【標的型攻撃メール(ウイルスメール)とは?】
情報セキュリティの10大脅威のひとつであり、特定の組織や個人を狙い「重要な情報」などを
盗むために送られるメールのこと。
「コインチェック(仮想通貨交換業者)」の仮想通貨不正流出も標的型攻撃メールが原因との報道もありました。
【お申込期限等】
募集枠 400社(全国)
※先着順となりますので締切り日前に受付を終了する場合がございますが、ご容赦願います。
※WEB申込フォームを利用される皆様へ
会員様で、会員番号が不明の場合は空欄のままで結構です。
ユーザ協会会員様を対象に、ご好評につき2020年度も会員様無料!で「eラーニングサービス」を
実施させていただきます!
本サービスを活用すれば、「講習に参加する時間が無い」という方でも、パソコンやスマートフォンで
“ いつでも” 、“ どこでも” 学習することが可能となります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験下さい。
今回、ご提供する学習コンテンツは以下の内容をご用意しています。
是非、この機会にご利用ください。お申込をお待ちしております!
オンライン化する世界であなたの会社はどう生き残りますか。
新型コロナ禍で日本でも大企業を中心にテレワークの導入は進みましたが、
先進国と比較すると『オンラインシフト』は遅々として進んでいません。
5Gの普及、DXの推進により世界的に全てがオンラインに移行する時代、
企業はいかに生き残ればよいのでしょうか。
新型コロナ禍を乗り切り、その先の時代で成長するための経営戦略を一緒に考えてみませんか。
詳細は以下のとおりです。
【日 時】 2021年3月11日(木)13:00~16:30 (12:50から接続可能)
【定 員】 300名
【参 加 費】 無料
【参加方法】 3月8日(月)に、アクセス用のURLをメールでご案内いたします。
【主 催】 公益財団法人日本電信電話ユーザ協会 近畿事業推進部(6支部合同)
【共 催】 大阪商工会議所、西日本電信電話株式会社
【内 容】 開演13:00(12:50より接続可)
第1部 13:10~
あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんに「オンライン化する世界」を学ぼう
<講師:大前研一氏(ビデオ)、丹羽亮介氏(㈱マインドシーズ代表)>
第2部 14:50~
『テレワークの現状と課題』~「守り」から「攻め」へ Afterコロナに備えておくこと~』
<講師:講師:村田 瑞枝氏(一般社団法人日本テレワーク協会 事務局長)>
第3部 15:50~
ニューノーマル時代におけるセキュリティの現状と課題(仮称)
<講師:江島 将和氏(独立行政法人情報処理推進機構 IPAセキュリティセンター)>
DX(デジタルトランスフォーメーション)をテーマに2020年8月24日に開催したセミナーについて『再度聞きたい』、『知人からよかったと聞いたが聞く機会はないのか』というお問合せを多数いただいたことから、録画配信することにしました。
期間限定視聴なので、お申込み漏れのないように早めにお申込みください(これが最後の配信になると思います)。
【参 加 費】 無 料
【定 員】 100名
【主 催】 公益財団法人日本電信電話ユーザ協会 近畿事業推進部(6支部合同)
【共 催】 大阪商工会議所、西日本電信電話株式会社
【セミナー内容】
[期間限定配信 ①2021年1月26日(火)~2月1日(月)
②2021年2月23日(火)~3月1日(月)]
講師① 大前研一氏(ビデオ)、丹羽亮介氏(㈱マインドシーズ代表)
あのマッキンゼーの世界的名コンサルタント大前さんにDXを学ぼう
『デジタル・トランスフォーメーション ~企業はいかにデジタル変革を行うか~』
[期間限定配信 申込受付から2021年3月15日(月)まで]
講師② 和泉 憲明氏(経産省 商務情報政策局 アーキテクチャ戦略企画室長 博士(工学)
『ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開』
講師③ 磯村 勝之氏(NTT西日本 ビジネス営業部 スマートビジネス推進部長)
『ニューノーマルに向けた中小企業の課題解決 ~DX時代の働き方改革と生産性向上~』
3月3日に中止としたICTセミナー ~DX(デジタルトランスフォーメーション)をオンラインにて実施いたします。
○2025年の崖? DX(デジタルトランスフォーメーション)?と思ったあなた。
○言葉は聞いたことがあるけど中身はあまり知らないなと思ったあなた。
そんなあなたにも聴いて頂きたいセミナーです。
「2025年の崖」に落ちたら日本経済が最大12兆円/年損失といわれています。
そんなことになったら、日本は大変ですね。
「2025年の崖」に備えて、経営者はなにをしていけばいいのかそんなヒントがいっぱいのセミナーです。
世界の最新ビジネス情報を御社の事業に!今回も西日本電信電話株式会社の後援で、経済産業省とあの大前
研一さん率いる株式会社ビジネス・ブレークスルー(BBT社)とのコラボで開催いたします。
他にはない企画です。この貴重な機会をぜひ御社のビジネスにお役立てください。
是非多数の皆様からのご参加をお待ちしております!
【日 時】 2020年8月24日(月)13:00 ~ 16:30(12:50から接続可能)
【定 員】 300名
【参加費】 無料(日本の将来にとても大事なことなので広く聴いていただきたいのです。)
【参加方法】 開催日3日前に、アクセスURLをメールいたします。(限定公開)
【主 催】 公益財団法人日本電信電話ユーザ協会 近畿事業推進部(6支部合同)
【共 催】 大阪商工会議所、西日本電信電話株式会社
【内 容】
◆『デジタルトランスフォーメーション』~企業はいかにデジタル変革を行うか~ ◆
2020-08-20 締切
このたび新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、日本政府が「指定感染症」とする政令を施行するなど、
感染が拡大している中ご参加いただく皆様の健康と安全を最優先に考慮すると、開催を中止せざるを得ません。
ご参加を楽しみにされていたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
※受付終了しました、ありがとうございました。
ICTセミナーを下記の通り開催致します。
皆様からのご参加をお待ちしております!
