〒060-0042 札幌市中央区大通西14丁目7番地 NTT大通14丁目ビル

011-281-6295

011-218-5313

※下記「ご要望・お問い合わせ」バナーより

標的型攻撃メール予防訓練

  • 2025/06/23 〜 2025/06/30

    第2回 標的型攻撃メール予防訓練サービス【会員特典無料】

    標的型攻撃メールについて

    標的型攻撃メールとは、特定の組織や個人を狙って、重要な情報を盗むために送られる悪意のあるメールです。

    このメールに含まれるリンクをクリックしたり、添付ファイルを開くと、ウイルスや悪質なソフトウェアがPCに感染する恐れがあります。

    また、攻撃者は受け取った情報を使って、他の会社や取引先にも被害を広げる可能性があります。つまり、誰でも標的型攻撃メールのターゲットになるだけでなく、知らずに加害者になってしまうこともあるのです。

     

    無料の予防訓練サービスをご提供

    ユーザ協会では、会員の皆様に標的型攻撃メールの予防訓練を無料で提供しています(1会員様につき、1年度に1回、最大10IDまで)。
    セキュリティ意識を高め、対応力を強化するための第一歩として、ぜひこの機会にご活用ください。

     

    【申込期間】 2025年5月10日(土)~5月25日(日)

    【実施時期】 6月下旬

     

     注)本会員特典は年1回ご利用いただけます。会員以外の方も新規会員申込後にお申込みいただけます。

     

     ▶詳細はこちらからご覧ください。





    開催回 申込期間 訓練実施時期
    第2回5月10日~5月25日6月下旬
    第3回6月10日~6月25日7月下旬
    第4回7月10日~7月25日8月下旬
    第5回8月10日~8月25日9月下旬
    第6回9月10日~9月25日10月下旬
    第7回10月10日~10月25日11月下旬
    第8回11月5日~11月20日12月下旬
    第9回12月10日~12月25日2026年1月下旬
    第10回2026年1月10日~1月25日2026年2月下旬
    第11回2026年2月10日~2月25日2026年3月下旬

     

     

    ページトップへ
  • 2025/05/26 〜 2026/05/29

    【会員特典】2025年度標的型攻撃メール予防訓練サービス(無料)

    標的型攻撃メールについて

    標的型攻撃メールとは、特定の組織や個人を狙って、重要な情報を盗むために送られる悪意のあるメールです。

    このメールに含まれるリンクをクリックしたり、添付ファイルを開くと、ウイルスや悪質なソフトウェアがPCに感染する恐れがあります。

    また、攻撃者は受け取った情報を使って、他の会社や取引先にも被害を広げる可能性があります。つまり、誰でも標的型攻撃メールのターゲットになるだけでなく、知らずに加害者になってしまうこともあるのです。

     

    無料の予防訓練サービスをご提供

    ユーザ協会では、会員の皆様に標的型攻撃メールの予防訓練を無料で提供しています(1会員様につき、1年度に1回、最大10IDまで)。
    セキュリティ意識を高め、対応力を強化するための第一歩として、ぜひこの機会にご活用ください。

     

     第1回申込受付開始 2025年4月10日(木)~4月25日(金)【実施時期】 5月下旬

     

     注)本会員特典は年1回ご利用いただけます。会員以外の方も新規会員申込後にお申込みいただけます。

     

     2025年度は以下の通り、全11回の実施となります。▶詳細はこちらからご覧ください。





    開催回 申込期間 訓練実施時期
    第1回4月10日~4月25日5月下旬
    第2回5月10日~5月25日6月下旬
    第3回6月10日~6月25日7月下旬
    第4回7月10日~7月25日8月下旬
    第5回8月10日~8月25日9月下旬
    第6回9月10日~9月25日10月下旬
    第7回10月10日~10月25日11月下旬
    第8回11月5日~11月20日12月下旬
    第9回12月10日~12月25日2026年1月下旬
    第10回2026年1月10日~1月25日2026年2月下旬
    第11回2026年2月10日~2月25日2026年3月下旬

     

    ページトップへ
  • リモート等 2024/05/24 〜 2024/05/27

    【2024年度会員特典】「標的型攻撃メール予防訓練サービス(第1回)」のご案内

    標的型攻撃メールとは、特定の組織や個人を標的として、「重要な情報」等を盗むために送られるメールのことです。
    このメールの本文中のリンクをクリックしたり、添付ファイルを開いてしまうと、利用者のPCがウイルスなどの悪意あるソフトウェアに感染してしまいます。

    また、攻撃者はメールの受取人だけを狙っているとは限りません。受取人をだまし、そこから得た情報(メールアドレス、会社の内部情報など)や、PCそのものを踏み台にして、さらに関連会社や取引先を狙う可能性もあります。
    誰もが「標的型攻撃メールのターゲット」となり得るだけでなく、「 知らない間に加害者」ともなり得るのです。「うちの会社には重要情報など無いから関係ない」とは言っていられない状況です。

     

    ユーザ協会では、標的型攻撃メール予防訓練サービスを会員の皆様に無料でご体験いただいております。

    「セキュリティ対策」のはじめの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めていきませんか。

    この機会にぜひご活用くださいませ。

     

    【申込期間】

     2024年4月10日(水)~4月25日(木)

    【訓練メール送信予定日】

     2024年5月24日(金)

     

     注)本会員特典は年1回ご利用いただけます。

       会員以外の方も新規会員申込後にお申込みいただけます。

     

     

     

     

    まだ会員でない方は、ぜひこの機会にご検討ください。

    よろしくお願いいたします。

    入会については、北海道支部ホームページの「入会のご案内」をご覧ください。

    イベント申込み

    2024-04-25 締切

    ページトップへ

e-ラーニング

  • 2025/06/15 〜 2025/07/05

    第2回 eラーニングサービスのご案内【会員無料】

    ユーザ協会では、会員企業向けに「eラーニング」の無料体験サービスを提供しています。

    忙しくて講習に参加できない方も、パソコンやスマートフォンを使って、いつでもどこでも学習できます。

     

    提供している学習コンテンツは約30種類で、ビジネスマナーや情報セキュリティーなどを学べます。

    新入社員の研修にもぜひご活用ください。

     

    会員様は無料で受講できます。

    さまざまな会員特典を用意しておりますので、ぜひこの機会に入会をご検討ください。

     

    【第2回 申込期間】 2025年5月1日(木)~5月15日(木)

