方法についての解説あり

     

                警視庁 サイバーセキュリティ対策本部 担当官

     

    2】  基本から再確認!!2022情報セキュリティ講座

            ~今日からすぐに出来るセキュリティ対策の基礎知識を習得!

                         ユーザ協会 近畿事業推進部長 川畑 文雄 氏

     

    定員 300名

     

    イベント申込み

    2022-11-29 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2022/06/24

    【オンラインセミナー】日本企業におけるDXの活用、推進による課題解決について

    【開催概要】
    ■ 開催日程:2022年6月24日(金)13時30分~15時00分
    ■ 開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
    ■ 開催プログラム:
      基調講演:「中小企業におけるDX戦略・推進について」
           ㈱NTT DXパートナー
           取締役 DXコンサルティング部 部長
            近藤 俊輔 氏
      特別講演:「明日からはじめるDX」
           ㈱Kaizen Platform
           代表取締役
            須藤 憲司 氏
    ■ 主 催 :公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
      共 催 :東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社
      後 援 :日本商工会議所

    イベント申込み

    2022-06-24 締切

    ページトップへ
  • 函館国際ホテル 2022/03/10

    【北海道・函館】函館ICT文化講演会(特別講演:金田一秀穂氏)のご案内

    謹啓 

     厳寒の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。日頃は弊協会事業にご理解を頂きありがとうございます。 

     さて、今回は、東日本電信電話株式会社北海道事業部北海道南支店と函館商工会議所にご後援をいただき「函館 ICT

    文化講演会」を以下のとおり開催させていただきます。 

    当日は、日本語学者としてテレビにも出演されている杏林大学教授の金田一秀穂氏に講演をお願いしていますので、ぜひ

    会場で参加いただければと存じます。なお、会場参加できない場合でもオンライン視聴が可能ですので、併せてご検討ください。

    引き続き弊協会を宜しくお願い致します。 

    謹白 

     

    1. 日時 2022年3月10日(木)  17:00~19:00目途 

    2. 場所 函館国際ホテル 2 階 

    3. スケジュール 16:30 開場予定 

      17:00 開演 

      17:00(講演)ニューノーマル時代に向けたDXの取り組み事例のご紹介 

        東日本電信電話株式会社北海道南支店ビジネスイノベーション部長 井澤 英則 氏 

      17:25 オンライン接続開始  (会場内小休止) 

      17:30(講演)~縄文時代から現代へつづく日本語・AI とは違う人間らしい会話~ 

                                金田一秀穂先生のおもしろ~い話 

              杏林大学教授 日本語学者 金田一 秀穂 氏 

    4. 募集人数 会場 100名  / オンライン 200名 

    イベント申込み

    2022-03-04 締切

    ページトップへ
  • オンラインアンケート等 2021/12/20 〜 2022/01/31

    【北海道】2021年度ユーザ協会事業アンケート調査へのご協力のお願い

    弊協会の公益事業(ICT利活用推進事業)をよりご活用いただく目的でアンケート調査を実施致します。

    北海道内事業所であれば会員でなくてもご回答いただけます。

    沢山のご意見をいただきくお願い申し上げます。   ※アンケート回答はこちらから

    詳細は以下をご確認ください。  

    ※アンケート回答用紙PDFファイルはこちらから。

    イベント申込み

    2022-01-31 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/12/06 〜 2022/01/18

    オンラインセミナ(井村雅代氏:12/6 原 晋氏:1/18)のご案内(広島支部主催)

    広島支部主催のオンラインセミナーを北海道支部の皆様も視聴できることになりました。

     

    職場やご自宅からご参加いただけます!

     

    12月6日   人を育てる ~ 愛があるなら叱りなさい ~

      講師:井村 雅代 氏

       (一社)井村アーティスティックスイミングクラブ代表理事

       アーティスティックスイミング 元日本代表ヘッドコーチ

     

    1月18日  逆転のメソッド ~ 強い組織づくりの理論と情熱 ~

      講師:原 晋 氏

       青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督

       青山学院大学 地球社会共生学部 教授

     

      このオンラインセミナーは、Zoomによるライブ配信なので、パソコン・スマートフォン・タブレットから

    ご参加いただけます。 セミナー終了後、アーカイブ配信(見逃し配信)も一週間程度実施します。

     

      ※詳細、お申込方法はコチラ

     

    ページトップへ
  • 2021/10/14

    【札幌・千歳恵庭】2021年度第2回経営セミナー                    「AIを活用した安心・安全・快適な未来への挑戦!」

    開催日 2021年10月14日(木)

    【第一部】14:45~15:15

     「AIの社会実験向けた取組みについて」

      講師:鎌倉 史典 氏

    【第二部】 15:30~17:00

     「北海道におけるAIの導入事例について」

      講師:中村 拓哉 氏

     

    お申込みは下記リンクにアクセスしてください

    札幌地区協会会員はこちら

    千歳恵庭地区協会会員はこちら

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/08/31

    【北海道】-アフターコロナの課題を理解しDXを推進しよう!!-のご案内

    近畿6支部より、現状~アフターコロナにおいて発生すると想定される課題と対処策に関するセミナーの

    開催案内がありました。

    未だに「新型コロナウイルスの感染拡大が続く中「先が読めない」ことと思いますが情報を先取りし

    経営に活かしましょう。

    ご興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

     

     

     

    【開催日時】 2021年8月31日(火)13:00~17:00(12:50から接続可)

    【申込締切日】2021年8月25日(水) ※先着順、定員になり次第締切

    【会 場】 オンライン(zoomもしくはYouTubeライブを活用します)

    【定 員】 300名(定員になり次第締め切ります)

    【参加費】 無料

    【参加方法】 下記「イベント申込」ボタンからお申込みください。

           3日前にアクセスURLをメールにてお送りいたします。

          ※フォームが表示されない方、FAXでの申込を希望する方は0120-20-6660まで

           ご連絡願います。

          (電話を発信された府県を担当する支部に着信します。県外から発信される場合はお手数ですが

           ユーザ協会HPにて支部の電話番号をご確認の上、お電話ください)

     

    【セミナー内容】

    テーマ 『アフターコロナの課題を理解しDXを推進しよう!!』

    ◆第一部◆ 大前研一氏セミナー

     『コロナ後の不動産価値と経済・企業経営へのインパクト』

    ◆第二部◆ SCSK社セミナー

     『DX時代を生きる社会人の教養 「デジタル人材」育成して、デジタル組織を創る』

    ◆第三部◆ NTT西日本ビジネスフロント社セミナー

     『ICT 活用による生産性向上~ 働き方改革促進に向けて~

     

     

    <注意事項>

    ①登録いただいたメールアドレス宛に各種案内をお送りします。記入間違いのないようお願いします。

    ※1 申込完了通知メール、アクセスURLを記載したメールをお送りします。

    ※2 システムの都合上、キャンセルのご連絡をいただいた後も上記メールは送信されます。誠に申し訳ありませんがご理解願います。

    ②メールアドレス毎に申込みは1回でお願いします(同一メールアドレスで複数回申込(登録)すると一部申込内容が上書きされます)。

    ③「支部名」は事業所所在地の都道府県名の支部を選択願います。

    ④「商工会議所」会員の方は「ユーザ協会への伝言欄」に商工会議所名を記入願います。

    例 ○○商工会議所会員

    ⑤ ご記入いただいた情報はユーザ協会、共催組織、講師等セミナー協力組織からの各種連絡、情報提供に使うことがあります。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

    イベント申込み

    2021-08-25 締切

    ページトップへ
  • 2021/06/09

    【札幌・千歳恵庭】2021年度経営セミナー「コロナ禍×DX×SDGsへの挑戦!」のご案内について

    1.開催日時 第一部 202169日(水) 14:4516:15

          第二部 202169日(水) 16:3017:00

    2.開催場所 ①札幌地区協会    札幌会場 札幌グランドホテル 本館2階 金枝 (定員 70名)

             ②千歳恵庭地区協会 千歳オンライン会場 千歳商工会議所 簿記研修室 (定員 10名)

                            恵庭オンライン会場 恵庭商工会議所 税務研修室 (定員 10名)

    3.参加料 無料

    ※お申込み、詳細は支部会員専用ページにて 札幌地区はこちら 千歳地区はこちら 恵庭地区はこちら

      

    ページトップへ
  • オンライン 2021/03/11

    ICTセミナー(オンライン化する世界)<オンライン開催>のご案内

    新型コロナ禍で日本でも大企業を中心にテレワークの導入は進みましたが、

    先進国と比較すると『オンラインシフト』は遅々として進んでいません。

    5Gの普及、DXの推進により世界的に全てがオンラインに移行する時代、

    企業はいかに生き残ればよいのでしょうか。

    新型コロナ禍を乗り切り、その先の時代で成長するための経営戦略を一緒に考えてみませんか。

    詳細は以下のとおりです。

     

    【日  時】 2021年3月11日(木)13:00~16:30 (12:50から接続可能)

    【定  員】  300

    【参 加 費】 無料

    【参加方法】 3月8日(月)に、アクセス用のURLをメールでご案内いたします。

    【主  催】 公益財団法人日本電信電話ユーザ協会 近畿事業推進部(6支部合同)

    【共  催】 大阪商工会議所、西日本電信電話株式会社

    【内  容】 開演13:00(12:50より接続可)

    第1部 13:10~ 

     あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに「オンライン化する世界」を学ぼう

     <講師:大前研一氏(ビデオ)、丹羽亮介氏(㈱マインドシーズ代表)>

     

    第2部 14:50

     『テレワークの現状と課題』~「守り」から「攻め」へ Afterコロナに備えておくこと~』

      <講師:講師:村田 瑞枝氏(一般社団法人日本テレワーク協会 事務局長)>

     

    第3部 15:50

     ニューノーマル時代におけるセキュリティの現状と課題(仮称)

      <講師:江島 将和氏(独立行政法人情報処理推進機構 IPAセキュリティセンター)>

     

    ページトップへ
  • オンライン 2021/02/25

    「村尾 信尚氏」(NEWS ZERO元メーンキャスター)の講演会が開催されます!(2月25日)

    「村尾 信尚氏」(NEWS ZERO元メーンキャスター)の講演会が開催されます!(2月25日)

    NEWS ZERO」の元メーンキャスターで関西学院大学教授の「村尾 信尚氏」を長野市にお迎えして講演会を開催します。会場の定員はごくわずかですが、ライブ配信も行いますので、この機会にぜひお申し込みください。

     

    ※詳細お申込みはこちら

     

    Webでお申し込みの方は↓↓↓↓

    イベント申込み

    2021-02-10 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/01/19

    【札幌】中小企業のためのDX(デジタルトランスフォーメーション)推進オンラインでミナー

    以下のとおり開催します。

    〇日時  2021年1月19日(火) 14:00~17:30

     ・第一部 14:00~15:30 「生産性を高めるテレワークとは? ~コロナ禍で見えた課題と解決策~」

                  講師:田澤 由利氏

     ・第二部 15:40~16:20 「DX推進を支える”5G”の力とは」

                  講師 加藤 尚記氏

     ・相談会 16:30~17:30 ※事前予約制

     

    〇定員 オンラインセミナー50名  オンライン相談会 10名 ※Zoomを利用します。

    〇参加費 無料

    〇締め切り 2021年1月12日(火)

     

    ページトップへ
  • 2020/12/01 〜 2021/03/31

    【会員限定】インターネットセミナーのご案内について

    ユーザ協会会員様限定でインターネットセミナーを開催中です。

    インターネット環境があれば、会社・ご自宅問わずにセミナーをお好きな時間に受講できるサービスです。

    新型コロナ感染対策としてテレワーク中の研修としても活用いただけばと存じます。

    ご利用方法(ユーザIDとパスワード)は、北海道支部又は各地区協会の事務局へお問合せください・

     

     

     

    ページトップへ

電話応対技能検定 (もしもし検定)

  • 2025/06/01 〜 2025/12/31

    電話応対技能検定「4級」受験方法
    2025年6月よりIBT方式を導入します!