「人材確保が難しい」「残業を減らせと言われても…」等、
働き方改革がなかなか思うように進まない、とお考えの企業様も多いのではないでしょうか。
働き方改革の推進のためには、経営者だけでなく従業員の方々にも知っておいていただきたいことがあります。
経営者がすべきこと、従業員がすべきこと、この機会に一緒になって考えてみませんか?
★当日はNTT社によるBPAに関する事例紹介も併せて実施いたします
①おまかせAI-OCR(クラウド型ODRサービス)
②WinActor(RPAサービス)
日 時 : 2020年2月7日(金)15:30 ~ 16:30
会 場 : 生駒セイセイビル 402、403会議室
(奈良県生駒市元町1丁目6番12号)
申込締切 : 2020年1月31日(金)
講座日時 : 2021年 5月19日(水) 9:30~17:00
2021年 5月25日(火) 9:30~17:00
2021年 6月 2日(水) 9:30~11:30 ※各日受付時間9:15~
検定日時 : 2021年 6月 2日(水)【筆記】13:00~14:00(60分間)
【実技】14:30~〈1名約5分(試験部分は3分)・受検番号順〉
会 場 :奈良県コンベンションセンター 会議室(奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
受 講 料:2級受検講座 1名 39,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 33,000円(税別)〉
検 定 料:1名 6,000円(税別)
定 員:10名(定員になり次第締切、最少催行人数2名)
申込締切 :2021年 4月20日(火)
※申込受付後、4月30日(金)以降のキャンセルについては請求相当額を申し受けますのでご了承ください。
★再受検の方は、試験当日の講習(午前)を受講することができますので、奈良支部までご相談ください。
※受講料:一般価格 5,200円(税別) 奈良支部会員価格 4,400円(税別)
※WEB申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2021/6/2」とご入力下さい。※3日間参加で申込受付いたします。
②会員番号欄には奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、非会員の方は「一般」と入力下さい。
③記事欄に「3級認定番号(ご氏名)」を必ず入力して下さい。
※別途3級合格通知を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良支部で資格取得済の方は不要です。)
④「検定試験のみ参加」希望(2級講座修了済・再受検)の⽅は、③と併せて記事欄にその旨をご⼊⼒下さい。
※別途3級合格通知及び2級受講修了証明書を奈良⽀部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良⽀部で過去2年以内に修了済の⽅は不要です。)
★FAX : 0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス : jtua311@jtua.or.jp
2021-04-20 締切
3級資格取得をめざす方を対象とした講座・検定試験のご案内です。
4級をお持ちの方は3級基礎研修の一部と電話の研修(合計7時間以上)+実技試験のみで
3級受検が可能です!是非この機会にチャレンジしてみませんか?
●3級受検講座 日時
2021年 4月20日(火)9:30~17:00(6時間30分)
2021年 4月23日(金)9:30~17:00(6時間30分)★
2021年 5月12日(水)9:30~11:30(2時間)★
●4級取得者用 3級研修会 日時(4級合格日から2年以内は下記研修+実技試験のみで3級受検可能)
2021年 4月23日(金)9:30~17:00(6時間30分)★
2021年 5月12日(水)9:30~11:30(2時間)★
●検定試験 日時
2021年 5月12日(水) 【筆記】13:00~13:40(40分間)※4級取得者は筆記試験免除
【実技】14:00~(1名約3分・受検番号順)
●会 場:奈良県コンベンションセンター 会議室 (奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
●受 講 料:3級受検講座 1名 27,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 21,000円(税別)〉
:4級資格取得者向け講座 1名 13,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 10,000円(税別)〉
●検 定 料:1名 5,000円(税別)
●定 員:10名(定員になり次第締切、最少催行人数2名)
●申込締切:2021年 3月22日(月)
※申込受付後、4/2(金)以降のキャンセルについては請求相当額を申し受けますのでご了承ください。
※申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2021/5/12」とご入力下さい。※3日間参加(4級取得者は2日間)で申込受付します
②会員番号欄は、奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、一般の方は「一般」とご入力下さい。
③4級取得用研修会(4/23)参加希望の方は、記事欄に「4級用研修会参加」の旨と「4級認定番号(ご氏名)」を必ず
ご入力下さい。※別途4級合格通知を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送りください。
(奈良支部で資格取得済の方は不要です)
④「検定試験のみ参加」希望(3級講座修了済・再受検)の方は記事欄にその旨をご入力下さい。
※別途3級受講修了証明書を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送りください。
(奈良支部で過去2年以内に修了済の方は不要です)
★FAX : 0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス : jtua311@jtua.or.jp
2021-03-22 締切
受付終了しました。ありがとうございました。
●研修会 日時
2021年 3月 9日(火)9:30~17:00
2021年 3月19日(金)9:30~17:00
2021年 4月 7日(水)9:30~11:30
●検定試験 日時
【筆記】2021年4月7日(水)13:00~14:30(90分間)
【実技】2021年4月7日(水)15:00~(1名約3分・受検番号順)
●会 場:奈良県コンベンションセンター 会議室 (奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
●受 講 料:1級受検講座 1名 58,500円(税別)〈奈良支部会員 1名 52,500円(税別)〉
●検 定 料:1名 7,000円(税別)
●定 員:10名(定員になり次第締切、最少催行人数2名)
●申込締切:2021年2月10日(水)
※申込受付後、2/24(水)以降のキャンセルについては請求相当額を申し受けますのでご了承ください。
※WEB申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2021/04/07」とご入力下さい。(3日間参加で申込受付いたします)
②会員番号欄は、奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、一般の方は「一般」とご入力下さい。
③記事欄に「2級認定番号(ご⽒名)」を必ずご⼊⼒下さい。
※別途2級合格通知を奈良⽀部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良⽀部で資格取得済の⽅は不要です)
④「検定試験のみ参加」希望(1級講座修了済・再受検)の⽅は記事欄にその旨をご⼊⼒下さい。
※別途1級受講修了証明書を奈良⽀部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良⽀部で過去2年以内に修了済の⽅は不要です)
★奈良支部FAX:0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス:jtua311@jtua.or.jp
※受付終了しました。ありがとうございました。
3級資格取得をめざす方を対象とした講座・検定試験のご案内です。
4級をお持ちの方は3級基礎研修の一部と電話の研修(合計7時間以上)+実技試験のみで
3級受検が可能です!是非この機会にチャレンジしてみませんか?