    【第2回 受講期間】 6月15日(日)~7月5日(土)







    開催回 申込期間 受講期間
    第2回5月1日~5月15日6月15日~7月5日
    第3回6月1日~6月15日7月15日~8月5日
    第4回7月1日~7月15日8月15日~9月5日
    第5回8月1日~8月15日9月15日~10月6日
    第6回9月1日~9月15日10月15日~11月5日
    第7回10月1日~10月15日11月15日~12月6日
    第8回11月1日~11月15日12月15日~2026年1月5日
    第9回12月1日~12月15日2026年1月14日~2026年2月4日
    第10回2026年1月4日~2026年1月18日2026年2月15日~2026年3月8日
    第11回2026年1月25日~2026年2月8日2026年3月10日~2026年3月31日

     

    詳しくはこちら

    ページトップへ
  • 2025/05/15 〜 2026/03/31

    【会員無料】2025年度 eラーニングサービスのご案内(全11回)

    ユーザ協会では、会員企業向けに「eラーニング」の無料体験サービスを提供しています。

    忙しくて講習に参加できない方も、パソコンやスマートフォンを使って、いつでもどこでも学習できます。

     

    提供している学習コンテンツは約30種類で、ビジネスマナーや情報セキュリティーなどを学べます。

    新入社員の研修にもぜひご活用ください。2025年度は全11回(毎月受付)となります。

     

    会員様は無料で受講できます。

    さまざまな会員特典を用意しておりますので、ぜひこの機会に入会をご検討ください。





    開催回 申込期間 受講期間
    第1回4月1日~4月15日5月15日~6月5日
    第2回5月1日~5月15日6月15日~7月5日
    第3回6月1日~6月15日7月15日~8月5日
    第4回7月1日~7月15日8月15日~9月5日
    第5回8月1日~8月15日9月15日~10月6日
    第6回9月1日~9月15日10月15日~11月5日
    第7回10月1日~10月15日11月15日~12月6日
    第8回11月1日~11月15日12月15日~2026年1月5日
    第9回12月1日~12月15日2026年1月14日~2026年2月4日
    第10回2026年1月4日~2026年1月18日2026年2月15日~2026年3月8日
    第11回2026年1月25日~2026年2月8日2026年3月10日~2026年3月31日

     

     

     

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/15 〜 2024/06/05

    【2024年度会員特典】「eラーニングサービス(第1回)」のご案内

    2024年度 第1回 eラーニングサービス- PCやスマホで「いつでも」、「どこででも」学習することが可能です。

    【eラーニングとは?】

     ユーザ協会会員企業様に提供させていただいている「eラーニングサービス」は、1回20名迄お申込みでき、次回以降もお申込みできる会員特典です。

     eラーニングを活用すれば「講習に出かける時間がない」という方でもパソコンやスマートフォンを介して「いつでも」「どこででも」学習することが可能なため、テレワークでも事務室でも

     お手軽に学習できるサービスです。企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を一度試してみませんか?

     

    【申込期間】

     2024年  4月1日(月)~   4月15日(月)  ※1事業所様20名までのお申込みとさせていただきます

    【受講期間】

     2024年 5月15日(水)~ 2024年6月5日(水)予定

     ※お申込み企業様ごとに調整をさせていただきます。

     

     

     

    まだ会員でない方は、ぜひこの機会にご検討ください。

    入会については、北海道支部ホームページの「入会のご案内」をご覧いただけます様お願いいたします。

    イベント申込み

    2024-04-15 締切

    ページトップへ

ICTセミナー・勉強会

  • オンライン 2025/06/19

    6/19(木)開催【会員 無料】
    2025サイバーセキュリティ対策講座~第2弾 のご案内

    皆様の職場が狙われています!今すぐ適切な対策を!

    日  時 :2025年 6月19日(木) 13:30~16:00 (13:15より接続可能)

    参 加 費 :一般 1名 5,500円(税込)  <ユーザ協会会員 無料> 

    定   員 :300名 ※先着順、定員になり次第締切

    申込締切:2025年 6月17日(月)

     

     

    ▲詳細はこちら

    イベント申込み

    2025-06-17 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/05/21

    5/21開催 地域活性化「未来のまちづくり」セミナーのご案内

    今回は、中堅中小企業を含む各企業が、地域のまちづくりにどのように関われるか、自社の発展と地域の発展の双方を実現する「未来のまちづくり」について、具体的な事例を交えて、お二人の講師にご講演いただきます。

    「地域における自社ビジネスをまちづくりに活かす取組み」の一助になれば幸いです。是非ご参加ください!

     

    イベント申込み

    2025-05-19 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/04/16

    4/16(水)開催【会員 無料】 ICTリテラシー講座
    『生成AIの社内活用に向けた実践対応』のご案内

     

    第一部:「実践事例 リコーグループにおけるAI倫理の推進」

          講師 廣野 元久 氏 (㈱リコー 技術経営センター倫理統括室長)

     

    第二部:「ユーザ協会で簡易RAG連携構築してみた~特典や独自調査事項の紹介含め~」

          講師 稲留 憲太郎 氏 (ユーザ協会事業推進部 担当部長)

     

    ■参加費: 一般 5,500円(税込)、ユーザ協会 会員 無 料

    ■定 員: オンライン 300名(先着順)

    ■締 切: 4月14日(月)

    イベント申込み

    2025-04-14 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/03/26

    2025年スタートダッシュICTセミナー
    3/26開催 デジタル化推進 ICT、AI活用促進のためのDXセミナー

    詳しくはこちらの画像をクリック▼

    イベント申込み

    2025-03-24 締切

    ページトップへ
  • 2025/02/20

    【埼玉】2025年新春特別講演会 安藤優子氏

    イベント申込み

    2025-02-05 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/02/12

    2025サイバーセキュリティ対策講座【第1弾】
    皆様の職場が狙われています!今すぐ適切な対策を!