    20256月より、電話応対技能検定「4級」にIBT方式を隔月で導入することが決まりました。

    これにより、社会人の方はもちろん、就職活動中の学生の皆さまにも、より受験しやすい環境が整います。

    詳細はこちら

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2026/03/31

    2025年度「電話応対技能検定試験」年間計画について

    弊協会が主催する電話応対技能検定に関するオンライン研修の年間計画が決まりましたので、ご案内致します。

    研修開催月の前月初旬には弊協会北海道支部ホームページ内で申込受付を開始しますので、ぜひ、社員等教育やスキルアップの一助にご活用いただけますと幸いです。

     

    ページトップへ
  • 札幌 2024/04/03

    【北海道】電話応対技能検定4級(2024年4月)開催のご案内

    2024年度 1回「 電話応対技能検定4 」検定について、ご案内申し上げます。

    詳細、お申込みは下記URLにアクセス願います。

    https://jtua-hk.org/member/events/moshi202440403/

    ページトップへ
  • 札幌市他 2024/04/03 〜 2025/03/05

    【北海道】電話応対技能検定試験の2024年度実施スケジュールについて

    各位

     

    いつも弊協会事業にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

    弊協会北海道支部(認定機関番号:115)が行う「電話応対技能検定試験」の日程が決まりましたのでお知らせ致します。

    また、テレコムフォーラムへちらしを同梱致しましたが、2級検定試験1回目の日程が間違っておりました。

    謹んでお詫び申し上げるとともに、以下のリンク先から正しい、電話応対技能検定のちらし(PDF)をダウンロード願います。

     

    電話応対技能検定のちらし(PDF)はこちらから

     

    なお、電話応対技能検定に係る必須講習については、他検定実施機関の講習(有料)を推奨しますので、他機関で講習を

    検定試験日までに受講してください。

     

    以上

    ページトップへ
  • 札幌・旭川 2023/01/11

    【北海道】電話応対技能検定4級(1月)開催のご案内

    2022年度 第6回「 電話応対技能検定4級 」検定について、ご案内申し上げます。

    お申込みは下記URLにアクセス願います。

    https://jtua-hk.org/member/events/moshi401/

    ページトップへ
  • オンライン又は札幌 2022/04/06 〜 2023/03/01

    【北海道】2022年度電話応対技能検定講習・試験の年間スケジュールについて

    電話応対のエキスパートとして即戦力になり得る社内の指導者の育成を目的とした電話応対技能検定は、2021年度に300名超の

    皆様が準公的資格取得を目指して講習受講・筆記・実技検定試験に挑戦していただきました。

    2022年度も多くの方に挑戦していただきたく、以下に年間スケジュールをお知らせ致します。

    ※詳細は以下のPDFにて確認してください。 →PDFはこちらから

    ページトップへ
  • NTT大通14丁目ビル 2021/12/01 〜 2021/12/02

    【北海道】2021年12月開催 電話応対技能検定
    (もしもし検定)2級検定のご案内

    1.検定実施機関

     株式会社岡田プランニング様  <北海道の電話応対技能検定実施機関登録済>

    2.実施内容等

    (1)検定講習(オンライン講習)

       日時 2021年11月8日(月)~11月9日(火) 両日とも9:00~17:30

    (2)検定試験

      ①筆記試験(集合)2021年12月1日(水)13:00~14:00

      ②実技試験(録音) 2021年12月2日(木) 9:00~17:00(30分/一人)

      ※ 実技試験は、電話による応対を録音して実施します。

    (3)受験資格 

       3級所持者で2級検定講習受講者、又は有効期間(2年)内の電話応対技能検定2級

       教育課程受講修了書をお持ちの方

    ※3級取得者は、申込入力フォーム「その他1」に、認定番号を入力願います。

    ※2級検定講習受講終了者は、申込入力フォーム「その他2」に、認定番号・実施機関を入力願います。

     

    詳細は下記のご案内にアクセスいただきご確認願います。

    【北海道】2021年12月開催 電話応対技能検定(もしもし検定)2級検定のご案内

    ページトップへ
  • NTT大通14丁目ビル 2021/08/04

    【北海道】2021年8月開催 電話応対技能検定
    (もしもし検定)4級検定のご案内

    以下のとおりご案内致します。

    1.検定内容・検定方法 マークシート方式の筆記検定試験

    2.申込締切 2021年7月26日(月) 【先着30名様で受付終了】

    3.検定料  1,100円(税込)  7/27(火)までに振込をお願い致します。

    詳細は下記のご案内にアクセスいただきご確認願います。

       電話応対技能検定4級検定第2回(8月)_ご案内

    イベント申込み

    2021-07-26 締切

    ページトップへ
  • 2021/08/04 〜 2021/08/05

    【北海道】2021年8月開催 電話応対技能検定
    (もしもし検定)2級検定のご案内

    1.検定実施機関

     有限会社エスパス・マナーアカデミー様  <北海道の電話応対技能検定実施機関登録済>

    2.実施内容等

    (1)検定講習(オンライン講習)

       日時 2021年7月8日(木)~7月9日(金) 両日とも9:00~17:30

    (2)検定試験

      ①筆記試験(集合)2021年8月4日(水)13:00~14:00

      ②実技試験(録音) 2021年8月5日(木) 9:00~17:00(30分/一人)

      ※ 実技試験は、電話による応対を録音して実施します。

    (3)受験資格 

       3級所持者で2級検定講習受講者、又は有効期間(2年)内の電話応対技能検定2級

       教育課程受講修了書をお持ちの方

    ※3級取得者は、申込入力フォーム「その他1」に、認定番号を入力願います。

    ※2級検定講習受講終了者は、申込入力フォーム「その他2」に、認定番号・実施機関を入力願います。

     

    詳細は下記のご案内にアクセスいただきご確認願います。

    【北海道】2021年8月開催 電話応対技能検定(もしもし検定)2級検定のご案内

    ページトップへ
  • オンライン 2021/06/10 〜 2021/06/11

    【北海道】2021年7月開催 電話応対技能検定
    (もしもし検定)3級検定のご案内

    以下のとおり開催案内をします

    1.検定実施機関

     株式会社ビーグライド様  <北海道の電話応対技能検定実施機関登録済>

    2.実施内容等

    (1)検定講習(オンライン講習)

       日時 2021年6月10日(木)~6月11日(金) 両日とも9:00~17:30

    (2)検定試験

      ①筆記試験(集合)2021年7月7日(水)13:00~13:40

      ②実技試験(録音) 2021年7月8日(木) 9:00~17:00(30分/一人)

      ※ 実技試験は、電話による応対を録音して実施します。

    (3)受験資格

    検定講習受講者、又は有効期間(2年)内の電話応対技能検定3級教育課程受講終了証明書を

    お持ちの方

    ※4級取得者は、申込入力フォーム「その他1」に、認定番号を入力願います。

    ※3級検定講習受講終了者は、申込入力フォーム「その他2」に、認定番号・実施機関を入力願います。

     

    詳細は下記のご案内にアクセスいただきご確認願います。

    電話応対技能検定3級検定第1回(7月)_案内文

     

    イベント申込み

    2021-05-26 締切

    ページトップへ
  • NTT大通14丁目ビル 2021/04/07

    【札幌】電話応対技能検定試験(4級)のご案内について

    1.開催日時  2021年4月7日(水) 13:00~13:40

                         (受付 12:45~12:55)

    2.開催場所  NTT大通14丁目ビル2階 会議室2(札幌市中央区大通西14丁目7)

    3.募集人数  30名 先着順

    4.検定料   1,100円(税込) 

     

    ページトップへ
  • 2021/04/01 〜 2022/03/31

    【北海道】2021電話応対技能検定講習料金の改定及び各検定講習・試験のスケジュールについて

    2021年度の電話応対技能検定講習・試験については、以下の日程で実施します。

    なお、2021年4月以降に実施する検定講習料金については諸般の事由により、値上げと

    させていただきますので、ご理解のうえ、お申込みください。

    ※講習料金の詳細はこちら(PDF)を確認してください。

     

    なお、各講習のお申込み受付は、検定試験日の前々月までに当HP内でご案内させていただきます。

    よろしくお願いします。

     

    検定講習(予定)

    検定試験日(予定)

    備考

    1

       2022年3月上旬

    20224月上旬

     

    2

       20217月上旬

       202111月上旬

    2021 845

    20211212

     

    3級

       20216月上旬

       202112月上旬

    2021 778

    2022年 156

     

    4級

    -

        20214 7

        202177

        202184

        2021121

        202215

       :3/26締切

     

     

    ページトップへ
  • NTT大通14丁目ビル 2021/01/19 〜 2021/02/04

    【北海道】2020年度電話応対技能検定2級(第2回)の検定講習及び検定試験のご案内

    電話応対技能検定3級をお持ちの皆様へ

    電話応対技能検定2級の検定講習・検定試験のご案内をします。

    1.検定講習  2021年1月19日(火)~20日(水)

    2.検定試験  2021年2月3日(水)~ 4日(木)

    3.募集人数  先着15名迄 (最小催行人数10名予定)

    4.お申込み期限  2020年12月24日(木)

     

    ページトップへ

電話応対コンクール

  • 2025/04/01 〜 2025/11/15

    【北海道】2025年度「電話応対コンクール」年間スケジュールについて

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2025/11/14

    「2025年度電話応対コンクール」問題発表

    2025年度電話応対コンクールのテーマと問題が正式に発表されました。

     

    テーマ お客様の笑顔を想い、価値を届ける応対を

     

    2025電話応対コンクール問題

     

    ▶詳しくはこちらをご覧ください

    ページトップへ
  • LIVE配信 2024/10/02

    【北海道】電話応対コンクール北海道大会のLIVE配信について

    各位

    2024電話応対コンクール北海道大会をYoutube限定公開でLIVE配信することが決まりました。

    大会会場にお越しになれないけれど大会をLIVEで見たい方や、大会を振り返りたい方は、ぜひ

    ご覧いただければ幸いです。

    なお、北海道大会から1名を派遣する全国大会は11月15日に高知県立県民文化ホールで開催さ

    れます。

     

    ★★★ 北海道大会LIVE配信(Youtube限定公開) ★★★

    〇日時  2024年10月2日(水) 13:00~(表彰式終了まで)

         ・開会式 13:00~

         ・競技  13:30~16:30  ※16時半から審査集計となり静止画になります。

         ・表彰式 17:00~17:30

    〇配信先のURLはこちらから

       ※10/2 13:00からの予約配信のため、それより前にはご視聴いただけません。

    ページトップへ
  • 2024/08/19 〜 2024/08/23

    【北海道】2024電話応対コンクール予選会

    今年から地区大会はなく、予選会の形で行います。ご参加の申し込みをいただいた後に、別途8/19-23までの間でご都合の良い時間帯のチケットを選び、エントリーください。

    開催日

    2024年08月19日〜2024年08月23日 10:00 - 17:00


    開催場所

    競技音源録音(札幌市中央区)


    募集人数

    150名(最小催行人数 1名)


    申し込み期間

    2024/07/01 00:00〜2024/08/09 23:59


    費用

    弊協会会員:無料
    一般の方:3,300円(税込)
    ※但し、10/2に予定している北海道大会(札幌市民交流プラザ クリエイティブスタジオ)へ参加できる方に限ります