●3級受検講座 日時
2021年 2月16日(火)9:30~17:00(6時間30分)
2021年 2月19日(金)9:30~17:00(6時間30分)★
2021年 3月 3日(水)9:30~11:30(2時間)★
●4級取得者用 3級研修会 日時(4級合格日から2年以内は下記研修+実技試験のみで3級受検可能)
2021年2月19日(金)9:30~17:00(6時間30分)★
2021年3月 3日(水)9:30~11:30(2時間)★
●検定試験 日時
2021年3月 3日(水) 【筆記】13:00~13:40(40分間)※4級取得者は筆記試験免除
【実技】14:00~(1名約3分・受検番号順)
●会 場:奈良県コンベンションセンター 会議室 (奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
●受 講 料:3級受検講座 1名 27,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 21,000円(税別)〉
:4級資格取得者向け講座 1名 13,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 10,000円(税別)〉
●検 定 料:1名 5,000円(税別)
●定 員:10名(定員になり次第締切、最少催行人数2名)
●申込締切:2021年1月18日(月)
※申込受付後、1/29(金)以降のキャンセルについては請求相当額を申し受けますのでご了承ください。
※申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2021/3/3」とご入力下さい。※3日間参加(4級取得者は2日間)で申込受付します
②会員番号欄は、奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、一般の方は「一般」とご入力下さい。
③4級取得用研修会(2/19)参加希望の方は、記事欄に「4級用研修会参加」の旨と「4級認定番号(ご氏名)」を必ず
ご入力下さい。※別途4級合格通知を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送りください。
(奈良支部で資格取得済の方は不要です)
④「検定試験のみ参加」希望(3級講座修了済・再受検)の方は記事欄にその旨をご入力下さい。
※別途3級受講修了証明書を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送りください。
(奈良支部で過去2年以内に修了済の方は不要です)
★FAX : 0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス : jtua311@jtua.or.jp
受付終了しました。ありがとうございました。
講座日時 : 2021年1月13日(水) 9:30~17:00
2021年1月26日(火) 9:30~17:00
2021年2月 3日(水) 9:30~11:30 ※各日受付時間9:15~
検定日時 : 2021年2月 3日(水)【筆記】13:00~14:00(60分間)
【実技】14:30~〈1名約5分(試験部分は3分)・受検番号順〉
会 場 :奈良県コンベンションセンター 会議室(奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
受 講 料:2級受検講座 1名 39,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 33,000円(税別)〉
検 定 料:1名 6,000円(税別)
定 員:10名(定員になり次第締切、最少催行人数2名)
申込締切 :2020年12月14日(月)
※申込受付後、12月25日(金)以降のキャンセルについては請求相当額を申し受けますのでご了承ください。
★再受検の方は、試験当日の講習(午前)を受講することができますので、奈良支部までご相談ください。
※受講料:一般価格 5,200円(税別) 奈良支部会員価格 4,400円(税別)
※WEB申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2021/2/3」とご入力下さい。※3日間参加で申込受付いたします。
②会員番号欄には奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、非会員の方は「一般」と入力下さい。
③記事欄に「3級認定番号(ご氏名)」を必ず入力して下さい。
※別途3級合格通知を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良支部で資格取得済の方は不要です。)
④「検定試験のみ参加」希望(2級講座修了済・再受検)の⽅は、③と併せて記事欄にその旨をご⼊⼒下さい。
※別途3級合格通知及び2級受講修了証明書を奈良⽀部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良⽀部で過去2年以内に修了済の⽅は不要です。)
★FAX : 0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス : jtua311@jtua.or.jp
今年度にもしもし検定4級を受検された方(合格者は除く)もしくは、今年度中にもしもし検定4級の受検を予定されている方を対象に、受検サポート研修を開催いたします
日 時:2020年12月23日(水) 13:30~16:30
会 場:奈良県コンベンションセンター
定 員:5名(先着順)
参加費 :無料(奈良支部会員、もしくは今年度中にもしもし検定を受検される方)
非会員3,300円(税込)
講 師:オフィスフジタ 代表 藤田 順子 講師
研修内容:過去問題の解説(解説により電話応対に関する技能の理解度を深める)
申込〆切:2020年12月16日(水)
2020-12-16 締切
※受付終了しました。ありがとうございました。
講座日時 : 2020年11月17日(火) 9:30~17:00
2020年11月25日(水) 9:30~17:00
2020年12月 2日(水) 9:30~11:30 ※各日受付時間9:15~
検定日時 : 2020年12月 2日(水)【筆記】13:00~14:00(60分間)
【実技】14:30~〈1名約5分(試験部分は3分)・受検番号順〉
会 場 :奈良県コンベンションセンター 会議室(奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
受 講 料:2級受検講座 1名 39,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 33,000円(税別)〉
検 定 料:1名 6,000円(税別)
定 員:10名(定員になり次第締切、最少催行人数2名)
申込締切 :2020年10月16日(金)
※申込受付後、10/29(木)以降のキャンセルについては請求相当額を申し受けますのでご了承ください。
★再受検の方は、試験当日の講習(午前)を受講することができますので、奈良支部までご相談ください。
※受講料:一般価格 5,200円(税別) 奈良支部会員価格 4,400円(税別)
※WEB申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2020/12/2」とご入力下さい。※3日間参加で申込受付いたします。
②会員番号欄には奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、非会員の方は「一般」と入力下さい。
③記事欄に「3級認定番号(ご氏名)」を必ず入力して下さい。
※別途3級合格通知を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良支部で資格取得済の方は不要です。)
④「検定試験のみ参加」希望(2級講座修了済・再受検)の⽅は、③と併せて記事欄にその旨をご⼊⼒下さい。
※別途3級合格通知及び2級受講修了証明書を奈良⽀部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良⽀部で過去2年以内に修了済の⽅は不要です。)
★FAX : 0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス : jtua311@jtua.or.jp
※受付終了しました。ありがとうございました。
日 時 : 2020年11月4日(水) 13:00~13:40※受付12:50~
会 場 : 奈良県コンベンションセンター 会議室(奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
検 定 料 : 1,000円 (税別)
申込締切 : 2020年10月5日(月)
※申込受付後、10月16日(金)以降のキャンセルについては請求相当額を申し受けます。
※会員番号欄には、会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)を、一般の方は「一般」とご入力下さい。
2020-10-05 締切
※受付終了しました。ありがとうございました。
3級資格取得をめざす方を対象とした講座・検定試験のご案内です。
4級をお持ちの方は3級基礎研修の一部と電話の研修(合計7時間以上)+実技試験のみで
3級受検が可能です!是非この機会にチャレンジしてみませんか?
