【標的型攻撃メール予防訓練サービス実施】※会員様限定
現在、会員の皆様に「標的型攻撃メール予防訓練サービス」を無料で体験して頂いております。
「セキュリティ対策」の始めの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めて頂きます。
この機会に是非ご活用下さいませ。
【2025年度 スケジュール】
【手順】
①下記「イベント申込み」ボタンより必須事項を入力してお申し込みください。
※申込期日が過ぎたお申込みは次の実施回での受付となります。
②訓練メールを参加者へ送信します。
※訓練実施1週間前に訓練実施日の案内メールを連絡担当者様へお送りいたします。
③学習コンテンツを受講
※連絡担当者へ学習コンテンツをメール送信いたします
④訓練参加者のメール開封状況のレポートをお送りします。
【ご注意】
1事業所様10アドレスまでのお申込みとさせて頂きます。
2026-03-25 締切
ユーザ協会では、2025年度も「eラーニングサービス」を実施します。
本サービスを活用すれば、コンプライアンスや情報セキュリティについて場所や時間の制限なく学習することができます。
「講習に参加する時間がない」という方でも簡単にパソコンやタブレット、スマートフォンから“いつでも”“どこでも”学習することが可能になります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験ください。
2025年度の講座カテゴリの入れ替え
・(新規)生成AI
2025年度の講座の入れ替え
・(新規)[生成AI]1から始める“ChatGPT”(8講座)
・(新規)[生成AI]プロンプトエンジニアリング(5講座)
・(削除)[DX入門]ゼロから学ぶ入門(2講座)
2025年度の講座の移動
・コミュニケーション(8講座) 新入社員向けカテゴリから育成担当者向けカテゴリに移動
講座一覧:https://www.jtua.or.jp/wp/wp-content/themes/jtua_theme/src/pdf/ict/e-larning/e-learning2025_course.pdf
[ご注意]※1事業所様20名までのお申込みとさせて頂きます。
▼まだ会員様でいらっしゃらない方は、この機会にぜひご入会下さいませ。
「入会のご案内」をご覧ください。
eラーニングの詳細はこちらをクリック
↓ ↓ ↓
2026-02-08 締切
電話応対技能検定「もしもし検定」4級検定料の改定 |
電話応対技能検定(通称「もしもし検定」)については、2009年よりスタートし、10万人を超える方々に広く受検いただいております。また、2014年に、検定をさらに多くの方々に受検いただけるよう、4級を設定して1,100円(消費税込み)の検定料にて実施してまいりましたが、諸物価の高騰を受け、2025年4月検定より、4級検定料を2,200円(消費税込み)へ値上げさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。なお、4級以外の級の検定料については、変更はありません。
4級検定料の変更について
(1)変更内容
<従来> <変更後>
1,100円 2,200円(いずれも税込)
(2)変更時期
2025年4月1日以降の検定日より ※2025年3月検定日までの4級検定料は、1,100円です。
(3)学校団体割引
学校等より、10名様以上(同一校)の人数まとめて4級のお申し込みをいただいた場合には、お一人様あたり1,100円にて受検いただけます。4級は社会人としてのビジネスコミュニケーションの基礎知識を確認でき、就職面接を控えた大学生・高校生に適していますので、団体割引をご活用ください。
※大学・高等学校・専門学校等。
※実施機関を通して申請いただき、承認後、割引適用となります。
●4級
・筆記試験40分(基本問題)
日本語、電話応対、コミュニケーションツール、マナー、法的知識等の
各問題から20問出題。それぞれの理解度を選択肢から選び解答する。
●3級
・講義
必修内容として試験前に講義を受ける必要有。
・筆記試験40分(基本問題)
4級と同様の問題。※4級をすでに取得している場合、筆記試験は免除される。
・実技試験3分
電話応対の実践能力
(電話応対の基礎)を判定するために電話の模擬応対を実演する。
受験級 | 基本研修 10時間 | 電話研修 5時間以上 | 筆記試験40分 | 実技試験3分 |
4級 | × | × | ◯ | × |
3級 (4級合格者) | 〇(2時間以上) | 〇(5時間以上) | × | ◯ |
3級 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
今年度の問題は、「お客様の笑顔を想い、価値を届ける応対を」をテーマに、通販サイトで牛タンなどを販売する運営会社の窓口担当者となり、お客様からのお問合せに回答・提案を行う設定です。自然な言葉のキャッチボールを通じて「電話をかけてみて良かった」「ここで買おう」と思っていただけるような応対を目指して、応対力をアップしましょう
◆事前勉強会
<経験者コース>
2025年6月11日(水)❶【午前の部】9:30~12:00(2.5h)❷【午後の部】13:30~16:00(2.5h)
<はじめてコース>