    詳細は以下の画像をクリック▼

    イベント申込み

    2025-02-10 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/01/28

    【ICTオンラインセミナー】2025年1月28日(火)開催 【参加費 無料】
    「生成AIの登場から2年、 最新状況と活用事例を学ぶ」のご案内

     

    生成AIの登場、そして大きなブームから2年、私たちは技術革新の大きな転換点に立っています。

    AI・人工知能の歴史を振り返りつつ、最新の生成AI技術が社会や産業にもたらす変革を紹介します。

     

    詳しくはこちらの画像を▼クリック

    1月28日開催オンラインセミナー

     

    2025年1月28日(火)15:00~16:30【オンライン】

    先着200名様 無料

    お申込み締切 2025年1月13日(月)

    イベント申込み

    2025-01-13 締切

    ページトップへ
  • 2025/01/24

    第3回〝中堅中小企業でのDX実現” のためのビジネスワークショップ

    2025年1月24日(金)開催 【参加者募集】

     

    >>詳細はこちら

    イベント申込み

    2025-01-17 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/01/22 〜 2025/01/28

    【茨城】1/22,1/28開催「デジタルコミュニケーションセミナー」のご案内

    先着順(50名)、会員様は無料です。

     

    〈詳しくは下記の画像をクリック ⇩〉

    デジタルコミュニケーションセミナー

    ページトップへ
  • 2025/01/14

    2025年新春特別企画《オンライン》1/14(火)開催 【参加費 無料】
    大前さんに「世界の潮流2024」を学ぼう!セミナーのご案内

    2024年の日本を振り返ってみると、まさに激動の一年でした。
     
    元旦に発生した能登半島地震、羽田の航空機衝突事故、日銀マイナス金利政策解除、34年ぶりの160円台の円安ドル高、日経平均42,426円市場最高値更新、 4,400円超過去最大値下がり、最低賃金が1,054円と過去最大50円引上、75万人余の過去最少出生数、20年ぶり新紙幣の発行、石破内閣組閣後衆議院選挙自民党大敗、・・・・.また世界ではロシアのウクライナ進攻3年目、レバノン軍事侵攻、右傾化、アメリカ大統領選挙ドナルド・トランプ氏勝利など、経済に直結する大きな出来事がありました。
     
    第1部では大前さんの「2024年一年間の総括&今後の日本の課題と解決策」を、お馴染み丹羽亮介氏のナビゲーションで今回もお送りいたします。また、第2部ではドローン×ICT×AIでビジネスに今どんな変化が起こっているのかを㈱NTT e-DroneTechnologyにお話し頂きます。
     
    今後の事業経営のヒントは、このセミナーにあります。お見逃しなく。
     募集人数 1,00名(先着順)
    <11月18日から受付>【新春特別企画】1/14 あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに学ぶ 
     【開催日時】 2025年 1月14日(火)
             13:30~16:40(13:10から接続可)
     【参 加 費】   無 料
     【主  催】 (公財)日本電信電話ユーザ協会
     
     【共  催】  東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社
     
      第1部 13:40 ~ あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに「世界の潮流2024」(仮)を学ぼう
             〔講師:大前研一氏(ビデオ)、丹羽亮介氏(㈱マインドシーズSG代表)〕
      第2部 16:00 ~ ドローン×ICT×AIで拓くビジネスの最新動向(仮)
     
             〔講師: (株)NTT e-DorneTechnology〕
    ページトップへ
  • 2024/10/18

    《オンライン》10/18開催  【会員無料】
    『2024サイバーセキュリティ対策講座②』のご案内

     

     日  時 : 2024年 10月18日(金) 13:30~16:00(13:10より接続可能)

     参 加 費 : 一般 1名 5,500円(税込)  <ユーザ協会 会員 無 料 

     定  員 : 300名 ※先着順、定員になり次第締切

     申込締切 : 2024年10月16日(水)

     主  催 : (公財)日本電信電話ユーザ協会 本部・全国各支部

     

    ※詳細、お申込みは下記よりお願いします。  ★予約手順ガイドはこちら★

    イベント申込み

    2024-10-16 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/09/13 〜 2025/01/24

    9/13・12/6・1/24開催  会員無料
    "中堅中小企業でのDX実現”のための ビジネスワークショップ

     

     

     DXビジネスワークショップ 紹介動画(3分)⇒

      

    ▲▲▲詳細はこちら(画像)をクリック

    ページトップへ
  • オンライン、会場 2024/09/11

    9/11開催  会員無料
    デジタル人材がいない中小企業のためのDXセミナー

     【第1部~特別講演 「中小企業には中小企業のDXがある」 〔90

        〔オンライン・会場       講師 : ㈱NIコンサルティング 代表取締役 長尾 一洋   

     【第2部 DXの第一歩!専門知識不要のノーコードツール活用術」 〔30

      オンライン・会場〕     講師 : サイボウズ株式会社 営業本部 三谷 菜穂美 氏

     

    ※詳細、お申込みは下記よりお願いします。  ★予約手順ガイドはこちら★

    イベント申込み

    2024-09-09 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/08/06

    8/6開催  会員無料
    ビジネスパーソンのDXリテラシー講座


     

    イベント申込み

    2024-08-04 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/07/25

    《オンライン》7/25開催 参加費無料
    あの大前さんに『AI経営の最前線』を学ぼう! 

    【開催日時】 2024年7月25日(木)    13:30~16:30予定 (13:10~ 接続可能)  

    【参 加 費】  無 料  

    【募集人数】 1,000名(先着順)  

    【開催内容】     

     《第一部》 13:40 ~

       あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに「AI経営の最前線」を学ぼう!                                       

         ~AI活用によって生産性を向上させる経営戦略~

        <講師:大前 研一 氏(BBT大学、大学院学長:ビデオ)

            丹羽 亮介 氏(㈱マインドシーズSG代表)>

     《第二部》 15:20 ~

       生産性向上に役立つAIツールの最新情報(仮題)

        <講師:加藤 聖也 氏(日本マイクロソフト㈱ チャネルパートナー営業本部

                          パートナーディベロップメントマネジャー)> 

     

    【主 催】 (公財)日本電信電話ユーザ協会  【共 催】 東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社  

     

    ※詳細、お申込みは下記よりお願いします

    イベント申込み

    2024-07-23 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/06/20

    6/20開催 会員 無料
    2024 サイバーセキュリティ対策講座①

    2024年 620日(木) 13:30  1600


     【第1部】  サイバー空間をめぐる脅威の情勢、ビジネスメール詐欺等への対策  50分】

             〔警視庁 サイバーセキュリティ対策本部〕

     

     【第2部】 自社セキュリティを見直そう!「情報セキュリティ診断」の活用について 30分】

             〔東日本電信電話険株式会社 

     