●3級受検講座 日時
2020年 10月22日(木)9:30~17:00(6時間30分)
2020年 10月28日(水)9:30~17:00(6時間30分)★
2020年 11月 4日(水)9:30~11:30(2時間)★
●4級取得者用 3級研修会 日時(4級合格日から2年以内は下記研修+実技試験のみで3級受検可能)
2020年10月28日(水)9:30~17:00(6時間30分)★
2020年11月 4日(水)9:30~11:30(2時間)★
●検定試験 日時
2020年11月 4日(水) 【筆記】13:00~13:40(40分間)※4級取得者は筆記試験免除
【実技】14:00~(1名約3分・受検番号順)
●会 場:奈良県コンベンションセンター 会議室 (奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
●受 講 料:3級受検講座 1名 27,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 21,000円(税別)〉
:4級資格取得者向け講座 1名 13,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 10,000円(税別)〉
●検 定 料:1名 5,000円(税別)
●定 員:10名(定員になり次第締切、最少催行人数2名)
●申込締切:2020年9月23日(水)
※申込受付後、10/6(火)以降のキャンセルについては請求相当額を申し受けますのでご了承ください。
※申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2020/11/4」とご入力下さい。※3日間参加(4級取得者は2日間)で申込受付します
②会員番号欄は、奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、一般の方は「一般」とご入力下さい。
③4級取得用研修会(10/28)参加希望の方は、記事欄に「4級用研修会参加」の旨と「4級認定番号(ご氏名)」を必ず
ご入力下さい。※別途4級合格通知を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送りください。
(奈良支部で資格取得済の方は不要です)
④「検定試験のみ参加」希望(3級講座修了済・再受検)の方は記事欄にその旨をご入力下さい。
※別途3級受講修了証明書を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送りください。
(奈良支部で過去2年以内に修了済の方は不要です)
★FAX : 0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス : jtua311@jtua.or.jp
受付終了しました。検討中の方は下記奈良支部メールアドレスまでご連絡ください。
●研修会 日時
2020年 9月18日(金)9:30~17:00
2020年 9月23日(水)9:30~17:00※会場変更
2020年10月 7日(水)9:30~11:30
●検定試験 日時
【筆記】2020年10月7日(水)13:00~14:30(90分間)
【実技】2020年10月7日(水)15:00~(1名約3分・受検番号順)
●会 場:奈良県コンベンションセンター 会議室 (奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
※9月23日(水)のみ会場変更 ↓
奈良県経済倶楽部 会議室 (奈良県奈良市東向中町6 経済会館5F) MAP
●受 講 料:1級受検講座 1名 58,500円(税別)〈奈良支部会員 1名 52,500円(税別)〉
●検 定 料:1名 7,000円(税別)
●定 員:10名(定員になり次第締切、最少催行人数2名)
●申込締切:2020年8月19日(水)
※申込受付後、9/1(火)以降のキャンセルについては請求相当額を申し受けますのでご了承ください。
※WEB申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2020/10/07」とご入力下さい。(3日間参加で申込受付いたします)
②会員番号欄は、奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、一般の方は「一般」とご入力下さい。
③記事欄に「2級認定番号(ご⽒名)」を必ずご⼊⼒下さい。
※別途2級合格通知を奈良⽀部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良⽀部で資格取得済の⽅は不要です)
④「検定試験のみ参加」希望(1級講座修了済・再受検)の⽅は記事欄にその旨をご⼊⼒下さい。
※別途1級受講修了証明書を奈良⽀部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良⽀部で過去2年以内に修了済の⽅は不要です)
★奈良支部FAX:0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス:jtua311@jtua.or.jp
2020-08-19 締切
受付終了しました。ありがとうございました。
講座日時 : 2020年7月15日(水) 9:30~17:00
2020年7月16日(木) 9:30~17:00
2020年8月 5日(水) 9:30~11:30 ※各日受付時間9:15~
検定日時 : 2020年8月 5日(水)【筆記】13:00~14:00(60分間)
【実技】14:30~〈1名約5分(試験部分は3分)・受検番号順〉
会 場 :奈良県コンベンションセンター 会議室(奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
申込締切 :2020年7月13日(月)
★再受検の方は、試験当日の講習(午前)を受講することができますので、奈良支部までご相談ください。
※受講料:一般価格 5,200円(税別) 奈良支部会員価格 4,400円(税別)
※WEB申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2020/08/05」とご入力下さい。※3日間参加で申込受付いたします。
②会員番号欄には奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、非会員の方は「一般」とご入力下さい。
③記事欄に「3級認定番号(ご氏名)」を必ず入力して下さい。
※別途3級合格通知を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良支部で資格取得済の方は不要です。)
④「検定試験のみ参加」希望(2級講座修了済・再受検)の⽅は、③と併せて記事欄にその旨をご⼊⼒下さい。
※別途3級合格通知及び2級受講修了証明書を奈良⽀部までFAXもしくはPDFにてメールをお送り下さい。
(奈良⽀部で過去2年以内に修了済の⽅は不要です。)
★FAX : 0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス : jtua311@jtua.or.jp
受付終了しました。ありがとうございました。
3級資格取得をめざす方を対象とした講座・検定試験のご案内です。
4級をお持ちの方は3級基礎研修の一部と電話の研修(合計7時間以上)+実技試験のみで
3級受検が可能です!是非この機会にチャレンジしてみませんか?
