【標的型攻撃メールとは?】
情報セキュリティの10大脅威のひとつであり、特定の組織や個人を狙い「重要な情報」などを
盗むために送られるメールのこと。
「コインチェック(仮想通貨交換業者)」の仮想通貨不正流出も標的型攻撃メールが原因との報道もありました。
【標的型攻撃メール予防訓練サービス実施】
現在、会員皆様に「標的型攻撃メール予防訓練サービス実施」を無料で体験して頂いております。
「セキュリティ対策」の始めの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めて頂きます。
この機会にぜひご活用下さい。
【お申込方法】
①下記「お申込みはこちら」よりご応募願います。
※ユーザ名・パスワードを入力してください。(不明な場合は、お問合せください)
②お申込み専用フォーマットを送付いたしますので、必要事項をご記入下さい。
③指定のメールアドレスへご返信願います。
④体験メールを送信
【お申込期限等】
締切日 2021年4月24日
募集枠 400社(全国)
※先着順となりますので締切り日前に受付を終了する場合がございますが、ご容赦願います。
下記の「お申込みはこちら」から、投入フォームへ移動後、 ※ 印の項目について、全て投入願います。
①参加希望日欄は「申込日」、②参加者氏名欄については(1)に責任者氏名のみご入力下さい。
※WEB申込フォームを利用される皆様へ
会員様で、会員番号が不明の場合は空欄のままで結構です。
2021-04-24 締切
ユーザ協会会員様を対象に、ご好評につき2021年度も会員様無料!で「eラーニングサービス」を
実施させていただきます!
本サービスを活用すれば、「講習に参加する時間が無い」という方でも、パソコンやスマートフォンで
“ いつでも” 、“ どこでも” 学習することが可能となります。
企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験下さい。
2021-04-15 締切
ユーザ協会新潟支部ホームページのトップ画面右側の下記バナーをクリックし、表示された画面右上の青色の「ログイン」ボタンをクリック後、ID、パスワードを入力して、視聴いただけます。
(ID、パスワードは下記へお問合せください。)
【ID、パスワードのお問合せ先】
(公財)日本電信電話ユーザ協会
新潟支部 ℡.025-211-8381 user.ni@jtua.or.jp
新潟・下越ブロック事務局 user.nk@jtua.or.jp
中越・魚沼・上越ブロック事務局 user.tu@jtua.or.jp
※当協会では、現在、在宅勤務を実施しており、電話がつながりにくくなっております。
お手数ですが、お問い合わせはメールにてお願いいたします。
「電話応対技能検定(もしもし検定)」は、「お客様に喜ばれるビジネス電話応対」の実現、電話応対のエキスパートとして即戦力になり得る社内の指導者の育成を目的とした検定制度です。電話を受ける、かける等の電話応対やビジネスマナー、日本語の基本知識等の従来型の「電話応対教育」に加え、場面や人によって臨機応変に応対することができるコミュニケーション能力を養い、電話応対に生かしていく「新しいコミュニケーション教育」を実施しています。
■詳しくはこちら
http://www.jtua.or.jp/education/moshimoshi/
●4級試験日程等はこちら
Webでお申し込みの方は↓↓↓↓
昨日(10月7日)審査が行われた『新潟県大会』の結果については、次のとおりです。
入賞された皆様 誠におめでとうございます。
11/20 NHKの「クローズアップ現代」にて放映された番組ですが、
オンエアーをご覧になれなかった方もいらっしゃるかと思いますので
、その番組ダイジェストをご紹介いたします。
11/20 NHKの「クローズアップ現代 ダイジェスト
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4356/
“もしもし革命”進行中!~いま電話になにが?~
メールやSNSが全盛の現代。なぜかオールドメディアである“電話”が 注目を集めている。
電話の対話術を問う「もしもし検定」を目指す人は、この5年で4倍に。
全国から1万人が参加する「電話応対コンクール」も盛況だ。
背景にあるのは、AIの急速な進化。風邪や頭痛などへの対処法を、AIが 会話しながら教えるサービスがイギリスで始まるなど、簡単な電話サポート
はとって代わられる日も近い。そんな未来を前に、人間ならではの “特別な感情のやりとり”が出来る高度な電話技術が求められているのだ。
一方で、電話を嫌う若者たちの間では「電話野郎」「電話イップス」なる言葉も誕生。古くて新しいメディア、電話にいま何が起きているのか探る。
2021年3月4日に、池上彰氏はじめとする講師陣を迎え開催しました『経営セミナー2021』を、ユーザ協会会員様限定で特別にアーカイブ配信いたします。
3月に見逃した方、もう一度見たい方など、ぜひこの機会にご覧ください。
配信期間:2021年4月19日(月)~4月25日(日)
参加費用:ユーザ協会会員/無料
申込方法:4月23日(金)までに、イベント申込ボタン から専用フォームにてお申込みください。
視聴方法:URL等詳細はご連絡担当者様宛にご案内いたします。
お問合せ:03-3740-9401
内 容:詳細は こちら
2021-04-23 締切
↓↓↓↓↓↓クリック
パスワードにつきましては、お手数ですが、各ブロック事務局へメールでお問い合わせください。
お問い合わせの際、件名は「ビジネスマナー基本研修の問い合せについて」と記載していただき、メール本文に貴事業所名、ご担当者名、ご連絡先(電話番号、e-mailアドレス)、受講予定人数を記載いただけますようお願いいたします。
また、受講終了後は、アンケートにご協力をお願いいたします。
新潟・下越ブロック事務局 user.nk@jtua.or.jp
中越・魚沼・上越ブロック事務局 user.tu@jtua.or.jp
全都道府県への緊急事態宣言の発令を受け、感染症拡大防止の観点から、当面の間、新潟支部及びブロック事務局職員は在宅勤務を基本とさせていただきます。
お問い合わせ等につきましては、電子メールでの受付を基本とさせていただきますので、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
なお、留守番電話への録音メッセージ及びFAXへの送信文等につきましては、対応が遅れる場合があることをご了承願います。
◇新潟支部 E-mail
user.ni@jtua.or.jp
◇新潟・下越ブロック事務局 E-mail
user.nk@jtua.or.jp
◇上越・中越・魚沼ブロック事務局 E-mail
user.tu@jtua.or.jp
ICT導入事例の企業様のご紹介などを年数回発行しています。
◎ご覧になりたいタイトルを選択してください。