    ページトップへ
  • 録画配信 2024/05/20 〜 2024/05/29

    【2024 電話応対コンクール】
    『チャレンジセミナー』<録画配信>
    5/20(月)-5/29 (水)ご案内

    ※テキストをダウンロードし、ご視聴ください。

     視聴用URL、パスワードは、申込完了後のご案内メールをご確認ください。

     配 信(Zoom録画配信形式)
    配 信 日 程
     
    申 込

      録画配信(時間:約90分)

    メールでご案内済のURLよりご視聴

    ください

    5/20(月)9:00  ~  5/29 (水)17:00

       •上記配信期間内であれば、土日祝含め
       いつでも何回でも視聴することができます。

     

     

    締切:5/29(水)

    12:00

     

     セミナーの視聴にはお申込みが必要です視聴予定の方全員分をお申込みください。

     視聴用URL、パスワードは、申込完了後にメールにて送付いたします。 

      申込完了メールが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。

    イベント申込み

    2024-05-29 締切

    ページトップへ
  • 予選会までリモート競技 2024/05/16 〜 2024/10/02

    【北海道】2024年度電話応対コンクールの年間スケジュールについて

    2024年度の研修会・大会日程についてお知らせ致します。

     

    ①問題発表 2024年4月1日(協会本部HP内

    コンクール説明会(会員無料) 2024年5月16日 <お申込みページ

    コンクールへ参加検討されている方、録音競技未経験者の方も気軽にご参加いただける説明会です。

    コンクールスケジュール(予選会~北海道大会~全国大会)、推奨する研修と資格、2024年コンクール問題の特性(例年と違うポイント)を中心にご説明いたします。

    2024チャレンジセミナー【録画配信】(会員無料) 説明会終了後~約2週間

    伊藤康子氏(B-コミュニケーション株式会社)によるセミナーを録画配信します。

    コンクール問題の解説およびコンクールに向けたトレーニングのポイントを中心にお話いただいております。

    コンクール参加を検討される事業所の皆様に、ぜひご活用いただきたいセミナーです。

    ④2024電話応対コンクール予選会(申込み:7/1-8/9)

    仮想企業の社員として、お客様(模擬応対者)からの電話に対して電話応対を行います。

    通話を録音し、審査委員による審査を行い、北海道大会への進出者20名(予定)を選抜します。

    ⑤2024電話応対コンクール北海道大会    

    2024年10月2日 札幌文化芸術劇場3F クリエイティブスタジオ

    全国大会出場者1名(優勝者)、準優勝、優秀賞、優良賞、敢闘賞を選出し表彰を行います。

    なお、北海道大会出場者全員に、電話応対技能検定資格保有状況に応じたプレミアム講習券が副賞として贈られる他、

    上位入賞者の中から全国大会へ研鑽研修(11/14-16)へ派遣予定です。

    ⑤第63回電話応対コンクール全国大会in高知

    2024年11月15日 高知県立県民文化ホール(予定)

    ※都道府県別指定席数が確定しだい、自費参加希望会員の募集も予定しています。

      

    ページトップへ
  • Zoomウェビナー 2022/10/05

    【北海道】2022年度電話応対コンクール北海道大会のプログラム(事前公開)について

    会員の皆様へ

     

     いつも弊協会の事業にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

     今年の電話応対コンクール北海道大会は、ウィズコロナの大会として、新たな会場審査へ変革した

    大会となります。

     大会パンフレット(事前公開:WEB版)を公開致します。

     https://jtua-hk.org/member/wp-content/uploads/2022/09/2022denconPRG.pdf

     上記よりPDFをダウンロードしてください。

     なお、大会はZoomでウェビナー配信します。視聴されたい方は、まずはお申込みください。

     接続先は、10/3競技順抽選会後に、「開催前メール」としてご案内させていただきます。

     また、視聴された後は、次年度の大会運営をより良いものへ変革していくためにアンケートへ回答を

    御願い致します。

     

    イベント申込み

    2022-10-04 締切

    ページトップへ
  • 2022/10/05

    【北海道】2022年度電話応対コンクール北海道大会の結果のお知らせ

    2022年10月5日(水)に電話応対コンクール北海道大会を開催しました。

    地区大会を勝ち抜いた精鋭34名による3年振りの会場開催でもあり運営には色々とに不手際がありましたこと

    と存じます。コロナ対策もあり一般観客の入場を制限して行ったこともあり、Zoom運営にも音がききづらいなど

    ご迷惑をお掛けしました。 この場を借りましてお詫び申し上げます。

     

    大会の結果は、以下のとおりです。

    優勝者は2022年11月18日(金)山口県山口市で開催される第61回電話応対コンクール全国大会in山口へ出場

    していただきます。全国制覇を目指しての活躍を期待しましょう。

     

    【上位入賞者 ※敬称略】

     優勝   竹田 香里 (株式会社NTT東日本-南関東 TSC北海道第二フロント)

     準優勝  庭瀬 友加 (佐川急便株式会社 北海道航空営業所)

     優秀賞  芦田 奈々 (株式会社NTTネクシア 高度カスタマセンター)

          阿部 美紗妃(イオンクレジットサービス株式会社)

          池尻 しのぶ(SOMPOコミュニケーションズ株式会社 札幌センター)

     優良賞  古泉 優奈 (株式会社NTT東日本‐南関東 TSC北海道第一フロント)

          菊地 ゆかり(佐川急便株式会社 八雲営業所)

          上原 早瑛 (三井住友海上火災保険株式会社)

          木村 真帆 (株式会社NTTネクシア)

          森田 ゆかり(株式会社NTT東日本-南関東 TSC北海道第二フロント)

    ページトップへ
  • 録音競技 2022/08/23 〜 2022/08/24

    【道央・函館・日胆・道北・道東】電話応対コンクール合同地区大会(録音審査)について

    電話応対コンクールの道央(空知・後志)、函館(渡島・檜山)、日胆(胆振・日高)、道北(上川・宗谷・留萌)、道東(十勝・釧路・根室・オホーツク)の地区大会を合同開催します。
    競技方式は録音審査で審査終了後に審査結果を支部HP上でお知らせし、北海道大会進出者が決まります。
    なお、北海道大会は10月5日(水)に札幌(ガーデンパレスホテル)にて会場審査を行い、全国大会への1枚の切符を争うことになります。 

    ※感染状況により変更となる場合もございます。

    開催日

    2022年08月23日〜2022年08月25日 10:00 - 18:00


    開催場所



    募集人数

    90名(最小催行人数 1名)


    申し込み期間

    2022/06/01 00:00〜2022/08/13 00:00


    費用

    会員の方 無料
    一般の方   3,300円(税込)


    8/23-24の60名枠の予約状況により、8/25まで開催する予定です。(※40名以上のお申込みが目安です)

    チケットを予約する際に、録音のため架電する先の電話番号をその他に入力してください。

    イベント申込み

    2022-08-13 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2022/05/26 〜 2022/06/30

    【北海道】チャレンジセミナー(欠席者用代替コンテンツ配信)

    九州4支部(福岡・佐賀・長崎・沖縄)と合同で開催します。

    また、東京支部のチャレンジセミナー(指導者・選手区分なし)の録画配信を5/26から行います。

    視聴される方の情報を把握するため、お申込み制とさせていただきます。

    お申込み受付後、一度、承認メールが送信され、その後に視聴用URLが送信されますので、よろしくお願い致します。

     

    詳細は

    https://jtua-hk.org/member/events/alternative-cs0526/

    イベント申込み

    2022-06-30 締切

    ページトップへ
  • 地区大会までリモート競技 2022/05/10 〜 2022/10/05

    【北海道】2022年度電話応対コンクール事前研修会・地区大会等のスケジュールについて

     2022年度の研修会・大会日程についてお知らせ致します。

     

    ①問題発表 2022年4月1日(協会本部HP内)

    ②事前研修会

     【録音競技未経験者限定】コンクール体験会(会員無料) 2022年5月10日~12日 <お申込みページ>

       初めてコンクールへ参加検討されている方、録音競技未経験者の方への体験会です。前年度の問題(事前

      にお知らせします)に対し、応対音源を録音し聴きながら講師から個別にアドバイスしますので、気軽に参

      加できる内容になっております。

     【選手・指導者向け】   チャレンジセミナー (会員無料) 2022年5月25日 <お申込みページ>

       伊藤康子氏(B-コミュニケーション株式会社)に今年も講師をお願いし、九州地区との共催で行う予定で

      す。4/1には発表される問題の解説(求められているポイント等)を中心に選手向けと指導者向けに分けて

      開催しますので、コンクール参加を検討される事業所の皆様に、ぜひご活用いただきたいセミナーです。

     【個別指導を希望される方】 コンクール研修会(有料:2,200円<税込>@1名 2022年6月21日~22日

       地区大会と同じ方法で録音を行います。(お客さま情報は地区大会とは異なります)

       順位等は発表致しませんが、事業所単位に審査講評(Youtube限定公開)しますので日常の電話応対に

       活かしていただける研修会です。

    ③地区大会

       仮想企業の社員として、お客様(模擬応対者)からの電話に対して電話応対を行います。

       通話を録音し、審査委員による審査を行い、北海道大会への進出者40名(予定)を選抜します。

       各地区大会の詳細は別にお知らせしますが、日程は以下のとおりです。

        札幌・千歳恵庭地区大会  2022年7月19日~22日

        空知・後志地区大会    2022年8月23日~26日

        函館地区大会       2022年8月23日~26日

        日胆地区大会       2022年8月23日~26日

        道北地区大会       2022年8月23日~26日

        道東地区大会       2022年8月23日~26日

    ④北海道大会

      【北海道大会出場者】 テップアップ研修  ※2022年9月中旬~下旬<別途個別案内>

        北海道大会     2022年10月5日(札幌ガーデンパレスホテル)

         全国大会出場者1名(優勝者)、準優勝、優秀賞、敢闘賞を選出し表彰を行います。

         なお、北海道大会出場者については、大会結果と電話応対技能検定の保有状況に応じて

         プレミアム講習券が北海道支部長賞として贈られます。詳しくはPDFを確認してください。

    ⑤全国大会       山口県新山口維新ホール(予定)  2022年11月18日

     

     詳細はPDFをご確認ください。   →PDFはこちらから

      

         

    ページトップへ
  • 電話&オンライン 2022/05/10 〜 2022/05/11

    電話応対コンクール体験会について

    電話応対コンクールは、日頃の慣れたお仕事の応対とは違い、見つけたスキルを確認する場として活用される方も多いのですが

    コロナ禍で始まったリモート競技が地区大会までは標準な方法となります。

    会場審査とは違う緊張もあるとの声も多く伺うので、体験会を設けました。

    自分の応対を録音し再生して聞くだけでも気が付くことも多いという方も多く、自身の声の特性(個性)を活かすには、講師からのアドバイスも貴重な機会ではないでしょうか

    リモート競技へ挑戦したい方、北海道大会へ進みたい方もぜひ参加してください。

    詳しくは支部会員HPから確認願います

    イベント申込み

    2022-05-06 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2022/03/18

    【北海道】電話応対コンクール振返りセミナーのご案内

    謹啓 

     日頃から弊協会の事業にご理解を賜り感謝申し上げます。 

     本セミナーは、2021年度の全国大会の審査講評等を踏まえて参加の皆様が持っている疑問など

    をクリアにしてもらい、2022年度の電話応対コンクール出場へ向けてのモチベーションをアップしてもら

    うことを目的に講師は伊藤 康子氏にお願いしています。 

     2022年の電話応対コンクールへ参加を検討されている方は、ぜひ、このセミナーから参加されるこ

    とをお勧めします。 

     

    1. 日時 2022年 3 月18日(金) 13:00~17:00(予定) 

