〒231-0023 横浜市中区山下町199 ネクストサイト横浜山下ビル1F

(045)661-3240

(045)661-3241

userkana-3240@jtua.or.jp

標的型攻撃メール予防訓練

e-ラーニング

ICTセミナー・勉強会

  • 2025/06/19

    【全国参加型ICT講座】6月19日(木)2025サイバーセキュリティ対策講座【第2弾】

    ■日 時 ■
    2025年6月19日(木) 13:30~16: 00 (13:10より接続可能)

     

    ■内 容 ■

    【カリキュラム】 ※都合により、内容が変更する場合があります。

     【第1部】 サイバー空間をめぐる脅威の情勢とランサムウェア攻撃から学ぶセキュリティ対策 50分

            講師:警視庁 サイバーセキュリティ対策本部 担当官

     

     【第2部】 基本から再確認!!今日から直ぐにできるサイバーセキュリティ対策の基礎知識【第2弾】50分 

     

            講師:(公財)日本電信電話ユーザ協会 近畿事業推進部長  川畑 文雄 

     

    ■ 申込方法 ■

    参加費 ユーザ協会会員は無料です

       一般の方は税込価格5,500円です。同時入会で無料とします。これを機会にご検討ください。

     

    定   員 :300名

         ※先着順、定員になり次第締切

        

    申込締切
    2025年6月17日(火)

     

    主  催:公益財団法人日本電信電話ユーザ協会 

     

    共  催:東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社

    イベント申込み

    2025-06-17 締切

    ページトップへ
  • 2025/06/13 〜 2026/02/13

    "中堅中小企業でのDX実現”のための ビジネスワークショップ

    ■日 時 ■
    第一回: 2025年6月13日 13:30~16:30
    第二回: 2025年9月12 13:30~16:30
    第三回: 2025年11月28日 13:30~16:30
    第四回: 2026年2月13日 13:30~16:30

    第一回~第四回までそれぞれ研修内容は同一となります。

     

    ■内 容 ■
    デジタル化に向けた "入り口の手法” を検討!

    【 講 師 】佐々木 昌宏 氏 NTTHumanEX パートナー講師
    株式会社ライフデザイン 代表取締役

     

    ■ 申込方法 ■

    ページトップへ
  • 2025/05/21

    地域活性化! 「未来のまちづくり」セミナーのご案内

    ■日 時 ■
    2025年5月21日(水) 14:00~16:00

     

    ■内 容 ■

    今回は、中堅中小企業を含む各企業が、地域のまちづくりにどのように関われるか、
    自社の発展と地域の発展の双方を実現する「未来のまちづくり」について、
    具体的な事例を交えて、お二人の講師にご講演いただきます。
    「地域における自社ビジネスをまちづくりに活かす取組み」の一助になれば幸いです。
    是非ご参加ください!

     

    ■ 申込方法 ■
    5 月19日(月)までにQRコードまたは以下申込サイトからお申込みください。

    https://coubic.com/jtua-kinki/2077763

     

    参加費 無 料

    ページトップへ
  • 2025/04/16

    《オンライン》 4/16(水)開催【会員 無料】 DXリテラシー講座 『生成AIの社内活用に向けた実践対応』のご案内

     

    ■日 時 ■
    2025年 4月16日(水) 14:00~16:00

     

    ■内 容 ■

    第一部:「実践事例 リコーグループにおけるAI倫理の推進」
    講師 廣野 元久 氏 (㈱リコー 技術経営センター倫理統括室長)

     

    第二部:「ユーザ協会で簡易RAG連携構築してみた~特典や独自調査事項の紹介含め~」
    講師 稲留 憲太郎 氏 (ユーザ協会事業推進部 担当部長)

     

    ■ 申込方法 ■
    4月14日(月) までに 下 QRコード または 以下申込サイトからお申込みください。

    https://coubic.com/jtua-kinki/2072583

     

    【参 加 費 】  5,500円(税込) 
    ※ユーザ協会会員・東京商工会議所会員は  “無料”

    ページトップへ
  • 2025/03/26

    3/26(水)開催 【参加費 無料】 『デジタル化推進 ICT、AI活用促進のためのDXセミナー』のご案内

     

    ■日 時 ■
    2025年3月26日(水) 13:50~15:50

     

    ■内 容 ■

     

    【第1部 ~基調講演~】 (60分)
    「中小企業におけるDXの現在地とDX推進政策の概要」
    講師 : 栗原涼介 氏
    経済産業省 商務情報政策局 課長補佐

     

    【第2部 ~特別講演~】 (60分)
    「テクノロジーを通じて未来を描く(仮)」
    講師 :  安野貴博 氏
    AIエンジニア/起業家

     

    ■ 申込方法 ■

    3月24(月) までに下記 QRコード または 以下申込サイトからお申込みください。

     

    https://coubic.com/jtua-kinki/3209986

     

    定 員: 1000名 〔先着順〕

     

     

    ページトップへ
  • 2025/02/20

    2/20(木)開催  【会員 無料】 企業のDXを加速する「リスキリングの重要性」 「ノーコードツール活用」セミナー

     