●3級受検講座 日時
2020年 6月23日(火)9:30~17:00(6時間30分)
2020年 6月26日(金)9:30~17:00(6時間30分)★
2020年 7月 1日(水)9:30~11:30(2時間)★
●4級取得者用 3級研修会 日時(4級合格日から2年以内は下記研修+実技試験のみで3級受検可能)
2020年 6月26日(金)9:30~17:00(6時間30分)★
2020年 7月 1日(水)9:30~11:30(2時間)★
●検定試験 日時
2020年 7月 1日(水) 【筆記】13:00~13:40(40分間)※4級取得者は筆記試験免除
【実技】14:00~(1名約3分・受検番号順)
●会 場:奈良県コンベンションセンター 会議室108 (奈良県奈良市三条大路一丁目691-1) MAP
●受 講 料:3級受検講座 1名 27,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 21,000円(税別)〉
:4級資格取得者向け講座 1名 13,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 10,000円(税別)〉
●検 定 料:1名 5,000円(税別)
●定 員:10名(定員になり次第締切、最少催行人数2名)
●申込締切:2020年6月17日(水)
※申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2020/7/1」とご入力下さい。※3日間参加(4級取得者は2日間)で申込受付します
②会員番号欄は、奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、一般の方は「一般」とご入力下さい。
③4級取得用研修会(6/26)参加希望の方は、記事欄に「4級用研修会参加」の旨と「4級認定番号(ご氏名)」を必ず
ご入力下さい。※別途4級合格通知を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送りください。
(奈良支部で資格取得済の方は不要です)
④「検定試験のみ参加」希望(3級講座修了済・再受検)の方は記事欄にその旨をご入力下さい。
※別途3級受講修了証明書を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送りください。
(奈良支部で過去2年以内に修了済の方は不要です)
★FAX : 0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス : jtua311@jtua.or.jp
このたび新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、日本政府が「指定感染症」とする政令を施行するなど、
感染が拡大している中ご参加いただく皆様の健康と安全を最優先に考慮し、開催を中止させていただくことと
致しました。ご参加を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
新型コロナウイルス感染収束の見通しが立ちましたら改めてご案内を差し上げますので、
誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
日 時 : 2020年5月13日(水) 13:00~13:40
会 場 : NTT西日本奈良三条ビル 会議室 (奈良市下三条町1-1) MAP
※会場は上記付近で変更の可能性あり。その場合は申込者様へご連絡致します。
検 定 料 : 1,000円 (税別)
申込締切 : 2020年4月22日(水)
※会員番号欄には、会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)を、一般の方は「一般」とご入力下さい。
このたび新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、日本政府が「指定感染症」とする政令を施行するなど、
感染が拡大している中ご参加いただく皆様の健康と安全を最優先に考慮し、開催を中止させていただくことと
致しました。ご参加を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
新型コロナウイルス感染収束の見通しが立ちましたら改めてご案内を差し上げますので、
誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
3級資格取得をめざす方を対象とした講座・検定試験のご案内です。
4級をお持ちの方は3級基礎研修の一部と電話の研修(合計7時間以上)+実技試験のみで
3級受検が可能です!是非この機会にチャレンジしてみませんか?
●3級受検講座 日時
2020年 4月21日(火)9:30~17:00(6時間30分)
2020年 4月23日(木)9:30~17:00(6時間30分)★
2020年 5月13日(水)9:30~11:30(2時間)★
●4級取得者用 3級研修会 日時(4級合格日から2年以内は下記研修+実技試験のみで3級受検可能)
2020年 4月23日(木)9:30~17:00(6時間30分)★
2020年 5月13日(水)9:30~11:30(2時間)★
●検定試験 日時
2020年 5月13日(水) 【筆記】13:00~13:40(40分間)※4級取得者は筆記試験免除
【実技】14:00~(1名約3分・受検番号順)
●会 場:NTT西日本奈良三条ビル 会議室 (奈良市下三条町1-1) MAP
※会場は上記付近で変更の可能性あり。その場合は申込者様へご連絡致します。
●受 講 料:3級受検講座 1名 27,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 21,000円(税別)〉
:4級資格取得者向け講座 1名 13,000円(税別)〈奈良支部会員 1名 10,000円(税別)〉
●検 定 料:1名 5,000円(税別)
●定 員:10名(定員になり次第締切、最少催行人数2名)
●申込締切:2020年4月10日(金)
※申込フォームを利用される皆様へ
①参加希望日は「2020/05/13」とご入力下さい。※3日間参加で申込受付します
②会員番号欄は、奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、一般の方は「一般」とご入力下さい。
③4級取得用研修会(4/23)参加希望の方は、記事欄に「4級用研修会参加」の旨と「4級認定番号(ご氏名)」を必ず
ご入力下さい。※別途4級合格通知を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送りください。
(奈良支部で資格取得済の方は不要です)
④「検定試験のみ参加」希望(3級講座修了済・再受検)の方は記事欄にその旨をご入力下さい。
※別途3級受講修了証明書を奈良支部までFAXもしくはPDFにてメールをお送りください。
(奈良支部で過去2年以内に修了済の方は不要です)
★FAX : 0742-93-4129 ★奈良⽀部メールアドレス : jtua311@jtua.or.jp
第59回電話応対コンクール全国大会が、2020年11月20日(金)にリモートで参加する方式により
開催されました。
全国47都道府県の予選(合計7,690名が参加)の中から、勝ち上がられた57名の選手が出場しました。
奈良県代表として、SMBC日興証券株式会社の泉田眞由美さんが出場し、堂々とした応対を披露されました!
泉田さん、お疲れ様でした!
次回の全国大会は北海道にて開催予定です。
来年もたくさんのご参加をお待ちしております!
2020年度 電話応対コンクール 奈良支部大会を9月25日(金)、奈良県コンベンションセンターにおいて開催致しました。
熱戦の結果、入賞者が決定いたしました!入賞者の皆様おめでとうございます!