    2. 講師 伊藤 康子 氏 <B-コミュニケーション㈱> 

    ※運営委託先  (株)オフィス鶴羽 

    3. 予定内容 別紙のとおり 

    4. 受付期間 2022年 2 月 1 日~3 月 11 日 

    ※テキストのダウンロードはこちらから

    イベント申込み

    2022-03-11 締切

    ページトップへ
  • 2021/10/18 〜 2021/11/02

    【北海道】電話応対コンクール北海道大会優勝者・準優勝者インタビューについて

    先般、実施された電話応対コンクール北海道大会(9/29 リモート)において2年連続で準優勝された竹田香里さんと

    悲願の優勝を果たした森田ゆかりさんへインタビューを行い、大会を振り返ってもらいました。

    以下に取材記事を掲載します。

    コミュニケーション (jtua.or.jp)

     

    また、森田さんは1、幻の札幌大会となってしまった第60回電話応対コンクール全国大会へ11/2に出場されます。

    まもなく、森田さんのプロフィールが全国大会のHPへアップ(11/22頃)されますので、応援メッセージを

    沢山書き込みして北海道代表の森田さんを応援しましょう。

     

    第60回電話応対コンクール全国大会 (oucon2021.jp)

     

     

     

    ページトップへ
  • リモート競技 2021/09/29 〜 2021/09/30

    【北海道】電話応対コンクール北海道大会について

    電話応対コンクール参加者及び関係者の皆様へ

     

    いつも弊協会の事業へご理解を賜り、誠にありがとうございます。

    電話応対コンクール北海道大会は、選手のみ会場集合する無観客での実施を模索してきましたが、デルタ株

    に代表される変異株の出現により、ワクチン接種による集団免疫獲得の見通しが立たないこと、また若い世

    代での感染・重症化又は後遺症の長期化も危惧されるなど昨年以上の新型コロナウイルスの感染対策を講じ

    なければ北海道大会の開催が難しい状況となっていることを踏まえ、選手は完全リモート、運営会場のスタッ

    フも最小化した運営にて行うこととします。

    デルタ株は感染力が強く、大会へ参加される事業所の皆様も、札幌への往来はもちろんのこと、15分以上

    換気なしの会議室等へ集まることは避けていただきつつ、万全の体調で選手を北海道大会へ送り出してい

    ただければ幸いです。

     PDFはこちら

     

    ページトップへ
  • リモート競技 2021/09/29

    【北海道】電話応対コンクール北海道大会の結果について【速報】

     9月29日に開催された「電話応対コンクール北海道大会」は以下のとおりとなりました。

    大会へ参加された39名の選手、及び選手の大会へ送り出していただいた職場並びに関係者の皆様、本当にありがとうございました。

     また、北海道大会へ初めて進出された方の中から「松井 はるか さん((株)NTT東日本-南関東TSC北海道第一フロント)」へ

    「特別賞」が送られました・ 受賞された皆様、おめでとうございます。

     「第60回 電話応対コンクール全国大会byリモート」は11月2日に開催されます。

     当日は北海道代表の森田さんを皆様と一緒に応援しましょう。よろしくお願いします。

     北海道大会表彰者一覧

    ページトップへ
  • Zoom&電話 2021/09/07 〜 2021/09/08

    【空知・函館・日胆・道北・道東エリア】合同地区大会から北海道大会進出者へのパワーアップ研修について ※時間変更有

    【9/2変更】合同地区大会から北海道大会へ進出する選手の皆様へ

     

    北海道大会進出、おめでとうございます。

    以下のとおり、パワーアップ研修の日程をご案内します。

    Zoomと電話を活用して、姿勢含めた個別指導を行いますので、参加をお願い致します。

    ※講師と研修内容等調整した結果、各個人レッスンを2名の講師を30分交代で対応させていただく

     ことになりましたので、2レーン平行から1レーンの30分ずらして行うスケジュールへ変更させて

     いただきました。

     ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

     なお、9/2午後に連絡責任者宛てに支部よりメールを発出します。

     ご理解とご協力をお願いします。

     なお、都合がつかない場合は支部(011-281-6295)までご連絡ください。

     

    なお、以下に日程を案内しますが、都合がつかない場合は、支部(011-281-6295)まで

    連絡願います。

    もし、同じ職場内に交代できる選手がいる場合は調整の上、連絡いただくと助かります。

    予備の枠は早い順番で決まっていきますので、早めにお知らせください。

    よろしくお願いします。

    ページトップへ
  • リモート開催 2021/09/06

    【札幌・千歳恵庭】2021年度電話応対コンクール一次審査結果について

    一次審査の結果について発表します 

    二次審査進出者の競技番号を協会HPに掲載しましたのでご確認ください

    札幌地区はこちら 千歳恵庭地区はこちら

      

    ページトップへ
  • リモート競技 2021/08/31

    【北海道】2021電話応対コンクール合同地区大会の結果について

    空知・後志・函館・日胆・道北・道東エリアの各地区大会参加者の皆様へ

     

     先般、録音した音源にて厳正な審査を行いました。各地区大会の審査結果(北海道大会進出者)は

    以下のとおりです。

     北海道大会へ進出された方は、おめでとうございます。

     ここから北海道大会までの研鑽しだいで、道大会での上位入賞、あるいは全国大会出場も可能性が

    ある16名が各地区から選抜されたと事務局としては考えています。

     また、惜しくも地区大会で惜敗された方も、審査委員からは「今年の参加者のスキルが高く、審査

    も優劣が難しい判断となった。ほんの少しのミスや言葉使いなどが、得点の差になった」と伺っています。

     1発勝負なので、一事が万事となるのもコンクールの難しさですが、コンクールを通じて考えたり、先輩

    や職場の皆様に応援していただいたことは、今後の皆様の宝となると確信しています。

     ぜひ、来年も挑戦してください。事務局は心からお待ちしています。

     スキルアップ研修等も企画していきますので、ぜひ、日程調整して参加いただければと思います。

     全参加者の益々の活躍を祈念しております。

     

     以下が結果となります。(PDFはこちら

    ページトップへ
  • リモート競技 2021/08/16 〜 2021/08/20

    【空知・後志・函館・日胆・道北・道東】2021年度電話応対コンクール地区大会及び事前研修会のご案内について

      平素は当協会の事業にご理解とご協力をいただき、心より御礼申し上げます。
      新型コロナウイルス感染症により非接触型コミュニケーションとして見直しされ、テレワークやワーケーションなどで重要
    となる「報告・連絡・相談の基礎スキル」でもあるコミュニケーションスキルをコンクール形式にした電話応対コンクールも
    60回目の記念大会となります。コンクールへの取組みを通じて、「相手の話を聴く力、的確に判断して決断する力、
    明快な説明力、思いやりと優しさ、そして、美しい生きた日本語を話せる力」を更に磨き上げてはいかがでしょうか。

     今年から電話応対コンクール地区大会を合同で実施することとしております、合同地区大会への参加案内、各地
    区大会事前研修会(7/21 14:0016:30)のご案内をさせていただきますので、ご検討の上、お申込みいただ
    きますようお願い致します。

     

    1.         電話応対コンクール地区大会への参加申込について

    (1)      地区大会参加資格について

         空知地区大会(空知振興局管内で勤務、在校又は在住の方)

         後志地区大会(後志振興局管内で勤務、在校又は在住の方)

         函館地区大会(渡島・檜山振興局管内で勤務、在校又は在住の方)

         日胆地区大会(胆振・日高振興局管内で勤務、在校又は在住の方)

         道北地区大会(上川・留萌・宗谷振興局管内で勤務、在校又は在住の方)

         道東地区大会(十勝・釧路・根室・オホーツク振興局管内で勤務、在校又は在住の方)

      ※会員企業へお勤めの方は居住地に関わらず勤務地の地区大会への参加となります。

    (2)      地区大会の概要

      録音競技  模擬応対者が競技者の指定した電話番号へ架電し、応対模様を録音します。

       審査方法  録音音源を複数の審査員が視聴し審査基準に基づき得点を付け順位を付けます。
            ※各地区大会上位入賞者から北海道大会へ進出者が決定となります。

    ③ 申込期間   2021年6月1日(火)~7月31日(土) ※お申込みはこちら

    ④ 予約状況

    2.         合同事前研修会について

    (1)  お申込み期間   2021年6月1日(火)~7月15日(木)

    (2)  研修会日時       2021年7月21日(水) 14:00~16:30

    (3)  主な内容           録音競技の概要、お客様情報について、本部Q&A解説など

    (4)  参加料             地区大会申込済者       無料
                 研修のみ受講される場合    会員・学生は無料
                                    一般:3,300円/@人
                  ※事前研修会のお申込みはこちら

     

    3.         その他

    新型コロナウイルス感染症の感染状況等により変更となる場合は、北海道支部HPにてお知らせさせていただきます。

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/07/21

    【北海道】2021電話応対コンクール合同地区大会事前研修会の資料開示について

    事前研修会参加者各位

    関係者各位

     

     いつも協会事業にご理解を賜り、厚く御礼申し上げます。

     さて、7/21に行う事前研修会の研修資料を開示します。

     今回、仕事の都合上で参加できなかった方は、ぜひ確認して合同地区大会に備えていただければ幸いです。

     資料は以下を確認してください

     https://www.pi.jtua.or.jp/hokkaido/wp-content/uploads/sites/47/2021/07/fbc90bd2a7a21db4f526792708fa91b5.pdf

     

    ページトップへ
  • リモート開催 2021/07/05 〜 2021/07/09

    【札幌・千歳恵庭】2021年度電話応対コンクールのご案内

    1.一次審査(録音審査)の日程 

      2021年75日(月)~9日(金)5日間で予約された競技日時で実施します。

       ※ 結果発表 8月上旬、協会HPに一次審査通過者の競技番号及び二次審査のご案内を掲載します。

    2.二次審査(リモート競技)の日程 

      2021年9月6日(月)

    3.お申込み方法

     「電話応対コンクール予約システム」より登録願います。

    4.参加料 

     ①協会会員 無料 

     ②一般:3,300円/1名(税込) 

    ※お申込み、詳細は支部会員専用ページにて 札幌地区はこちら 千歳恵庭地区はこちら

      

    ページトップへ
  • リモート開催 2021/07/05 〜 2021/07/09

    【札幌・千歳恵庭】2021年度電話応対コンクール お客様情報の公開について

    今年度の電話応対コンクール札幌地区大会(一次予選)では、事前に競技に使用する二人の

    『お客様情報』を公表させて頂きます。

     

    公表される項目は少ないですが、質問の背景や状況を考えて頂き、様々なお客様をイメージしながら、

    お客様にメリットがある提案をして頂ければと思います。

     

    練習を進める中で、迷ったり・悩んだりする時がありましたら、4/22(木)チャレンジセミナーの動画を、

    下記URLにアクセスいただき、今一度ご確認頂きたいと思います。

    (参考)ユーザ協会北海道支部 公式YouTubeチャンネル (2021620日まで配信予定)

          https://www.pi.jtua.or.jp/hokkaido/youtube/ 

     

    ※お客様情報について 札幌地区はこちら 千歳恵庭地区はこちら

     

    ページトップへ
  • リモート等 2021/06/06 〜 2021/11/02

    【北海道】2021電話応対コンクールスケジュールについて_2021.5.6追加変更

    北海道内の電話応対コンクールの各種日程についてご案内致します。

    1.電話応対コンクールチャレンジセミナー 4/22実施済

      ※セミナーへ参加できなかった方は北海道支部公式YouTubeにて期間限定(4/26-6/20)で録画配信中です

    2.各地区大会への参加申込

      (1)札幌・千歳恵庭地区  

         2021.5.19~6.16   

         ※詳細は北海道支部内にて 札幌地区はこちら 千歳恵庭地区はこちら

      (2)空知地区、後志地区、渡島・檜山地区、胆振・日高地区、上川・留萌。宗谷地区、十勝地区、

         釧路・根室地区、オホーツク地区

         2021.6.1~7.31   ※詳細確定後に北海道支部HP内でご案内します。

    3,地区大会について

      (1)札幌・千歳恵庭地区

         ①録音審査(一次審査) 2021.7.5~7.9(予定)

