〒380-8519 長野市新田町1137-5

(026)223-8619

(026)223-8629

users@jtua.or.jp

標的型攻撃メール予防訓練

  • 標的型 メル訓 2025/04/10 〜 2025/04/25

    New!!申込受付中(会員様無料!!)
    2025年度 第1回 標的型攻撃メール予防訓練サービス

    【標的型攻撃メールとは?】

     情報セキュリティの10大脅威のひとつであり、特定の組織や個人を狙い「重要な情報」などを

     盗むために送られるメールのこと。

    「コインチェック(仮想通貨交換業者)」の仮想通貨不正流出も標的型攻撃メールが原因との報道もありました。

     

    【標的型攻撃メール予防訓練サービス実施】 

      現在、会員皆様に「標的型攻撃メール予防訓練サービス実施」を無料で体験して頂いております。

     「セキュリティ対策」の始めの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めて頂きます。

      この機会にぜひご活用下さい。

     

    【お申込方法】

     ①下記「イベント申込み」よりご応募願います。

           ※ユーザ名・パスワードを入力してください。(不明な場合は、お問合せください)

     ②お申込み専用フォーマットを送付いたしますので、必要事項をご記入下さい。

     ③指定のメールアドレスへご返信願います。

     ④体験メールを送信

     

    【お申込期限等】

       締切日    2025年4月25日

     募集枠    400社(全国) 

     ※先着順となりますので締切り日前に受付を終了する場合がございますが、ご容赦願います。

     下記の「イベント申込み」から、投入フォームへ移動後、 ※ 印の項目について、全て投入願います。

     ①参加希望日欄は「申込日」、②参加者氏名欄については(1)に責任者氏名のみご入力下さい。

          ※WEB申込フォームを利用される皆様へ

             会員様で、会員番号が不明の場合は空欄のままで結構です。

     

    イベント申込み

    2025-04-25 締切

    ページトップへ

e-ラーニング

  • eラーニング 2025/04/01 〜 2025/04/15

    New!!申込受付中【会員様無料】
    2025年度 第1回eラーニングサービス

    ユーザ協会会員様を対象に、ご好評につき2024年度も会員様無料!で「eラーニングサービス」を
    実施させていただいております!
    本サービスを活用すれば、「講習に参加する時間が無い」という方でも、パソコンやスマートフォンで
    “ いつでも” 、“ どこでも” 学習することが可能となります。
     企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご体験下さい。

    今回、ご提供する学習コンテンツは以下の内容をご用意しています。

    是非、この機会にご利用ください。お申込をお待ちしております!

    ※ユーザ名・パスワードを入力してください。(不明な場合は、お問合せください)

     

    ※受講開始日の概ね1週間程前に責任者の方にメールが送付されます。

    イベント申込み

    2025-04-15 締切

    ページトップへ

ICTセミナー・勉強会

  • オンラインセミナー 2025/05/21

    New!!2025/5/21 開催
    ~地域活性化! 「未来のまちづくり」セミナー~
    のご案内

    【開催日時】  2025年5月21日(水)    14:00~16:00  

    【参 加 費 】    無 料  

    【主  催】   (公財)日本電信電話ユーザ協会

    【共  催】   東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社  

    【開催内容】  (14:00開演 16:00終了予定)    

     <第1部>(特別講演) 「地域を支える力 =中堅・中小企業が創る未来のまちづくり=」

           講師:田中 里沙氏(事業構想大学院大学 学長) 

     <第2部> 「NTTアーバンソリューションズグループの街づくり」

           講師:中根 毅弘氏(アーバンソリューションズ株式会社 執行役員 街づくり推進本部 企画部長)

     

    イベント申込み

    2025-05-19 締切

    ページトップへ

電話応対技能検定 (もしもし検定)

