2020年度第11回標的型攻撃メール予防訓練サービス 会員様無料!
「標的型攻撃メール」とは特定の組織や個人を狙い、重要な情報等を盗むために送られるメールのことです。
最近、攻撃の活発化がマスコミにも多数報告されています。
ユーザ協会では標的型攻撃メール予防訓練サービスを会員の皆様に無料でご体験いただいております。
「セキュリティ対策」のはじめの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めていきませんか。
この機会にぜひご活用くださいませ。
下記イベント申込ボタンよりご応募頂きます。必要事項をご入力ください。
※受講者全員分のご記入をお願いいたします。
※参加希望日はお申込み日をご記入ください。
◆お申込締切 2021年2月24日(水)
◆1事業所10アドレスまでのお申込とさせて頂きます。
お気軽にご体験申込をお待ちしております!
今年度のスケジュール
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 | |
受付開始時期 | 4月9日 | 5月11日 | 6月10日 | 7月12日 | 8月11日 | 9月10日 |
受付締切時期 | 4月24日 | 5月26日 | 6月25日 | 7月27日 | 8月26日 | 9月25日 |
第7回 | 第8回 | 第9回 | 第10回 | 第11回 | |
受付開始時期 | 10月11日 | 11月5日 | 12月13日 | 1月11日 | 2月9日 |
受付締切時期 | 10月26日 | 11月20日 | 12月28日 | 1月26日 | 2月24日 |
2021-02-24 締切
多くの皆様にご活用いただいております「eラーニンングサービス」。第10回より内容が変更になります。
パソコンやタブレット、スマートフォンから簡単に学習できる「eラーニンングサービス」をぜひご活用
ください。
講座カテゴリ名 | 講 座 | 学習時間(目安) |
新入社員向け | ビジネススキル(ホウ・レン・ソウ) | 15分程度 |
ビジネススキル(仕事の進め方) | 30分程度 | |
ビジネススキル(ビジネスコミュニケーション) | 20分程度 | |
ビジネススキル(問題解決) | 15分程度 | |
ビジネススキル(タイムマネジメント) | 20分程度 | |
ビジネススキル(ビジネス文書) | 20分程度 | |
ビジネススキル(ビジネス電子メールの原則) | 20分程度 | |
ビジネスマインド(職場のルールを守る) | 20分程度 | |
ビジネスマインド(モチベーション) | 40分程度 | |
ビジネスマインド(仕事と責任) | 35分程度 | |
ビジネスマインド(会社の仕組み) | 20分程度 | |
ビジネスマインド(会社の数字) | 40分程度 | |
ビジネスマナー(社会人の心得) | 35分程度 | |
ビジネスマナー(正しい言葉使い) | 20分程度 | |
ビジネスマナー(応接応対) | 25分程度 | |
若手~中堅社員向け | RPAによる生産性向上(社員向け:基礎編) | 12分程度 |
RPAによる生産性向上(社員向け:応用編) | 14分程度 | |
ケースで考える仕事の基本 | 100分程度 | |
[第10回から]チームマネジメント(仕事の管理) | 35分程度 | |
[第10回から]チームマネジメント(チームビルディング) | 40分程度 | |
[第10回から]チームマネジメント(改善と問題解決) | 25分程度 | |
[第10回から]チームマネジメント(部下の育成) | 30分程度 | |
[第10回から]チームマネジメント(マネジメントの基本) | 25分程度 | |
[第10回から]チームマネジメント(職場のダイバシティ) | 27分程度 | |
育成担当者向け | コミュニケーション(傾聴の技術) | 15分程度 |
コミュニケーション(人を動かす技術) | 60分程度 | |
コミュニケーション(ソーシャルスタイル) | 35分程度 | |
コミュニケーション(相手を知る/自分を知る) | 32分程度 | |
コミュニケーション(アサーティブ・コミュニケーション) | 18分程度 | |
コミュニケーション(ネゴシエーション) | 15分程度 | |
コミュニケーション(説得の技術) | 35分程度 | |
コミュニケーション(質問の技術) | 25分程度 | |