     【第3部】 MicroSoft OfficeからMicrosoft365へ、サポート期限切れのリスクを解説! 【50分】

            ~今日からすぐに出来るセキュリティ対策の基礎知識を習得!~

                      〔日本マイクロソフト株式会社〕

     

     

    詳細はこちら⇒ 

     

    イベント申込み

    2024-06-18 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/17

    5/17開催  会員無料
    DX実現のためのビジネスワークショップ

    ~自社目線での習得が可能!~

     

     DXビジネスワークショップ 紹介動画(3分)⇒

      

     

    ▲▲▲詳細はこちら(画像)をクリック

    イベント申込み

    2024-05-08 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/14

    5/14開催 参加費無料
    『デジタル技術が導く、地域課題の解決とまちづくりの推進』のご案内

    イベント申込み

    2024-05-14 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/04/25

    4/25開催 全国参加型ICT講座 会員無料
    経営者のための情報セキュリティ講座

    経営者のための情報セキュリティ講座

    日   時 : 2024年 4月25日(木) 13:30~15: 00(13:15より接続可能)
    視聴方式: オンライン
    内   容 : 経営者のための情報セキュリティ講座 
           ~ 経営者はなにをどうすればすればいいのかをいっしょに考えましょう ~ 
          講師 川 畑 文 雄 氏   ユーザ協会 近畿事業推進部
    定  員 :300名 ※先着順、定員になり次第締切
    申込締切:2024年4月23日(火)

    参 加 費 : ユーザ協会会員は 無 料 / 一般の方は 5,500円(税込)

        《一般参加の方》 
         同時入会で無料といたします。これを機会にご検討ください。
           参加費お支払方法等は、該当都道府県の支部からご連絡いたします。  
    ※視聴URLは、ご登録直後の予約確認通知メール(お申込みメールアドレス宛)にてご案内します。
    イベント申込み

    2024-04-23 締切

    ページトップへ

電話応対技能検定 (もしもし検定)

  • 2025/06/01 〜 2025/12/31

    電話応対技能検定「4級」受験方法
    2025年6月よりIBT方式を導入します!

    20256月より、電話応対技能検定「4級」にIBT方式を隔月で導入することが決まりました。

    これにより、社会人の方はもちろん、就職活動中の学生の皆さまにも、より受験しやすい環境が整います。

    詳細はこちら

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2026/03/31

    2025年度「電話応対技能検定試験」年間計画について

    弊協会が主催する電話応対技能検定に関するオンライン研修の年間計画が決まりましたので、ご案内致します。

    研修開催月の前月初旬には弊協会北海道支部ホームページ内で申込受付を開始しますので、ぜひ、社員等教育やスキルアップの一助にご活用いただけますと幸いです。

     

    ページトップへ
  • 札幌市他 2024/04/03 〜 2025/03/05

    【北海道】電話応対技能検定試験の2024年度実施スケジュールについて

    各位

     

    いつも弊協会事業にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

    弊協会北海道支部(認定機関番号:115)が行う「電話応対技能検定試験」の日程が決まりましたのでお知らせ致します。

    また、テレコムフォーラムへちらしを同梱致しましたが、2級検定試験1回目の日程が間違っておりました。

    謹んでお詫び申し上げるとともに、以下のリンク先から正しい、電話応対技能検定のちらし(PDF)をダウンロード願います。

     

    電話応対技能検定のちらし(PDF)はこちらから

     

    なお、電話応対技能検定に係る必須講習については、他検定実施機関の講習(有料)を推奨しますので、他機関で講習を

    検定試験日までに受講してください。

     

    以上

    ページトップへ

電話応対コンクール

  • 2025/05/26 〜 2025/05/30

    【北海道】<録画配信>電話応対コンクールチャレンジセミナー2025の申し込みを開始いたしました!

    録画配信によるセミナーです。

     

    配信期間:2025年5月26日(月)9:00~5月30日(金)17:00(5日間)

     

    対象者:電話応対コンクールに興味のある方、参加予定または検討されている方

    参加費:無料

    講 師:B-コミュニケーション株式会社 伊藤 康子 氏

    内 容:①コンクール問題の考え方

        ②今年度の問題のポイント

        ③コンクールに向けてのスキルアップ など

    イベント申込み

    2025-05-30 締切

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2025/11/15

    【北海道】2025年度「電話応対コンクール」年間スケジュールについて

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2025/11/14

    「2025年度電話応対コンクール」問題発表

    2025年度電話応対コンクールのテーマと問題が正式に発表されました。

     

    テーマ お客様の笑顔を想い、価値を届ける応対を

     

    2025電話応対コンクール問題

     

    ▶詳しくはこちらをご覧ください

    ページトップへ
  • LIVE配信 2024/10/02

    【北海道】電話応対コンクール北海道大会のLIVE配信について

    各位

    2024電話応対コンクール北海道大会をYoutube限定公開でLIVE配信することが決まりました。

    大会会場にお越しになれないけれど大会をLIVEで見たい方や、大会を振り返りたい方は、ぜひ

    ご覧いただければ幸いです。

    なお、北海道大会から1名を派遣する全国大会は11月15日に高知県立県民文化ホールで開催さ

    れます。

     

    ★★★ 北海道大会LIVE配信(Youtube限定公開) ★★★

    〇日時  2024年10月2日(水) 13:00~(表彰式終了まで)

         ・開会式 13:00~

         ・競技  13:30~16:30  ※16時半から審査集計となり静止画になります。

         ・表彰式 17:00~17:30

    〇配信先のURLはこちらから

       ※10/2 13:00からの予約配信のため、それより前にはご視聴いただけません。

    ページトップへ
  • 2024/08/19 〜 2024/08/23

    【北海道】2024電話応対コンクール予選会

    今年から地区大会はなく、予選会の形で行います。ご参加の申し込みをいただいた後に、別途8/19-23までの間でご都合の良い時間帯のチケットを選び、エントリーください。

    開催日

    2024年08月19日〜2024年08月23日 10:00 - 17:00


    開催場所

    競技音源録音(札幌市中央区)


    募集人数

    150名(最小催行人数 1名)


    申し込み期間

    2024/07/01 00:00〜2024/08/09 23:59


    費用

    弊協会会員:無料
    一般の方:3,300円(税込)
    ※但し、10/2に予定している北海道大会(札幌市民交流プラザ クリエイティブスタジオ)へ参加できる方に限ります

