
-
11月最後の日
Posted on 2020年11月30日 by ehime
少しづつ寒さが増し、やっと冬らしくなって参りました。
秋が短かったのかな・・・とも感じました。
新型コロナの影響で、自然の中へお出かけされる方が多かったと聞きました。
これからは寒くなるので、自然の中で過ごすことが難しくなります。
新型コロナの影響で外出を控えていらっしゃることと思いますが、
出来るだけ人込みを避けて、外でリフレッシュできるといいですね^^
家で出来ることもいろいろあるようです。今日は、11月最後の日。
師走に向けて家で出来ること・・・
大掃除?(笑)
しましょう!
しましょう!!
皆で協力して、毎日少しづつお掃除してみましょう♪
そして、綺麗になったおうちで新年を迎えましょう^^今朝の松山城です。
雲の多い松山です。はやとうり
Posted on 2020年11月26日 by ehime
お友達にいただいた「はやとうり」
子供の頃は母に作ってもらって食べた記憶がありますが、自分では初めて調理しました。
お友達に調理方法を聞いたのですが、
一番簡単な煮物に^^
豚肉のブロックを一緒に圧力鍋が料理してくれます(笑)
私は材料を圧力鍋に入れるだけ~^^
薄味にして、お好みで和からし・柚子胡椒などでいただきます。
インターネットで「はやとうり」を調べたら、
・ビタミンC
・葉酸
・パントテン酸
・カリウム
・不溶性食物繊維
などが含まれている万能野菜だそうです!!
カロリーも低くダイエットに最高!!
これは、来年は育てるぞ!
と、種をどうやって手に入れるのか調べると・・・
なんと!
実ごと植えるのだそうです。
残りの実を来年の春まで置いておかなきゃ・・・
食べないで・・・
置いていられるかな??遊子水荷浦の段畑
Posted on 2020年11月23日 by ehime
ここは、愛媛県の三浦半島にある「遊子水荷浦の段畑」です。
下から見上げた景色です。
これだけでは畑の広さなどはわからないのですが、
実際に歩いてみると、その畑の幅の小ささと傾斜に驚きます!
登りの時は広い道路です。
この時期、既に来年の春に収穫予定のジャガイモが植えられていて、黒いナイロン(マルチ)を張る作業をされていました。
物凄く狭い畑の幅に、見ているだけでドキドキします。
暖かい陽ざしと海風を水はけのよいこの畑でできたジャガイモは、それはそれは美味しいはず^^
下りの道は狭くて高所恐怖症の私にはちょっときつかったです(笑)
機会があれば是非行ってみていただきたい場所です。電話応対コンクール全国大会 オンラインにて開催
Posted on 2020年11月20日 by ehime
本日は、電話応対コンクール全国大会がオンラインで開催されました。
新型コロナ禍の中で、オンラインと言う新しい形で開催された全国大会でした。
選手の皆さまを始め、関係各位の皆さま、本当にお疲れ様でした^^
午前中に全国の代表選手に東京から電話をかけて、音声を録音します。
それを11時くらいから審査委員の皆さまが審査をされます。
音声の配信は13時からでした。
難しい問題に時間オーバーの方が多かったようですが、
皆さん、最後まで頑張ってくださいました。そして、入賞されました皆さま、
おめでとうございました^^全国の皆さんと集合して開催できず、少し寂しいなと思いましたが、
新型コロナに臨機応変に対応し、
これまで頑張ってきた選手、その選手をサポートしてくださった企業の皆さまにご満足いただけるよう内容であったと思います。
この経験がお仕事にも活かしていただけますように。
来年は北海道で、皆さまにお会いできますように。第3波(新型コロナ)
Posted on 2020年11月16日 by ehime
ここ最近で、新型コロナの感染者の方が増えてきております。
愛媛県知事は記者会見の際に、前置きとして必ず皆さまにお願いされていることがあります。
「いつだれが感染してもおかしくないことである。
感染した方への誹謗中傷を決してしないように。
誰かと言う特定をしないように・・・等」
病気の感染はもちろん怖いことですが、
それよりも恐ろしいこと。
それは人が人を攻撃することです。
心無い言葉やSNSへの書き込みなどで
感染して苦しんでいる方を、体だけでなく心まで苦しめるようなことが無いよう、
早く完治されることを願いましょう。
そして、敵は人ではなくウイルスであることを今一度認識し、
感染予防を徹底して参りましょう!!新型コロナ 第3波?
Posted on 2020年11月13日 by ehime
11月だというのに暖かい日が続いていますね。
空気も乾燥してきています。
新型コロナとのお付き合いも早1年が過ぎようとしています。
夏には第2波・・・(と言う地域もありました)
そして今、第3波が来ている様子。
GO to キャンペーン(トラベル・イート)は、盛況のようです。
人が動けばコロナも動く。
けれど経済も動かしたい!
厳しい状況です。
基本である「三密」を避け、マスク着用、手洗い、うがいを心掛け、
感染予防に努めましょう!新型コロナが発生する前に戻れるよう祈りながら・・・。
電話応対コンクール 全国大会に向けて
Posted on 2020年11月10日 by ehime
いよいよ今月20日(金)には、
電話応対コンクール全国大会が開催されます。
今年はオンラインでの開催となります。
選手の皆さんは、その時に向けて練習に励んでいます。
大会開催地(広島)へは出向けませんでしたが、
選手の皆さんの心はオンライン開催でも変わらず、ワクワクドキドキ!!
入賞に向けて闘志を燃やしている方もいらっしゃると思います^^
本部HPでは、そんな選手の皆さんへの応援メッセージを受け付けております。
頑張る愛媛県代表の宮田さんへ、暖かいメッセージをお送りくださいますよう
お願い致します!秋の雨
Posted on 2020年11月4日 by ehime
一雨ごとに寒くなる秋雨
確かに、気温が低くなってきています。
日中の太陽の暖かさに惑わされて、朝夕の上着を着ないだけでひんやりします。
荷物になっても、夜遅くなる時には上着を持っていた方が良さそうですね^^
これからはインフルエンザの季節にもなってきます。
これまでと同様に「手洗いうがい」をしましょう。冬を迎える準備もしなくては♪
電動自転車5時間旅
Posted on 2020年11月1日 by ehime
今日は、意を決して
電動自転車で砥部町のお寺へお参りしてまいりました!!
本町から出発!!
朝9時にスタートして砥部町の文殊院に着いたのが10時20分くらい。
国道から横道に入ってからは携帯電話のルート案内に頼り、キョロキョロうろうろしながら無事に到着し
お参りすることが出来ました^^
帰りは違う道からにしようと、これまた迷いながらも目印を目指して進みます。
途中で、自転車の電池の充電と自分の充電(笑)も兼ねて
珈琲とスィーツの補給を致しました^^(20分くらいかな)
疲れた体に沁みました~~!!
その後、三津浜へ♪
家に着いたのは14時を過ぎておりました。
途中でスーパーに寄って買い物をして、
これも購入しました・・・。
体は正直で、砥部からの帰り道に腕が痛くなってきていました。
長い長い電動自転車の旅は5時間!
電池は、家に着いて汚れた自転車を拭いている時に「empty」!!
良かった~~・・・(;:)
次は北条方面に行きたいと考えております。
(これからの季節は寒いかな?)