    ■日 時 ■
    2025年2月20日(木) 
    <午前の部>9:30~12:00 <午後の部>14:00~16:30

     

    ■内 容 ■

    【第1部~特別講演】 「リスキリングの重要性とe-ラーニング展開の必要性」 〔40分〕
    講師 :NTT東日本 ビジネス開発本部 CXビジネス部 川久保 舟平 氏  

     

    【第2部】「DXの第一歩!専門知識不要のノーコードツール活用術」 〔30分〕 
    講師 : サイボウズ株式会社 営業本部 三谷 菜穂美 氏

     

     【セミナー終了後/会場】「ノーコードツール体験会」 〔70分〕      
    ・参加者お一人づつ専用端末をご用意し、講師の指導のもと、
    実際にノーコードツールを操作し、その良さを存分に体感して頂きます。
    ・講師は、第2部講師のサイボウズ株式会社 三谷 菜穂美氏 にお願いしています。
    ・会場にて第1部から受講できます。午前・午後の部の開始10分前までに会場へお越しください。

     

     

    ■ 申込方法 ■

    2月17日(月) までに 下 QRコード または 以下申込サイトからお申込みください。

    ①オンラインのみ参加 

    https://coubic.com/jtua-kinki/2438559

     

    ②オンライン+体験会参加 

    https://coubic.com/jtua-kinki/1270215

     

    【参 加 費 】  5,500円(税込) 
    ※ユーザ協会会員・東京商工会議所会員は  “無料”

    ページトップへ
  • 2025/01/22 〜 2025/01/28

    デジタルコミュニケーションセミナー

     

    ■日 時 ■
    1/22/2025(水)・ 1/28/2025(火)13:30~16:30(3時間)
    (2日間とも同じ内容です)

     

    ■内 容 ■

    昨今、SNSでの炎上や誹謗中傷など、思わぬトラブルが増えています。

    ちょっとした発言が大きな問題に発展するケースも多く、

    誰もがリスクを理解しておく必要があります。

    本セミナーでは、具体例を用いてSNS利用時の注意点や対処方法についても学び、

    安心してデジタルコミュニケーションを行うためのスキルを身につけます。

    講 師: 並木 将央 氏

     

    ■ 申込方法 ■
    お申し込みはQRコードおよび下お申込みボタンからどうぞ

    ページトップへ
  • 2024/12/13

    2024DXリテラシー講座  『井村屋グループ株式会社におけるDXの取組に関するご紹介』のご案内

    ■日 時 ■
    2024年12月13日(金) 13:30 ~ 15:00

     

    ■内 容 ■

    「あずきバー」、「肉まん・あんまん」でお馴染みの井村屋グループ㈱は、
    「おいしい!の笑顔をつくる」の実践に向けて、多様化するニーズに
    対して顧客志向を徹底しつつ、ロス・ミス・ムダの削減と
    DXへの取り組みによりコストイノベーションを図っておられます。

     

    具体的には、Zoom、ノーコードツール、生成AIなどのDXツールを活用し、
    業務の効率化、情報流通の迅速化、ペーパレス化などにより、ロス・ミス・ムダの削減を
    事業目標とされており、汎用性の高いシステム・ツールを駆使した事業運営のポイントを中心に、
    DX推進を担う「デジタル戦略室」の室長から、具体的な効率化事例と、
    その成果等について共有頂きます。

    今回は業種や企業規模に関係なく、自社のDX推進の参考にしていただける内容と
    なっていますので、この機会に是非ご参加ください。

     

    講師: 岡田 孝平 氏
    井村屋グループ㈱ 執行役員常務デジタル戦略室長

     

    ■ 申込方法 ■
    12月11日(水)までにQRコード または 以下申込サイトからお申込みください。

    https://coubic.com/jtua-kinki/4906412

    お一人様5,500円(税込) ユーザ協会会員は“無料”

    定員 オンライン:300名

    ページトップへ
  • 2024/01/24

    【オンライン経営セミナー】2024年1月24日、古市憲寿氏「DXは日本を変えるのか」開催

    北陸3支部合同開催のオンライン経営セミナーをご案内します。

    第1部では、西日本電信電話㈱福井支店の倉田鋼志氏に、文章や写真などを自動作成できる生成AIの最新についてお話しいただきます。

    また第2部では、社会学者で作家の古市憲寿氏に、DXにより社会や暮らしはどのように変わっていくのかお話しいただきます。

    講演はオンラインで開催、皆様のご参加をお待ちしております!