    ページトップへ
  • 録画配信 2024/05/20 〜 2024/05/29

    【2024 電話応対コンクール】
    『チャレンジセミナー』<録画配信>
    5/20(月)-5/29 (水)ご案内

    ※テキストをダウンロードし、ご視聴ください。

     視聴用URL、パスワードは、申込完了後のご案内メールをご確認ください。

     配 信(Zoom録画配信形式)
    配 信 日 程
     
    申 込

      録画配信(時間:約90分)

    メールでご案内済のURLよりご視聴

    ください

    5/20(月)9:00  ~  5/29 (水)17:00

       •上記配信期間内であれば、土日祝含め
       いつでも何回でも視聴することができます。

     

     

    締切:5/29(水)

    12:00

     

     セミナーの視聴にはお申込みが必要です視聴予定の方全員分をお申込みください。

     視聴用URL、パスワードは、申込完了後にメールにて送付いたします。 

      申込完了メールが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。

    イベント申込み

    2024-05-29 締切

    ページトップへ
  • 予選会までリモート競技 2024/05/16 〜 2024/10/02

    【北海道】2024年度電話応対コンクールの年間スケジュールについて

    2024年度の研修会・大会日程についてお知らせ致します。

     

    ①問題発表 2024年4月1日(協会本部HP内

    コンクール説明会(会員無料) 2024年5月16日 <お申込みページ

    コンクールへ参加検討されている方、録音競技未経験者の方も気軽にご参加いただける説明会です。

    コンクールスケジュール(予選会~北海道大会~全国大会)、推奨する研修と資格、2024年コンクール問題の特性(例年と違うポイント)を中心にご説明いたします。

    2024チャレンジセミナー【録画配信】(会員無料) 説明会終了後~約2週間

    伊藤康子氏(B-コミュニケーション株式会社)によるセミナーを録画配信します。

    コンクール問題の解説およびコンクールに向けたトレーニングのポイントを中心にお話いただいております。

    コンクール参加を検討される事業所の皆様に、ぜひご活用いただきたいセミナーです。

    ④2024電話応対コンクール予選会(申込み:7/1-8/9)

    仮想企業の社員として、お客様(模擬応対者)からの電話に対して電話応対を行います。

    通話を録音し、審査委員による審査を行い、北海道大会への進出者20名(予定)を選抜します。

    ⑤2024電話応対コンクール北海道大会    

    2024年10月2日 札幌文化芸術劇場3F クリエイティブスタジオ

    全国大会出場者1名(優勝者)、準優勝、優秀賞、優良賞、敢闘賞を選出し表彰を行います。

    なお、北海道大会出場者全員に、電話応対技能検定資格保有状況に応じたプレミアム講習券が副賞として贈られる他、

    上位入賞者の中から全国大会へ研鑽研修(11/14-16)へ派遣予定です。

    ⑤第63回電話応対コンクール全国大会in高知

    2024年11月15日 高知県立県民文化ホール(予定)

    ※都道府県別指定席数が確定しだい、自費参加希望会員の募集も予定しています。

      

    ページトップへ

トップセミナー

  • オンライン、会場 2025/02/19

    【愛媛】2/19開催 2025ICT&トップセミナー「女性視点からの女性活躍」吉田恵里香氏のご案内

     NHK連続テレビ小説『虎に翼』脚本家・小説家 吉田恵里香氏来場!!

     

    2025年2月19日(水) 14:00~16:30

     

    第1部 「生成AIの動向とNTT西日本の取り組みについて」

         講師:西日本電信電話株式会社 ビジネス営業本部バリューデザイン部

            担当部長 近藤重邦 (こんどうしげくに) 氏

     

    第2部 「女性視点からの女性活躍」

         講師:脚本家・小説家 吉田恵里香 (よしだ えりか) 氏

     

    ▶詳細はこちら

    ページトップへ

電話応対研修

  • 2025/07/24

    7/24開催【東京支部】<英語で学ぶ> 電話応対マナー研修

    日本語で自信を持って電話応対ができるスキルを身につけ、

          仕事でさらに活躍するチャンスをひろげませんか。

    開催日時】   2025年7月24日(木)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2025年7月16日(木)

     

    詳細はこちらをご覧ください ▶▶

    イベント申込み

    2025-07-16 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/05/21

    5/21開催 電話応対リーダー育成研修〘実践編〙

    本研修の「基礎編」を受講され、さらにレベルアップを希望される方、必見!

    開催日時】   2025年5月21日(水)10001600

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:8,800円/人、非会員 :12,100円/人(税込)

    申込締切  2025年5月14日(水)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対リーダー育成研修【実践編】

     

    イベント申込み

    2025-05-14 締切

    ページトップへ
  • 2025/05/15

    5/15開催【東京支部】カスタマーハラスメントに遭わないための 《クレーム応対研修》Step1&Step2

    開催日時】   2025年5月15日(木)

             <Step1>9:30~12:30    <Step2>13:30~16:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   (1)Step1&Step2を同日受講の場合 

               ユーザ協会会員:8,800円/人、非会員 :12,100円/人(税込)

             (2)Step1Step2のいずれかを受講の場合

               ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             (1)Step1&Step2を同日受講で受講された方がお得です。 

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2025年5月9日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      《クレーム応対研修》Step1&Step2

    ページトップへ
  • 2025/05/13

    5/13 開催【東京支部】 電話応対基礎研修〈Part2〉

    開催日時】   2025年5月13日(火)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2025年5月7日(水)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対基礎研修【Part2】

    ページトップへ
  • オンライン 2025/04/25

    4/25 開催【東京支部】 電話応対基礎研修Part1

    開催日時】   2025年4月25日(金)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2025年4月18日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対基礎研修【Part1】

    イベント申込み

    2025-04-18 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/03/14

    3/14開催【東京】『プレゼンテーション研修』

    ~ 効果的な伝える力を磨く ~

    開催日時】   2025年3月14日(金)  130016:00(※受付12:45より)      

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン研修

    受 講 料】   会員:税込5,500円/人、 一般 :税込7,700円/人(税込)

             ※他地区協会会員も含む

    申込締切 2025年3月7日(金)

     

       詳細はこちらをご覧ください 

    イベント申込み

    2025-03-07 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/02/27

    2/27開催 英語電話応対基本研修

    Basic English Telephone Training

    開催日時】   2025年2月27日(水)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 7,700円/人(税込)

                               非会員:税込 9,900円/人(税込)

    申込締切 2025年2月20日(木)