  • もし検 2025/05/07

    「もしもし検定」【4級】
    検定日 2025年5月7日 申込受付中です。

    2009年にスタートした 「電話応対技能検定(もしもし検定)」は、「お客様に喜ばれるビジネス電話応対」の実現、電話応対のエキスパートとして即戦力になり得る社内の指導者の育成を目的とした検定制度です。電話を受ける、かける等の電話応対やビジネスマナー、日本語の基本知識等の従来型の「電話応対教育」に加え、場面や人によって臨機応変に応対することができるコミュニケーション能力を養い、電話応対に生かしていく「新しいコミュニケーション教育」を実施しています。

     

    ■詳しくはこちら

    http://www.jtua.or.jp/education/moshimoshi/

     

    ■長野支部「もしもし検定4級」検定のご案内とお申込は…

     mosimosi_b

    試験開催日:2025年5月7日(水)

    申込締切日:2025年4月22日(火)

     

     

     

     

    ページトップへ
  • もし検 2025/04/02 〜 2026/03/31

    New!!電話応対技能検定4級への
    IBT方式(インターネット受検方式)の導入について

    弊会本部ホームページにてご案内しておりますが、電話応対技能検定4級について、2025年6月より隔月でIBT方式(インターネット受検方式)を導入することとなりましたので、支部ホームページでもご案内させていただきます。

    IBT方式の概要・実施月などにつきましては、下記のリンク先をご確認ください。

    「電話応対技能検定4級へのIBT方式(インターネット方式)の導入について」

     

    ※IBT方式導入に伴い、従来の会場にお越しいただき受検する試験については、

    2025年7月より奇数月(1月・3月・5月・7月・9月・11月)に実施いたしますので、試験日程、お申込みにつきましては、「こちら」からご確認ください。

     なお、2025年4月、5月の4級試験は会場にお越しいただく従来の方法で実施いたします。

    ページトップへ
  • もし検 2024/04/01 〜 2026/03/31

    電話応対技能検定「もしもし検定」4級検定料の改定等について

    2024年4月に弊会本部ホームページにてご案内しておりますが、支部ホームページでもご案内いたします。

    現在、電話応対技能検定(通称「もしもし検定」)4級の検定料は、1,100円(消費税込み)にて実施してまいりましたが、諸物価の高騰を受け、2025年4月検定より、4級検定料を2,200円(消費税込み)へ値上げさせていただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

    なお、4級以外の級の検定料については、変更はありません。

     

    【4級検定料の変更について】

    (1)検定料変更内容

      <従来>   <変更後>

      1,100円 ⇒ 2,200円 (いずれも消費税込)

    (2)変更時期    2025年4月1日以降の検定日より

      ※2025年3月検定までの4級検定料は、1,100円です。

     

     「詳細はこちらから」をご確認ください。

     

    ページトップへ

電話応対コンクール

  • 電コン 2025/07/09 〜 2025/09/05

    New!!2025年度電話応対コンクール
       参加者募集中!!

    今年の問題のテーマは、「お客様の笑顔を想い、価値を届ける応対を」です。

    電話応対コンクールは、一人ひとりの電話応対技能のレベルアップを通じ、各企業等の顧客満足経営を

    推進するための人材育成を目的として毎年開催しています。

    参加者は、毎年設定される競技問題に取り組み、電話応対技能を競い合います。

    これまで参加されていなかった皆さんも、奮ってお申し込みいただけますようご案内いたします。

     

     

     

     

     

     

    ※録音審査大会は、こちらからもお申込みいただけます。

     

    ※地区大会は、こちらからもお申込みいただけます。

    ページトップへ
  • 電コン 2025/04/01 〜 2025/11/30

    New!!2025年度「電話応対コンクール」
       問題が発表になりました。

    2025年度の問題をホームページに掲載しました。

     

    詳細はこちらから↓

    ページトップへ
  • 電コン 紹介動画 2025/04/01 〜 2025/11/30

    電話応対コンクールって何?
       動画でわかりやすくご紹介します。

    「2025年度」今年も電話応対コンクールが始まります!

