電話応対コンクールは、各企業の社員の電話応対技能のレベルアップを通じて、顧客満足経営の推進を図るための人材育成を目的として毎年実施しています。
参加者は、毎年設定される競技問題に取り組み、電話応対サービスの技能を競い合います。
2024年度は、全国で5,910名の選手が参加しました。
今年の「全国大会」は、11月14日(金)に、宮城県仙台市の「仙台サンプラザホール」にて開催です。
宮城支部は開催地枠が加えられ、「お二人の方が宮城県代表」として「全国大会」に出場していただきます。
↑↑↑ 写真をクリックすると全国大会ポスターがダウンロードできます
初めてご出場の方もご安心ください。大会にはいきなり出場していただくわけではなく、事前の勉強会で応対方法を勉強していただき、その上で参加していただきます。毎年大会に出場される企業の方の応対も聞きながら勉強することもできます。
また舞台上で電話応対を披露するのは気後れするという方には、『録音審査』の地区大会も行っています。『録音審査』では、職場等にお電話を差し上げ、その場で応対していただきます。その応対を録音し、後日審査を行い上位の方には宮城県大会にご出場していただきます。100点満点で採点した結果をお伝えしますので、ご自身の振返りができます(会場審査では点数をお伝えしません)。尚、『録音審査』で上位入賞された場合は、宮城県大会は舞台上での応対となります。
電話応対を上達させたい、という多くの方の御参加をお待ちしています。
2024年度電話応対コンクール全国大会優勝者 若松 美咲さんの応対映像 |
電話応対コンクール 紹介映像 |
詳しくは、ユーザ協会本部電話応対コンクールページを御覧ください。
(電話応対コンクールについてのご説明、過去の全国大会模様等)
下の水色文字の各項目をクリックすると、それぞれの詳細内容を表示します(リンク先へ飛びます)。
・電話応対コンクール 宮城県大会の結果について(2025.09.05更新)
・電話応対コンクール 宮城県大会の応対順番について(2025.09.03更新)
・電話応対コンクール 宮城県大会のプログラム掲載(2025.09.01更新)
・宮城県大会の『お客様設定(模擬応対者)』について(2025.07.04更新)
・仙台広域地区大会の結果について(2025.06.30更新)
・古川広域地区大会の結果について(2025.06.25更新)
・電話応対コンクール 地区大会における手順について(2025.05.09更新)
・2025年度電話応対コンクールの問題発表!!(2025.04.01更新)
9月3日に仙台市戦災復興記念館にて、2025年度 電話応対コンクール 宮城県大会が開催されました。
選手の皆様は、日頃の練習成果を発揮され、素晴らしい応対が繰り広げられました。
ご出場された選手の皆様、大変お疲れ様でした。
優勝は、NTTドコモビジネスエンジニアリング株式会社 阿部 寿希斗さん、
準優勝は、株式会社菓匠三全 菅原恵理子さんでした。おめでとうございます。
阿部さんは、宮城県大会2年連続の優勝です。
審査時間での特別講演は、杉野 睦様から、コンタクトセンターにおける生成AIの最新活用事例についてお話ししていただきました。
取材いただきました、株式会社東日本放送様の番組Youtube版は、以下からご覧になれます。
↓↓↓↓↓↓
「2025年度 電話応対コンクール宮城県大会」の結果です。
入賞された皆様おめでとうございます!! 表をクリックするとPDFが取得できます。
以下、大会模様の写真です。御覧ください。
NTTドコモビジネスエンジニアリング株式会社
阿部 寿希斗さん おめでとうございます!!
準優勝
株式会社菓匠三全
菅原 恵理子さん おめでとうございます!!
第3位
損害保険ジャパン株式会社
泉山 康朝さん おめでとうございます!!
藤﨑支部長ご挨拶
特別講演 Rabbit Hole Solutions株式会社 代表取締役 杉野 睦 氏
入賞者と後援企業の皆様
入賞者と審査委員の先生方
テレビ局の取材を受ける阿部さん
ニュースでの取り上げられた模様はこちらから↓↓↓ (Youtube)
電話応対の技能を競うコンクール 宮城県大会で全国大会出場者が決まる
9月3日(水)開催する「2025年度 電話応対コンクール宮城県大会」の応対順番です。
表をクリックするとPDFが取得できます。
9月3日(水)10時から「2025年度 電話応対コンクール宮城県大会」のプログラムを掲載します。
画像をクリックするとPDFがダウンロードできます。
9月3日(水)10時から「2025年度 電話応対コンクール宮城県大会」を仙台市戦災復興記念館 記念ホール(仙台市青葉区大町2丁目12−1)にて開催いたします。
11月14日(金)に開催する『第64回電話応対コンクール全国大会 in 仙台』に出場する宮城県 代表選手が決定します!!