     

     詳細は下記をご覧ください 

     

    英語電話応対基本研修

    イベント申込み

    2025-02-20 締切

    ページトップへ
  • 2025/02/21 〜 2025/03/07

    2/21,3/7開催 電話応対リーダー育成研修【基礎編】

    ~指導者として身に着けておきたい電話応対のスキル・心構え、指導する

    場面で必要な「聴く力」「話す力」など電話応対リーダーとしての基礎を学ぶ研修です!~

    開催日時】   2025年2月21日(金)、3月7日(金)10001600

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:17,600円/人、非会員 :24,200円/人(税込)

    申込締切  2025年2月14日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対リーダー育成研修【基礎編】

    ページトップへ
  • 2025/02/13

    【オンライン】2/13開催 短時間で学べる電話応対の基礎研修

    ~電話応対技能検定4級合格者のための3級受験講座に対応~

    開催日時】   2025年2月13日(木)13001700

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

    申込締切  2025年2月6日(木)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      短時間で学べる電話応対の基礎研修

    ページトップへ
  • オンライン 2024/11/27

    11/27開催『カスハラ・パワハラに負けないアンガーマネジメント研修』

    開催日時】   2024年11月27日(水)  133016:30       

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2024年11月20日(水

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      カスハラ・パワハラに負けないアンガーマネジメント研修 

    イベント申込み

    2024-11-20 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/11/21

    11/21開催『クレーム応対研修パート4』

    開催日時】   2024年11月21日(木)  130017:00       

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2024年11月13日(水

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      クレーム応対研修 Part4 

    イベント申込み

    2024-11-13 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/10/08

    10/8開催「短時間で学べる電話応対の基礎講座」

    ~電話応対技能検定4級合格者のための3級受験講座に対応~

    ※東京で開催される直前講座を現地で受講できることが、3級受験必須科目修了の条件となります。

     

    開催日時】   2024年10月8日(火)13001700

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

    申込締切  2024年9月30日(月)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      短時間で学べる電話応対の基礎研修

    イベント申込み

    2024-09-30 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/09/19

    9/19開催『クレーム応対研修 Part3』

    開催日時】   2024年9月19日(木)  130017:00       

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2024年9月6日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      クレーム応対研修 Part3 

    イベント申込み

    2024-09-06 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/07/18

    7/18開催『クレーム応対研修 第2回
    【Part1】&【Part2】』

    開催日時】   2024年7月18日(木)

    Part1 10:00~13:00

    Part2 14:00~17:00

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   (1)Part1・2を同日受講の場合 

               ユーザ協会会員:8,800円/人、非会員 :12,100円/人(税込)

             (2)Part1・2のいずれかを受講の場合

               ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             ※(1)で受講された方がお得です。 

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2024年7月10日(水)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      クレーム応対研修 第2回 【Part1】&【Part2】

    イベント申込み

    2024-07-10 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/06/10

    8/6開催 短時間で学べる電話応対の基礎研修

    ~電話応対技能検定4級合格者のための3級受験講座に対応~

    ※東京で開催される直前講座を現地で受講できることが、3級受験必須科目修了の条件となります。

     

    開催日時】   2024年8月6日(火)13001700

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

    申込締切  2024年7月29日(月)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      短時間で学べる電話応対の基礎研修

    イベント申込み

    2024-07-29 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/31

    5/31開催『クレーム応対研修 第1回
    【Part1】&【Part2】』

    開催日時】   2024年5月31日(水)

    Part1 10:00~13:00

    Part2 14:00~17:00

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン講座

    参加費用】   (1)Part1・2を同日受講の場合 

               ユーザ協会会員:8,800円/人、非会員 :12,100円/人(税込)

             (2)Part1・2のいずれかを受講の場合

               ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

             ※(1)で受講された方がお得です。 

             ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    申込締切 2024年5月24日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      クレーム応対研修 第1回 【Part1】&【Part2】

    イベント申込み

    2024-05-24 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/04/26

    4/26開催 電話応対基礎研修【Part1】

    4/26オンライン開催 電話応対基礎研修【Part1について、ご案内申し上げます。

    下記の詳細をご参照の上、お申込みください

     

    イベント申込み

    2024-04-19 締切

    ページトップへ

ビジネスマナー研修

  • オンライン 2025/07/03

    7/3開催【東京支部】アンコンシャス・バイアス研修

    ~多様性を尊重する視点と実践力を身につける~

     

    ■ 日時:2025年7月3日(木)13:00~16:30 

    ■ 開催方法:Zoomによるオンライン開催(※接続情報は後日ご案内いたします) 

    ■ 講師:花井 美代子 氏(一般社団法人日本ビジネスメール協会 認定講師) 

    ■ 募集定員:30名程度(先着順、定員に達し次第締切)

    ■ 受講料(ユーザ協会特別価格)

       会員:13,200円(税込)  非会員:16,500円(税込)

      ※会員かどうかご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。

     

    研修内容(予定)

    オリエンテーション(研修の目的・進め方)

    アンコンシャス・バイアスとは?

    バイアスが相手や職場に与える影響

    日常生活やプライベートにおけるバイアス

    ワークショップ(自己理解と実践)

     

    ▲詳しくはこちら

    イベント申込み

    2025-06-20 締切

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2026/03/31

    【北海道】2025年度「ビジネスコミュニケーション研修」スケジュールについて

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2026/03/31

    2025年度「ビジネスコミュニケーション」年間計画について

    弊協会が主催するビジネスコミュニケーションに関するオンライン研修の年間計画が決まりましたので、ご案内致します。

    研修開催月の前月初旬には弊協会北海道支部ホームページ内で申込受付を開始しますので、ぜひ、社員等教育やスキルアップの一助にご活用いただけますと幸いです。

     

    ページトップへ
  • オンライン 2025/03/21

    3/21開催【東京】『人を動かす話し方研修』

    お客様、部下、他部署のメンバー、取引先など、人に何かを伝え、

       相手を動かす話し方を身に着けたい方必見です!