[第10回から]指導と育成(OJTの進め方) | 25分程度 | |
[第10回から]指導と育成(コーチングの進め方) | 23分程度 | |
[第10回から]指導と育成(勉強会のテクニック) | 7分程度 | |
ICT推進者向け | RPAによる生産性向上(経営者向け) | 12分程度 |
RPAによる生産性向上(社員向け:基礎編) | 12分程度 | |
RPAによる生産性向上(社員向け:応用編) | 14分程度 | |
全員共通 | 情報セキュリティ(第1章:情報セキュリティの最新事情と企業の取り組み) | 20分程度 |
情報セキュリティ(第2章:オフィスでの情報セキュリティ) | 45分程度 | |
情報セキュリティ(第3章:オフィス外での情報セキュリティ) | 32分程度 | |
情報セキュリティ(第4章:インターネットに潜む”見えない脅威”への対応) | 33分程度 | |
ハラスメント(ハラスメントとは) | 3分程度 | |
ハラスメント(パワーハラスメントとは) | 17分程度 | |
ハラスメント(セクシャルハラスメントとは) | 16分程度 | |
ハラスメント(マタニティハラスメントとは) | 12分程度 | |
ハラスメント(モラルハラスメントとは) | 10分程度 |
フロー項目 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 | 第7回 | 第8回 | 第9回 | 第10回 | 第11回 |
受付開始時期 | 3月31日 | 4月30日 | 6月1日 | 7月1日 | 7月30日 | 8月31日 | 10月1日 | 11月1日 | 12月1日 | 1月4日 | 1月25日 |
受付締切時期 | 4月15日 | 5月15日 | 6月16日 | 7月16日 | 8月14日 | 9月15日 | 10月16日 | 11月16日 | 12月16日 | 1月15日 | 2月9日 |
eラーニング実施開始 | 5月15日 | 6月15日 | 7月16日 | 8月17日 | 9月14日 | 10月15日 | 11月16日 | 12月16日 | 1月15日 | 2月15日 | 3月10日 |
eラーニング実施終了 | 6月5日 | 7月6日 | 8月6日 | 9月7日 | 10月5日 | 11月5日 | 12月7日 | 1月6日 | 2月5日 | 3月7日 | 3月31日 |
お申込みは、下記の「イベント申込」をクリックして必要事項を記入してお申込み下さい。
※「参加希望日」はお申込み日をご記入ください。
※「参加者氏名」は受講者全員をご記入ください。
2021-02-09 締切
最近よく耳にするテレワークという言葉。導入したいけど何からしたらいいのか?そんな声にお応えし、テレワーク導入についてのオンラインセミナーを開催いたします。
■講 師:
第1部:(同)アイティ経営ラボ 代表 横屋 俊一 氏
第2部:NTT東日本等
■内 容:
第1部:「テレワークを適切に導入するための5つのポイントとは」(14:00~15:00)
1)『テレワークの概要/導入方法』概要/導入のポイント(制度/ツール等)
2)『テレワークの活用/効果』活用方法やその効果の紹介
3)『テレワーク実践のための具体的な取り組み』実践のためのステップ/補助金活用等
4)質疑応用
第2部:「地元企業の実践事例」(15:10~15:40)
1)『活用企業1事例紹介』地元テレワーク等X活用ユーザ
2)『活用ツール紹介』テレワーク等商材を紹介
3)質疑応答
■日 時:2021年2月26日(金)14:00~15:40
■場 所:各所
※本セミナーは「Cisco Webex」で視聴いただけます。
Webexのサイトより無料でダウンロード可能です。
Webexダウンロードページ:https://www.webex.com/ja/video-conferencing.html
※スマートフォンでも視聴可能ですが、画面が見やすいためパソコンからの視聴を推奨しております。
※視聴のためのURLに関するメールは、開催日近くになりましたらお送りします。
■定 員:100名(先着順、定員になり次第締切。)
■参加費:無料
■申込方法:
下記のお申込みフォームより、必要事項をご入力のうえ送信してください。
一週間を経過しても確認の連絡が届かない場合は、お手数ですが総務省テレワーク・サポートネットワーク
事務局(TEL:03-5422-1517)までご連絡ください。
■申込締切:
2021年2月19日(金)