2025年6月12日(木)❸【午前の部】9:30~12:00(2.5h)❹【午後の部】13:30~16:00(2.5h)
2025年6月13日 (金) ❺【午後の部】13:30~16:00(2.5h)
◆講 師 田中 映理子 氏 【ActiveManagement株式会社:ユーザ協会契約講師(東京)】
比嘉 辰子 氏 【オフィスまろ 代表:ユーザ協会契約講師(沖縄)】
◆研修内容 <経験者コース>
電話応対コンクールに参加経験のある方が対象です。グループに分かれてロールプレイを行い
個別指導でスキルアップを図ります。
<はじめてコース>
電話応対コンクールに初めてチャレンジする方、または参加経験が少なく、応対の流れなど
丁寧な指導を受けたい方が対象です。今回のテーマに沿った応対の流れを作成できることを
目標にロールプレイを行います。
◆視聴方法 ZOOM(Webクラウドミーティング)※WEBカメラ・マイクが使える環境でお願いします
◆申込締切 2025年5月26日(月)
↓↓↓以下のご希望の日時・時間帯よりお申込みください。 ※会員番号は未入力でお願いいたします。
電話応対コンクールへの参加を検討されている皆様へ
今年は九州ブロックによるチャレンジセミナーを2025年5月9日(金)にオンライン開催いたします‼️
出場にあたって、選手や指導者の皆様に何をどのように取り組めばいいのかなど分かり易く解説します。
福岡・佐賀・長崎・大分・沖縄の合同開催となります。
※福岡・佐賀・長崎・大分・沖縄支部以外からのご参加はご遠慮ください。
【開催日】 2025年 5月 9日(金)
【1部:指導者コース】 09:30 ~ 12:00(2.5h)
【2部:選手コース】 13:30 ~ 16:30(3h)
【講師】 伊藤 康子 氏(B-コミュニケーション株式会社)
【視聴方法】 ZOOM(WEBクラウドミーティング) *ビデオをONにしてご参加ください。
・視聴するには、招待メールが必要となります。
・WiFi等のNW利用の際は、映像が不安定な場合がありますので、予めご了承ください。
【申込締切】 2025年 4月 25日(金)
指導者コース | 選手コース |
いよいよ今年も電話応対コンクールが始まります👏
電話応対は、顧客や取引先との信頼関係を築くための大切なスキルであり、
細やかな気配りや丁寧な対応が求められます!
ビジネスにおいて非常に重要な電話応対を
本コンクールでレベルアップさせませんか?
過去にエントリーした事がある方は再挑戦!!過去の自分からレベルアップ!!
まだチャレンジしたことが無い…という方は、自分のレベルを試してみましょう!!
本コンクールに参加する事で電話応対スキルが顕著に向上します!
電話応対コンクールが良く分かる動画をご覧ください⇩
さぁ!ますはチャレンジ!!「沖縄県大会 予選会」へエントリーをしましょう\(^o^)/
※WEBシステムの都合上、参加希望日を県大会の9月19日で設定しております。 その日付でお申込みください。
【申込期間】4/1(火)~5/31(土)
【参加資格】初出場大歓迎!どなたでも参加可能です
【参加費】 沖縄支部会員:無料
一 般:3,300円/1名
*一般参加をご検討の方< ユーザ協会では入会金等は無く、年会費の3,000円のみでセミナー受講無料や様々な特典がございます。ご入会いただくことで電話応対コンクールの参加費が無料となります!
是非この機会にご入会をご検討ください。入会の詳細はこちら
※日程等、変更になる可能性がございます
開催日時 | セミナー名・大会名 | 詳細 | 申込 | 申込期間 |
4/1(火) | 2025年度 問題発表! 電話応対コンクール 沖縄予選会 エントリー開始! | 4/1(火)~5/31(土) | ||
5/9(金) | チャレンジセミナー(オンライン開催) ❶第一部(指導者コース) 9:30~12:00 ❷第二部(選手コース) 13:30~16:30 | 詳細 |
4/1(火)~4/25(金) | |
6/11(水) 6/12(木) | 事前勉強会[はじめてコース] (オンライン開催) ワークショップショップ中心の実践型勉強会 | ー | ー | 5/1(木)~5/23(金) |
6/13(金) | 事前勉強会[経験者コース](オンライン開催) ワークショップショップ中心の実践型勉強会 | ー | ー | 5/1(木)~5/23(金) |
6/25(水) | 10ミニッツチャレンジ(電話対応方式) マンツーマンでロールプレイング | ー | ー | 6/16(月)~6/19(木) |
6/30(月) 7/1(火) 7/3(木) 7/4(金) |
沖縄県大会予選会 録音審査[4日間] (電話録音方式) | ー | ー |
6/16(月)~6/23(月) |
8/27(水) 8/28(木) | レベルアップセミナー(オンライン開催) 予選通過者30名のフォローアップセミナー | ー | ー | 8/12(火)~8/21(木) |
9/19(金) | 第41回 電話応対コンクール沖縄県大会 ※予選通過者30名で競技 会場:ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 | ー | ー | ー |
11/14(金) | 第64回 電話応対コンクール 全国大会 *沖縄県大会優勝者1名 会場:仙台サンプラザホール | ー | ー | ー |