     

    電話応対コンクールのことを、もっと多くの方に知っていただきたいため、

    動画でわかりやすく順番にご紹介していきます(全5話予定)。

    電話応対コンクールってなんだろう?という方、電話応対教育に関心をお持ちの方はぜひご覧ください。

     

    動画の最後のQRコードから、より詳しく情報発信いたします。

    電話応対コンクールについての情報提供をご希望の方はぜひご登録ください。

    (QRコード遷移先URL: https://www.mshonin.com/form/?id=742375558

     

    https://www.youtube.com/watch?v=RJPLxeMboAg

    ページトップへ

ビジネスマナー研修

  • オンライン研修 2025/04/01 〜 2026/03/31

    New!!2025.4.1~
    2025年度 全国参加型オンライン研修※予定※
    東京で開催している研修を
              長野からでも参加できます!

    ユーザ協会東京支部が主催するインターネット・WEB研修を長野からもご参加いただけます。

    多彩なビジネスマナー研修のラインナップからご希望の研修を選べますので、是非ご活用ください。

    ◆研修名に★が付してあるものはシリーズによる体系化で実施。

    ◆都合により日程・講師が変更となる場合がございます。

     

    ◎詳細は、開催日を🖱クリック→pdf

    ◎お申込みは、お申込欄「受付中」からお願いします。

    ※本研修は、非会員・会員ともに有料です。詳細pdfをご確認ください。

     

    ⇩⇩ラインナップ・研修概要等はこちら⇩⇩

    開催日時お申込研修カテゴリー研修名予定講師メモ
    4月25日(金)午後受付中電話応対基礎研修

    ★電話応対基礎研修

    (電話応対の基本)Part1

    合同会社石亀美夜子オフィス

    石亀美夜子

    オンライン形式

    5月9日(金)午後受付中営業力強化研修★応対力強化研修(聴く力強化)Office Polaris 白井 裕美オンライン形式
    15日~19日終日受付中録画配信
    16日(金)午後受付中営業力強化研修★応対力強化研修(インプロ力強化)

    アルファヴィジョン㈱ 

    杉山 博美

    オンライン形式
    22日~26日終日受付中録画配信
    23日(金)午後受付中営業力強化研修

    ★応対力強化研修

    (インサイト発掘&プレゼン力)

    ㈱ドゥファイン 楠田 奈美オンライン形式
    29日~6/2終日受付中録画配信
    30日(金)午後受付中営業力強化研修★応対力強化研修(要約力強化)

    アルファヴィジョン㈱ 

    杉山 博美

    オンライン形式
    6/5~6/9終日受付中録画配信
    13日(火)午後受付中電話応対基礎研修

    ★電話応対基礎研修

    (ヴォイストレーニング)Part2

    合同会社石亀美夜子オフィス

    石亀 美夜子

    オンライン形式
    15日(木)午前受付中クレーム応対(初級)研修★クレーム応対研修(STEP1)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子 

    オンライン形式
    午後受付中クレーム応対(初級)研修★クレーム応対研修(STEP2)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子 

    オンライン形式
    28日(水)午後受付中ビジネスメール基本研修ビジネスメール研修

    ㈱アイ・コミュニケーション

    直井 章子

    オンライン形式
    21日(水)終日受付中その他電話応対リーダー育成研修(実践編)

    B-コミュニケーション㈱ 

    伊藤 康子

    オンライン形式
    6月10日(火)午後受付中電話応対基礎研修短時間で学べる電話応対基礎研修Office Polaris 白井 裕美オンライン形式
    7月15日(火)午前 クレーム応対(中・上級)研修★クレーム応対研修(STEP3)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
    午後 クレーム応対(難渋)研修★クレーム応対研修(STEP4)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
     午後 英語応対基礎研修(仮)英語応対基本研修 オンライン形式(広島支部)
    8月 午後 電話応対基礎研修短時間で学べる電話応対基礎研修 オンライン形式
    9月 午前 クレーム応対(初級)研修★クレーム応対研修(STEP1)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
     午後 クレーム応対(初級)研修★クレーム応対研修(STEP2)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
    10月 午後 電話応対基礎研修短時間で学べる電話応対基礎研修 オンライン形式
     午後 電話応対基礎研修