※受講をキャンセルされる場合は、必ず締切日までにご連絡ください。
■問い合わせ先:
仙台商工会議所 経営支援チーム TEL:022-265-8127 FAX:022-214-8788
(公財)日本電信電話ユーザ協会宮城支部 TEL:022-214-7011
各企業には、新型コロナウィルス感染に備えたBCP
対策として、『テレワーク環境』の整備は必須です。
また販売拡大/生産性向上のため、
『DX(デジタル・トランスフォーメーション)』の取り組みも
求められています。
導入したいけど何からしたらいいのか??そんな声に
お応えし、ITツール活用についてオンラインセミナーを
開催します。
2021-02-14 締切
2月17日開催するオンラインセミナー
『コロナ禍を勝ち抜く中堅・中小企業のためのITツール活用セミナー』
の申込締切を、2月14日(日)17時に変更しました。
また、新型コロナウィルス感染防止の観点で、全て『オンライン配信』となります。
集合で視聴するサテライト会場は設定しませんので、『オンライン配信』の
お申込みをお願いいたします。
2021-02-14 締切
【本フォーラムについて】
国連が2030年までに達成すべき世界共通の目標として掲げる“SDGs(持続可能な開発目標)”。
国、自治体はじめ、多くの企業がSDGs達成に向けた活動に取り組み始めていますが、中小企業にとっても新たなネットワーク作り、社員の働き甲斐向上、優秀な人材獲得など、多くのメリットに繋がっています。
本セミナーでは、「SDGsとはなにか?」、「SDGsを会社に活かす方法は?」等の要望にお応えします。
プログラム | |
■第一部 | SDGsとは?中小企業がSDGsに取り組むメリット |
■第二部 | 中小企業におけるSDGsへの取組み事例紹介 取組事例:①ゴリラガードギャランティ株式会社様(前編) (後編) |
■第三部 |
SDGs経営の実践方法
②DX推進でビジネス拡大(NTTコミュニケーションズ㈱) ・分析プラットフォーム「Tableau™」(定評あるBIツールとNTTデータのノウハウを融合) ⇒サービスに関するお問合せ先 ㈱NTTデータ東北 お問合せ窓口 eigyo@nttdata-tohoku.co.jp
⑤NTT 東日本宮城支店の取り組み(NTT東日本㈱)
|
掲載資料についての注意事項:閲覧のみの利用が可能です。権利者の許可無く、複製、転用、販売等の二次利用はできません。
~SDGsによる経営課題解決と実践について~
国連が2030年までに達成すべき世界共通の目標として掲げる“SDGs(エス・ディー・ジーズ)持続可能な開発目標”。国、自治体、多くの企業が達成に向け取り組み始めていますが、中小企業にとっても多くのメリットにつながっております。本セミナーでは「SDGsとは何か?」「SDGsを会社に活かす方法は?」などの要望にお応えします。
開催日時 筆記試験 1級・4級 2021年4月7日(水)
実技試験 1級 (集合形式) 2021年4月8日(木)~
★1級受験のための講習会は3月11日・12日開催(2日間講習必須)
申込締切 1級 2021年3月5日(金)
4級 2021年3月19日(金)
2021-03-19 締切
宮城支部では「電話応対技能検定 1級試験」を下記の日程で開催いたします。
事前講習会 3月11日・12日(会場:NTT東日本仙台青葉通ビル)
筆記試験 4月7日(会場:NTT東日本仙台青葉通ビル)
実技試験 4月8日~13日 集合形式で行います(日程は後日ご連絡)
詳しい内容は宮城支部事務局へお問い合わせ下さい。
電話:0800-800-7011(通話無料)
開催日時 筆記試験 3級・4級 2021年3月3日(水)
実技試験 3級 2021年3月4日(木)~3月9日(火)(土・日・祭日除く)
★3級受験のための講習会は2月12日・16日開催(2日間講習)
4級合格者は16日(火)を受講ください
申込締切 3級 2021年2月10日(水)
4級 2021年2月17日(水)
⇓⇓「3級・4級検定申込書」ご記入の上FAXでお申込下さい⇓⇓
2021-02-17 締切
新型コロナウィルスの感染拡大等により、「もしもし検定」を受講・受検できなかった方につい て、2020年2月~2021年2月の期間において特例措置を設けることとしました。(2020年4月 2日通知)しかしながら、新型コロナウィルスの感染拡大は未だ沈静化されないことから、特例措 置の期間を更に1年間延長して、2020年2月~2022年2月の期間といたします。