     

     

    ■日 時 ■
    2024年1月24日(水)14:00~16:00入室13:30~

     

    ■内容■
    参 加 費 無料

    ■第1部14:00~14:30

    「世の中の生成AIの動きについて」

    倉田 鋼志 氏(西日本電信電話株式会社 福井支店 ビジネス営業部長)

    ■第2部14:30~16:00

    「DXは日本を変えるのか」

    古市 憲寿 氏(社会学者・作家)

     

    ■申込方法■
    定  員 400名

    以下の URL よりお申込みください。 

     

    https://brain-server.net/240124-7214

     

    下の二次元コードからもサイトにアクセスできます。

     

     

    申込締切 2024年1月21日(日)

     

    ■お問い合わせ■

    (公財)日本電信電話ユーザ協会石川支部 電話076-220-6466

    (公財)日本電信電話ユーザ協会富山支部 電話076-445-9660

    (公財)日本電信電話ユーザ協会福井支部 電話0776-21-3300

    フリーダイヤル0120-20-6660

    イベント申込み

    2024-01-21 締切

    ページトップへ
  • 2023/12/07

    LIVE!2024年問題対策セミナー

    2024年問題は全業種の労務管理の流れを変える。
    絶対抑えるべきポイントを解説!

     

    最新の労働行政の動きを踏まえて、NTT東日本が解説します!!

    ● 最新の法改正・労働行政の動きを知りたい
    ● どんな対応策が必要なのか知りたい
    ● 自分の会社にも関係があるのか分からない

    そんな疑問・お困りごとをお持ちのみなさま、是非ご参加ください!

     

    ■日 時 ■
    2023年 12月7日(木) 14:00 ~ 15:00
    (10分前から入室開始)

     

    ■定 員 ■
    100名(先着順)
    *定員になり次第締め切りいたします。

    参加費無料※1

     

    ■ 参加者特典 ■

    ①ポイントをまとめた講演資料
    ②(労務管理等)対策に関する個別相談

     

    ■講 師■

    馬場 栄

    社会保険労務士法人
    ヒューマンリソースマネジメント
    代表社員・特定社会保険労務士

     

    松尾 彩香

    NTT東日本CXビジネス部
    業務DXサービス担当

     

    ■ 講演内容 ■※2

    2024年問題に関連する法改正情報と対応策について

    ● 2024年問題とは

    ● 最新法改正情報と今後予測される労働行政の動き

    ● 対応策の効率的な運用に必要な管理ツールの選定方法

    ●  NTT東日本が提供する解決方法と導入事例

     

    ■ 申込方法 ■ 

    以下のURLまたはQRコードよりお申込みください。

    https://info.bizdrive.ntt-east.co.jp/pf1614sem?NewForm=pf1614sem&AdvertisingInflux=pr_via_otx

    申込締切:2023年12月5日(火)17:00まで

    ※1 通信料はお客さま負担となります。
    ※2 講演内容は変更となる場合があります。

     

     

     

     

     

     

    ページトップへ

電話応対技能検定 (もしもし検定)

  • 2025/06/12 〜 2025/07/02

    電話応対技能検定 (もしもし検定)3級 〔4級合格者コース〕 2025年7月検定のご案内

    ページトップへ
  • 2025/04/18 〜 2025/05/07

    電話応対技能検定 (もしもし検定)3級 〔4級合格者コース〕 2025年5月検定のご案内

    イベント申込み

    2025-04-04 締切

    ページトップへ

電話応対コンクール

  • 2025/06/10

    2025年度電話応対コンクール初心者向け集合研修

     

    ■ 日  時 ■

    2025610日(火)13:3016:30 3時間

                  ※受付:13:15

     

    ■ 申込方法 ■

    申込みは各事業所の代表者(連絡責任者)がまとめてお願いいたします。

    受講者氏名は、漢字とフリガナをご記入ください。1企業4名様まで申込できます。 

    ※5名様以上参加ご希望の方は、サート企業(株)kanagawa-sa@beach.ocn.ne.jp

      にご連絡ください。  

     

    ■ ロールプレイング研修 ■

    事前に応対の流れを作成して、指導を受けるZOOMでのロールプレイング研修

    (625()72()がございます。

    選手は、こちらも併せてぜひご参加ください。

    イベント申込み

    2025-05-30 締切

    ページトップへ
  • 2025/06/02 〜 2025/06/30

    2025年度電話応対コンクール説明会

    1.実施方法:YouTubeによる録画配信

    2.配信期間:202562()2025630() 限定配信

    3.申込期間:202541()2025523()

    4.対    者:神奈川県内の大会に出場する予定の方、およびその指導者

    5.参    費:無料

    6.内     容:コンクール問題のポイントおよび解説

    今年のテーマとねらい

    応対の流れを考える

    競技における注意点 など



    予約ページで以下のように表示されます。

    ・日付の選択画面にて「629:0023:00」と表示されますが、62()630()の期間いつでも視聴可能です。 

     

    イベント申込み

    2025-05-23 締切

    ページトップへ
  • 2025/04/01 〜 2026/03/31

    2025年度 神奈川支部電話応対コンクール 年間スケジュール

    みなさまのご参加をお待ちしております。

    ⇒こちらをクリックしてご確認ください。

    ページトップへ
  • 2024/11/15

    2024年度電話応対コンクール 全国大会結果発表

    ページトップへ
  • 2024/10/10

    2024年度電話応対コンクール 神奈川県大会のご案内

    1.開催日時   1010日(木)

    HOTEL PLUMM(ホテルプラム)横浜市西区北幸2-9-1(横浜駅西口徒歩5分)