    ★電話応対基礎研修

    (聴く力スキルアップ)Part3

    合同会社石亀美夜子オフィス

    石亀 美夜子

    オンライン形式
    11月 午前 クレーム応対(中・上級)研修★クレーム応対研修(STEP3)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
     午後 クレーム応対(難渋)研修★クレーム応対研修(STEP4)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
     午後 アンガーマネジメント研修カスハラ対策や上手に怒るためのアンガーマネジメント研修office polaris 白井 裕美オンライン形式
     午後 電話応対基礎研修

    ★電話応対基礎研修

    (総まとめロールプレイング実践)Part4

    合同会社石亀美夜子オフィス

    石亀 美夜子

    オンライン形式
    12月 午後 電話応対基礎研修短時間で学べる電話応対基礎研修 オンライン形式
     午後 敬語ブラッシュアップ研修敬語ブラッシュアップ研修

    ㈱言葉こころ所作研究所 

    ましの せつこ

    オンライン形式
    1月 終日×2日 その他電話応対リーダー育成研修(基礎編)

    B-コミュニケーション㈱ 

    伊藤 康子

    オンライン形式
     午後 電話応対基礎研修コールセンターにおけるシニア層への対応(仮)

    (合)オフィスシュエッテ 

    小野 由美子

    オンライン形式
    2月 午後 電話応対基礎研修短時間で学べる電話応対基礎研修 オンライン形式
     午後 英語応対基礎研修英語電話応対基本研修

    オフィスアランチャ㈱ 

    山本 淳子

    オンライン形式
     午後 コミュニケーション力強化研修職場で活用できる心理学研修フルオブライフ 小室 知津子オンライン形式
    3月 午後 コミュニケーション力強化研修人を動かす話し方研修office polaris 白井 裕美オンライン形式
            
    調整中   その他アンコンシャスバイアス研修

    ㈱アイ・コミュニケーション 

    直井 章子

    オンライン形式
        その他タイムマネジメント研修

    ㈱アイ・コミュニケーション 

    直井 章子

    オンライン形式
        コミュニケーション力強化研修伝え方の処方箋(多様性理解のコミュニケーション)ActiveManagement㈱オンライン形式
        英語応対基礎研修電話&メール対応特化! 初級ビジネス英語研修ActiveManagement㈱オンライン形式
        その他<英語で学べる> 外国人従業員のための電話応対マナー研修ActiveManagement㈱オンライン形式
        その他チャットサポート研修~導入から定着において抑えるべきポイント~オフィスKEI㈱オンライン形式
    ページトップへ
  • ビジマナ研修 2025/04/01 〜 2025/06/30

    New!!申込受付中!
    2025年度「新入社員インターネット・セミナー」

    新入社員研修に必要なカリキュラムをラインアップ!

    「新入社員インターネット・セミナー」では社会人としての自覚とマナーの基本が学べるカリキュラムを体系的にラインアップ。

    企業の業種や社員の職種に応じて、目的に合った内容を組み合わせて利用する事ができます。

     

    いち早く社会人として求められる必要な知識が学べます!!

    ●新入社員研修に必要なカリキュラムが揃っています

    ●何時でも・何処でも・見たい研修が視聴できます

    ●パソコンがあれば追加ソフト不要です

    ●PC・Mac・スマートフォン・タブレット対応です

     

     

     

    ページトップへ

支部独自施策

  • HelloTalk 2024/12/02 〜 2025/03/31

    HELLO TALK

    ユーザ協会からのお知らせ

    「Hello Talk」をご愛読いただき誠にありがとうございました。

    季刊号として年間4回発行してきましたが、昨今の環境負荷低減等を鑑み、本号をもって「Hello Talk」の発行を終了いたします。

    今後は「協会News」にて各種ご案内をいたします。

    ご理解のほどよろしくお願いいたします。

     

     

    バックナンバー一覧

    ※バックナンバーのpdf(ダウンロード)は、画像をクリックしてください。

          
           
    ■■■■■■
    ■■■■■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
     ■■
     ■■
     ■■ 

     

    ページトップへ