1.4級合格者が3級を受検する場合の筆記試験の免除期間を延長します。
2.1級~4級の事前研修に関する有効期限を延長します。
3.指導者級養成講座の事前研修の有効期限を延長します。
かわら版11月号「チャレンジもしもし検定」正解の解説
正解3
電話を受けた人は上手にフォローする責任があります。その為には、常日頃の職場でのコミュニケーションが大事です。
ア.×出 張 :「部長と仙台に出張しており明日の9時に出社します」
「部長と仙台」は情報管理上伝えなくてもよいことです。
イ.○休 暇:「本日は休暇を取っております。明後日10日に出社予定です」
ウ.○遅 刻:「本日は、10時頃に出社する予定でございます」
エ.×病 気:「風邪を引いて休んでおります」
「風邪を引いて~」ではなく「休んでおります」というような言いの方が本人のためによいでしょう。
オ.○昼 食:「ただ今食事に出ております」
カ.×帰 宅:「〇〇は退社いたしました」では、会社を辞めたようにとらえられかねません。
「本日は、退社いたしました」、「本日は、帰らせて頂きました」など、誤解を招かないようにしましょう。
キ.○喫煙室:「ただ今席を外しており、10分ほどで戻る予定でございます」
したがって、3 が正解です。
ビジネス電話応対に必要なコミュニケーションの基礎知識を有する。
※筆記試験(40分 4択20問)
*合格者は、3級の7時間以上研修(基本研修の一部と電話の研修)+実技試験のみで3級を受検できます。
検定料1,100円(税込)
ビジネス電話応対を行うためのコミュニケーションの基礎能力を有する。
※筆記試験(40分 4択20問) 実技試験(電話応対 3分)
検定料5,500円(税込)
*但し受験前に15時間(2日間)の講習受講必須
尚、4級資格取得者は講習1日及び筆記試験免除
講習受講料(税込) 1日 会員:16,500円 非会員:20,625円
2日 会員:33,000円 非会員:41,250円
ビジネス電話応対を行うためのコミュニケーションの応用能力を有する。
※筆記試験(60分 4択20問 記述1問) 実技試験(電話応対 3分)
検定料6,600円(税込)
*但し受験前に15時間(2日間)の講習受講必須
講習受講料(税込) 2日間 会員:49,500円 非会員:57,750円
ビジネス電話応対に必要な社内の指導者として高度な実践能力及び指導能力を有する。
※筆記試験(90分 4択20問 論述1問 記述1問) 実技試験(電話応対 3分)
検定料7,700円(税込)
*但し受験前に15時間(2日間)の講習受講必須
講習受講料(税込) 2日間 会員:82,500円 非会員:90,750円
(公財)日本電信電話ユ-ザ協会 宮城支部(支部長 藤﨑 三郎助) と 東日本電信電話株式会社
宮城支店(支店長 滝沢 正宏)は10月14日開催の『2020年度電話応対コンクール宮城県大会』を開催します。
今年度はコロナウイルス感染予防の観点から、選手応援の皆様、並びに一般の方々の傍聴はご遠慮いただくこととなりました。
大会の模様は、当日「ひかりクラウド スマートスタディ」によりライブ配信を行います。
配信をご希望される方は、「イベント申込み」からお申し込みください。
出場選手1企業につき1ID・PWを事務局より付与いたします。
一般の方には先着70名の方に、接続ID・PWをメールにてお知らせいたします。
申込多数の場合、調整させていただきますのでご了承願います。
なお、下記の注意事項を必ずご確認ください。
※大会当日は、事務局では問合せ対応等は致しかねますので、必ず事前に接続確認をお願いいたします。
※大会途中で、音声が途切れたり、映像が止まってしまう場合が想定されますが、予めご了承お願いいたします。
※本大会の撮影・録音・録画は禁止とさせていただきます。
※配信にはインターネット接続の料金等はお客様のご負担となります。
(ひかりクラウド スマートスタディの料金は発生しません)
※配信による生じた、いかなる問題や損害、費用について、当協会は一切の責任を負いかねます。
予めご了承ください。
2020-10-11 締切
2020年度電話応対コンクール地区大会には、コロナ禍の中にも拘わらず、例年と変わらず
94名の方にご参加いただきました。
ご参加いただけましたこと、全ての選手の皆様及び関係の皆様に心より感謝申し上げます。
9月7日・8日に審査を行い、下記の通り入賞者決定いたしました。
入賞された皆様、おめでとうございます。
10月14日の宮城県大会に向け、さらに応対に磨きをかけてください。