なお、最優秀賞の方には奈良県の代表として、11月20日(金)にリモート開催される第59回電話応対コンクール全国大会にご出場いただきます。
ご健闘をお祈り申し上げます!
下記コンクール全国大会特設ページでは、大会詳細掲載及び「応援メッセージ」による
選手の皆様への激励メッセージを受付けております。
大会当日は、選手の皆様の競技模様をインターネット配信いたしますので是非ご覧下さい。
代表選手への熱い声援をお願いいたします!
8月3日、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会は、「第59回電話応対コンクール全国大会の実施方法の変更について<競技をリモートで実施>」を報道発表しました。
報道発表の内容については、こちら
電話応対コンクールは、各企業の社員の電話応対と応対技能のレベルアップを通じて、顧客満足経営の
推進を図るための人材育成を目的として毎年実施しているものです。
奈良支部の予選会を以下のとおり開催いたしますので、皆様からの多数のお申込みをお待ちしております!
今年の「電話応対コンクール全国大会」開催地は広島県(予定)です。全国大会優勝をめざしましょう!
エントリーの前に「新規ユーザー登録」をお願いします! 予約⽅法等・詳細はこちら
エントリー前に、予約システム上の「新規ユーザー登録」を頂ければ、予約がスムーズに⾏えます。
必ずご登録下さい。
※昨年の会員情報は引き継がれておりませんので、新規のユーザー登録をお願いします。
2020年度 電話応対コンクール事前対策セミナーを下記2日間3コース(午前の部~解説編~・午後の部~実践編~×2回)のとおり開催します。
午前の部~解説編~では、コンクールに初めて参加される方(参加者・指導者)にもわかりやすく、コンクールの概要や参加のメリット、今年度のコンクール問題を解説します。一次審査までの準備や練習方法等もご説明します。
午後の部~実践編~は、今年度のコンクール問題をもとに、スクリプト(台本)作成やロールプレイング練習等をおこなう、コンクール出場に向けての対策講座です。
今年のコンクール全国大会は「広島県」にて開催されます。奈良県代表をめざして是非チャレンジしてみませんか!!
皆様からの多数のお申込み・ご参加をお待ちしております!
●午前の部(解説編): Aコース 10:00~12:00
●午後の部(実践編): Bコース 13:00~14:30
Cコース 15:30~17:00
●午前の部(解説編): Aコース 10:00~12:00
●午後の部(実践編): Bコース 13:00~14:30
Cコース 15:30~17:00
●その他●
コンクールの詳細・今年度のコンクール問題はこちらをご覧ください。
★WEB申込フォームを利用される皆様へ
※各日各コース毎にURL及びパスワードが異なるため、ご希望コースに申し込み者1名1メールアドレスにてお申込みをお願いいたします。各コース先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
※申込締切日(6/11)後に、申込者の方へZoomのURL及びパスワードをメールで送信いたします。締切日前、定員以内の場合は受付完了メール等のご連絡は致しませんのでご注意下さいますようよろしくお願い致します。
※午後の実践編にご参加される方は記事欄に、出場者もしくは指導者を必ずご入力ください。
※会員番号欄には、会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)を、一般の方は「一般」とご入力下さい。
電話応対コンクールチャレンジセミナー〈2020年6月18日(木)・22日(月)開催〉について
参加お申込いただきました皆様に、オンラインセミナーのZoom URLとパスワード及びテキストデータを
6月15日(月)12:00にメール送信いたしました。
受信されていない方は念のため、「迷惑メールフォルダ」を確認くださいますようよろしくお願いいたします。
そちらでも確認できない場合は、お手数ですが事務局までご連絡お願いいたします。
連絡方法は、メールアドレスの確認が必要であることから必ず下記奈良支部連絡先メールまでお送りくださいますようよろしくお願いいたします。
奈良支部メールアドレス jtua311@jtua.or.jp
開催日時 : 2021年3月25日(木)14:00~15:30
参 加 費 : 無料
定 員 : 200名 ※どなたでも参加いただけます。
申込締切 : 2021年3月17日(水) ※定員になり次第締め切らせていただきます。
申込方法 : 下記申込フォームよりお申し込みください。
参加方法 : ※Webでの事前登録が必要です。
1.登録頂いたメールアドレスへ、アクセスに必要なURLを開催5日前に送付いたします。
2.アクセスURLをクリックし、ご覧ください。
その他 : ・通信環境、機器(パソコン、スマホ、タブレットなど)は会員様でご用意をお願いいたします。
・招待メールの転送や公開はご遠慮ください。
・講演内容をPC等に録画・保存することはご遠慮ください。
・通信の安定したインターネット環境でご聴講ください。
通信にかかる費用は会員様のご負担となります。
2021-03-17 締切
◆日 時:2021年3月4日(木) 13:00 ~ 16:30(オンライン受付開始 12:30~)
◆参加費:会 員: 無 料 / 一 般:3,000円(税込)
◆定 員:600名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
~13:00より事務局からのご挨拶がございます。~
【第1部】13:10~13:55
「5Gによるビジネスの変革!」
◆講 師:井上 篤弘 氏(NTTドコモ 5G・IoTビジネス部 担当部長)
【第2部】13:55~14:40
「事例から見える!!未来に繋げるデジタル変革」
◆講 師: 黒瀬 光庸 氏(NTT東日本東京事業部 ビジネスイノベーション部 担当部長)
【特別講演・第3部】14:50~16:20
「様々な試練を乗り越えなければならない日本!企業経営者に求められる手腕とは!」
◆講 師:池上 彰 氏(ジャーナリスト、名城大学教授、東京工業大学 特命教授、東京大学客員教授)
※ログイン用URL等は 3月2日(火)までにご連絡担当者様宛に送付させていただきます。
※下記イベント申し込みフォームよりお申込みの際、ユーザ協会 所属協会/一般は
奈良支部会員の方は【その他支部】を、一般の方は【一般(非会員)】を選択してください。
開催日時 : 2021年2月25日(木)15:00~16:30
参 加 費 : 無料
定 員 : 200名 ※どなたでも参加いただけます。
申込締切 : 2021年2月17日(水) ※定員になり次第締め切らせていただきます。
申込方法 : 下記申込フォームよりお申し込みください。
参加方法 : ※Webでの事前登録が必要です。
1.登録頂いたメールアドレスへ、アクセスに必要なURLを開催5日前に送付いたします。
2.アクセスURLをクリックし、ご覧ください。
その他 : ・通信環境、機器(パソコン、スマホ、タブレットなど)は会員様でご用意をお願いいたします。
・招待メールの転送や公開はご遠慮ください。
・講演内容をPC等に録画・保存することはご遠慮ください。
・通信の安定したインターネット環境でご聴講ください。
通信にかかる費用は会員様のご負担となります。
このたび新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、日本政府が「指定感染症」とする政令を施行するなど、
感染が拡大している中、ご参加いただく皆様の健康と安全を最優先に考慮し、開催を中止させていただく
ことといたしました。
ご参加を楽しみにされていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
新型コロナウイルス感染収束の見通しが立ちましたら改めて開催のご案内を差し上げますので、
誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
開催日時 :2020年6月3日(水) 16:00~17:30(受付 15:30~)
開催場所 :THE KASHIHARA<ザ橿原> 2階 「藤原の間」
(奈良県橿原市久米町652-2) MAP
参 加 費 :1名 3,300円(税込) <奈良支部会員 無料>
定 員 :100名 ※先着順、定員になり次第締切
申込締切 :2020年5月27日(水)
会員番号欄には、奈良支部会員様は会員番号(不明の場合は空欄で可)、一般の方は「一般」とご入力下さい。
新入社員・入社間もない社員などを対象に「ビジネスマナー研修」を開催致します!
