〒951-8133 新潟市中央区川岸町1-37

(025)211-8381

(025)233-7759

user.ni@jtua.or.jp

標的型攻撃メール予防訓練

  • 標的型 メル訓 2025/04/01 〜 2026/03/31

    【会員様無料】次回お申込みは2025/5/10~
    2025年度 標的型攻撃メール予防訓練サービス

    ★次回お申込みは2025年5月10日~です。

     

    標的型攻撃メールとは、特定の組織や個人を狙い、「重要な情報」等を盗むために送られるメールのことです。

     メールの本文中のリンクをクリックしたり、添付ファイルを開いてしまうと、利用者のPCがウイルスなどの悪意あるソフトウェアに感染してしまいます。

     また、攻撃者はメールの受取人だけを狙っているとは限りません。受取人をだまし、そこから得た情報(メールアドレス、会社の内部情報など)や、PCそのものを踏み台にして、さらに関連会社や取引先を狙う 可能性もあります。 誰もが 標的型攻撃メールのターゲット となり得るだけでなく、知らない間に加害者 ともなり得るのです。

      ユーザ協会では標的型攻撃メール予防訓練サービスを会員の皆様に無料(1会員様1年度ごとに1回 (10 IDまで))でご体験いただいております。

    「セキュリティ対策」のはじめの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めていきませんか。 この機会に是非ご活用くださいませ。

     

     

    ◎特徴◎

    ◆会員様は無料でご利用いただけます  

    ◆<1会員様1年度ごとに1回 (10 IDまで)>でご体験いただいております。

    「セキュリティ対策」のはじめの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めていきませんか。

     

    ◎お申込み/受講の手順◎

     

     

    ※会員特典サービスはユーザ名・パスワードの入力が必要となります。(不明の場合はお問い合わせください)

    ※会員番号入力は必須ではありません。

    ※ご担当者メールアドレスへ受講者登録完了・受講終了1週間前にご連絡させていただきます。ご担当者は受講者の受講状況を確認できるよう管理者機能を設定いたします。ご担当者の受講は可能です。

    IDはメールアドレスまたは、任意のIDを設定できます。個別のメールアドレスが無い方は、半角の英字・数字を混ぜて6文字以上で入力ください。(メールアドレス以外を入力された際は、個別にログイン方法等のご案内ができませんので、ご連絡担当者様より受講方法の周知をお願いいたします。)

    ※募集枠  400社(全国) 

     先着順となりますので締切り日前に受付を終了する場合がございますが、ご容赦願います。

     

    ◎年間スケジュール◎

    申込み期間訓練実施時期
    第1回4月10日~4月25日5月下旬
    第2回5月10日~5月25日6月下旬
    第3回6月10日~6月25日7月下旬
    第4回7月10日~7月25日8月下旬
    第5回8月10日~8月25日9月下旬
    第6回9月10日~9月25日10月下旬
    第7回10月10日~10月25日11月下旬
    第8回11月5日~11月20日12月下旬
    第9回12月10日~12月25日2026年1月下旬
    第10回2026年1月10日~2026年1月25日2026年2月下旬
    第11回2026年2月10日~2026年2月25日2026年3月下旬

     

    ページトップへ

e-ラーニング

  • eラーニング 2025/05/01 〜 2026/03/31

    New!!【会員様無料】申込み受付中2025/5/1~
    2025年度 eラーニングサービス

    ★受付期間は、2025年5月1日~5月15日です。

     

     

    ユーザ協会会員様を対象に、会員無料でインターネット学習サービス(eラーニングサービス)を提供させていただいています。

    本サービスは、講習に参加する時間がないという方でも、パソコン、スマートフォンで”いつでも””どこでも”学習することができるサービスです。

    企業研修のスタンダードになりつつある「eラーニング」を是非ご活用ください。

     

    ◎特徴◎

    ◆会員様は無料でご利用いただけます  

    ◆毎月受付けしています(1事業所20名様まで)

    ◆新人社員教育だけでなく、中堅社員向け、育成担当者向けなど、個々の習熟度に応じた学習が進められます。

     

    ◎お申込み/受講の手順◎

     

      ※会員特典サービスはユーザ名・パスワードの入力が必要となります。(不明の場合はお問い合わせください)

     

     