参加人数
仙台広域地区 73名 仙南地区 4名
古川広域地区 9名 石巻・気仙沼地区 8名
【各地区優勝・準優勝】 | (敬称略) | ||
地 区 | 参加者名 | 企業名 | |
仙台広域地区 | 優 勝 | 今野 千浪 | NTTコムエンジニアリング(株)サービスネットワーク部 |
準優勝 | 松木 仁美 | (株)菓匠三全 | |
仙南地区 | 優 勝 | 鈴木 明美 | 佐川急便(株)白石営業所 |
古川広域地区 | 優 勝 | 工藤 あゆ美 | ヤマトコンタクトサービス(株) |
準優勝 | 加藤 有美 | 佐川急便(株)古川営業所 | |
石巻・気仙沼地区 | 優 勝 | 菅原 ゆり | 佐川急便(株)石巻営業所 |
準優勝 | 前田 ひな子 | 佐川急便(株)気仙沼営業所 | |
【総合優秀賞】 | |||
仙台広域地区 | 優秀賞 | 柴山 美紀 | (株)NTT東日本-南関東テクニカルサービスセンタ宮城フロント |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 八島 佳奈子 | NTT東日本宮城支店カスタマリレーションセンター |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 内海 明子 | 佐川急便(株)仙台南営業所 |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 田中 理絵 | (株)NTT東日本-南関東テクニカルサービスセンタ宮城フロント |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 御守 陽子 | 佐川急便(株)仙台南営業所 |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 長沼 美香 | イオンクレジットサービス(株)カード北日本コールセンター |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 氏家 尚美 | NTTコムエンジニアリング(株)サービスネットワーク部 |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 鈴木 亮平 | NTTコムエンジニアリング(株)サービスネットワーク部 |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 飯塚 小春 | 損害保険ジャパン株式会社仙台保険金サービス第二課 |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 沼澤 詩乃 | 損害保険ジャパン株式会社仙台保険金サービス第一課 |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 板橋 卓己 | (株)NTT東日本-南関東テクニカルサービスセンタ宮城フロント |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 東海林 弘美 | ヤマト運輸株式会社 |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 桃井 ひかり | 損害保険ジャパン株式会社仙台保険金サービス第一課 |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 佐藤 祐子 | イオンクレジットサービス(株)カード北日本コールセンター |
仙南地区 | 優秀賞 | 早川 啓 | (株)菓匠三全 |
仙台広域地区 | 優秀賞 | 工藤 大輔 | NTTコムエンジニアリング(株)サービスネットワーク部 |
以上23名の方が県大会に出場いたします。 | |||
【新社会人枠】 | |||
仙台広域地区 | 1位 | 鈴木 亮平 | NTTコムエンジニアリング(株)サービスネットワーク部 |
石巻・気仙沼地区 | 1位 | 古澤 航平 | NTT東日本宮城支店 石巻営業支店 |
今年度は新型コロナウイルス感染予防の観点より「テープ審査大会」で行います。
各地区協会ごとエントリーいただき表彰いたします。
★申込〆切日 : 2020年7月31日(金)
詳細、お申込は下記のご案内をご覧ください。
今年度の電話応対コンクール地区大会(テープ審査大会)お申込いただきありがとうございます。