「社会人としての心構え」「ビジネスマナー」「接遇応対マナー」「電話応対」等について、
実践を交えながら社会人としての基礎を学んでいただきます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!
開催日時:2020年4月15日(水)
①午前の部 9:30~12:30 「接客・接遇の基本 等」
②午後の部 13:30~16:30 「電話応対 等」
※①午前・午後両方、②午前の部のみ、③午後の部のみ の3パターンからお選び下さい。
開催場所:奈良商工会議所 4階 小ホール(奈良市登大路町36-2) MAP
講 師 :株式会社オフィスフロレゾン 中 可子 氏 〈ユーザ協会契約講師〉
参 加 費 :1名 3,300円(税込) <ユーザ協会奈良支部会員 無料>
※新規ご入会歓迎いたします。(ユーザ協会年会費3,000円)
その他 研修・セミナー等各種イベントを実施しています、是非ご検討下さい!
→詳細はこちら
定 員 :午前・午後の部 各30名 ※定員になり次第締切
申込締切:2020年4月1日(水)
このたび新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、日本政府が「指定感染症」とする政令を施行するなど、
感染が拡大している中ご参加いただく皆様の健康と安全を最優先に考慮し、開催を中止させていただくことと
致しました。ご参加を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
新型コロナウイルス感染収束の見通しが立ちましたら改めてご案内を差し上げますので、
誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2020年度に入社される皆様に、「社会人としての心構え」「ビジネスマナー」
「接遇応対マナー」「電話応対の基本」を中心に講義と演習を交えた
実践形式で意識および知識・スキルを習得いただきます。
新入社員としてスムーズに社会人生活のスタートを切れるよう、
この機会にぜひご受講ください!
開催日時:2020年4月10日(金) 10:00~17:00
開催場所:生駒商工会議所<生駒セイセイビル> 6階 603会議室(生駒市元町1-6−12)MAP
講 師 :佐々木 優水 氏
参 加 費 :非会員 1名 1,000円(税込)
<ユーザ協会奈良支部会員 及び生駒商工会議所会員様は無料>
※新規ご入会歓迎いたします。(ユーザ協会年会費3,000円)
その他 研修・セミナー等各種イベントを実施しています、是非ご検討下さい!
→詳細はこちら
申込締切:2020年4月3日(金)
新入社員・入社間もない社員などを対象に「ビジネスマナー研修」を開催致します!
「社会人としての心構え」「ビジネスマナー」「接遇応対マナー」「電話応対」等について、
実践を交えながら社会人としての基礎を学んでいただきます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!
<2会場共通>
講 師 :株式会社オフィスフロレゾン 中 可子 氏 〈ユーザ協会契約講師〉
参 加 費 :1名 3,300円(税込) <ユーザ協会奈良支部会員 無料>
※新規ご入会歓迎いたします。(ユーザ協会年会費3,000円)
その他 研修・セミナー等各種イベントを実施しています、是非ご検討下さい!
→詳細はこちら
定 員 :各日10名 ※定員になり次第締切
申込締切:2021年3月31日(水)
【橿原会場】2021年4月9日(金) 9:30~16:30
橿原商工会議所 4階 多目的スペース MAP
【奈良会場】2021年4月15日(木) 9:30~16:30
奈良県コンベンションセンター 会議室101-102 MAP
新型コロナウイルスに伴う、参加者様への留意事項 1.体調が優れない方は、参加をご遠慮いただきますようお願い致します 2.感染防止のため、参加の際はマスクの着用でのご参加をお願い致します 3.座席は間隔を広げ配置し、会場にはアルコール除菌スプレーを準備しますので、 各自衛生対策を行って下さい 4.今後の状況により、本研修は中止の可能性がありますのでご了承下さい |
受付終了しました、ありがとうございました!