    ※会員番号入力は必須ではありません。

    ※ご担当者メールアドレスへ受講者登録完了・受講終了1週間前にご連絡させていただきます。ご担当者は受講者の受講状況を確認できるよう管理者機能を設定いたします。ご担当者の受講は可能です。

    IDはメールアドレスまたは、任意のIDを設定できます。個別のメールアドレスが無い方は、半角の英字・数字を混ぜて6文字以上で入力ください。(メールアドレス以外を入力された際は、個別にログイン方法等のご案内ができませんので、ご連絡担当者様より受講方法の周知をお願いいたします。)

     

    ◎年間スケジュール◎

     申込期間受講期間
    第1回4月1日~4月15日5月15日~6月5日
    第2回5月1日~5月15日6月15日~7月5日
    第3回6月1日~6月15日7月15日~8月5日
    第4回7月1日~7月15日8月15日~9月5日
    第5回8月1日~8月15日9月15日~10月6日
    第6回9月1日~9月15日10月15日~11月5日
    第7回10月1日~10月15日11月15日~12月6日
    第8回11月1日~11月15日12月15日~2025年1月5日
    第9回12月1日~12月15日2026年 1月14日~2026年 2月4日
    第10回2026年 1月4日~2026年 1月18日2026年 2月15日~2026年 3月8日
    第11回2026年 1月25日~2026年 2月8日2026年 3月10日~2026年 3月31日

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ページトップへ

ICTセミナー・勉強会

  • オンラインセミナー 2025/06/19

    New!!(会員様無料!!)2025/6/19開催
    サイバーセキュリティ講座”第2弾”のご案内

    ■日 時:2025619(木) 13:3016:00

    ■講 座

       第一部:「サイバー空間における脅威の情勢とランサムウェア攻撃から学ぶセキュリティ対策」

    講師:警視庁サイバーセキュリティ対策本部 担当官

       第二部:「基本から再認識!今日から直ぐにできるサイバーセキュリティ対策の基礎知識」

       講師:川畑 文雄氏(ユーザ協会 近畿事業推進部長)

    ■参加費:一般 5,500円(税込)、ユーザ協会会員 無料

    ■定 員:オンライン300名(先着順)

    ■〆 切:6/17(火)

     

    ■問合先:ユーザ協会各支部

     

    イベント申込み

    2025-06-17 締切

    ページトップへ
  • オンラインセミナー 2025/05/21

    New!!2025/5/21 開催
    ~地域活性化! 「未来のまちづくり」セミナー~
    のご案内

    【開催日時】  2025年5月21日(水)    14:00~16:00  

    【参 加 費 】    無 料  

    【主  催】   (公財)日本電信電話ユーザ協会

    【共  催】   東日本電信電話株式会社 西日本電信電話株式会社  

    【開催内容】  (14:00開演 16:00終了予定)    

     <第1部>(特別講演) 「地域を支える力 =中堅・中小企業が創未来のまちづくり=」

           講師:田中 里沙氏(事業構想大学院大学 学長) 

     <第2部> 「NTTアーバンソリューションズグループの街づくり」

           講師:中根 毅弘氏(アーバンソリューションズ株式会社 執行役員 街づくり推進本部 企画部長)

     

     

     

    イベント申込み

    2025-05-19 締切

    ページトップへ

電話応対技能検定 (もしもし検定)

  • もし検 2025/04/02 〜 2026/03/04

    電話応対技能検定4級への
    IBT方式(インターネット受検方式)の導入について

    弊会本部ホームページにてご案内しておりますが、電話応対技能検定4級について、2025年6月より隔月でIBT方式(インターネット受検方式)を導入することとなりましたので、支部ホームページでもご案内させていただきます。

    IBT方式の概要・実施月などにつきましては、下記のリンク先をご確認ください。

    「電話応対技能検定4級へのIBT方式(インターネット方式)の導入について」

     

    ※IBT方式導入に伴い、従来の会場にお越しいただき受検する試験については、

    2025年7月より奇数月(1月・3月・5月・7月・9月・11月)に実施いたしますので、試験日程、お申込みにつきましては、↓こちら↓からご確認ください。

     なお、2025年4月、5月の4級試験は会場にお越しいただく従来の方法で実施いたします。

     

    Webでお申し込みの方は↓↓↓↓

    ページトップへ
  • もし検 2025/02/27 〜 2026/03/31

    【好評受付中】2025年度電話応対技能検定(もしもし検定)4級試験日程等をアップしました。
    ご覧いただき、ぜひチャレンジしてください!!