         ②地区大会(二次審査) 2021.9.6(予定)

      (2)道央(空知・後志管内)、道南(渡島・檜山管内)、日胆(胆振・日高)、道北(上川・留萌・宗

         谷)、道東(十勝・釧路・根室・オホーツク)地区大会

         ①録音    (2021.8.16~20<予定>)

         ②審査結果発表(2021.8.31予定)

    4.北海道大会  

      (1)競技順抽選会 2021.9.27 14:00~予定

      (2)競技音源録音 2021.9.29 9:00~11:40予定

         ※無観客で会場録音(札幌市内ホテル)で予定、感染状況によりリモート録音(各職場からの参加)となります。

    5.全国大会(リモート)

      2021.11.2

     ※このスケジュールは2021.5.6現在のものです。今後の状況により変動することが想定されますが、

      都度、支部のHP内でご案内させていただきます。

     

                 

     

    ページトップへ
  • オンライン配信(録画) 2021/04/26 〜 2021/06/20

    【北海道】2021電話応対コンクールチャレンジセミナー録画配信について

    電話応対コンクール参加検討中の皆様へ

     

    2021電話応対コンクール問題の発表を受けて、問題をどう理解し、何を日頃の中で準備をすべきかを悩まれているとのお声も伺います。

    先日(4/22)に伊藤康子講師によるチャレンジセミナーをオンラインで開催しましたが、当日は都合がつかずに参加できなかったと方へセミナーの模様を録画した動画を期間限定で配信することとしましたのでご活用ください。

     

    以下にテキストを掲載しますが、転載は禁止です。

     ★テキストはこちら★

    視聴される皆様は、視聴後にWEBアンケートへご協力ください。

    WEBアンケートはこちらからも入れます。

    イベント申込み

    2021-06-20 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/04/22

    【北海道】2021電話応対コンクールチャレンジセミナー[選手向け]の開催について<4/22>

    ★受付終了しました★

    電話応対コンクールへの参加検討中の皆様へ

     

     2021電話応対コンクールの問題について、狙いや想定されるポイントなどを解説する

    セミナーを参加予定選手向けにオンラインで開催しますので、ご参加いただければ幸いです。

     【参加選手向け】  2021年4月22日  9:00~ 最大12:30

     【参加料】     会員無料 / 一般 2,200円  

     【募集数】     100事業所(1事業所1申込でお願いします)

     【申込期限】    2021年4月15日

     【備考】      コンクール問題に対する質問・疑問は予め、北海道支部(yuza-ho@jtua.or.jp)までお送りください。

               ※ご質問はこちらの様式(pdf)をご活用ください

    ※詳細はこちら(PDF)をご確認ください。

    イベント申込み

    2021-04-15 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/04/22

    【北海道】2021年度 電話応対コンクールチャレンジセミナー[指導者向け]の開催について<4/22>

    ★受付終了しました★

    電話応対コンクールへの参加検討中の皆様へ

     

     2021電話応対コンクールの問題について、狙いや想定されるポイントなどを解説し、日常の

    指導へ反映していただくためのセミナーを指導者向けにオンラインで開催しますので、ご参加いた

    だければ幸いです。

     【指導者向け】  2021年4月22日  14:00~ 最大17:30

     【参加料】     会員無料  / 一般 2200円

     【募集数】     100事業所(1事業所1申込でお願いします)

     【申込期限】    2021年4月15日

     【備考】      コンクール問題に対する質問・疑問は予め、北海道支部(yuza-ho@jtua.or.jp)までお送りください。

               ご質問はこちらの様式(pdf)をご活用ください。

    ※詳細はこちら(PDF)をご確認ください。

    イベント申込み

    2021-04-15 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/03/11

    【北海道】「2020年度電話応対コンクール 振返りセミナー」開催のご案内について


    1. 1.開催日時        2021年3月11日(木) 13:15~ 


    2.          ※お申込み多数のため3~4時間程度のセミナーとなりますことご容赦願います

    3. 2.募集人数        30事業所程度  ※1事業所1接続でお申込みください。  


    4.           好評につきまもなく定員となります。


    5. 3.参加費     無料


    6.          ※一般の方で次年度以降にコンクール出場を検討されている方は、新規会員の

    7.           お手続きと一緒にお申込みください

    8.  

    9. 4.開催方法        リモート会議(Zoom) ※安定した接続環境を参加者にご準備いただく必要があります。


    10. 5.講師               伊藤 康子氏(B―コミュニケーション株式会社


    11. 6.その他               2021年度電話応対コンクールの問題発表(4月1日)後に問題内容に即したチャレンジセミナーを開催する予定ですので、併せて受講いただきますようお願い致します



     

    ページトップへ

トップセミナー

  • オンライン、会場 2025/02/19

    【愛媛】2/19開催 2025ICT&トップセミナー「女性視点からの女性活躍」吉田恵里香氏のご案内

     NHK連続テレビ小説『虎に翼』脚本家・小説家 吉田恵里香氏来場!!

     

    2025年2月19日(水) 14:00~16:30

     

    第1部 「生成AIの動向とNTT西日本の取り組みについて」

         講師:西日本電信電話株式会社 ビジネス営業本部バリューデザイン部

            担当部長 近藤重邦 (こんどうしげくに) 氏

     

    第2部 「女性視点からの女性活躍」

         講師:脚本家・小説家 吉田恵里香 (よしだ えりか) 氏

     

    ▶詳細はこちら

    ページトップへ

電話応対研修

  • 2025/07/24

    7/24開催【東京支部】<英語で学ぶ> 電話応対マナー研修

    日本語で自信を持って電話応対ができるスキルを身につけ、

          仕事でさらに活躍するチャンスをひろげませんか。

    開催日時】   2025年7月24日(木)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2025年7月16日(木)

     

    詳細はこちらをご覧ください ▶▶

    イベント申込み

    2025-07-16 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/05/21

    5/21開催 電話応対リーダー育成研修〘実践編〙

    本研修の「基礎編」を受講され、さらにレベルアップを希望される方、必見!

    開催日時】   2025年5月21日(水)10001600

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:8,800円/人、非会員 :12,100円/人(税込)

    申込締切  2025年5月14日(水)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対リーダー育成研修【実践編】

     

    イベント申込み

    2025-05-14 締切

    ページトップへ
  • 2025/05/15

    5/15開催【東京支部】カスタマーハラスメントに遭わないための 《クレーム応対研修》Step1&Step2

    開催日時】   2025年5月15日(木)

             <Step1>9:30~12:30    <Step2>13:30~16:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   (1)Step1&Step2を同日受講の場合 

               ユーザ協会会員:8,800円/人、非会員 :12,100円/人(税込)

             (2)Step1Step2のいずれかを受講の場合

               ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             (1)Step1&Step2を同日受講で受講された方がお得です。 

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2025年5月9日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      《クレーム応対研修》Step1&Step2

    ページトップへ
  • 2025/05/13

    5/13 開催【東京支部】 電話応対基礎研修〈Part2〉

    開催日時】   2025年5月13日(火)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2025年5月7日(水)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対基礎研修【Part2】

    ページトップへ
  • オンライン 2025/04/25

    4/25 開催【東京支部】 電話応対基礎研修Part1

    開催日時】   2025年4月25日(金)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2025年4月18日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対基礎研修【Part1】

    イベント申込み

    2025-04-18 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/03/14

    3/14開催【東京】『プレゼンテーション研修』

    ~ 効果的な伝える力を磨く ~

    開催日時】   2025年3月14日(金)  130016:00(※受付12:45より)      

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン研修

    受 講 料】   会員:税込5,500円/人、 一般 :税込7,700円/人(税込)

             ※他地区協会会員も含む

    申込締切 2025年3月7日(金)

     

       詳細はこちらをご覧ください 

    イベント申込み

    2025-03-07 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/02/27

    2/27開催 英語電話応対基本研修

    Basic English Telephone Training

    開催日時】   2025年2月27日(水)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 7,700円/人(税込)

                               非会員:税込 9,900円/人(税込)

    申込締切 2025年2月20日(木)

     

     詳細は下記をご覧ください 

     

    英語電話応対基本研修

    イベント申込み

    2025-02-20 締切

    ページトップへ
  • 2025/02/21 〜 2025/03/07

    2/21,3/7開催 電話応対リーダー育成研修【基礎編】

    ~指導者として身に着けておきたい電話応対のスキル・心構え、指導する

    場面で必要な「聴く力」「話す力」など電話応対リーダーとしての基礎を学ぶ研修です!~

    開催日時】   2025年2月21日(金)、3月7日(金)10001600

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:17,600円/人、非会員 :24,200円/人(税込)

    申込締切  2025年2月14日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対リーダー育成研修【基礎編】

    ページトップへ
  • 2025/02/13

    【オンライン】2/13開催 短時間で学べる電話応対の基礎研修

    ~電話応対技能検定4級合格者のための3級受験講座に対応~

    開催日時】   2025年2月13日(木)13001700

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

    申込締切  2025年2月6日(木)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      短時間で学べる電話応対の基礎研修

    ページトップへ
  • オンライン 2024/11/27

    11/27開催『カスハラ・パワハラに負けないアンガーマネジメント研修』

    開催日時】   2024年11月27日(水)  133016:30       

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2024年11月20日(水

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      カスハラ・パワハラに負けないアンガーマネジメント研修 

    イベント申込み

    2024-11-20 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/11/21

    11/21開催『クレーム応対研修パート4』

    開催日時】   2024年11月21日(木)  130017:00       

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2024年11月13日(水

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      クレーム応対研修 Part4 

    イベント申込み

    2024-11-13 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/10/08

    10/8開催「短時間で学べる電話応対の基礎講座」

    ~電話応対技能検定4級合格者のための3級受験講座に対応~

    ※東京で開催される直前講座を現地で受講できることが、3級受験必須科目修了の条件となります。

     

    開催日時】   2024年10月8日(火)13001700

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

    申込締切  2024年9月30日(月)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      短時間で学べる電話応対の基礎研修

    イベント申込み

    2024-09-30 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/09/19

    9/19開催『クレーム応対研修 Part3』

    開催日時】   2024年9月19日(木)  130017:00       

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2024年9月6日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      クレーム応対研修 Part3 

    イベント申込み

    2024-09-06 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/07/18

    7/18開催『クレーム応対研修 第2回
    【Part1】&【Part2】』

    開催日時】   2024年7月18日(木)

    Part1 10:00~13:00

    Part2 14:00~17:00

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   (1)Part1・2を同日受講の場合 

               ユーザ協会会員:8,800円/人、非会員 :12,100円/人(税込)

             (2)Part1・2のいずれかを受講の場合

               ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             ※(1)で受講された方がお得です。 

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2024年7月10日(水)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      クレーム応対研修 第2回 【Part1】&【Part2】

    イベント申込み

    2024-07-10 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/06/10

    8/6開催 短時間で学べる電話応対の基礎研修

    ~電話応対技能検定4級合格者のための3級受験講座に対応~

    ※東京で開催される直前講座を現地で受講できることが、3級受験必須科目修了の条件となります。

     

    開催日時】   2024年8月6日(火)13001700

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

    申込締切  2024年7月29日(月)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      短時間で学べる電話応対の基礎研修

    イベント申込み

    2024-07-29 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/31

    5/31開催『クレーム応対研修 第1回
    【Part1】&【Part2】』

    開催日時】   2024年5月31日(水)