また、今年の特別講演は、『AIが紐解く感情の世界 〜コンタクトセンターにおける生成AIの最新活用事例と今後の展望〜』と題して、 Rabbit Hole Solutions株式会社 代表取締役 杉野 睦 氏 より、最新のAIを活用した、音声の感情解析について、ご講演していただきます。
是非会場に足をお運びください。
開催内容は下段のチラシを御覧ください。画像をクリックするとPDFが表示されます。
電話応対コンクールの宮城県大会で利用するお客様設定を以下とします。
表をクリックするとPDFがダウンロードできます。
宮城県内の電話応対コンクール地区予選のうち、仙台広域地区大会が6月27日(金)に開催されました。
電話応対コンクールにチャレンジされた29名の選手の皆様、大変お疲れ様でした。
優勝は、リコージャパン(株)デジタルサービス営業本部 CXセンター 北海道・東北コンタクト部 東北グループの 宮東 寿美恵さん、
準優勝は、株式会社菓匠三全の 小野寺 美紅さんでした。
入賞された方は以下となります。皆様おめでとうございます!!
入賞された方には、9月3日(水)に開催する宮城県大会に、ご出場していただきます。
参加いただいた選手の皆様、選手を送り出していただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
表をクリックするとPDFがダウンロードできます。
宮城県内の電話応対コンクールの地区予選のうち古川広域地区大会が開催され、7名の選手が参加しました。
優勝は、株式会社 菓匠三全の 安達 琉歌さん、
準優勝は、株式会社 菓匠三全の 大瀧 郁香さんと、
株式会社アルプスビジネスクリエーションの中村 光さんのお2人でした。
3名の方は、9月3日(水)に開催する宮城県大会にご出場していただきます。
また新社会人第1位も、株式会社 菓匠三全の 大瀧 郁香さんでした。
おめでとうございます。
選手の皆様、選手をサポートしていただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
表をクリックするとPDFがダウンロードできます。
宮城県内の電話応対コンクールの地区予選のうち録音審査大会(録音日6月16日(月)、17日(火))が
開催されました。昨年を上回る54名の選手が参加しました。
厳正な審査の結果、優勝は、株式会社 菓匠三全の 小野 綾子さん、
準優勝は、楽天カスタマーサービス株式会社の 熊谷 真奈美さんでした。
入賞された方は以下となります。皆様おめでとうございます。
入賞された24名の方は、9月3日(水)に開催する宮城県大会にご出場していただきます。
また新社会人第1位は、損害保険ジャパン株式会社の 奥崎 琉那さんでした。
おめでとうございます。
選手の皆様、選手をサポートしていただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
表をクリックするとPDFがダウンロードできます。
宮城県内地区大会の録音審査大会と会場審査大会の手順について資料を掲載いたします。
画像をクリックするとそれぞれの手順詳細のPDFファイルがダウンロードできます。
【録音審査大会の競技手順(青)】 ↓↓↓ 【会場審査大会の競技手順(緑)】↓↓↓
2025年度の電話応対コンクールの問題発表となりました。ご確認ください。
尚、昨年まで掲載していた、「審査委員に対する依頼文」及び「模擬応対者に対する依頼文」に
ついては、「よくある質問」の中で留意事項として掲載しています。
【2025年度 問題】
【2025年度 審査基準】
【2025年度 よくある質問】
2025年度電話応対コンクールの宮城県内の実施スケジュールは、下記の「2025年度 電話応対コンクール宮城支部管内大会等予定」の流れで実施します。
スケジュール、並びに、開催内容が変更となる場合がございます。変更となった場合は、ホームページでお知らせします。
また、これから各大会の参加募集を開始しますが、開催人数に達しない場合は中止となります。
予めご容赦願います。
画像をクリックするとPDFファイルが表示できます。
第63回電話応対コンクール全国大会の競技模様についての映像配信(有料)のお知らせチラシはこちらをクリック