    2024年7月受検分より「もしもし検定受検料」の納付方法が変わりました。

    現行の「受検日当日の現金納付方式」から「事前振込方式」に変更となっております。

    ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。

    ≪現行≫

    ・受検申込み(web)⇒申込受付完了メール⇒受検案内、受検票送付

     ⇒受検日当日に現金持参⇒領収書手渡し

    ≪変更後≫

    ・受検申込み(web)⇒申込み受付メール送信⇒受検案内、受検票送付⇒受検料銀行振込

     ※振込先口座につきましては申込み受付メールおよび受検案内にてお知らせいたします。

      なお、振込手数料につきましては受検申込者さま負担とさせていただきます。

    (注意事項)

      1.受検料払い込み後にキャンセルがあった場合、

        振込いただいた受検料の返金はできませんのでご了承願います。

      2.原則、領収書の発行は致しませんので、領収書が必要の場合は

        個別にお申し出いただきますようお願いします。

     

    「電話応対技能検定(もしもし検定)」は、「お客様に喜ばれるビジネス電話応対」の実現、電話応対のエキスパートとして即戦力になり得る社内の指導者の育成を目的とした検定制度です。

    電話を受ける、かける等の電話応対やビジネスマナー、日本語の基本知識等の従来型の「電話応対教育」に加え、場面や人によって臨機応変に応対することができるコミュニケーション能力を養い、電話応対に生かしていく「新しいコミュニケーション教育」を実施しています。

     

    ■詳しくはこちら

    http://www.jtua.or.jp/education/moshimoshi/

     

    ●2025年度4級試験日程等はこちら

     

    Webでお申し込みの方は↓↓↓↓

    ページトップへ
  • もし検 2024/05/01 〜 2026/03/31

    電話応対技能検定「もしもし検定」4級検定料の改定等について

    2024年4月に弊会本部ホームページにてご案内しておりますが、支部ホームページでもご案内いたします。

    現在、電話応対技能検定(通称「もしもし検定」)4級の検定料は、1,100円(消費税込み)にて実施してまいりましたが、諸物価の高騰を受け、2025年4月検定より、4級検定料を2,200円(消費税込み)へ値上げさせていただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

    なお、4級以外の級の検定料については、変更はありません。

     

    【4級検定料の変更について】

    (1)検定料変更内容

      <従来>   <変更後>

      1,100円 ⇒ 2,200円 (いずれも消費税込)

    (2)変更時期    2025年4月1日以降の検定日より

      ※2025年3月検定までの4級検定料は、1,100円です。

     

     「詳細はこちらから」をご確認ください。

     

     

    ページトップへ

電話応対コンクール

  • 電コン 2025/04/01 〜 2025/11/30

    New!!2025年度「電話応対コンクール」
    問題が発表になりました。
    特設ページを更新しました。

    ページトップへ
  • 電コン 紹介動画 2025/04/01 〜 2026/03/31

    電話応対コンクールって何?
       動画でわかりやすくご紹介します。

    2025年度のコンクールについては「新潟支部HPトップ画面」の右側バナーからご覧ください。

     

     

    動画の最後のQRコードから、より詳しく情報発信いたします。

    電話応対コンクールについての情報提供をご希望の方はぜひご登録ください。

    (QRコード遷移先URL: https://www.mshonin.com/form/?id=742375558

     

    https://www.youtube.com/watch?v=RJPLxeMboAg

    ページトップへ

ビジネスマナー研修

  • 研修 2025/05/29

    New!!2025/5/29開催県央地区開催!
    ~これだけは、身に付けたい!!仕事のマナー~
    のご案内

    イベント申込み

    2025-05-22 締切

    ページトップへ
  • 研修 2025/04/01 〜 2026/03/31

    【新潟・下越ブロック】
             集合研修計画(予定)のご案内

    ページトップへ
  • オンライン研修 2025/04/01 〜 2026/03/31

    New!!2025.4.1~
    2025年度 全国参加型オンライン研修※予定※
    東京で開催している研修を
              新潟からでも参加できます!