    開催日時】   2025年3月21日(金)13:3016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(税込)

    申込締切  2025年3月13日(木)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      人を動かす話し方研修

    イベント申込み

    2025-03-13 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2025/03/12

    3/12開催【東京】『敬語ブラッシュアップ研修』

    ~美しい日本語を学び、

     心理学・脳科学を取り入れた信頼されるコミュニケーションを取得 ~

    開催日時】   2025年3月12日(水)  130016:00(※受付12:45より)      

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」によるオンライン研修

    受 講 料】   会員:税込5,500円/人、 一般 :税込7,700円/人(税込)

             ※他地区協会会員も含む

    申込締切 2025年3月5日(水

     

       詳細はこちらをご覧ください 

     

     

    ページトップへ
  • オンライン 2024/11/28

    11/28開催 電話応対基礎研修【Part4】

    開催日時】   2024年11月28日(木)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2024年11月20日(水)

    イベント申込み

    2024-11-20 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/10/22

    10/22開催 電話応対基礎研修【Part3】

    開催日時】   2024年10月22日(火)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2024年10月11日(金)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対基礎研修【Part3】

    イベント申込み

    2024-10-11 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/07/26

    7/26開催『要約力強化研修』および録画配信(8/1-5)のご案内

     

    ※録画配信視聴をご希望の方のお申込みはこちら

    イベント申込み

    2024-07-19 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/28

    5/28開催 電話応対基礎研修
    【Part2】

    開催日時】   2024年5月28日(火)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 7,700円/人(税込)

                                         いずれも10%税込

    申込締切 2024年5月22日(水)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      電話応対基礎研修【Part2】

    イベント申込み

    2024-05-22 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/22

    5/22開催『ビジネスメール研修』

    開催日時】   2024年5月22日(水)130016:30

    開催方法】   Web会議システム「Zoom」を使用

    参加費用】   ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

                               非会員:税込 8,800円/人(税込)

    申込締切 2024年5月15日(水)

     

       詳細は下記をご覧ください 

     

      ビジネスメール研修

    イベント申込み

    2024-05-15 締切

    ページトップへ
  • オンライン 2024/05/17 〜 2024/05/23

    【オンライン・録画配信】『応対力強化研修』 のご案内

    応対力強化研修は、電話応対に関する実践的なスキルを習得し、日常業務における応対力向上を目的とした

    研修です お客様との信頼関係を築くため、以下4つの研修により、コミュニケーションテクニックを習得

    することができます。

    各研修それぞれ、「オンラインLive」と「録画配信」を開催します。

    電話応対コンクールへの参加・不参加を問わず、お客様と電話で応対される方に役立つ研修です。

     

    受講料(全研修共通):1研修毎にお一人 会 員: 5,500円(税込)、非会員:7,700円 (税込)

    研修名開催方法開催日時講 師詳 細申 込
     聴く力強化研修 ① オンラインLive 5/17(金)13:00~16:30白井 裕美 先生 
    (office Polaris)
    詳 細申 込
     ② 録画配信 5/23(木)9:00~
         5/27(月)17:00 
    申 込
     インプロ力強化研修 ③ オンラインLive 5/29(水)13:00~16:30杉山 博美 先生 
    (アルファヴィジョン㈱)
    詳 細申 込
     ④ 録画配信 6/6(木)9:00~
       6/10(月)17:00 
    申 込
     インサイト発掘力
      & プレゼン力強化研修
     ⑤ オンラインLive 6/5(水)13:00~16:30楠田 奈美 先生
     (㈱ドゥファイン)
    詳 細申 込
     ⑥ 録画配信 6/20(木)9:00~
       6/24(月)17:00 
    申 込
     要約力強化研修 ⑦ オンラインLive 7/26(金)13:00~16:30杉山 博美 先生 
    (アルファヴィジョン㈱)
    詳 細申 込
     ⑧ 録画配信 8/1(木)9:00~
       8/5(月)17:00 
    申 込

    インプロ(インプロビゼーション)   ⇒「即興」という英単語で、お客様との応対で想定外が生じた場合に柔軟に対応する力を指します。

    インサイト   ⇒「洞察」という英単語で、お客様持っている潜在的なニーズを引き出す力を指します。

     

     詳細は下記をご覧ください 

        『応対力強化研修』

    ページトップへ
  • オンライン 2024/04/17 〜 2024/04/25

    【北海道】新社会人・若手社員向けビジネスマナー基礎研修(オンライン)<全3回>のお知らせ

    以下のとおり、開催しますのでよろしくお願い致します。

    ◇第1回 2024年4月17日(水) 9:00~17:00(お申込み受付中) お申込みはこちらから

    ◇第2回 2024年4月19日(金) 9:00~17:00(お申込み受付中) お申込みはこちらから

    ◇第3回 2024年4月25日(木) 9:00~17:00(お申込み受付中) お申込みはこちらから

     

    新社会人研修ちらし

    イベント申込み

    2024-04-18 締切

    ページトップへ

理事会・総会

  • 2025/03/05

    令和6(2024)年度 北海道支部理事会について

     以下の通り、北海道支部理事会を開催しました。

     

     第2回 北海道支部理事会 

     開催日時 2025年3月5日(水)16:00~17:30

     会  場 さっぽろテレビ塔 2Fライラックの間

     

     第1回 北海道支部理事会

     開催日時 2024年5月30日(木)14:00~17:30

     会  場 さっぽろ市民交流プラザ2F ミーティングルーム

    ページトップへ
  • 書面 2025/01/20

    令和6(2024)年度 道東エリア【中標津地区協会】第2回理事会について

    2025.1.20 第2回理事会(中標津地区)を書面にて開催(書面)しました。

    ページトップへ
  • ハイブリッド 2024/06/20 〜 2024/08/01

    令和6(2024)年度 定時総会について【道南・道東エリア】

    会員各位

     

      令和6(2024)年度定時総会については、以下のとおりです。各地区協会をクリックいただきますと

      開催案内をご確認いただけます。

      なお、開催日時・場所等の詳細は、確定しだい順次、本ページでお知らせさせていただきます。

     

     【道南エリア】

      (1)函館地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    2024年7月9日(火) 16:30~17:00

        ②会場      花びしホテル   ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (2)苫小牧地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    2024年7月16日(火) 17:00~17:30

        ②会場      グランドホテルニュー王子 ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (3)門別富川地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    6月25日(火) 16:30~17:00 

        ②会場      門別競馬場とねっこ広場 東屋   ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (4)浦河地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    6月26日(水) 17:00~17:30 

        ②会場      ホテル浦河イン  ※ハイブリッド

        ③オンライン参加 

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (5)新ひだか地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    6 月27日(木) 17:00~17:30 

        ②会場      ホテルローレル   ※ハイブリッド

        ③オンライン参加 

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

       (6)室蘭地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時     7 月 2 日(火) 17:00~17:30