    Part1 10:00~13:00

    Part2 14:00~17:00

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   (1)Part1・2を同日受講の場合 

               ユーザ協会会員:8,800円/人、非会員 :12,100円/人(税込)

             (2)Part1・2のいずれかを受講の場合

               ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             ※(1)で受講された方がお得です。 

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2024年5月24日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      クレーム応対研修 第1回 【Part1】&【Part2】

    イベント申込み

    2024-05-24 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/04/26

    4/26開催 電話応対基礎研修【Part1】

    4/26オンライン開催 電話応対基礎研修【Part1について、ご案内申し上げます。

    下記の詳細をご参照の上、お申込みください

     

    イベント申込み

    2024-04-19 締切

    ページトップへ
  • 2022/06/01 〜 2023/01/31

    【北海道】『企業電話応対診断』実施のご案内

    (公財)日本電信電話ユーザ協会北海道支部では、電話応対の専門家が貴社の電話応対レベルを診断し数値化された

    客観的な報告に基づくアドバイス等を行う「企業電話応対診断」を実施しております。

    電話応対教育・企業のCS(顧客満足)経営の指針としてお役立て頂けますよう下記のとおりご案内申し上げます。

     

    開催日

    2022年06月01日〜2023年01月31日 


    開催場所

    企業様と随時打合せ


    申し込み期間

    2022/06/01 〜2023/01/31 


    費用

    ユーザ協会会員料金 : 1診断先 22,000円(税込)
    上記以外   : 1診断先 49,500円(税込)


     

    応対診断の流れ

    1.事前打合せ(委託先からご連絡をし、企業様と随時打合せを行ないます。)

    ①業務内容を反映した「模擬電話設問」作成

    ②「電話がけ」実施時期

    ③「弱点克服セミナー」実施時期

    2.診断の実施

    打ち合わせをして決めた「模擬電話設問」に基づき、

    1診断先につき3回電話をかけさせていただき診断します。

    3.診断結果報告&セミナー開催 (集合orリモート)

    以下の項目を多角的視野から診断し、その結果に基づいて報告します。

    また、 診断結果に基づいた「弱点克服セミナー(1時間30分以内)を実施します。

    ・「応対スキル」・・・名乗り方、傾聴力、言葉遣いなどの基本応対力

    ・「伝達スキル」・・・速さ、発声、用語の使い方などの伝達力

    ・「業務スキル」・・・知識、営業力などの業務知識力

    ・「顧客満足度」・・・応対そのものの印象を総合的に判断する

     

    申込について

    1.1企業様:原則3診断先(3電話番号)まで、「席数欄」に診断先数を入力ください。

      ※先着20診断までとさせていただきます。

    2.「参加者氏名欄」に診断先名(部署名など)を入力ください。

    3.電話がけの内容や診断に関するご希望がありましたら、「連絡事項・備考欄」にご記入下さい。

     4.下記リンクご案内文の2ページ目【別紙】「2022年度 企業電話応対診断申込書」に
    必要事項をご記入の上、FAXもしくはメールでの申し込みも可能です。

    2022企業電話応対診断ご案内文

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2022/02/22 〜 2022/02/24

    【北海道】若手社員向け電話応対スキルアップ研修の開催について

    新型コロナウイルス感染症により非対面でのコミュニケーションの大切さが再認識されております。

    弊協会では、電話応対におけるビジネスマナーや敬語の使い方に加えて、対面での会話との違いなど

    も解り易く習得できる「電話応対スキルアップ研修」を開催させていただきますので、ご活用いただ

    ければと存じます。

     

    〇開催日時 

     1回目  2022年2月22日(火)  9:00~17:30(予定)

          講師  岡田友子氏<(株)岡田プランニング>

              山﨑美佳氏<(株)ビークライド>

          募集人数  40名(※5名未満の場合は中止となることがあります>

          受講料 会員無料、一般3,300円<税込>    ※お申込みはこちらから

     2回目  2022年2月24日(火)  9:00~17:30(予定)

          講師  成田 裕美 氏他(㈲エスパス・マナーアカデミー)

          募集人数  40名(※5名未満の場合は中止となることがあります>

          受講料 会員無料、一般3,300円<税込>    ※お申込みはこちらから

     

    〇お申込み期限  2022年2月16日

     

    ※詳しくは各回のお申込み画面で確認してください

     

     

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2022/02/08

    【北海道】電話応対スキルアップ研修<初級編>(電話応対技能検定4級保有者用)の開催について

    電話応対技能検定4級保有者の向けの電話応対技能検定3級検定講習を「2021年度電話応対スキルアップ研修(初級)」として開催しますので、時節柄、お忙しい時期かと存じますが、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

     

     

    1.    開催日時      2022年2月8日(火)  9:00~17:30(予定)

    2.    募集人数      電話応対技能検定4級保有者のうち、3級検定を目指す方40名(先着順)
     ※申込が5人未満の場合は開催を中止させていただく場合がございます。

    3.  受講料         当協会会員の方 11,000円(税込)/一般の方16,500円(税込)
     ※本講習受講者には電話応対技能検定3級講習受講済証(2年有効)を発行致します。
     ※電話応対技能検定3級の検定試験は別申込です。(受講料に検定料金は含んでいません)

    4.  開催方法      オンライン研修 ZOOM利用予定)

    5.  予定講師      岡田 友子 氏(岡田プランニング)、山﨑 美佳 氏(ビーグライド)

    6.  申込方法      北海道支部HPhttps://www.pi.jtua.or.jp/hokkaido/)にて詳細をご案内しますので、
    内容をご確認の上、北海道支部HPからお申込みください。 

    7.  申込締切      2022年1月28日(金) 

    8.  振込期限      2022年2月 4日(金)  ※振込手数料はご負担願います

    9.  振込先口座名  (公財)日本電信電話ユーザ協会 北海道支部  北洋銀行 本店営業部 普通 0997253

    ページトップへ
  • 2021/06/01 〜 2022/01/31

    【北海道】『企業電話応対診断』実施のご案内

     

    (公財)日本電信電話ユーザ協会北海道支部では、電話応対の専門家が貴社の電話応対レベルを診断し数値化された客観的な報告に基づくアドバイス等を行う「企業電話応対診断」を実施しております。

    電話応対教育・企業のCS(顧客満足)経営の指針としてお役立て頂けますよう下記のとおりご案内申し上げます。
    開催日

    2021年06月01日〜2022年01月31日 00:00 - 23:59


    開催場所

    企業様と随時打合せ


    申し込み期間

    2021/06/01 00:00〜2022/01/31 23:59


    費用

    ユーザ協会会員料金 : 1診断先 22,000円(税込)
    上記以外   : 1診断先 49,500円(税込)


    応対診断の流れ

    1.事前打合せ(委託先からご連絡をし、企業様と随時打合せを行ないます。)

    ①業務内容を反映した「模擬電話設問」作成

    ②「電話がけ」実施時期

    ③「弱点克服セミナー」実施時期

    2.診断の実施

    打ち合わせをして決めた「模擬電話設問」に基づき、

    1診断先につき3回電話をかけさせていただき診断します。

    3.診断結果報告&セミナー開催 (集合orリモート)

    以下の項目を多角的視野から診断し、その結果に基づいて報告します。

    また、 診断結果に基づいた「弱点克服セミナー(1時間30分以内)を実施します。

    ・「応対スキル」・・・名乗り方、傾聴力、言葉遣いなどの基本応対力

    ・「伝達スキル」・・・速さ、発声、用語の使い方などの伝達力

    ・「業務スキル」・・・知識、営業力などの業務知識力

    ・「顧客満足度」・・・応対そのものの印象を総合的に判断する

     

    申込について

    1.1企業様:原則3診断先(3電話番号)まで

    ※先着20診断までとさせていただきます。

    2.「参加者氏名欄」に診断先名(部署名など)を入力ください。

    3.電話がけの内容や診断に関するご希望がありましたら、「連絡事項・備考欄」にご記入下さい。

     

    詳しい資料は、下記リンクよりダウンロードいただけます。

    企業電話応対診断ご案内文

    ページトップへ

ビジネスマナー研修

  • オンライン 2025/07/03

    7/3開催【東京支部】アンコンシャス・バイアス研修

    ~多様性を尊重する視点と実践力を身につける~

     

    ■ 日時:2025年7月3日(木)13:00~16:30 

    ■ 開催方法:Zoomによるオンライン開催(※接続情報は後日ご案内いたします) 

    ■ 講師:花井 美代子 氏(一般社団法人日本ビジネスメール協会 認定講師) 

    ■ 募集定員:30名程度(先着順、定員に達し次第締切)

    ■ 受講料(ユーザ協会特別価格)

       会員:13,200円(税込)  非会員:16,500円(税込)

      ※会員かどうかご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。

     

    研修内容(予定)

    オリエンテーション(研修の目的・進め方)

    アンコンシャス・バイアスとは?

    バイアスが相手や職場に与える影響

    日常生活やプライベートにおけるバイアス

    ワークショップ(自己理解と実践)

     

    ▲詳しくはこちら

    イベント申込み

    2025-06-20 締切

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2026/03/31

    【北海道】2025年度「ビジネスコミュニケーション研修」スケジュールについて

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2026/03/31

    2025年度「ビジネスコミュニケーション」年間計画について

    弊協会が主催するビジネスコミュニケーションに関するオンライン研修の年間計画が決まりましたので、ご案内致します。

    研修開催月の前月初旬には弊協会北海道支部ホームページ内で申込受付を開始しますので、ぜひ、社員等教育やスキルアップの一助にご活用いただけますと幸いです。

     

    ページトップへ
  • オンライン 2025/03/21

    3/21開催【東京】『人を動かす話し方研修』

    お客様、部下、他部署のメンバー、取引先など、人に何かを伝え、

       相手を動かす話し方を身に着けたい方必見です!

    開催日時】   2025年3月21日(金)13:3016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

    申込締切  2025年3月13日(木)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      人を動かす話し方研修

    イベント申込み

    2025-03-13 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/03/12

    3/12開催【東京】『敬語ブラッシュアップ研修』

    ~美しい日本語を学び、

     心理学・脳科学を取り入れた信頼されるコミュニケーションを取得 ~

    開催日時】   2025年3月12日(水)  130016:00(※受付12:45より)      

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン研修

    受 講 料】   会員:税込5,500円/人、 一般 :税込7,700円/人(税込)

             ※他地区協会会員も含む

    申込締切 2025年3月5日(水

     

       詳細はこちらをご覧ください 

     

     

    ページトップへ
  • オンライン 2024/11/28

    11/28開催 電話応対基礎研修【Part4】

    開催日時】   2024年11月28日(木)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2024年11月20日(水)

    イベント申込み

    2024-11-20 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/10/22

    10/22開催 電話応対基礎研修【Part3】

    開催日時】   2024年10月22日(火)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2024年10月11日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対基礎研修【Part3】

    イベント申込み

    2024-10-11 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/07/26

    7/26開催『要約力強化研修』および録画配信(8/1-5)のご案内

     

    ※録画配信視聴をご希望の方のお申込みはこちら

    イベント申込み

    2024-07-19 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/28

    5/28開催 電話応対基礎研修
    【Part2】

    開催日時】   2024年5月28日(火)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2024年5月22日(水)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対基礎研修【Part2】

    イベント申込み

    2024-05-22 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/22

    5/22開催『ビジネスメール研修』

    開催日時】   2024年5月22日(水)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 8,800円/人(税込)

    申込締切 2024年5月15日(水)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      ビジネスメール研修