    ユーザ協会東京支部が主催するインターネット・WEB研修を新潟からもご参加いただけます。

    多彩なビジネスマナー研修のラインナップからご希望の研修を選べますので、是非ご活用ください。

    ◆研修名に★が付してあるものはシリーズによる体系化で実施。

    ◆都合により日程・講師が変更となる場合がございます。

     

    ◎詳細は、開催日を🖱クリック→pdf

    ◎お申込みは、お申込欄「受付中」からお願いします。

    ※本研修は、非会員・会員ともに有料です。詳細pdfをご確認ください。

     

    ⇩⇩ラインナップ・研修概要等はこちら⇩⇩

    開催日時お申込研修カテゴリー研修名予定講師メモ
    4月25日(金)午後終了電話応対基礎研修

    ★電話応対基礎研修

    (電話応対の基本)Part1

    合同会社石亀美夜子オフィス

    石亀美夜子

    オンライン形式

    5月9日(金)午後受付中営業力強化研修★応対力強化研修(聴く力強化)Office Polaris 白井 裕美オンライン形式
    15日~19日終日受付中録画配信
    16日(金)午後受付中営業力強化研修★応対力強化研修(インプロ力強化)

    アルファヴィジョン㈱ 

    杉山 博美

    オンライン形式
    22日~26日終日受付中録画配信
    23日(金)午後受付中営業力強化研修

    ★応対力強化研修

    (インサイト発掘&プレゼン力)

    ㈱ドゥファイン 楠田 奈美オンライン形式
    29日~6/2終日受付中録画配信
    30日(金)午後受付中営業力強化研修★応対力強化研修(要約力強化)

    アルファヴィジョン㈱ 

    杉山 博美

    オンライン形式
    6/5~6/9終日受付中録画配信
    13日(火)午後受付中電話応対基礎研修

    ★電話応対基礎研修

    (ヴォイストレーニング)Part2

    合同会社石亀美夜子オフィス

    石亀 美夜子

    オンライン形式
    15日(木)午前受付中クレーム応対(初級)研修★クレーム応対研修(STEP1)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子 

    オンライン形式
    午後受付中クレーム応対(初級)研修★クレーム応対研修(STEP2)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子 

    オンライン形式
    28日(水)午後受付中ビジネスメール基本研修ビジネスメール研修

    ㈱アイ・コミュニケーション

    直井 章子

    オンライン形式
    21日(水)終日受付中その他電話応対リーダー育成研修(実践編)

    B-コミュニケーション㈱ 

    伊藤 康子

    オンライン形式
    6月10日(火)午後受付中電話応対基礎研修短時間で学べる電話応対基礎研修Office Polaris 白井 裕美オンライン形式
    7月3日(木)午後受付中その他アンコンシャス・バイアス研修ビジネスメール協会 花井 美代子 オンライン形式
    15日(火)午前受付中クレーム応対(中・上級)研修★クレーム応対研修(STEP3)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
    15日(火)午後受付中クレーム応対(難渋)研修★クレーム応対研修(STEP4)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
    24日(木)午後受付中英語応対基礎研修英語で学べる電話応対マナー研修ActiveManagement㈱オンライン形式(広島支部)
    8月 午後 電話応対基礎研修短時間で学べる電話応対基礎研修 オンライン形式
    9月 午前 クレーム応対(初級)研修★クレーム応対研修(STEP1)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
     午後 クレーム応対(初級)研修★クレーム応対研修(STEP2)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
    10月 午後 電話応対基礎研修短時間で学べる電話応対基礎研修 オンライン形式
     午後 電話応対基礎研修

    ★電話応対基礎研修

    (聴く力スキルアップ)Part3

    合同会社石亀美夜子オフィス

    石亀 美夜子

    オンライン形式
    11月 午前 クレーム応対(中・上級)研修★クレーム応対研修(STEP3)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
     午後 クレーム応対(難渋)研修★クレーム応対研修(STEP4)

    (有)カスタマーケアプラン 

    中村 友妃子

    オンライン形式
     午後 アンガーマネジメント研修カスハラ対策や上手に怒るためのアンガーマネジメント研修office polaris 白井 裕美オンライン形式
     午後 電話応対基礎研修

    ★電話応対基礎研修

    (総まとめロールプレイング実践)Part4

    合同会社石亀美夜子オフィス

    石亀 美夜子

    オンライン形式
    12月 午後 電話応対基礎研修短時間で学べる電話応対基礎研修 オンライン形式
     午後 敬語ブラッシュアップ研修敬語ブラッシュアップ研修