        ②会場       蓬崍殿   ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (7)伊達地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    7 月3日(水) 17:00~17:30

        ②会場      バーゴンドラⅡ   ※ハイブリッド  

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      【道東エリア】

      (1)十勝地区協会議案書、議決結果 理事会総会

        ①開催日時     6月20日(木)16:40~17:50

        ②会場       日航ノースランド帯広    ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

          ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (2)釧路地区協会議案書、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    8月1日(木)16:10~16:50

        ②会場      釧路プリンスホテル  ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

          ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (3)根室地区協会議案書、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    7月31日(水)16:10~16:50

        ②会場      商工会館会議室   ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

         ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (4)中標津地区協会議案書、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    7月30日(火)16:10~16:40

        ②会場      トーヨーグランドホテル  ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

         ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (5)オホーツク地区協会議案書はこちら、議決結果 理事会総会

        ①開催日時    7月11日(木)16:10~16:40

        ②会場      ホテル黒部    ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

         ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

    ページトップへ
  • 2024/06/01 〜 2024/07/31

    令和6(2024)年度 定時総会について【道央・道北エリア】

    会員各位

     

      令和6(2024)年度 定時総会については、以下のとおりです。

      なお、開催日時・場所等の詳細は、確定しだい、本ページでお知らせさせていただきます。

     

     【道央エリア】

      (1)札幌地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年6月24日(月) 15:30~16:00

        ②会場      ホテルモントレエーデルホフ札幌 12階 ベルクホール ※ハイブリッド

        ③オンライン参加  

    ※オンライン参加の回答をいただいた方へ、接続先情報等を別途メールにてお知らせします。

      (2)千歳恵庭地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年6月12日(水)16:30~19:00

        ②会場      キリンビール千歳工場 

      (3)空知地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年7月8日(月)16:15~16:45

        ②会場      ホテルサンプラザ 蓬莱の間 

      (4)後志地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年7月24日(水)16:00~19:00

        ②会場      オーセントホテル小樽 

      (5)南後志地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年8月23日(金)16:00~19:00(受付15:45~)

        ②会場      ホテル第一会館 

      【道北エリア】

      (1)旭川地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年7月17日(水)16:00~19:00

        ②会場      アートホテル旭川 

      (2)富良野地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年7月10日(水)16:00~19:00

        ②会場      富良野市文化会館 

      (3)深川地区協会:議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年9月26日(木)16:00~19:15

        ②会場      ラ・カンパーニュホテル深川   

      (4)名寄地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年8月7日(水)16:00~19:00(受付15:45~)

        ②会場      名寄グランドホテル藤花 

      (5)士別地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年8月29日(木)16:00~19:00(受付15:45~)

        ②会場      士別グランドホテル 

      (6)留萌地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年8月6日(火)16:00~19:00(受付15:45~)

        ②会場      留萌産業会館 

      (7)稚内地区協会議案書はこちら、議決結果はこちら

        ①開催日時    2024年6月26日(水)16:00~19:00

        ②会場      稚内商工会議所 産業交流センター『研修室』 

    ページトップへ

その他

  • 2025/02/05 〜 2025/03/25

    「会員無料 先着順」生成AI お試し会員特典

    生成AIの導入を検討している会員様へ 【お試し無料特典】第3回目受付をご案内します。

       特典概要

    ◆ セキュリティが守られた生成AIサービスのIDを約2か月貸与し、生成AI活用に向けたお試しをいただく特典です。各回最大15IDまで先着でのご利用となります。 会員あたり1IDのご利用となります。

     

    ◆本特典はユーザ協会会員に限り提供させていただきます。 お申込みは法人に限定させていただきます。 ※お試しサービスの為、費用はかかりません。

     
    受付・利用期間
     

      3回目受付期間 : 202516日(月)〜131日(金)
              利用期間 : 202525日(水)〜325日(火)

     
    イベント申込み

    2025-01-31 締切

    ページトップへ
  • 2024/09/18 〜 2025/03/25

    【会員向け特典】生成AIお試し特典の受付開始について

    ユーザ協会会員の方向けに、生成AIの本格導入検討用に約2カ月無料特典を用意しました。
    「生成AI」を導入したいものの、まずは安全に触れてみたいという方は、是非お申込みください。

    ■特典概要
    ・法人利用向けに、”セキュリティ対応””利用シーンに応じたテンプレート提供”を具備した生成AIサービスのお試し利用特典となります。
    ・1会員あたり1IDのご利用となります。
    ・ご利用時のレポートとログデータを提供いたします。
    ■受付期間/利用期間
    ・1回目 受付期間 : 2024年9月18日(水)〜10月15日(火)
        利用期間 : 2024年10月4日(金) 〜11月25日(月)
    ・2回目 受付期間 : 2024年11月1日(金) 〜11月29日(金)
        利用期間 : 2024年12月5日(木) 〜2025年1月24日(金)
    ・3回目 受付期間 : 2025年1月6日(月)〜1月31日(金)
        利用期間 : 2025年2月5日(水)〜3月25日(火)
    ※各回とも内容は同一となります。
    ■利用方法:お申込み受付後メールにて案内いたします。
    ■参加費:ユーザ協会会員は無料(ユーザ協会会員に限った特典となります)
    ■定員:各回15名
    ■詳細・申込方法:「ここ」をクリック

     

    ページトップへ
  • オンライン、札幌 2024/04/01 〜 2025/03/31

    【北海道】2024年度年間スケジュール公開のお知らせ

    下記ページをご覧ください。

    2024年度年間スケジュール

    ページトップへ

支部独自施策

  • 2023/04/01 〜 2024/01/31

    企業電話応対診断(北海道版)の協会本部実施の「電話応対診断」への統合について

     北海道支部にて実施しておりました「企業電話応対診断」を2023年度から中止させていただくこととなりました。

    日本電信電話ユーザ協会本部「企業電話応対診断」につきましては以下からお申込みいただけます。

    本部「企業電話応対診断」申込  https://www.jtua.or.jp/education/check/

     なお、電話応対診断後の研修を希望される会員様へは協会研修講師を紹介させていただきますので北海道支部までご連絡ください。

    ご利用を頂いておりました皆様におかれましては誠に申し訳ございませんが、ご理解頂けますようお願い申し上げます。

     今後とも協会事業を何卒よろしくお願いいたします。

    ページトップへ