    イベント申込み

    2024-05-15 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/17 〜 2024/05/23

    【オンライン・録画配信】『応対力強化研修』 のご案内

    応対力強化研修は、電話応対に関する実践的なスキルを習得し、日常業務における応対力向上を目的とした

    研修です お客様との信頼関係を築くため、以下4つの研修により、コミュニケーションテクニックを習得

    することができます。

    各研修それぞれ、「オンラインLive」と「録画配信」を開催します。

    電話応対コンクールへの参加・不参加を問わず、お客様と電話で応対される方に役立つ研修です。

     

    受講料(全研修共通):1研修毎にお一人 会 員: 5,500円(税込)、非会員:7,700円 (税込)

    研修名開催方法開催日時講 師詳 細申 込
     聴く力強化研修 ① オンラインLive 5/17(金)13:00~16:30白井 裕美 先生 
    (office Polaris)
    詳 細申 込
     ② 録画配信 5/23(木)9:00~
         5/27(月)17:00 
    申 込
     インプロ力強化研修 ③ オンラインLive 5/29(水)13:00~16:30杉山 博美 先生 
    (アルファヴィジョン㈱)
    詳 細申 込
     ④ 録画配信 6/6(木)9:00~
       6/10(月)17:00 
    申 込
     インサイト発掘力
      & プレゼン力強化研修
     ⑤ オンラインLive 6/5(水)13:00~16:30楠田 奈美 先生
     (㈱ドゥファイン)
    詳 細申 込
     ⑥ 録画配信 6/20(木)9:00~
       6/24(月)17:00 
    申 込
     要約力強化研修 ⑦ オンラインLive 7/26(金)13:00~16:30杉山 博美 先生 
    (アルファヴィジョン㈱)
    詳 細申 込
     ⑧ 録画配信 8/1(木)9:00~
       8/5(月)17:00 
    申 込

    インプロ(インプロビゼーション)   ⇒「即興」という英単語で、お客様との応対で想定外が生じた場合に柔軟に対応する力を指します。

    インサイト   ⇒「洞察」という英単語で、お客様持っている潜在的なニーズを引き出す力を指します。

     

     詳細は下記をご覧ください 

        『応対力強化研修』

    ページトップへ
  • オンライン 2024/04/17 〜 2024/04/25

    【北海道】新社会人・若手社員向けビジネスマナー基礎研修(オンライン)<全3回>のお知らせ

    以下のとおり、開催しますのでよろしくお願い致します。

    ◇第1回 2024年4月17日(水) 9:00~17:00(お申込み受付中) お申込みはこちらから

    ◇第2回 2024年4月19日(金) 9:00~17:00(お申込み受付中) お申込みはこちらから

    ◇第3回 2024年4月25日(木) 9:00~17:00(お申込み受付中) お申込みはこちらから

     

    新社会人研修ちらし

    イベント申込み

    2024-04-18 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2022/04/26 〜 2023/03/31

    【北海道】2022年度 実務者(新社会人・若手・中堅社員等)向けのビジネスマナー研修計画について

    各位

     2022年度の実務者向けビジネスマナー研修計画が決まりましたのでお知らせ致します。

      

      お申込みは支部会員WEBからとなります。

     よろしくお願いします。

     

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2022/02/18

    【千歳恵庭】「課題発見・解決力向上研修」開催方法の変更について

    2022年2月18日開催予定の研修ですが、現在の新型コロナウイルス感染状況を鑑みまして開催方法を変更させていただきます。

     

    1.開催方法変更

     当初 :集合(千歳商工会議所)

     変更後:オンライン

    2.締切日延長

     当初 :2022年2月7日(月)

     変更後:2022年2月15日(火)

     

    お申込みはこちら

    ページトップへ
  • 帯広経済センタービル 2022/02/15

    【十勝】「人間関係力向上セミナー」のご案内

    拝啓  

    時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 

    日頃より当協会の事業活動にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 

    コロナ禍で必要を迫られている働き方改革、その中で重要視される「生産性の維持向上」のカギのひと

    つとされる「チーム力」を向上させるためには、人間関係力の強化が重要です。 

    今回は帯広商工会議所様にご協力いただき、会議室をお借りして「人間関係力向上セミナー」を開催さ

    せていただきますので、この機会をぜひご活用ください。多数ご参加いただきますようお願い申し上げ

    ます。 

                               

     

    1. 日  時: 2022年2月15日(火)13:30~16:30(12:30より受付) 

    2. 会  場: 帯広経済センタービル 4階N401(帯広市西3条南9丁目23) 

    (駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください) 

    3. 講  師: キャリアバンク株式会社 菊池 静香(ビジネスマナーインストラクター) 

    4. 内  容: チームワークの重要性 

    対人関係力の土台となるもの(コミュニケーションの基本を理解する) 

    チーム力向上のために(他者への適切な働きかけ方を理解する) 

    (詳細は同封のチラシをご覧ください) 

    5. 受講方法: 集合 

    6. 定  員: 先着30名(受講人数が少ない場合は開催を見合わせることがあります) 

    7. 申込方法: 支部会員専用ページの申込サイト(https://jtua-hk.org/member/)又は 

          同封チラシの申込欄に必要事項をご記入し、メールまたはFAXでお申込みください。 

    8. 申込締切: 2022年2月4日(金) 

    9. 受 講 料: 会員無料(会員以外の方は3,300円) 

    イベント申込み

    2022-02-04 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2021/07/21 〜 2021/12/15

    【北海道】キャリアバンク(株) オンラインセミナーのご案内


     平素は、弊協会事業にご理解とご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。
    新型コロナウイルス感染症も変異ウイルスが札幌市内を中心に感染拡大が続いておりますの
    で、会員の皆様から社員・職員等の教育で集合研修ができずにお困りになられている声を伺
    う機会も多くなってきました。
     今回、講師とオンラインでコミュニケーションがあるキャリアバンク㈱様のオンラインセ
    ミナーを、特別価格にて提供していただけることとなりましたのでご案内させていただきま
    す。

    1.オンラインセミナー

    (1)報連相スキルアップ <新人・若手>     2021/ 7/21  (水)   9:30~12:30
    (2)ほめ方・しかり方 <中堅・管理>      2021/ 8/ 4   (水)   9:30~12:30
    (3)新入社員フォローアップ <新人>      2021/ 9/ 9   (木)   9:30~12:30
    (4)電話応対     <新人・若手>      2021/10/20 (水)   9:30~12:30
    (5)クレーム対応(基礎) <若手・中堅>    2021/11/18 (木)   9:30~12:30
    (6)人間関係力向上 <全社員>         2021/12/15 (水)   9:30~12:30

    2.受講料について

      お申込みあたり、税込11,000円/人となります。

      以下の地区協会にてアンケートへの協力を前提にした無料参加を募集していますので
      所属地区協会の申込サイトからお申込みください。
      (※先着順のため、募集予定数に達した時点で各地区の受付は終了となります)

      ・空知地区協会会員の方はこちらから
      ・後志(小樽・北後志・南後志・岩内)地区協会会員の方はこちらから
      ・函館地区協会の方はこちらから
      ・胆振日高(苫小牧・門別富川・新ひだか・浦河・室蘭・伊達)地区協会の方はこちらから
      ・道北(旭川・富良野・深川・名寄・士別・留萌・稚内)地区協会の方はこちらから
      ・十勝地区協会の方はこちらから
      ・釧路根室(釧路・根室・中標津)地区協会の方はこちらから
      ・オホーツク地区協会の方はこちらから 

    イベント申込み

    2021-09-30 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/05/20

    【北海道】2021新社会人向けセミナー(ビジネスマナー・電話応対マナー)のオンライン開催について<5/20>

    ★申込定員到達しました★

    各位 

     毎年、多くの事業所様へご利用いただいている、新社会人セミナー(9:00~17:30)をご案内

    させていただきます。

     新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインでのセミナーとなります。

     インターネット接続が安定的に利用できること、パソコン等は1人1台が必要となりますが違う

    会社に入った同期の方々とのコミュニケーションもありますので、お早目にお申込みください。

    ★4月分の開催は,空きもございます。

     下の方に表示されていますので、スクロールして開催日のお申込みを選択していたただくようお願い致します 

    ※お申込みはこちらから

    ※詳細はこちら(PDF)をご確認ください 

     【開催日時】 2021年5月20日 9:00~17:30予定

     【募集人数】 40名 ※25名未満の場合は別日へ移動いただく場合がございます。【先着受付】

     【料金】   ユーザ協会会員 無料(1事業所3名迄) 

            上記以外  3,300円  ※会員としてお申込みいただけると幸いです。

     

    イベント申込み

    2021-05-13 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/05/19

    【北海道】2021新社会人向けセミナー(ビジネスマナー・電話応対マナー)のオンライン開催について<5/19>

    ★満員御礼★

    各位 

     毎年、多くの事業所様へご利用いただいている、新社会人セミナー(9:00~17:30)をご案内

    させていただきます。

     新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインでのセミナーとなります。

     インターネット接続が安定的に利用できること、パソコン等は1人1台が必要となりますが違う

    会社に入った同期の方々とのコミュニケーションもありますので、お早目にお申込みください。

     ※お申込みはこちらから

     ※詳細はこちら(PDF)をご確認ください 

     【開催日時】 2021年5月19日 9:00~17:30予定

     【募集人数】 40名 ※25名未満の場合は別日へ移動いただく場合がございます。【先着受付】

     【料金】   ユーザ協会会員 無料(1事業所3名迄) 

            上記以外  3,300円  ※会員としてお申込みいただけると幸いです。

     

    イベント申込み

    2021-05-13 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/04/23

    【北海道】2021新社会人向けセミナー(ビジネスマナー・電話応対マナー)のオンライン開催について<4/23>

    ★受付終了しました★

    各位 

     毎年、多くの事業所様へご利用いただいている、新社会人セミナー(9:00~17:30)をご案内させて

    いただきます。

     新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインでのセミナーとなります。

     インターネット接続が安定的に利用できること、パソコン等は1人1台が必要となりますが違う会社に

    入った同期の方々とのコミュニケーションもありますので、お早目にお申込みください。 

    ※お申込みはこちらから

     ※詳細はこちら(PDF)をご確認ください 

     【開催日時】 2021年4月23日 9:00~17:30予定

     【募集人数】 40名 ※25名未満の場合は別日へ移動いただく場合がございます。【先着受付】

     【料金】   ユーザ協会会員 無料(1事業所3名迄) 

            上記以外  3,300円  ※会員としてお申込みいただけると幸いです。

    イベント申込み

    2021-04-15 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/04/20

    【北海道】2021新社会人向けセミナー(ビジネスマナー・電話応対マナー)のオンライン開催について<4/20>

    ★受付終了しました★

    各位 

     毎年、多くの事業所様へご利用いただいている、新社会人セミナー(9:00~17:30)をご案内させて

    いただきます。

     新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインでのセミナーとなります。

     インターネット接続が安定的に利用できること、パソコン等は1人1台が必要となりますが違う会社に

    入った同期の方々とのコミュニケーションもありますので、お早目にお申込みください。 

    ※お申込みはこちらから

    ※詳細はこちら(PDF)をご確認ください 

     【開催日時】 2021年4月20日 9:00~17:30予定

     【募集人数】 40名 ※25名未満の場合は別日へ移動いただく場合がございます。【先着受付】

     【料金】   ユーザ協会会員 無料(1事業所3名迄) 

            上記以外  3,300円  ※会員としてお申込みいただけると幸いです。

     

    イベント申込み

    2021-04-15 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/04/19

    【北海道】2021新社会人向けセミナー(ビジネスマナー・電話応対マナー)のオンライン開催について<4/19>

    ★受付終了しました★

    各位 

     毎年、多くの事業所様へご利用いただいている、新社会人セミナー(9:00~17:30)をご案内

    させていただきます。

     新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインでのセミナーとなります。

     インターネット接続が安定的に利用できること、パソコン等は1人1台が必要となりますが

    違う会社に入った同期の方々とのコミュニケーションもありますので、お早目にお申込みください。

     ※お申込みはこちらから  

     ※詳細はこちら(PDF)をご確認ください 

     【開催日時】 2021年4月19日 9:00~17:30予定

     【募集人数】 40名 ※25名未満の場合は別日へ移動いただく場合がございます。【先着受付】

     【料金】   ユーザ協会会員 無料(1事業所3名迄) 