    《スケジュール》

    1145~  開会のことば、応対デモンストレーション

    1200  競技開始

    1630~  入賞者発表

    1700    終了予定

     

    2.開催方法 …ライブ配信

    ・競技会場への入場は、選手と各事業所の付添者1名に限らせていただきます。

    ・応援の皆様は、YouTubeのライブ配信をご覧ください。

     ↓神奈川支部YouTubeチャンネル 

     

    3.神奈川県大会のお客様設定は ⇒こちら

    ページトップへ
  • 2024/10/10

    2024年度電話応対コンクール 神奈川県大会結果発表

    10月10日(木)第79回電話応対コンクール神奈川県大会を開催しました。

    神奈川県内23事業所89名が参加したエリア予選通過者35名の選手が出場し、10名が入賞しました。

    優勝者は、高知県で開催される全国大会にご出場します。

     

    神奈川県大会の入賞者は ⇒こちら

     

    全国大会の詳細につきましては、以下URLから特設ホームページをご覧ください。

    代表選手への応援メッセージを受け付けております。

     

    全国大会特設ホームページ ⇒ https://oucon.jp/

    ページトップへ

トップセミナー

  • 2025/02/26

    【参加費無料】『2025年 情報通信トップセミナー(2/26)』のご案内

     

    旧幕臣の渋沢栄一がなぜ、日本近代資本主義の父になれたのか―――
    歴史上の人物から「リーダーシップの本質」を学びます

     

    第1部では、西日本電信電話株式会社の伊東孝司氏に「事業を成長させるための生成AIの活用」についてご講演いただきます。
    第2部では、歴史家・作家の加来耕三氏に「歴史に学ぶリーダーの条件」と題して渋沢栄一をはじめとした
    魅力ある歴史上の人物たちから学ぶリーダーシップの本質についてご講演いただきます。

     

    会場とオンライン配信のハイブリット方式で開催いたしますので是非皆様ご参加ください!

     

    ■日 時 ■
    2025年2月26日(水) 14:30~17:00

     

    ■内 容 ■

    【第1部】変革の波をともに乗り越える羅針盤(仮)
    ~生成AIで変革を推進し、事業を成長させるために~

    講師:西日本電信電話株式会社 ビジネス営業本部エンタープライズ営業部

             デジタルデータビジネス担当(名古屋)課長  伊東孝司 氏

     

    【第2部】歴史に学ぶリーダーの条件

    講師:歴史家・作家  加来耕三 氏

     

    ■ 申込方法 ■
    下記『イベント申込み』ボタンからお申込みください。
    締切20252月15日(土)

    ページトップへ
  • 2025/02/19

    2/19(水)開催 【参加費 無料】 2025 ICT&トップセミナー 『女性視点からの女性活躍』のご案内

    ■日 時 ■
    【会 場 & ライブ配信】
    2025年2月19日(水)14:00~16:30

    第1部:14:00から(50分)

    第2部:15:00から(90分)

     

    名刺交換交流会:17:00から(90分)

     

    【 会 場 】(100名)

     ANAクラウンプラザホテル(愛媛県松山市一番町3-2-1)

    【ライブ配信】(300名)

     

    ■内 容 ■

    【第1部】「生成AIの動向とNTT西日本の取り組みについて」

    講師:西日本電信電話株式会社 ビジネス営業本部

       バリューデザイン部 担当部長 近藤 重邦 氏

     

    【第2部】「女性視点からの女性活躍」

     

    講師:脚本家・小説家 吉田 恵里香 氏

    ページトップへ

電話応対研修

  • 2025/07/24

    日本で働く外国人のための <英語で学ぶ>電話応対マナー研修のご案内

    ■日 時 ■
    2025年7月24日(木)13:00~16:30

     

    ■内 容 ■

    日本語で自信を持って電話応対ができるスキルを身につけ、仕事でさらに活躍するチャンスをひろげませんか?

    日本語を話すことが出来ても、自信をもって電話応対をするには、文化や習慣の違いによる難しさがあります。
    本研修ではバイリンガルの日本人講師が、電話応対の基本マナーや日本語特有のニュアンス、
    適切な言葉選びなどを英語でわかりやすく指導します。
    電話応対での難しい表現や聞き取りの不安を解消し、一緒にスキルアップを目指しましょう!

    ※外国人の方に日本語での電話応対を指導する立場の方の参加も可能です。

    英語での効果的な指導方法を学んでいただけます

    講師: 中山 圭子氏(ActiveManagement株式会社)

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年7月16(水)までにユーザ協会東京支部ホームページの
    申込フォーム又はQRコードよりお申込みください。

     

    東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

     

    ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(いずれも税込)

    ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    ページトップへ
  • 2025/07/15

    カスタマーハラスメントに遭わないための《クレーム応対研修》

     

    ■日 時 ■

    2025年7月15日(火)
    Step3:  9:30~12:30
    Step4: 13:30~16:30
    ※Step3、Step4いずれかのみ受講も可能

     