<沖縄支部 電話応対コンクール 概要>
2025-05-31 締切
去る10月11日に「第29回英語電話応対コンクール」が中国新聞社(広島市)で開催されました。
予選会(録音審査)で選ばれた24名(18事業所)の選手で競技が行われました。
沖縄からは、SMBC信託銀行とザ・ナハテラスから、3名の選手が出場いたしました。
大接戦の中、SMBC信託銀行の書上智行(かきあげ ともゆき)さんが、見事“準優勝”を果たしました👏
昨年もSMBC信託銀行の真玉橋さんが優勝し、二連覇の期待もありましたが、とても惜しい結果となりました。
(前列左から3番目が書上さん)
書上さんおめでとうございます🎉
2024年度 第40回電話応対コンクール沖縄県大会が9月27日(金)ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城にて、集合開催いたしました。
予選会に参加した65名(16事業所)の中から、予選を勝ち抜いた34名(13事業所)の選手の皆さまにより競技が行われました。
優勝者は第63回全国大会(11月15日(金) 高知県立県民文化ホール)へ沖縄代表として出場していただきます。
順 位 | 氏 名 | 会 社 名 |
優 勝 | 金城 郁子 | 株式会社SMBC信託銀行 |
準優勝 | 沖 寛勝 | 株式会社建設システム |
3 位 | 比嘉 健四郎 | SМBC日興証券株式会社 沖縄コンタクトセンター |
優秀賞 | 新里 美海 | アルティウスリンク株式会社 |
優秀賞 | 宮城 さおり | アルティウスリンク株式会社 |
優秀賞 | 手登根 真美 | あいおいニッセイ同和損害保険 |
優秀賞 | 赤井 和美 | アルティウスリンク株式会社 |
優秀賞 | 半田 修一 | SМBC日興証券株式会社 沖縄コンタクトセンター |
審査員特別賞 | 狩俣 直美 | NTTビジネスソリューションズ株式会社 コンサルティングセンタ(沖縄) |
新人賞 | 永山 和樹 | SМBC日興証券株式会社 沖縄コンタクトセンター |
前列左より:沖さん、金城さん、比嘉さん
後列左より:狩俣さん、永山さん、新里さん、宮城さん、手登根さん、赤井さん、半田さん
【講師】大山 美千代 氏 (オー・アンド・オーコミュニケーション/ ユーザ協会契約講師)
【開催内容】●社会人としての心得
●学生と社会人の違い
●身だしなみ、言葉遣い、挨拶の基本
●コミュニケーションと報連相の必要性
●電話応対マナー
●コーピングを知ろう
【会場】那覇商工会議所2F ホール 住所:那覇市久米2-2-10 (近隣有料パーキング有)
【定員】80名(先着順)※但し、定員に達し次第申込受付終了
【受講料】那覇商工会議所及びユーザ協会の会員様:無料
非会員:3,300円(税込) 10%対象 3,300円/消費税 300円
登録番号:T3360005000502
【申込方法】 WEB申込 ユーザ協会沖縄支部HPまたは左記のQRコードからお申込みください。
なお、非会員の方はWEB申込後、速やかに受講料を下記口座宛てにお振込みください。
(但し、振込の際の手数料は各自ご負担をお願いします。尚一旦納入された受講料は返還いたしかねます。ご了承ください。)
※受講料の入金が完了次第、受講確定となります。
【申込締切】2025年5月2日(金)
【振込口座】琉球銀行 本店営業部店(201) 普通預金 NO.99303 名義人:那覇商工会議所
【その他】●1事業所あたりの制限は設けませんが申込状況により調整させていただく場合がございます。
●受講票は送付致しません。筆記用具を持参し、当日会場へお越しください。
主催:那覇商工会議所 ●那覇商工会議所ホームページはこちら➡ https://nahacci.com/
共催:(公財)日本電信電話ユーザ協会沖縄支部
2025-05-02 締切
受付終了しました
※受付終了しました
本セミナーでは、社会人としてスタートの時期に社会生活をしていく上での潤滑油であるビジネスマナーの基本を理解し、応対の基本動作、電話応対等についてのロールプレイングを交えて学んでいただく実践的な内容となっております。
講師:大山 美千代 氏
オー・アンド・オーコミュニケーション/ ユーザ協会契約講師
開催内容:●社会人としての心得
●学生と社会人の違い
●身だしなみ、言葉遣い、挨拶の基本
●コミュニケーションと報連相の必要性
●電話応対マナー
●コーピングを知ろう
会場:沖縄商工会議所2F ホール 住所:沖縄市中央4-15−20
定員:50名(先着順)※但し、定員に達し次第申込受付終了
受講料:沖縄商工会議所及びユーザ協会 会員:1,100円(税込) 10%対象 1,100円/消費税 100円
非会員:3,300円(税込) 10%対象 3,300円/消費税 300円
登録番号:T6360005001968
申込締切:2025年4月4日(金)
振込口座:琉球銀行 コザ支店 普通預金 NO.175586 名義人:沖縄商工会議所
その他:●1事業所あたりの制限は設けませんが申込状況により調整させていただく場合がございます。
●受講票は送付致しません。筆記用具を持参し、当日会場へお越しください。
主催:沖縄市商工会議所
共催:(公財)日本電信電話ユーザ協会沖縄支部
2025-04-04 締切