お申込みいただいた皆様には「連絡責任者」様宛、ご案内をお送りしております。
9月1日・2日・3日 予定通り開催いたしますので、競技時間のご確認をお願いいたします。
「競技番号」は当日お知らせいたします。「当日の流れ」をもう一度ご確認願います。
今年度の電話応対コンクール全国大会は2020年11月20日(金)に広島県において実施に
向け準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、選手が
移動することなくそれぞれの職場等からリモートで参加する方法で実施することとしました。
競技の内容については、録音した音源をインターネット上で配信する方法に変更となりまし
たのでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
7月9日に行われました集合形式の勉強会動画をUPしております。
講師からのスクリプト作成の注意点・音声表現等ワンポイントアドバイスをご覧いただき
皆様の応対にお役立て下さい。
前回同様「web視聴研修」サイトからご覧いただけます。
新たに視聴をご希望の方は事務局までご連絡願います。↓↓↓
宮城支部事務局 0800-800-7011(通話無料)
今年度の「事前勉強会」はweb視聴研修及び集合形式研修の2本立てで行います。
web視聴研修を視聴いただきスクリプトを作成、集合形式研修で講師よりアドバイスをいただきます。
多くの皆様のお申し込みをお待ちしております。
①web視聴研修
◆配信期間 6月上旬~7月31日
◆内 容 問題の解説・スクリプトの作成ポイント
②集合形式研修
◆開催日 7月9日・10日(午前・午後) 4回開催いたします。
尚、9日午前は 配信用動画撮影を行います。
◆内 容 作成スクリプトの音声表現のチェック・ワンポイントアドバイス
詳しい内容・お申込みは下記ご案内チラシををご覧ください。⇊
2020-07-31 締切
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大及び緊急事態宣言などにより、地区大会のご案内が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
2020年度の電話応対コンクール事前勉強会及び各地区大会につきまして、下記の「運営概要」をご覧願います。
詳細については決定次第、宮城支部ホームページへ掲載します。
2021年3月4日(木)東京・山梨支部合同により
「経営セミナー2021オンライン(池上 彰 氏 特別講演、東京・山梨支部主催)」が開催されます。
(本セミナーは東京・山梨支部主催ですが、オンライン開催のため、宮城支部の会員の方も参加視聴出来ます。 )
今回はテレビでもお馴染みのジャーナリスト池上 彰氏をお招きして特別講演が行われます。
新型コロナウイルス感染症による危機、政治・経済、外交上の問題などの最新ニュースについて池上さんが自分の目で確かめた優しいニュース解説を基に、未来を予測します。
2021-02-26 締切
YouTubeから検索してもご覧になれます。
アンガーマネジメントで怒りやイライラをコントロールする方法、コンフリクトマネジメントで
衝突・対立・葛藤を戦略的に活用する方法を学んでいただきます。自分自身のスキルまた組織の
成長に幅広く求められるスキルです。
ユーザ協会宮城支部ではこの研修をリモートで開催いたします。皆様の事業所からご参加ください。
☆ アンガーマネジメント研修
開催日時 : 2021年3月2日(火)13:30~15:30
☆ コンフリクトマネジメント研修
開催日時 : 2021年3月5日(金)13:30~15:30
☆ 受講料(各回): 一般 1名様3,300円(テキスト代含、税込)
※事前のお振込みをお願いしております。
☆ 申込締切 : 2月19日(金)
※定員になり次第締切らせていただきます。
☆ 定員 : 25名様(1事業所2名様まで 1名1ID)
☆ 申込方法 : 申込書(チラシ)をFAX又は「イベント申込」よりお願いたします。
2021-02-19 締切
コロナ禍の影響により、ビジネススキル&マインドの習得、OJT経験の機会を逃した今年度の新入社員・中途入社の方向けの研修です。
電話応対の実技を通して「基本」を振り返り、スキルとマインドに磨きをかけていただきます。
なお、仙南地区にサテライト会場を設け、オンラインで研修に参加いただけます。