    ■内 容 ■

    お客様のカスタマーハラスメントに企業側が強気で対応しても良いという傾向が一般化しつつあります。
    それは、お客様よりも従業員を守ることが企業の優先事項となったからです。
    そんな日常業務の中で、事業者の対応にもどかしさを感じたお客様が、
    やるつもりがなかったカスタマーハラスメントを
    やってしまった結果、事業者の担当者にとって遭いたくないカスタマーハランスメントに遭ってしまっている
    という場面がたくさんあります。少なくともそのような場面を回避しなければなりませんが、そのためには、
    クレーム対応の手順やトークお客様や担当者の心理、組織づくりや、その中での教育方法などの知識を学んで使うことが重要です。
    そこで、本研修では疲弊が過剰に高まらないクレーム応対にするために、実務の現場で使える具体的な方法をお教えします。

     

    ◆エンドユーザ(一般消費者)との電話でのクレーム応対限定のスキル研修です。

    ◆一次対応者からリーダー・管理職のポジションの実務に必要な内容で、Step1~Step4と

    クレーム応対の現場にある段階を踏んだシリーズ研修となっています。

    ◆各Stepの対象ポジションの方の受講が最適です。

    ◆リーダー・管理職の方も、基本となるStep1からの受講が最適です。

    講師: 中村 友妃子氏 (有限会社カスタマーケアプラン)

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年7月9日(水)までにユーザ協会東京支部ホームページの申込フォーム又はQRコー

    ドよりお申込みください。

     

      東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

     

    (1)Step3、Step4を同日受講の場合ユーザ協会会員:8,800円/人、非会員 :12,100円/人(いずれも税込)

    (2) Step3、Step4いずれかを受講の場合ユーザ協会会員:5,500円/人、非会員 :7,700円/人(いずれも税込)

    ※(1)で受講された方がお得です。※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    ページトップへ
  • 2025/07/03

    アンコンシャス・バイアス研修のご案内

     

    ■日 時 ■
    2025年7月3日(木)13:00~16:30

     

    ■内 容 ■

    本研修では、無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)が日々の意思決定や人間関係に
    どのような影響を与えるのかを理解し、公平で多様性を尊重する視点を身に付けます。
    実例を交えた講義とワークショップを通じて、自身のバイアスに気づき、それを軽減する
    具体的な方法を学びます。日常のコミュニケーションや判断を見直し、
    公正で円滑な人間関係を築くためのスキルを習得します。

     

    【本研修で身に付くこと】

    ・無意識の偏見に気づき、客観的に考える力・公正でバランスの取れた判断力

    ・多様な価値観を受け入れる柔軟な思考・偏見のない公平な意思決定スキル

    ・円滑なコミュニケーション力・心理的安全性を高める関わり方

    ・協力しやすい人間関係を築く力

    ・多様性を生かし、誰もが安心できる環境をつくる意識

    講師: 花井美代子氏(一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師)

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年6月20日(金)までにユーザ協会東京支部ホームページの

    申込フォーム又はQRコードよりお申込みください。

     

    東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

     

    【ユーザ協会特別価格】

    ユーザ協会会員:13,200円/人、非会員 :16,500円/人(いずれも税込)

    ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    ページトップへ
  • 2025/06/10

    6/10開催『短時間で学べる電話応対の基礎研修』

     

    ■日 時 ■
    2025 年 6 月 10 日 (火)13:00~17:00(入室 12:45~可能)
    ※当日は受講者ご自身で早めに入室の上、環境確認をお願いします。

     

    ■内 容 ■

    次の必修科目及び電話応対技能検定3級科目

    ・教養ある社会人として欠かせないマナー

    ・電話と対面コミュニケーションの違い

    ・話し言葉、聴くこと、話すこと、気遣うこと 

    ・敬語と言葉遣いの基本・発音、発声の基本

    ・電話応対の基礎・電話の受け方、かけ方(ロールプレイング)等

     

    ※受講後、修了証明書を発行し、連絡責任者宛にメールでお送りします。

     

    講 師: 白井 裕美 先生

     

    ■ 申込方法 ■
    2025年6月3日(火)までにユーザ協会東京支部ホームページの
    申込フォーム又はQRコードよりお申込みください。

     

    東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

    募集予定人員 30名(先着順)
    ※定員になり次第、募集を締切となります。

     

    ユーザ協会会員:5,500円/人非会員 :7,700円/人(いずれも10%税込)
    ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください

    ページトップへ
  • 2025/05/21

    電話応対リーダー育成研修 〘 実践編 〙 のご案内

    ■日 時 ■

    2025年5月21日(水)10:00~16:00

     

    ■内 容 ■

    1. これからのビジネス電話応対
    ①コミュニケーター、オペレーターに求められるスキル
    ②マニュアル・スクリプトに頼らない応対の実践
    ③グループワーク 「応用力」を身に着けさせるために

    2. モニタリングの実践
    ①モニタリングの効果・目的
    ②モニタリングとカリブレーション
    ③評価項目と評価レベル
    ④グループワーク (モデル音声を聴き、項目ごとの評価⇒カリブレーションの実習 )