            上記以外  3,300円  ※会員としてお申込みいただけると幸いです。

     

    イベント申込み

    2021-04-15 締切

    ページトップへ
  • 札幌グランドホテル 2021/04/12 〜 2021/04/13

    【札幌/千歳恵庭】ビジネスマナースキルアップ研修、電話応対スキルアップ研修のご案内

    1.開催日時
     ①ビジネスマナースキルアップ研修 2021年4月12日(月) 10:00~17:00
     ②電話応対スキルアップ研修   2021年4月13日(火) 10:00~17:00

    2.開催場所 札幌グランドホテル グランドホール東 (札幌市中央区北1条西4丁目

    3.講師 山﨑 美佳 氏 (株式会社ビーグライド 代表取締役)

    4.申込締切 2021年3月22日(月) 各40名

    5.参加料 ユーザ協会会員:無料(1会員企業2名様) ※1会員企業3名様以上参加される場合、3,300円(税込み)/1名

     

     <札幌地区協会>

    詳細はこちらをご確認ください(PDF)

     

     <千歳恵庭地区協会>

      詳細はこちらをご確認ください(PDF)

    ページトップへ
  • 深川市経済センター 2021/03/23

    【深川】フレッシュマンスキルアップ研修のご案内

    「ビジネスマナースキルアップ研修」を開催いたします。詳細はPDFよりご確認ください。

    1.開催日時
      ビジネスマナースキルアップ研修 2021年3月23日(火) 9:00~17:00

    2.開催場所 深川市経済センター (深川市1条9番19号)

    3.申込締切 2021年3月11日(木) 

    詳細はこちらをご確認ください(PDF)

     

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2021/03/12

    【北海道】「2年目社員研修(オンライン)」開催のご案内について【会員限定】※満員御礼につき受付終了

    1. 開催日時        2021年3月12日(金) 9:30~17:30   7時間程度


    2. 募集人数        50名      定員到達のため申込を締切ました。


    3. 料金       無料:1事業所3名まで(4名以上はお申込状況に余裕がある場合に受付致します)

                ※一般企業は会員申込手続きの上、会員としてお申込みください。


    4. 開催方法        リモート会議(Zoom) ※安定した接続環境を参加者毎にご準備いただく必要があります。


    5. 講師               中 亜由美氏(キャリアバンク株式会社)


    6. 申込期限        2021年2月26日(金)


    7. その他             一人1台のPC、カメラ・マイクが必須です、グループディスカッション等ワークが充実しています。



     

     詳しくはこちらをご覧ください。(PDF)

     

     

     

     

     

    ページトップへ
  • sapporo55ビル5F(キャリアバンク株式会社内) 2021/02/19

    【札幌・千歳恵庭】「ロジカルプレゼンテーション研修」のご案内について

    開催日時                 2021219日(金) 9:3017:00

    ●開催場所                 札幌市中央区北5条西5丁目 sapporo55ビル5F(キャリアバンク株式会社内)

    ●スケジュール等             裏面を参照願います

    ●講師                      鶴羽 佳子 氏 (株式会社オフィス鶴羽 代表取締役)

    ●申込締切                 202125日(金) 札幌地区:定員16名 /千歳恵庭地区:定員4名

    参加料                    ユーザ協会会員:1会員企業2名様迄無料

     

    一般 :3,300円(税込み)/1

    札幌地区の会員の方は 「ご案内」の詳細はこちら(PDF)

    千歳恵庭地区の会員の方は 「ご案内」の詳細はこちら(PDF)

     

    ページトップへ

理事会・総会

  • 2025/03/05

    令和6(2024)年度 北海道支部理事会について

     以下の通り、北海道支部理事会を開催しました。

     

     第2回 北海道支部理事会 

     開催日時 2025年3月5日(水)16:00~17:30

     会  場 さっぽろテレビ塔 2Fライラックの間

     

     第1回 北海道支部理事会

     開催日時 2024年5月30日(木)14:00~17:30

     会  場 さっぽろ市民交流プラザ2F ミーティングルーム

    ページトップへ
  • 書面 2025/01/20

    令和6(2024)年度 道東エリア【中標津地区協会】第2回理事会について

    2025.1.20 第2回理事会(中標津地区)を書面にて開催(書面)しました。

    ページトップへ
  • ハイブリッド 2024/06/20 〜 2024/08/01

    令和6(2024)年度 定時総会について【道南・道東エリア】

    会員各位

     

      令和6(2024)年度定時総会については、以下のとおりです。各地区協会をクリックいただきますと

      開催案内をご確認いただけます。

      なお、開催日時・場所等の詳細は、確定しだい順次、本ページでお知らせさせていただきます。

     

     【道南エリア】

      (1)函館地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    2024年7月9日(火) 16:30~17:00

        ②会場      花びしホテル   ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (2)苫小牧地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    2024年7月16日(火) 17:00~17:30

        ②会場      グランドホテルニュー王子 ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (3)門別富川地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    6月25日(火) 16:30~17:00 

        ②会場      門別競馬場とねっこ広場 東屋   ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (4)浦河地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    6月26日(水) 17:00~17:30 

        ②会場      ホテル浦河イン  ※ハイブリッド

        ③オンライン参加 

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (5)新ひだか地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    6 月27日(木) 17:00~17:30 

        ②会場      ホテルローレル   ※ハイブリッド

        ③オンライン参加 

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

       (6)室蘭地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時     7 月 2 日(火) 17:00~17:30

        ②会場       蓬崍殿   ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (7)伊達地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    7 月3日(水) 17:00~17:30

        ②会場      バーゴンドラⅡ   ※ハイブリッド  

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      【道東エリア】

      (1)十勝地区協会議案書、議決結果 理事会総会

        ①開催日時     6月20日(木)16:40~17:50

        ②会場       日航ノースランド帯広    ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

          ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (2)釧路地区協会議案書、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    8月1日(木)16:10~16:50

        ②会場      釧路プリンスホテル  ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

          ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (3)根室地区協会議案書、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    7月31日(水)16:10~16:50

        ②会場      商工会館会議室   ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

         ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (4)中標津地区協会議案書、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    7月30日(火)16:10~16:40

        ②会場      トーヨーグランドホテル  ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

         ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (5)オホーツク地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    7月11日(木)16:10~16:40

        ②会場      ホテル黒部    ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

         ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

    ページトップへ
  • 2024/06/01 〜 2024/07/31

    令和6(2024)年度 定時総会について【道央・道北エリア】

    会員各位

     

      令和6(2024)年度 定時総会については、以下のとおりです。

      なお、開催日時・場所等の詳細は、確定しだい、本ページでお知らせさせていただきます。

     

     【道央エリア】

      (1)札幌地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年6月24日(月) 15:30~16:00

        ②会場      ホテルモントレエーデルホフ札幌 12階 ベルクホール ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (2)千歳恵庭地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年6月12日(水)16:30~19:00

        ②会場      キリンビール千歳工場 

      (3)空知地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年7月8日(月)16:15~16:45

        ②会場      ホテルサンプラザ 蓬莱の間 

      (4)後志地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年7月24日(水)16:00~19:00

        ②会場      オーセントホテル小樽 

      (5)南後志地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年8月23日(金)16:00~19:00(受付15:45~)

        ②会場      ホテル第一会館 

      【道北エリア】

      (1)旭川地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年7月17日(水)16:00~19:00

        ②会場      アートホテル旭川 

      (2)富良野地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年7月10日(水)16:00~19:00

        ②会場      富良野市文化会館 

      (3)深川地区協会:議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年9月26日(木)16:00~19:15

        ②会場      ラ・カンパーニュホテル深川   

      (4)名寄地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年8月7日(水)16:00~19:00(受付15:45~)

        ②会場      名寄グランドホテル藤花 

      (5)士別地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年8月29日(木)16:00~19:00(受付15:45~)

        ②会場      士別グランドホテル 

      (6)留萌地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年8月6日(火)16:00~19:00(受付15:45~)

        ②会場      留萌産業会館 

      (7)稚内地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年6月26日(水)16:00~19:00

        ②会場      稚内商工会議所 産業交流センター『研修室』 

    ページトップへ

その他

  • 2025/02/05 〜 2025/03/25

    「会員無料 先着順」生成AI お試し会員特典

    生成AIの導入を検討している会員様へ 【お試し無料特典】第3回目受付をご案内します。

       特典概要

    ◆ セキュリティが守られた生成AIサービスのIDを約2か月貸与し、生成AI活用に向けたお試しをいただく特典です。各回最大15IDまで先着でのご利用となります。 会員あたり1IDのご利用となります。

     

    ◆本特典はユーザ協会会員に限り提供させていただきます。 お申込みは法人に限定させていただきます。 ※お試しサービスの為、費用はかかりません。

     
    受付・利用期間
     

      3回目受付期間 : 202516日(月)〜131日(金)
              利用期間 : 202525日(水)〜325日(火)

     
    イベント申込み

    2025-01-31 締切

    ページトップへ
  • 2024/09/18 〜 2025/03/25

    【会員向け特典】生成AIお試し特典の受付開始について

    ユーザ協会会員の方向けに、生成AIの本格導入検討用に約2カ月無料特典を用意しました。
    「生成AI」を導入したいものの、まずは安全に触れてみたいという方は、是非お申込みください。

    ■特典概要
    ・法人利用向けに、”セキュリティ対応””利用シーンに応じたテンプレート提供”を具備した生成AIサービスのお試し利用特典となります。
    ・1会員あたり1IDのご利用となります。
    ・ご利用時のレポートとログデータを提供いたします。
    ■受付期間/利用期間
    ・1回目 受付期間 : 2024年9月18日(水)〜10月15日(火)
        利用期間 : 2024年10月4日(金) 〜11月25日(月)
    ・2回目 受付期間 : 2024年11月1日(金) 〜11月29日(金)
        利用期間 : 2024年12月5日(木) 〜2025年1月24日(金)
    ・3回目 受付期間 : 2025年1月6日(月)〜1月31日(金)
        利用期間 : 2025年2月5日(水)〜3月25日(火)
    ※各回とも内容は同一となります。
    ■利用方法:お申込み受付後メールにて案内いたします。
    ■参加費:ユーザ協会会員は無料(ユーザ協会会員に限った特典となります)
    ■定員:各回15名
    ■詳細・申込方法:「ここ」をクリック

     

    ページトップへ
  • オンライン、札幌 2024/04/01 〜 2025/03/31

    【北海道】2024年度年間スケジュール公開のお知らせ

    下記ページをご覧ください。

    2024年度年間スケジュール

    ページトップへ

支部独自施策

  • 2023/04/01 〜 2024/01/31

    企業電話応対診断(北海道版)の協会本部実施の「電話応対診断」への統合について

     北海道支部にて実施しておりました「企業電話応対診断」を2023年度から中止させていただくこととなりました。

    日本電信電話ユーザ協会本部「企業電話応対診断」につきましては以下からお申込みいただけます。

    本部「企業電話応対診断」申込  https://www.jtua.or.jp/education/check/

     なお、電話応対診断後の研修を希望される会員様へは協会研修講師を紹介させていただきますので北海道支部までご連絡ください。

    ご利用を頂いておりました皆様におかれましては誠に申し訳ございませんが、ご理解頂けますようお願い申し上げます。

     今後とも協会事業を何卒よろしくお願いいたします。

    ページトップへ