必要なビジネススキルを選択して受講できる2STEP制の講座です。
クレーム応対法と対処するために必要なコミュニケーション能力を向上する力を
身につけていただけます。
開催日時 : 2020年11月26日(木) STEP1 9:30 ~ 12:30
STEP2 13:30 ~ 16:30
開催方法 : Zoomによるオンライン方式
定 員 : 20名
参加費 : 【会員】終日(2STEP) 無料 どちらか(1STEP) 無料
【一般】終日(2STEP) 5,500円(税込) どちらか(1STEP) 3,300円(税込)
締切日 : 2020年11月17日(火)
★WEB申込をご利用の方★
記事欄へ参加を希望されるコース(終日・午前のみ・午後のみ 等)をご記入ください
2020-11-17 締切
受付終了いたしました。ありがとうございました。
必要なビジネススキルを選択して受講できる2STEP制の講座です。
クレーム応対法と対処するために必要なコミュニケーション能力を向上する力を
身につけていただけます。
開催日時 : 2020年10月29日(木) STEP1 9:30 ~ 12:30
STEP2 13:30 ~ 16:30
開催場所 : 橿原商工会議所 多目的ホール
定 員 : 20名
参加費 : 【会員】終日(2STEP) 無料 どちらか(1STEP) 無料
【一般】終日(2STEP) 5,500円(税込) どちらか(1STEP) 3,300円(税込)
締切日 : 2020年10月28日(水)午前中まで
★WEB申込をご利用の方★
記事欄へ参加を希望されるコース(終日・午前のみ・午後のみ 等)をご記入ください
●受付期間:2021年4月30日(金)
●無料体験モニター期間(ヘルプデスク設置期間):2021年6月30日(水)
●無料体験モニターは「先着100社様」限定です。1社様あたりのご利用人数には制限はございません。
●無料体験モニターの対象サービスについては、日本電信電話ユーザ協会の指定サービスに限ります。
(「シン・テレワークシステム」及び「会員モニター様専用ヘルプデスク」は、NTT東日本が提供いたします。)
●後日、簡単な「モニターアンケート」にご協力いただきます。
(アンケートへのご回答内容及び、モニターお申込みの際に頂いた情報はNTT東日本に提供いたします。)
●「シン・テレワークシステム」は実証実験中のサービスであり、システム提供元(NTT東日本)の都合により、サービス内容が変更となる場合がございます。
●シン・テレワークシステムはWindowsパソコン専用です。macOSでは動作いたしません。
●システムのご利用に際して、システム提供元(NTT東日本)からご連絡させていただく場合がございます。
『デジタルの力で進める 中小企業の働き方改革』
2020年4月より、「働き方改革関連法」が、中小企業でも本格的に適用されました。
人手不足が叫ばれる中、働き方改革は中小企業にとって今すぐ取り組まなければなら
ない重要な施策です。
とはいえ、「働き方改革に取組みたいが、どこから手を付ければよいかわかない」と
感じている経営者の方は少なくないのではないでしょうか。
本セミナーでは、中小企業にフォーカスして、働き方改革をどう進めていくべきなの
かについて解説いたします。
■日 時:2020年11月25日(水) 13:00~14:40
■開催方式:Web配信方式(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします。)
※講師を「Microsoft Teams」で結び、リモートで講演いたします。
■内 容:
第一部.基調講演
演題「Covid-19で進む中小企業のデジタルシフト」
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
マーケティング統括部長
根来 香里 氏
第二部.「中小企業の働き方改革に役立つ手段の紹介」
講師① 「働き方改革でやるべきこと、やらざるべきこと」
トッパン・フォームズ株式会社
担当課長 嶋田 隆志 氏
講師② 「これからの業務の三種の神器 Word! Excel!! WinActor!!!」
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
RPAソリューション担当部長
中川 拓也 氏
講師③ 「ニューノーマルに向けた中小企業の課題解決
~DX時代の働き方改革と生産性向上~」
西日本電信電話株式会社
スマートビジネス部
渡辺 伸孝 氏
講師④ 「Google Workspace で実現する中小企業の働き方改革」
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
アカウントエグゼクティブ
亀井 新太郎 氏
※※ツールご紹介後、
「中小企業デジタル化支援応援隊事業」
「総務省テレワーク・サポートネットワーク」推進施策等の概要ご紹介
(NTT東日本 畠中康昌氏)
「バックオフィス業務の効率化(クラウド勤怠管理)」等テレワーク導入支援施策紹介
■参 加 費 :無料(事前登録制)
■定 員:500名(先着順)
■主 催:日本商工会議所
公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
■後 援:東日本電信電話株式会社
西日本電信電話株式会社
■協 力:パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
■申込締切:2020年11月24日(火)
<特典内容>
NTT東日本「おまかせ はたラクサポート(クラウド勤怠管理サービス)」を最大3カ月無償提供致します。
受付期間は2021年3月31日まで。
・特典に関する詳しいご説明はこちら
・お申込みはこちら
・NTT東日本「おまかせ はたラクサポート」についてはこちら
● テレワーク導入支援施策に関するお問合せ先
「ユーザ協会【期間限定 会員特典】」のお申込みに関する事項
『公益財団法人日本電信電話ユーザ協会』 TEL:03-5820-2071
E-mail:mail-hataraku@jtua.or.jp
● 「テレワーク全般」に関する事項
『テレワーク相談窓口(NTT東日本)』 TEL:0120-765-000
<特典内容>
NTT東日本「スマートスタディ(Web会議機能付)」を最大3カ月無償提供致します。
受付期間は2021年3月31日まで。無償提供期間は最大3カ月となります。
・特典に関する詳しいご説明はこちら
・お申込みはこちら
・NTT東日本「スマートスタディ」についてはこちら
● テレワーク導入支援施策に関するお問合せ先
「ユーザ協会 会員特典(無料提供)」の申し込みに関する事項
『公益財団法人日本電信電話ユーザ協会』 TEL:03-5820-2071
E-mail:mail-sumasuta@jtua.or.jp
● 「テレワーク全般」に関する事項
『テレワーク相談窓口(NTT東日本)』 TEL:0120-765-000
各位
日頃は、ユーザ協会へのご理解、ご協力を賜りありがとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、当協会で計画しております研修・セミナーが
中止及び延期となっている状況で、皆様方にはご迷惑をお掛けいたします。
中止等の詳細情報については、ホームページでご案内しておりますのでご確認お願いいたします。
また当協会では感染拡大防止のため一部テレワークを実施していることもあり、
電話での対応が難しいことから、緊急時以外はメールでの対応とさせて頂きますので
ご理解及びご容赦願います。
問合せメールアドレス jtua311@jtua.or.jp