    3.フィードバック指導の実践
    ①コミュニケーター・オペレーターとのコミュニケーション
    ②相手のタイプに合わせた指導の仕方
    ③ケーススタディ こんなときどうする
    ④グループワーク (指導の場面で困ったこと・うまくできたこと)

    4.質疑応答 個別のアドバイスを含む質疑応答

     

    講 師: 伊藤 康子 氏 (B-コミュニケーション株式会社)

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年5月14日(水)までにユーザ協会東京支部ホームページの申込フォーム
    又はQRコードよりお申込みください。

    東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

    募集予定人員 40名
    ※定員になり次第、募集を締切となります。

     

    ユーザ協会会員:8,800円/人非会員 :12,100円/人(いずれも税込)
    ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    ページトップへ
  • 2025/05/13

    5/13開催『電話応対基礎研修【Part2】』

     

    ■日 時 ■
    2025年5月13 日(火) 13:00~ 16:30

     

    ■開催方法 ■
    Web会議システム「Zoom」によるオンライン研修

     

    ■募集人数 ■
    30名(先着順、定員になり次第申込締め切ります)

     

    ■受 講 料 ■

    所属地区に関係なくユーザ協会会員:税込5,500円/人
    一般/非会員   :税込7,700円/人

    (いずれも10%税込)

     

    ※申込にあたり会員・非会員が不明な場合はお問合せください。

     

    ■申込締切■
    2025年5月7 日(水)

     

    ※3名以上の参加をご希望の場合は、お手数ですが、再度申込フォームより、お申込みください。

    ページトップへ
  • 2025/05/09 〜 2025/05/15

    【2025年度『応対力強化研修』のご案内】

    ■日 時 ■
    2025年5月9日(金)13:00~16:30
    2025年5月15日(木9:00~5月19日(月)17:00

    ■内 容 ■

    応対力強化研修は、電話応対に関する実践的なスキルを習得し、
    日常業務における応対力向上を目的とした研修です。 
    お客様との信頼関係を築くため、4つの研修により、コミュニケーションテクニックを
    習得することができます。本日は「聴く力強化研修」のご案内です。

    各研修それぞれ、「オンラインLive」と「録画配信」を開催します。
    電話応対コンクールへの参加・不参加を問わず、お客様と電話で応対される方に役立つ研修です。

     

    講 師 : 白井 裕美 氏(Office Polaris)
    日本電信電話ユーザ協会 電話応対技能検定(もしもし検定)指導者

     

    ■ 申込方法 ■
    2025年5月2日(金)までにユーザ協会東京支部ホームページの
    申込フォーム又はQRコードよりお申込みください。

    東京支部ホームページ

     

    https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

    ページトップへ
  • 2025/04/25

    4/25 開催 電話応対基礎研修【Part1】

     

    ■日 時 ■
    2025年4月25日(金)13:00~16:30

     

    ■内 容 ■
    電話の受け方・かけ方、取り次ぐ、伝言する、メモの取り方

    ことばの選び方(印象の良い言葉づかい、話し言葉の特性等)

     

    事例を使った応対練習(普段の応対に役立つ) 等

     

    講 師: 石亀美夜子 先生

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年4月18日(金)までにユーザ協会東京支部ホームページの
    申込フォーム又はQRコードよりお申込みください。

    東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

    【参加費用】   
    ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)
    非会員:税込 7,700円/人(税込)

    いずれも10%税込

     

    ページトップへ
  • 2025/04/08 〜 2025/04/15

    『2025年度4月 新人研修会』のご案内

    【研修内容】

    1. 教養ある社会人として欠かせない人格的マナー

    2.電話と対面コミュニケーションの違い

    3.話し言葉・聴くこと・話すこと・気遣うこと

    4.敬語と言葉遣いの基本

    5.発音・発声の基本

    6.電話応対の基礎

    7.電話の受け方・かけ方(ロールプレイング)

     

    もしもし検定必修科目「4級合格者のための3級受験講座」対応(7時間のうち4時間修了)
    3級受検に必要な必須科目の一部が修了できます。 修了後に受講修了証明書を発行いたします。

     

    【開催日程】

    開 催 予定日 会 場(最寄り駅)講  師詳 細申 込
     8日(火)

     北とぴあ (王子)

     Office Polaris


     白井 裕美 先生

    詳 細 申 込
    10日(木)

     きゅりあん (大井町)

     アルファヴィジョン㈱
     杉山 博美 先生
    詳 細申 込
    11日(金)

     きゅりあん (大井町)

     B-コミュニケーション㈱


     伊藤 康子 先生

    詳 細申 込
    14日(月)

     たましんRISURU(立川)

     ㈱マナフィス


     臼井 奈美 先生

    詳 細申 込
    15日(火)

     北とぴあ (王子)

     ㈱プロフェッショナルアカデミー


     阿蘇 裕恵 先生

    詳 細申 込

     

    【受 講 料】 ユ-ザ協会会員様 お1人様: 8,800円(税込)  / 一般の方:  12,100円(税込)

    ページトップへ
  • 2025/03/21

    3/21開催 人を動かす話し方研修

     

    ■日 時 ■
    2025年 3月21日(金) 13:30~16:30(入室13:15~)
    ※ログインは13:00から可能

     