    ㈱言葉こころ所作研究所 

    ましの せつこ

    オンライン形式
    1月 終日×2日 その他電話応対リーダー育成研修(基礎編)

    B-コミュニケーション㈱ 

    伊藤 康子

    オンライン形式
     午後 電話応対基礎研修コールセンターにおけるシニア層への対応(仮)

    (合)オフィスシュエッテ 

    小野 由美子

    オンライン形式
    2月 午後 電話応対基礎研修短時間で学べる電話応対基礎研修 オンライン形式
     午後 英語応対基礎研修英語電話応対基本研修

    オフィスアランチャ㈱ 

    山本 淳子

    オンライン形式
     午後 コミュニケーション力強化研修職場で活用できる心理学研修フルオブライフ 小室 知津子オンライン形式
    3月 午後 コミュニケーション力強化研修人を動かす話し方研修office polaris 白井 裕美オンライン形式
            
    調整中   その他アンコンシャスバイアス研修

    ㈱アイ・コミュニケーション 

    直井 章子

    オンライン形式
        その他タイムマネジメント研修

    ㈱アイ・コミュニケーション 

    直井 章子

    オンライン形式
        コミュニケーション力強化研修伝え方の処方箋(多様性理解のコミュニケーション)ActiveManagement㈱オンライン形式
        英語応対基礎研修電話&メール対応特化! 初級ビジネス英語研修ActiveManagement㈱オンライン形式
        その他<英語で学べる> 外国人従業員のための電話応対マナー研修ActiveManagement㈱オンライン形式
        その他チャットサポート研修~導入から定着において抑えるべきポイント~オフィスKEI㈱オンライン形式
    ページトップへ

その他

  • 重 要 2025/02/18 〜 2026/03/31

    地区協会統合のお知らせについて

    ページトップへ
  • 重 要 2024/01/08 〜 2026/03/31

    ■ブロック事務局へのお問い合わせ等について■

    ユーザ協会新潟支部のブロック事務局職員はICT推進による働き方改革を積極的に進めるため、在宅勤務を中心とした勤務形態とさせていただいております。

    お問い合わせ等につきましては「電子メール」を活用し、ご対応させていただいておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

    なお、ブロック事務局不在の場合やお急ぎの際は、「新潟支部」にてご用件を受け賜りますので、お電話いただきますようお願いいたします。

     

    ◇新潟支部

    ℡:025-211-8381

    e-mail:user.ni@jtua.or.jp

     

    ◇新潟・下越ブロック事務局 

    e-mail:user.nk@jtua.or.jp

     

    ◇上越・中越・魚沼ブロック事務局

    e-mail:user.tu@jtua.or.jp

     

    ページトップへ

支部独自施策

  • News 2025/04/28 〜 2025/05/31

    New!!ユーザ協会 News 5月号 発行しました。

    ◆研修や講演会などの開催状況報告 今後の事業開催の予告など 毎月初旬発行しています。

     

     

    ページトップへ
  • ₍˄. .˄₎   コラム 2025/04/07 〜 2026/03/31

    New!!~ニャン子先生の電話おもしろコラム~    2024総集編を掲載しました。

    ◆2024年度協会ニュースに連載したコラムのバックナンバーを一挙公開します。

    日常の電話応対にご活用ください。

     

    掲載ページは別添PDFのとおり

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ページトップへ
  • HelloTalk 2024/12/26 〜 2026/03/31

    HELLO TALK

    ユーザ協会からのお知らせ

    「Hello Talk」をご愛読いただき誠にありがとうございました。

    季刊号として年間4回発行してきましたが、今回の冬号をもって「Hello Talk」の発行を終了いたします。

    今後は「協会News」にて各種ご案内をいたします。

     

     

    バックナンバー一覧

    ※バックナンバーのpdf(ダウンロード)は、画像をクリックしてください。

          
    ■■■■■■
    ■■■■■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
    ■■
     ■■
     ■■
     ■■ 

     

    ページトップへ

企業電話応対コンテスト

  • 企業電話 コンテスト 2025/04/01 〜 2026/03/31

    企業電話応対コンテスト

     

    →本部HPサイト

    ページトップへ