☆ 開催日時 : 2021年2月25日(水)13:30~16:30
☆ 仙台会場 : NTT東日本仙台青葉通ビル14階(仙台市青葉区一番町2-8-25)
受講料 : 一般 1名様3,300円(テキスト代含、税込)
仙南会場 : NTT東日本仙南営業支店 会議室(柴田郡大河原町字43)
受講料 : 一般 1名様1,100円(テキスト代含、税込)
※事前のお振込みをお願いしております。
☆ 申込締切 : 2月10日(月)
※定員になり次第締切らせていただきます。
☆ 定員 : 25名様
☆ 申込方法 : 申込書(チラシ)をFAX又は「イベント申込」よりお願いたします。
2021-02-10 締切
下記の通り開催いたします。
※お申込み受付け状況は、宮城支部事務局へお問い合わせください。
キャンセル及び遅れる場合には、必ずご連絡をお願いいたします。
宮城支部連絡先 0800-800-7011(通話無料)
※詳しい内容は下記(PDF)をご覧願います。
今年も2日間コースで行います。1日目は“ビジネスマナー”“コミュニケーション”中心、
2日目は“電話応対マナー”中心に苦手意識を克服できる内容です。
※但し、定員になり次第締切ります。
※詳しい内容は下記(PDF)をご覧願います。
2020-04-08 締切
※ 詳しい内容、お申込みは下記(PDF)をご覧願います。
下記の通り開催いたします。
※お申込み受付け状況は、宮城支部事務局へお問い合わせください。
キャンセル及び遅れる場合には、必ずご連絡をお願いいたします。
宮城支部連絡先 0800-800-7011(通話無料)
かわら版6月号にてお伝えした通り、コロナウィルス感染拡大防止の観点から2020年度の宮城支部理事会及び各地区協会理事会は、集合方式ではなく、議案書に基づき書面による表決を行いました。
その結果、宮城支部、及び、全地区協会において、全理事の皆様より原案通り承認をいただきました。
この場をお借りして報告させていただきます。
各地区総会につきましてもコロナ禍の影響により中止とさせていただきます。
「各地区総会資料」は下記にてご確認ください。
※ID及びPWは郵送にてご案内しております「2020年度各地区協会総会について」をご覧ください。
宮城支部 事務局
★【緊急 会員特典】「テレワーク」導入支援について
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「大至急テレワークを」という状況の中、テレワーク導入支援施策として、
テレワークに有効なWeb会議・情報共有ツールを、期間限定で無償提供いたします。
<特典内容>
NTT東日本「スマートスタディ」(基本機能とオプション機能(ライブ))を無償提供!
受付期間は2020年9月30日まで、無償提供期間は2020年10月31日までとなります。
・特典に関する詳しいご説明はこちらから
http://cl.letter.goo.ne.jp/c/afeEaabCmBajdYm1
・お申込みはこちらから
http://cl.letter.goo.ne.jp/c/afeEaabCmBakfRlX
・NTT東日本「スマートスタディ」についてはこちらから
http://cl.letter.goo.ne.jp/c/afeEaabCmBam8mwK
★新入社員研修開催「中止」について
今年度の各地区新入社員研修研修につきまして、「延期」とのお知らせをしておりましたが、現状況を鑑み
「中止」することといたしました。恐れ入りますがご理解のほど、よろしくお願いいたします。
★新入社員研修「延期」について
現在発生している新型コロナウイルス感染症の情勢により、参加者の皆様の健康や安全面を検討した結果、
開催を予定しておりました研修を延期することといたしました。
古川広域地区 5月26日・27日へ変更 石巻地区 4月又は5月開催(日程未定)
仙台広域地区・仙南地区・気仙沼地区 開催延期(日程未定)
本研修にお申込みいただきました皆様には大変申し訳なく心よりお詫び申し上げます。
今後の状況を勘案し、早期の開催を進める所存でございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2020年度 第24回企業電話応対コンテストにつきましては、中止となりました。
ご参加をご検討されている企業様には、ご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
詳しくは本部HP「企業電話応対コンテスト」をご覧ください。