    ■内 容 ■

    1.「コミュニケーションで人を動かす」ということ

    (・ビジネスコミュニケーションのゴール ・人を動かすために大切なこと)

    2.論理的な話し方

    (・なぜあなたの話は伝わらないのか ・ピラミッドストラクチャーとは ・人を

    動かす話し方3つの壁)

    3.「共感」を引き出す

    (・話す理由を考える ・言葉を発するときの意識 ・感情を動かす話し方のヒン

    トは「相手の頭の中」にある)

    4. 実践ロールプレイング(人を動かす話し方を実践)

    5. まとめ (1)研修の振り返り (2)質疑応答

    【研修の目的】

    ・お客様、部下に信頼され、自分を理解してもらう話し方のポイントを理解する

    ・お客様や部下と良い関係を築き、相手が自分の話に耳を傾けるポイントを知る

    ・「伝わる」話し方と「伝わらない」話し方の違いを知る
    ・人(の心)が動く話し方をロールプレイングを通して実感する

     

     

    講師:白井 裕美 氏 (Office Polaris)

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年3月13日(木)までにユーザ協会東京支部ホームページの申込フォーム又は
    QRコードよりお申込みください。東京支部HP⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo

     

    ユーザ協会会員:5,500円/人(税込)
    非会員 :7,700円/人(税込)

     

    ページトップへ
  • 2025/03/14

    プレゼンテーション研修~伝える力を磨く!成功する秘訣を伝授~

     

    ■日 時 ■
    2025年3月 14日 (金) 13:30~16:30(入室 13:15~可能)
    ※当日は受講者ご自身で早めに入室の上、環境確認をお願いします。

     

    ■内 容 ■

    プレゼンテーションスキルを学び、実践する

     

    (1) プレゼンテーションのポイントを理解する
    (2) プレゼンテーションの基本スキル、ストーリー構成の基本を習得する
    伝えると伝わるの違い、相手が聞く気になる話し方
    (3)プレゼンテーションスキルを活⽤したロールプレイングで演出⼒を養う

     

    効果的な情報伝達とは〜(伝えると伝わるの違い、相手が聞く気になる話し方)
    プレゼンストーリー構成の基本 (わかりやすいストーリー展開 印象を残す為には)
    プレゼンを成功に導く演出⼒ (演出⼒を支えるポイント 聞き手を巻き込む演出⼒)
    実践ロールプレイング (学んだことを取り入れてプレゼンの実践)

     

    講 師: 楠田 奈美氏(㈱ドゥファイン) 
    日本電信電話ユーザ協会 電話応対技能検定(もしもし検定)指導者

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年3月7日(金)までにユーザ協会東京支部ホームページの
    申込フォーム又はQRコードよりお申込みください。

     

    東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

     

    ユーザ協会会員:5,500円/人非会員 7,700円/人(いずれも10%税込)
    ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

    ページトップへ
  • 2025/03/12

    3/12開催『敬語ブラッシュアップ研修(オンライン)』

     

    ■日 時 ■
    2025 年 3 月 12 日(水)13:00~16:00(※受付12:45より)

     

    ■内 容 ■

    敬語の基本は、相手が主語か、自分が主語かでわける

    丁寧そうに聞こえるが、実は二重敬語で誤用といわれるもの

    敬語の5分類を知ってスマートな話し方を身につける

    丁重語を使って品格を上げる

    させていただく症候群の治療法

    ビジネスにふさわしい言葉遣い

    今回は敬語の使い方に加えて、心理学・脳科学を取り入れて、
    信頼されるコミュニケーションについて学びます。

     

    講師:ましの せつこ 先生

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年3月5日(水)までにユーザ協会東京支部ホームページの
    申込フォーム又はQRコードよりお申込みください。

     

     

    東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

     

    募集予定人員: 30名(先着順)
    ※定員になり次第、募集を締切となります。

    ページトップへ
  • 2025/02/27

    2/27開催 英語電話応対基本研修 Basic English Telephone Training

     

    日頃、ユーザ協会の事業にご支援・ご協力を賜り誠にありがとうございます。
    インバウンド需要が増えている中で外国人との電話応対も増えてきています。
    その中で、英語による電話応対の基本について下記のとおり研修を開催いたしますので、
    皆様のご参加をお待ちしております。

     

    ■日 時 ■
    2025年2月27日(水)13:00~16:30

     

    ■内 容 ■

    1.はじめに ・研修のゴール

    2.英語で自己紹介 ・自己紹介の基本、英語で伝える際に大切なポイント等

    3.英語電話応対基本

    ・ビジネスに相応しい英語とは・応対基本用語・取り次ぎ、伝言の受け方・ロールプレイング

     

    4.まとめ ・質疑応答等]

    講 師: Brian Hooper 氏 ・ 野﨑 理恵子 氏 (オフィスアランチャ株式会社)

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年2月20日(木)までにユーザ協会東京支部ホームページの申込フォーム
    又はQRコードよりお申込みください。

     

    東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

     

     

    ページトップへ
  • 2025/02/26

    2/26開催 コミュニケーションをより良くする内的会話研修

     

    ■日 時 ■
    2025年 2月26日(水) 13:30~16:30(入室13:15~)
    ※ログインは13:00から可能

     

    ■内 容 ■

    1. 内的会話とは

    ①心の領域について

    ②インナーチャイルドとインナーアダルトの領域のワーク ※個人ワーク

    2.より良い内的会話をはぐくむ

    ①メタ認知

    ②内的会話のワーク ※個人ワーク

    ③分かち合い ※グループでシェア

    3.内的会話を活かした職場でのコミュニケーション
    ※グループワーク、発表

    4. まとめ、質疑応答

     

    講 師: 小室 知津子 氏
    フル オブ ライフ 代表・心理カウンセラー

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年2月19日(水)までにユーザ協会東京支部ホームページの申込フォーム
    又はQRコードよりお申込みください。

    東京支部HP⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

    ページトップへ

ビジネスマナー研修

  • 2025/05/28

    5/28開催『ビジネスメール講座』

    ■日 時 ■
    2025年5月28日(水)13:00~16:30

     

    ■内 容 ■

    メールの特徴 ・TO、CC、BCCの使い分け ・開封される件名の付け方

    基本的な型(宛名、挨拶、名乗り、要旨、詳細、結びの挨拶、署名の書き方)

    添付ファイルのマナー ・返信や転送のルール ・シチュエーション別メール
    の書き方、送り方 ・メール処理を効率化するコツ 等

     

    講 師: 直井 章子 先生

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年5月20日(火)までにユーザ協会東京支部ホームページの
    申込フォーム又はQRコードよりお申込みください。

     

    東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

    【参加費用】

    ユーザ協会会員(他地区協会含む):税込 5,500円/人(税込)

    非会員:税込 8,800円/人(税込)

    ページトップへ
  • 2025/05/16 〜 2025/05/22

    応対力強化研修のご案内

    ■日 時 ■

    2025年5月16日(金)13:00~16:30
    2025年5月22日(木)9:00~5月26日(月)17:00

     

    ■内 容 ■

    【研修内容】

    1.ビジネス・インプロビゼーションへの理解

    2.「想定外」に対応するために

    ・「基本型」を再確認する 
    ・「機転を利かす」ということ
    ・自分の「枠組み」を脱する
    ・「想定外」を想定する

     

    3.実習 インプロ力を体感してもらうためのロールプレイング など

     

    ■ 申込方法 ■

    2025年5月9日(金)までにユーザ協会東京支部ホームページの申込フォーム
    又はQRコードよりお申込みください。

    東京支部ホームページ⇒ https://www.pi.jtua.or.jp/tokyo/

    募集予定人員 ①30名 (先着順、定員になり次第申込締め切ります) ②人数制限なし

     

    受講料 ①②共に ユーザ協会会員:5,500円/人非会員 :7,700円/人(いずれも10%税込)
    ※申込にあたり、会員かどうか不明な場合はお問合せください。

     

    ページトップへ

理事会・総会

その他

  • 2025/02/20

    【埼玉支部主催】2025年 新春特別講演会(キャスター/ジャーナリスト安藤優子氏)のご案内

    神奈川支部の会員様も無料でご参加いただけます。是非お申込みください。

    イベント申込み

    2025-02-05 締切

    ページトップへ
  • 2025/02/04 〜 2025/03/12

    【スターバックスカード1,000円分プレゼント】ご紹介キャンペーン実施中!

     

    ただいま協会では、「ご紹介キャンペーン」を実施中です!
    お知り合いをご紹介いただき、条件を満たすとスターバックスカード1,000円分をプレゼントいたします。

     

    【キャンペーン期間】

     

    2025年2月4日(火)~3月12日(水)

     

    【特典内容】

     

    ご紹介いただいた方がご入会されると、ご紹介者様にスターバックスカード1,000円分をプレゼント!
    この機会にぜひ、お知り合いをご紹介ください!

     

    【キャンペーン条件】

    ご紹介いただいた方が、以下のウェブサイトから入会をお申し込みいただき、承認された場合。

     

    【入会のメリット】

    · 著名人やNTT関連団体ならではの情報通信関連のセミナー等の無料聴講

    · 育成研修などの会員価格での受講

    · 公益財団ならではの地域密着方の情報提供サービス

    · ユーザ間の交流やビジネスマッチングのチャンスなど

     

    【ご紹介方法】

    以下のURLまたは上の画像の二次元コードをご利用になり必要事項をご入力してください。

    https://forms.gle/R7tF55ym6DkQPB4b6

     

    【注意事項】

    · 本キャンペーンは期間限定です。締め切り後のお申し込みは対象外となります。

    · 特典は入会が承認され次第、発送させていただきます。

    · ご不明点がございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。

    ページトップへ
  • 2020/05/06

    神奈川支部への連絡方法について

    テレワーク実施中のため、E-mailでのお問い合わせにご協力をお願いいたします。

     

    E-mail:userkana-3240@jtua.or.jp

     

    ページトップへ

企業電話応対コンテスト